![]() |
![]() |
![]() |
機会があって純正ヘッドから社外のヘッドに交換することに(^^♪ まずは、純正ヘッドをオーディオレス仕様に変更しなくてはなりません。 スイッチ関係とシールを移植しました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カーナビ等に使用する中継コネクターです。ここから、ACC・イルミ電源・バックアップ電源を 取ります。これで純正の線を傷付けずにすみます。簡単に戻すことが出来ます。 黄色いリレーは、各信号を受けてCDヘッドに直接電源をバッ直しています。 純正ヘッドの時もバッ直してました。アーシングと合わせて相乗効果があります(^^♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
CDヘッドのバッ直は、MITUBAのパワーリレーを使用しました。 組み込む前に事前に加工が必要です。配線は、+端子にバッテリー、−端子はボディー S端子はACC又はイルミに、L端子はCDヘッドのACC電源端子に接続します。 自分は、ACC連動用とイルミ連動用で2個リレーを使用しました。+/−端子から配線を 延長して各端子にギボシを取り付け加工しておきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
レス仕様のパネルに仮組みしました。使用したパーツは3点程です。ネジが4本程別に 必要になります。以外に簡単に移植できたので、ビックリでした(^^♪ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
配線を繋ぎ込みながら整理してパネルを収めていきます。ナビも移動したのでかなりの 配線の数になって収めるのが大変でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
なんちゃって・・・マルチモニターにしました。 以前、使ってた7インチの液晶テレビをグローブボックスの 上段に取り付けナビのモニター出力に接続してます。 DVDもマルチで見れるようになったので良い感じです(^^♪ |
|
交換したCDヘッドは、KENWOOD製で・・・K−CD01です。 エモーショナルサウンドシリーズでKENWOODが音質重視で作ったシリーズみたいです。 このシリーズは3年間はモデルチェンジしないそうです。本当に単発で終わらないで3年後に きちんとモデルチェンジして欲しいです<m(__)m> 主な特徴 ・オフセット・デュアルディファレンシャルD/Aシステム ・L/Rch独立D/Aコンバーター採用 ・バーブラウン製24Bit D/Aコンバーター採用 ・独立中点回路システム ・専用カスタムコンデンサー採用 ・ディフィート機能 音質に的を絞ったデッキです(^^♪ ピュアサウンドを楽しめるようになりました。 情報量がまして繊細な音まで聞こえているような感じがします? 詳しくは>> ここで!! |
||
![]() |
||
![]() |