ES-9018 BaffaloDAC

概要

 ESS社の32bitDACを採用したTwisted PearのBaffaloIIをベースにDACを作成した。

  このDACチップは低電圧コアをベースにS/PDIFのDPLLによる復調と8chものDACを1チップに内蔵したという最新で高性能のものでその音も興味深い。

DAC基板


 右の写真がそのBaffaloIIの基板。 中央の水晶は80MHzで左隣のDACチップ以外はその3電源のレギュレータとワンチップのコントローラからなる。

入出力、操作系

 これに別基板のOpampによるI−V変換回路をつけ、バランスとアンバランス出力を出す。入力はS/PDIFとDirectシリアル入力が切替で可能。入力サンプリング周波数はS/PDIFでは192kHz32bitまで、ダイレクトでは352.8kHz32bitまで対応。
 
正面パネルの操作は左からLCDのバックライトON/OFF(写真浜田未実装)、コントローラのリセット、デジタルフィルターSlowRollOff/SharpCutOff切替、位相切替(のつもりだったが動作せず、現在はPCMとDSDの切替)、デジタルVR、DPLLレンジ/シリアルフォーマット切替となる。
  S/PDIFとDirctシリアルの切替は背面SWによる。シリアルフォーマットはRJ16,20,24,LJ24,I2S16,32が可能。

電源

 電源は最初の写真下の別ケースにトロイダルトランスを出川整流し、±12V,9V,5Vを出力。9Vは先のBaffloIIにシャントレギュレータをつけたのでその電源用。12と5Vは3端子レギュレータで安定化。DACボードの消費電流は5V約310mA。

コントローラ

 コントローラにはArduinoを使用。I2CでES-9018のレジスタに書込む。LCDの表示とデジタルVR,DPLLのレンジ切替、シリアル入力のフォーマット切替、デジタルフィルターの切替などをコントロールできるようにした。

*諸般の事情でプログラム掲載は一時中断します。

2010/6/23 記