H24年 大北町化粧
| 交差旗 : 本宮午前(宮入前後)以外は、丸<大北> / 宵宮パレード時、後旗裏面 | ||
![]() |
![]() |
|
| 纏の瓢箪が新調入魂式の際のと雰囲気が変わっている様に思った。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 9/2 15:27 小屋根は大唐破風、三重垂木。小屋根組物・見送り虹梁の形状も継承されている。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 9/14 13:30 纏に金色のバレンを混ぜている。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 町名旗の社紋は、木瓜&橘。(浜では大手町と中之濱町が同掛け合わせ) | ||
![]() |
![]() |
|
| 9/15 7:34 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 9/15 11:10 | ||
![]() |
![]() |
|
| 午後 交差旗:丸<大北> パレード時、後旗裏面 | ||
![]() |
||
| 9/16 8:45 | ||
![]() |
![]() |
|
| 宮入前の交差旗は、木瓜と橘の対 | ||
![]() |
![]() |
|
| 同 9:52 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 同 11:30 | ||
![]() |
![]() |
|
| 吹きチリの社紋も木瓜&橘。橘紋は銀刺繍、幟の隅にも金刺繍の社紋あり。 | ||
| 午後 丸<大北> | ||
画像提供ありがとうございます。
![]()
last modified 2013/1/29