地車の館 序
「大屋根垂木」考察
大屋根垂木の特徴として、特殊な場合を除き、2パターンに分別出来ると思います。
Aパターン

Bパターン

特殊パターン

泉州一帯の岸和田型地車、約220台のうち、おおよそ117台の地車が入母屋地車。(ということは、単純に残りの103台が切妻地車)
その中の入母屋地車、大多数がAパターン、Bパターンに分かれることになるのではないでしょうか。
| <大屋根垂木割付> | ||
| 岸和田市 | 荒木町 | S59 |
| 中北町 | H18 | |
| 山下町 <改> | H23 | |
| 和泉市 | 寺門町 | H22 |
| 熊取町 | 小垣内 | H22 |
| 堺市 | 深井東町 | H17 |
| 八田南之町 | H21 | |
| 鳳野田 | H25 | |
![]() |
||
| 額 町 (H10年、天野工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 荒木町 (S59年、吉為工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 深井東町 (H17年、あまの工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 八田南之町 (H21年、大下工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 寺門町 (H22年、泉谷工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 山下町 (H23年、井上工務店にて大修理) | ||
![]() |
||
| 中北町 (H18年、井上工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 小垣内 (H22年、井上工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 鳳野田 (H25年、井上工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 鳳長承寺 (H26年、泉谷工務店にて新調) | ||
![]() |
||
| 男里南組 (H23年、井上工務店にて新調。泉南市やぐら) |
last modified 2014/5/6
Aパターンの2例目として、枡合上の下がり部分に地垂木が無い場合も。
Bパターン例

深井北町 と 匠

豊 田