陰陽師収録 第四話のSpoilerっスから、良い子は読んじゃダメだよ。


 長月−−−太陰暦の九月の七日。
 太陽暦では、八月の上旬である。

この記述は謎である。 玄象の話から応和 1年9月7日(ユリウス暦 961年10月19日)と推測できるが、 八月の上旬の記述が不明である。つまり後述から推測すれば記述違いと考えられる。 正しくは以下だと考える。

 水無月長月−−−太陰暦の六月の二十三日九月の七日
 太陽暦では、八月の上旬(七日)である。

応和 01年06月23日(ユリウス暦 961年8月7日)であると批准したい。

 その縁で、昨年、紫宸殿から盗まれた玄象という琵琶を、異国の鬼から取りもどしたおり、晴明と蝉丸は顔を合わせているのである。

応和 1年(ユリウス暦 961年)と考えられる


 細い下弦の月が、猫の爪のように天にかかっている。
   ≪中略≫
 長月であるから、夜とはいえ、寒いはずはないのだが、車の簾から入り込んでくる風が、≪後略≫

はてさて、この記述はとても謎である。 下弦の月ならば月齢21〜22(22〜23日)である。 太陰暦の九月の七日ならば 上弦の月である筈である。
又、長月であるから、夜とはいえ、寒いはずはないとはどう云う事だろう? これは太陽暦8月上旬を意味していると考えるべきだろう。 つまり165頁の記述は間違いで、 正しくは下弦の月であり太陽暦8月上旬なのだろう。


「で、博雅にひとつ頼みがあるのだが−−−」
「なんだ、晴明」
「この牛車は、言わばおれの造った結界で、めったなものは中には入って来れぬのだが、時おりは、中に入ってくるようなものもいる。考えてみれば、今日は、己酉から五日目だ。天一神が、方角を移る日にあたっている。ここに入るのに、その通り道を、五度は横切っているから、そのうち、誰ぞが見に来るかもしれぬ」

己酉の記述も前述の訂正を加えると 応和 1年6月17日 (ユリウス暦 961年8月1日)でないかと推測できる。
この年の己酉の日リストは以下である。

ユリウス暦和暦記事
961-08-01 応和1年6月17日 己酉の日
961-08-02 応和1年6月18日 応天門で札が剥される。
961-08-03 応和1年6月19日 応天門に妖が出る。
961-08-06 応和1年6月22日 弟子死亡
961-08-07 応和1年6月23日 博雅、晴明の屋敷に行く。

The copyright of this Web SITE is reserved by Dr.RUGEYE. Any unauthorized reproduction of any of its content is prohibited.
POLLUTION LEVEL9x SINCE 1998-11-30 COPYRIGHT Dr.RUGEYE © 1998..2002
Status:1998-11-30 00:00:00+09:00