高石市

 [紀州街道連合]


  
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
小髙石 平成元年 池内福治郎/木下賢治 入母屋 高石神社/高師浜
変 遷 備 考   ◇ 30年ぶりの地車復活
花 車   ○ 平成二年和歌山県橋本市原田へ
*先 代*   ◎ 大正初期河内方面から購入
  ◎ 昭和三十年代老朽化廃絶へ
現在の名称/読み方/旧称/通称 1 区/こだかいし/南村の小高石/こらかいし
 *千代田4、5、6丁目、綾園5丁目*

     
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
髙 磯 大正七年 朝代市松・田端辰次郎/玉井行陽 切妻 高石神社/高師浜
購入元/購入年 岸和田市南町新調 / 平成七年岸和田市南町から購入
変 遷 備 考   ◇ 43年ぶりの地車復活
町内地車   ◎ 子ども会育成会の役員が製作
  ◎ 平成七年高石市朝日荘園へ
花 車   ○ 昭和四十八年新調  その後、老朽化廃絶
*先 代   ◎ 昭和二十七年高石市綾井西から購入
  ◎ 昭和二十八年高石市9区へ  その後、休止
現在の名称/読み方/旧称 2 区/たかいそ/南村の高磯
 *千代田3、4丁目、綾園3丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
昭和七年 絹井楠次郎/田沼源治 切妻 高石神社/高師浜
購入元/購入年 泉佐野市日根野久ノ木新調 / 平成四年岸和田市磯之上町から購入
変 遷 先 代   ◇ 43年ぶりの地車復活
  ◎ 昭和六十一年 当該町新調
  ◎ 平成四年河内長野市下西代へ
花 車   ○ 昭和六十一年高石市取石住宅へ
*先々代   ◎ 東大阪市中石切の個人へ  その後、休止
現在の名称/読み方/旧称 3 区/みなみ/南村の土居
 *千代田1、2丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
元 町 昭和十二年 植山宗一郎/木下舜次郎 切妻 高石神社/高師浜
購入元/購入年 岸和田市包近町新調 / 平成十四年岸和田市包近町から購入
変 遷 先 代   ◇ 約40年ぶりの地車復活
  ◎ 昭和四年 忠岡町濱之町新調
        昭和六十年忠岡町濱之町から購入
  ◎ 平成十三年まで曳行  平成十四年堺市深井中町西へ
花 車   ○ 高石市朝日荘園へ
*先々代   ◎ 昭和二十年代泉大津市助松ミナキへ  その後、休止
現在の名称/読み方/旧称 4 区/もとまち/南村の辻
 *千代田1、2丁目、綾園1丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
北新町 平成六年 天野行雄/松並義孝 入母屋 高石神社/高師浜
変 遷 備 考   ◇ 平成十五年、「五賛会」より「北新町」に改称
先 代   ◇ 久々の地車復活
  ◎ 昭和五十八年 太鼓正新調
  ◎ 平成六年高石市高南へ
花 車   ○ 昭和五十八年高石市D地区へ
先々代   ◎ 明治二十年 当該町新調
  ◎ 昭和初期和泉市上町へ  その後、休止
*初 代   ◎ 堺市菱木白木から購入  堺市下石津へ
現在の名称/読み方/旧称 5 区/きたしんまち/北村の北新田
 *高師浜3、4丁目、加茂1丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
髙師濱 昭和五年 山内安太郎/田沼源治 切妻 高石神社/高師浜
購入元/購入年 泉佐野市日根野西出新調/平成二十五年岸和田市春木大国町から購入
 変 遷 備 考   ◇ 平成二十六年五月搬入 同年より曳行
先 代   ○ 昭和六十三年池内工務店から購入
  ○ 平成二十五年まで曳行
花 車   ○ 平成三年高石市加茂へ
現在の名称/読み方/旧称 6 区/たかしのはま/北村の高師浜
 *高師浜2、4丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
北 村 昭和十四年 絹井楠次郎/木下舜次郎
<岡山山出小路と兄弟地車>
入母屋 高石神社/高師浜
購入元/購入年 岸和田市岡山東出小路新調 / 昭和六十三年岡山東出小路から購入
変 遷 先 代   ◇ 20年ぶりの地車復活
  ◎ 大正四年新調  昭和五十八年岸和田市中尾生町から購入
  ◎ 昭和六十三年高石市8区へ
花 車   ○ 地車復活まで使用
先々代   ◎ 江戸末期~明治初期新調
  ◎ 昭和四十二年和泉市太町へ  その後、休止
現在の名称/読み方/旧称 7 区/きたむら/北村
 *高師浜1、2、3丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
平成六(九)年 植山良雄/森 西鶴・木下頼定 入母屋 高石神社/高師浜
変 遷 先 代   ◇ 久々の地車復活
  ◎ 大正四年新調  昭和六十三年高石市7区から購入
  ◎ 平成六年まで曳行  平成七年岸和田市南上町へ
花 車   ○ 昭和五十八年頃太鼓正から購入
  ○ 昭和六十三年高石市西取石7丁目へ
先々代   ◎ 明治十一年新調
  ◎ 大正期に売却  その後、休止
現在の名称/読み方/旧称 8 区/たくみ/大工村
 *高師浜1、3丁目、加茂1丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
新 村 平成四年 大下孝治/中山慶春 入母屋 高石神社/高師浜
変 遷 備 考   ◇ 約40年ぶりの地車復活
花 車   ○ 昭和五十一年新調  高石市旭ヶ丘へ
*先代   ◎ 昭和二十八年高石市2区から購入
  ◎ 二、三年後解体売却  その後、休止
*先々代   ◎ 大正末期堺市小阪(深井?)購入  その後、解体
現在の名称/読み方/旧称 9 区/にいむら (にむら)/新村
 *東羽衣5、7丁目*

    

last modified 2014/5/18