ClipCommandMascot
Version 1.5.2
▼ はじめに
「ClipCommandMascot」をダウンロードして下さいまして有難うございます。
「ClipCommandMascot」は、「ClipCommand」の各ウィンドウにマスコットキャラを常駐させるプログラムです。(別途「ClipCommand」が必要です)
「ClipCommand」起動中に、本プログラムを実行しますと、「ClipCommand」の各ウィンドウの隅に、マスコットキャラが表示されるようになります。(本プログラムを実行してから「ClipCommand」を起動しても構いません)
「ClipCommand」のウィンドウが非表示になると、マスコットキャラも隠れますので、作業にほとんど影響しません(?)。
▼ インストール
1)解凍して生成された”ClipCommandMascot”フォルダを適当な場所にコピーしてください。
2)”ClipCommandMascot”フォルダ内の”Setup.exe”を実行してください。オプション項目にチェックを付けて「設定」ボタンを押すと、各種設定が行えます。
▼ アンインストール
1)”ClipCommandMascot”フォルダ内の”Setup.exe”を起動してください。
2)「アンインストール」チェックボックスにチェックを付けて「アンインストール」ボタンを押してください。これにより、各種設定ファイルが削除されます。
3)”ClipCommandMascot”フォルダを削除してください。
▼ 問い合わせ先
ご質問、ご要望等ありましたら、
satis@msd.biglobe.ne.jp
まで、メールをお願いします。
サポートページを開設しております。
「SatisFactory」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~satis/
▼ 履歴
▼ 1.5.2 - 2007/04/18
・常に手前に表示に対応。トレイアイコンを右クリックして「常に手前に表示に対応」にチェックを付けますと、マスコットキャラが「ClipCommand」の「常に手前に表示」の設定と同じ状態になります。
▼ 1.5.1 - 2007/02/23
・アルファブレンディング有効での起動時にデスクトップ全体がちらついていたのを修正
▼ 1.5 - 2007/02/22
・アルファブレンディング対応。トレイアイコンを右クリックして「アルファブレンディング」にチェックを付けますと、「エクセ」「こむ」「ラクス」の輪郭がなめらかになります。(Windows 2000 以降のみ)
▼ 1.4.3 - 2007/02/16
・スプライトエンジンの不具合修正に伴う更新
▼ 1.4.2 - 2007/02/12
・スプライトエンジン(sprite.dll)の負荷軽減
▼ 1.4.1 - 2007/01/23
・「ラクス」がマウスカーソルを目で追うことがあります。
▼ 1.4 - 2007/01/22
・「ちょうちょ」追加。メインウィンドウを表示または手前に出した時に、「ちょうちょ」が表示されることがあります。
▼ 1.3 - 2006/11/26
・「こむ」「ラクス」に撫で反応追加(ポーズを2パターンずつ追加)
・非表示時の負荷を軽減
▼ 1.2 - 2006/11/24
・「こむ」(ランチャウィンドウ担当)のポーズを3パターン、「ラクス」(メインウィンドウ担当)のポーズを4パターンに。
▼ 1.1 - 2006/11/21
・描画がちらつくのを修正。
▼ 1.0.1 - 2006/11/21
・「エクセ」(ヘッドラインウィンドウとメッセージウィンドウを掛け持っている)の動作がおかしかった(ヘッドラインウィンドウとメッセージウィンドウが両方表示されている時に、片一方を消すとエクセも消える等)のを修正。
▼ 1.0 - 2006/11/20
ClipCommandMascot Copyright (C) SatisKia
ClipCommand Copyright (C) SatisKia