桃太郎生活

〜 んまいトマトが食いたいのッ 〜

 

 

  子供の日
  5月5日

  とある日。
  子供たちが「甘い甘い」言いながら、
  満面の笑みで生のたまねぎをシャクシャク食べてる動画を見ちゃったときから
  もう僕は永田野菜のとりこである。
  一度も口に入れたことがないのに、とりこである。
  だって子供って正直だもの。
  おいしいに決まってる!

  で。
  その入手法だが。
  もう
作っちゃう!苗から育てちゃう!
 
  調べてみると、
  どうやら永田野菜というのは野菜の品種は関係なく、
  永田農法で育てた野菜を永田野菜というらしいのだ。
  ようするに。
  そこらへんで売ってる68円の苗でかまわない、ということだ。
  
  これは嬉しビックリ!
  手間はかかるが、それはもう、いいじゃないか。
  安くてうまいなら、それはもう、いいじゃないか。

  ほいで。
  どうやって作るの?

 

  永田農法
  5月3日

  永田農法。
  という言葉を聞いたことがあるだろうか。
  『野菜に極力、水分と栄養を与えずに、植物の地力を頼りに育てていく方法のこと』
  なのだけれど(多分)、僕がこの言葉を聞いたのはつい1年前のことだった。
  たった1年前に知ったばかりなのに、
  「永田農法。という言葉を聞いたことがあるだろうか。」
  とは、まぁ〜、たいへんエラそうである。
  
  とにもかくにも、その育て方をするとアラ不思議。
  野菜がまるで果物のように甘ぁくおいしぃくなっちゃうというのだ!
  これはもうとにかく食べてみたい!
  と鼻息荒く、肩の筋肉もりもりさせて興奮しちゃったのだが。
  ・・・どうやって手に入れるの?
  「永田農法で作った野菜って、うまいんだって」
  とは知ったものの、その入手方法がわからない。
  さあ、どうしよう。