 |
 |
 |
アンプの性能を発揮させるためにバッ直を行いました。
ケーブルは、バッテリーから室内を4Gで、室内からアンプまでを8Gにて配線しました。 |
|
 |
アンプは、ヤフオクで安く落札できやした(^^♪
定額出力50Wのようです。純正ヘッドより元気良く
スピーカーを鳴らせてくれる筈です。 |
|
|
 |
 |
 |
プラス側はエンジンルーの配線が通っている場所から室内に引き込み。
グランド(マイナス)側は助手席のフェンダー側を通してドアの目隠しをはずして
引き込みました(^。^)y-.。o○ |
|
 |
グランド側は丁度ECUのステーの位置に一旦固定して
そこから、8Gにてパワーアンプまで配線してます。
これで一部室内までアーシングができたので・・・?
ECUの安定? オーディの効率が向上することを期待してます。 |
|
|
 |
 |
 |
パワーアンプは、助手席の下に密かに置いてみました(^^♪
製品ではショート防止用のカバーが付いているようですが・・・中古で欠品してました。
このままでは心配なので、釣り用のロッドホルダー(ゴム製品)を使用して絶縁処理を
行っています。マジックテープで固定しているのでメンテナンス時に簡単に外せます。
|
インプレ : カロのMB(ミッドバス)を気持ちよく鳴らせてくれました。
低音も中高音の伸びもよくなってとっても満足です(^^♪ 同時にスピーカー線を
モンスターケーブルに交換してのも相乗効果が出ているようですが・・・ |
 |
 |