ほそぼそと、日々、綴っていきましょう。
と、自分に言い聞かせないと続きませんっ。
がんばれ!日記を、がんばれ!
|
2006年
5月2日
今日のひとこと 「溺れるものはアッツアツの石焼ビビンバをも掴む」
|
5月3日
今日のひとこと 「おめぇに食わせる シェフの気まぐれサラダは ねぇ!」
|
5月4日
今日のひとこと 「おめぇに食わせる 蒟蒻畑も ねぇ!」
|
2005年
1月1日
久しぶりに元旦から初夢を見る。
薄暗い道をテコテコ歩っていたら、向かい側から来た男衆に
いきなりボコボコにされるという、なんともおめでたい内容。
「うわーっ、バイトさぼったから殴られたんだー」
と、やられながらも妙に納得している自分がいたけど、
なんのこっちゃ。
|
1月2日
ぬるいなぁ。
新春かくし芸大会の採点がぬるいなぁ。
なにからなにまで満点のオンパレード。
そりゃ見てて気持ちは分かるけど、さっぶいさっぶい。
結局249対250で東軍の勝ちになっていた。
というか分かりきってるのに「結果はーーーーー!?」じゃないだろう。
49点を取ったのは、
ぐつぐつ煮えたチーズを一気飲みしたユンソナだけだったんだから(嘘)。
ご本人が出てきたら満点になる、ものまね王座決定戦みたいだったな、うん。
|
1月4日
ズバリ言うわよ。
トマトに砂糖は、意外と合う!
というわけで、六星占術でおなじみの細木数子。
年末年始も、まぁ言いたいことを言いまくりであった。
火星人(+)であるという僕は、ここ3年間、
例の、何をやってもうまいこと行かない「大殺界」だったそうで。
なるほどなるほど、2年も連続で留年しちゃったのは
大殺界だったからなのねー。
と、自分の努力の無さを棚に上げることができたのであった。
|
1月5日
今日は「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」などを
手がけた宮崎駿の誕生日。
宮崎駿監督作品といえば、そのタイトルには必ず
「の」が含まれていることで有名である。
というわけで、僕なりに次回作のタイトル予想をしてみる。
『ノノノーノ・ノーノノ』
どうだろう。
当たらずとも、遠からずといった感じで
イイ線いってると思うのだが。
|
1月12日
マイブーム。
みうらじゅんさんが作った言葉である。
本来は、“どうでもいいようなことを無理矢理に趣味にしてしまおう”
といった意味合いだったらしいのだが、
単なる“今現在ハマっていること”みたいなことになってしまっているようだ。
と、どーでもいい前置きは置いといて。
マイブームである。
さくまあきらさんのホームページにネタを投稿するのが
マイブームなのである。
桃太郎電鉄に出てくるカード、貧乏神の悪行、
その他もろもろのアイデアを「桃鉄研究所」というコンテンツで
読者から募っているのだ。
そこで5回掲載されると、ご褒美として、
なんと、桃鉄のスタッフロールに自分の名前を載せることが出来るのだ!
これはゲームフリークな僕には垂唾モンであーーる。
やっぱり、一生に一度は載ってみたいモンであーーる。
はたして、結果は!?
年末あたりにご期待をば、である。
|
1月19日
大合奏!バンドブラザーズが面白い。
いや、正確にはプレイしたことがないので面白そう、だ。
実際にプレイした模様を動画で流しているサイト、
ほぼ日刊イトイ新聞をご紹介。
http://www.1101.com/nintendo/band_bros/index.html
合奏の楽しみ。
なんて、今まで一度も味わったことがないじゃないですか、普通。
ブラスバンド部に入るか海軍の軍楽隊に入隊するかの
どっちかしかないんですから。
それがまぁ、なんともお気軽に
ニンテンドーDSで味わえてしまうというのだ。
そしてなによりプレイしている人たちの楽しそうなこと楽しそうなこと。
『これが協力プレイというものだったのかっ!』
と、僕は心底気付かされたのだ。
『アイスクライマーで、
ひとりで雪山をガンガン登って相方を置いてけぼりにするのは
協力プレイではなかったのかっ!』
と、僕は心底気付かされたのだ。
DS買ったら、一緒にね。
な、ソフトであーる。
|
6月26日
♪ファ〜ミコーンウォーズが出ぇ〜たぞ!
というわけで何食わぬ顔して、そぼそぼと日記再開であります。
まぁ、半年も更新していないとイイ感じの距離で
自分のホームページを見つめることができまして。
いやぁ、まぁ〜〜、キモイですねぇ〜。
でも、これでいいんです。
僕の茶色く濁った煮汁が出てるくらいでいいんです。
いわゆる僕味ってやつですね。
この煮汁をすすってくれる物好きなの方がいたら
その人のためだけに書き続けるのもいいな〜、
なんて思った今日この頃でございました。
|
6月28日
やったーーー!
感無量!
なにがって、聞いておくんなまし。
年末に発売される桃太郎電鉄のスタッフロールに、
ワタクシの名前が流れることが決定いたしましたの!
あさって発売、『桃太郎電鉄G』じゃないのだけれど、
年末の『桃太郎電鉄15作品目』に載ってしまうのよ〜〜。
と。
妙なマダム口調で桃鉄の宣伝かましつつ本日は、これにて失礼。
・・・いやぁ、普通の日記だなぁ、これ。
やばいやばい。
|