地車の館 急
<見送り連子腰組> | ||
岸和田市 | 筋海町 | S8 |
並松町 | T10 | |
五軒屋町 | H10 | |
春木本町 <改> | H19 | |
西大路町 | H2 | |
紙屋町 | H3 | |
箕土路町 | H15 | |
山下町 <改> | H23 | |
阿間河滝町 | S58 | |
三田小倉 | H5 | |
積川 | H4 | |
忠岡町 | 仲之町 | H3 |
和泉市 | 辻小路 | H15 |
上 泉 (特殊) | H15 | |
上伯太 (横槌ver) | H19 | |
信太宮本町 | H19 | |
上代町 | H22 | |
池上町 | H6 | |
春木川町 <改> | M16 | |
泉大津市 | 池浦町 | H10 |
高石市 | 小高石 | H元 |
貝塚市 | 石才町 | H7 |
半田町 | H17 | |
泉佐野市 | 鶴原貝田 <改> | H20 |
堺市 | 平岡町 | S62 |
家原寺町 | H8 | |
小阪 | H23 |
last modified 2015/10/25
見送り連子の腰組形式には色々なパターンがある
筋海町 ・ 伊勢込み+獅子+水板 |
腰組採用地車の後正面は、左右と中央の3箇所に組物が配されている町や左右の角みの町もある。
又、組物の組み方・半松良部分の彫刻など多様なバリエーションがあります。
1 池浦町 ・ 伊勢込み+連子+水板 形式 | ・ 連子下部には段差がついてます | |
2 五軒屋町 ・ 伊勢込み+枡合形式 | 3 半田町 ・ 伊勢込み+連子+水板 形式 | |
4 箕土路町 ・ 伊勢込み+枡合形式 | 5 春木本町 ・ 枡合形式 ・ 伊勢込み箇所の地紋は、組亀甲 | |
6 上代町 ・ 伊勢込み+枡合形式 (隆匠初の腰組) | ||
7 春木川町 <H27年大改修後> ・ 伊勢込み+連子 | ・ 以前の明治期特有の板勾欄、見送り連子構造から一変 | |
8 仲之町 ・ 後縁葛+連子+水板 形式 | 8 仲之町 <H25年大修理後> ・ 伊勢込み+枡合形式 (地紋は亀甲彫) | |
9 小 倉 ・ 後縁葛+連子+水板 形式 | 10 池上町 ・ 後縁葛+連子+水板 形式 | |
11 黒鳥辻小路 ・ 伊勢込み+連子+水板 | 12 上伯太 ・ 伊勢込み+枡合形式 横槌あり | |
13 小 阪 ・ 伊勢込み+枡合形式 (伊勢込みの地紋は菱型格子彫り) | 14 山下町 ・ 伊勢込み+枡合形式 (井上工務店初の腰組) | |
15 小高石 ・ 伊勢込み+連子+水板 形式 | ||
16 西大路町 ・ 伊勢込み+連子+水板 形式 | 17 家原寺町 ・ 伊勢込み+枡合形式 (池内工務店唯一の三重見送り) | |
18 信太宮本町 ・ 伊勢込み+枡合形式 | 19 阿間河瀧町 ・ 伊勢込み+連子+水板 形式 | |
20 平岡町 ・ 伊勢込み+連子+水板 形式 | 21 紙屋町 ・ 縁葛+連子+水板 形式 | |
22 貝田町 ・ 伊勢込み+枡合形式 (上泉風) |