10) 倚和音


I は、倚和音(いわおん)として使われることがあります。倚和音とは「自立していない、寄りかかる和音」という意味で、必ず I → V という形で現れます。

倚和音は、終止の前に非常によく現れます。例を見ましょう。

倚和音の I はトニック(T)ではなく、V の機能であるドミナント(D)と見なされます。I は機能的に自立していないのです。

連結原理では、倚和音 I の根音は I ではなく V と見なされます。たとえば II → I は2度下行ではなく、4度上行と見なされるのです。

次の和声を読んで、機能も分析してみて下さい。


解答
21. A: I V I IV | I V [半] | I I IV II | I V I [全]
     T D T S | D - | T - S - | D - T

22. h: I V | I I IV | I V | VI [偽] | II I V | I [全] IV | I [変]
     T D | T - S | D - | T | S D - | T S | T