左利きで困る事

一番困るのは、右利きに強制しようとされる事 !!!

絶対に矯正してはいけません。


魚は小学生の時の教師から、厳しく「左手は使ってはいけない」と調教され、字だけは右を使っていました。

でもね、結局使えないんですよ。

思うように手が動きません。

し・か・も、そのせいで左右が分からなくなりました。

これは、本来・右脳→左脳という信号が送られるところが、右手に無理に矯正する事で、

右脳→左脳→右脳→(左脳)と信号が混乱する為だそーです。

従って、テストなども本来80点取れるところが70点位しか取れないという事もあるそうです。

(この点数はあくまで例ダカラネ)

それで、中学の時から字もゼーンブ左になおしました。

気のせいかもしんないけど、漢字の覚えが良くなって、計算ミスが少なくなりました。

ま、気分的なもんも大きいでしょうが。

 

具体的に困る事

あと、メンドクサイのが駅の改札。

ハサミ。(これは左利き様もあるが)

蛇口。

ビンのふた。

ほとんどの器楽(ピアノのメロディは右手だしー、弦楽器なんか論外。木管楽器はイイケド)

一般的には左利きの方が寿命が短いと言われている。(科学的根拠は知らん。それに私は別に長生きしたくないし。)

ハンバーガーショップのポテト入れる道具(昔、モ○バーガーでバイトして苦労したんだよ)。

 

そんなとこか。

でも、魚は左利きで良かったと思います。

だって、珍しいじゃん。

それだけ。

これを読んだお方、左利きの人を右利きに矯正させようとするのは止めましょう。

ついでに、左利きようの道具も作ってくれ。

 

モドル