お願い:駅での撮影にはJRや一般のお客様のご迷惑とならないようにしましょう。
また、必ず黄色の線の内側で撮影するようにしましょう。撮影マナーが大切です。
新幹線 京都駅撮影編
ドクターイエローが来ると情報を得て、ひさしぶりに京都駅に行きました。
入場券120円で2時間きっかり撮影しました。
0系が消え100系が消えた東海道新幹線はほとんど700系になってしまいました・・・。
でも、500系の存在感は十分ありますね。
上:700系C編成(C25)アヒル顔の新幹線です。多くなりましたね700系。
しばらくは新幹線の中心的存在になりそうです。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/250 F値:4.0 ISO:100
左:700系C編成(C13)AMBITIOUS JAPAN!
ブルーの帯の上にステッカーで貼りつけています。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/250
F値:4.0 ISO:100
左下:700系C編成(C1)。AMBITIOUS JAPAN!
のぞみは、かなう。これもステッカーです。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/160
F値:4.0 ISO:100
下:700系C編成(C18)。これは700系のシンボル
マークです。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125
F値:2.8 ISO:100
上:700系3000番台B編成(B5)JR西日本所有のアヒル顔の新幹線です。
JR東海の700系とほとんど変わりません。目印は先頭車横の『JR700』が目印です。
ちなみにJR西日本の700系にはAMBITIOUS JAPAN!のステッカーはありません。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/160 F値:4.0 ISO:100
右:700系3000番台B編成(B5)。
東京に向けて出発していきました。京都駅東京側の風景です。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/500 F値:5.6 ISO:100
左:700系3000番台B編成(B5)。
これが先頭車横にある目印の『JR700』のマークです。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/250 F値:4.0 ISO:100
上:300系J編成(不明)デビュー当時はのぞみ号専用でしたが、現在のぞみ号の運用からは
はずれてひかり号やこだま号の運用についています。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125 F値:3.5 ISO:100
右:300系J編成(J5)。東京方面からのこだま号は基本的に14番線に入線します。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/500 F値:5.6 ISO:100
左:300系J編成(不明)。東京方面からのひかり号は基本的に13番線に入線します。
最近転落防止安全策が設置されました。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/250 F値:4.0 ISO:100
上:500系W編成(W3)ギネスブックにも載っている500系新幹線です。
正面から見ると車体が丸いのがよくわかりますね。空気抵抗を少なくするための形です。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/500 F値:5.6 ISO:100
左上:500系W編成(W3)。
騒音低減に役立っている翼型パンタグラフ。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/500
F値:6.5 ISO:100
上:500系W編成(W3)。先頭車には写真のような
文字があります。JR西日本は文字が好きみたい。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/200
F値:4.0 ISO:100
左:500系W編成(W3)。テールランプは運転室内に
あるようです。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125
F値:2.8 ISO:100
上:500系W編成(W3)。
先頭車はほとんど戦闘機みたいな形を
しています。まさにとがっています!
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/320
F値:4.0 ISO:100
上:500系W編成(W4)上の写真よりもこちらのほうが先頭車のノーズの長さがよくわかりますね。
ノーズの長さはおよそ15mもあります。700系の約2倍もあります。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/500 F値:5.6 ISO:100
上:500系W編成(W4)ほんとうに丸い車体です。客室内も丸くなっています。先頭車の
先頭部分は先に行く程狭くなり、2‐3列シートも2‐2列シートになります。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/250 F値:4.0 ISO:100
上:923系T編成(T4)。700系をベースに改造した電気軌道総合試験車です。
先頭部分のノーズの中にはカメラがあります。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125 F値:3.2 ISO:100
上:923系T編成(T4)。700系がベースなだけに形はそっくりです。京都駅には一箇所写真
のように鉄の物体があります。実は鉄橋で下は道路になっています。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125 F値:3.2 ISO:100
右:やっぱり人気者です。一瞬の停車時間でも記念撮影大会状態でした。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125 F値:3.2 ISO:100
左:京都駅では、東京方面の検測は基本的に12番線に入線します(ひかり検測時)。
列車案内盤には、ドクターイエローは「回送980」と表示されていました。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/100 F値:2.4 ISO:100
上:923系T編成(T4)。停車時間は約1分くらい。そして、東京方面に走り去っていきました。
ちなみに、このページの壁紙はこの写真を加工したものです。
東海道新幹線:京都駅 撮影機種:F717 露出時間:1/125 F値:4.0 ISO:100