作品と解説 15 禳盗刻石之一 |
(50cm×69.5cm) 禳盗とは、お墓の盗掘除けの願文です。 文意は次の通りです。 およそ我が墓を発(あば)こうとする者は、 その子孫を根だやしにするぞ。 たとえ故意でなくとも、 その子孫を根だやしにするぞ。 決して人に売り渡してはならぬぞ・・・ (清明試訳) この刻石は、1980年に山東省金郷県で発見されました。 その拓本を、私は1994年に山東省済寧「漢碑館」で購入しました。 刻石は前漢から後漢初期にかけてのもののようですが、 製作年代は未確定です。 買った拓本を臨書したのがこの作品で、 1995年夏の北城書社展に出品しました。 タテに界線が入り、素朴な隷書で書かれています。 字の大小も一定していませんが、 1行5字詰めになっています。 昔から墓盗人は絶えない様ですが、 このおまじないの効果があったかどうかは定かではありません。 何せ、肝心のお墓は無くて、盗掘禁止の刻石だけが残ったのですから。 この刻石については、2000年9月に小論を雑誌に載せました。 ところが、その後1年かそこらで、 その雑誌の発行責任者が急逝してしまいました。 雑誌も廃刊になりました。 何とも無情なことです。 死者のご冥福を祈ります。 |