泉大津市

 [大津濱八町]


  
 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
上之町 昭和十二年 吉田国一/川原啓秀・開 正a <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 備 考   ◇ 昭和十二年に新調するが戦時下により、翌年より曳行
先 代   ◎ 明治二〜五年 当該町新調
  ○ 昭和二十五年泉大津市森町へ
現在の地名/読み方 上之町、高津町、式内町、清水町、河原町/うえんちょ
  

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
元 町 昭和六十一年 天野藤一/木下賢治・松本幸規 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 先 代   ◎ 昭和五年 当該町新調 
  ○ 昭和五十九年泉大津市南曾根へ
先々代   ◎ 明治十三年以前新調
現在の地名/読み方 神明町、本町、東港町・なぎさ町(一部)/もとまち
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
宮本町 昭和六十三年 大下孝治/木下賢治・川原和夫 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 先 代   ◎ 昭和九年 当該町新調
  ○ (株)藤井毛織・福泉工場へ
先々代   ◎ 明治二十五年 大阪市平野区加美正覚寺新調
        大正二年大阪市平野区加美正覚寺から購入
  ○ 昭和十一年東大阪市長田中之町へ
現在の地名/読み方 戎町、昭和町/みやもとちょう
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
西之町 平成元年 池内幸一/木下賢治 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 備 考   ◇ 幸一氏の出世地車
先 代   ◎ 大正九年 当該町新調
  ○ 昭和六十三年高石市羽衣へ
先々代   ◎ 大正八年大阪市平野区野堂南から購入
  ○ 大正九年大阪市平野区野堂南へ里帰り
現在の地名/読み方 西港町/にしのちょう
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
上市町 平成四(五)年 天野行雄/川原和夫・中山政行 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 先 代   ◎ 大正十五年 当該町新調
  ○ 泉大津市上市町の個人へ
先々代   ◎ 明治初期 当該町新調
  ○ 大正十五年東大阪市足代へ
現在の地名/読み方 東港町・なぎさ町(一部)/かみいちちょう
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
出屋敷町 平成八年 天野行雄/木下賢治 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 先 代   ◎ 昭和六年 当該町新調
  ○ 平成五年まで曳行  平成五年大阪市東住吉区育和連合へ
先々代   ◎ 明治初期 当該町新調
  ○ 大正十五年東大阪市足代へ
現在の地名/読み方 菅原町、小松町/でやしきちょう
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
下之町 平成十九年 大下孝治/木下彫刻工芸 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 先 代   ◎ 昭和九年 当該町新調
  ○ 平成十八年まで曳行  平成十九年東大阪市若江南部へ
先々代   ◎ 明治元年 当該町新調
  ○ 昭和初期大阪市東住吉区桑津へ
*三先代*   ○ 岸和田市吉井町へ
現在の地名/読み方 下之町/したんちょ
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
田中町 平成二十四年 植山工務店/松田武幸、立川靖雄 <切妻> 大津神社/若宮町
変 遷 先 代   ◎ 昭和六年 当該町新調
  ◇ 昭和四十九〜五十四年間は曳行休止
  ○ 平成二十二年まで曳行 翌年曳行自粛
  ○ 平成二十四年松原市河合へ
先々代   ◎ 明治二十年代 当該町新調
  ◎ 昭和五年東大阪市新家へ
現在の地名/読み方 田中町、若宮町、春日町、東雲町、旭町/たなかちょう