2006年 12月31日 大晦日カウントダウン 〜 2007年 1月1日 地車庫開き

   

6時16分、まずは、毎年恒例の大晦日地車庫開け。今年初めての見学の南之町。今年は交差旗付けてませんでした。

みなさん楽しいそうでした。おソバご馳走さんでした。美味しかったです。


  

23時06分、続いて豊中。青年団の方は神社前で、○二地車を待ってました。その間地車が少しフリーに。

   

吹きチリ付いてます。豊中町のゲンギョは厚みがあり、つい見とれてしまいます。帰り真っ暗で迷いました(汗)。


弥栄神社カウントダウン。2年連続の見学。今年は右側に大国町の地車があります。

  

来た時には、すでに地車が出前まで出ていました。昨年の開始前、大国は扉が閉まっていたような記憶が・・・。宮川はシャッターやし、去年どうやったかな。

  

団長さんの挨拶の後、一本締めで終了。0時18分、地車庫に収まりました。やっぱ鳴物はエエもんです。
この後、参道へ行くと、いつのまにか行列が!?0時前には全然並んでなかったのに(驚)

今年は八幡町は出していませんでした。昨年は出していたのですがね〜残念。


0時23分、弥栄神社の境内を出て、もしやと思い宮本町の地車庫へ行くと、ちょうど地車が直される寸前でした。

  

後で気付いたが、旧市宮本町見に行くのん忘れた。どうやら小屋前で提灯を付けていたらしい。


2007年 1月1日 元旦

   

大晦日の晩も小屋を開けていた模様。この地車で新年を迎えるのも今年で最後。

  

   

   

以上午前中の模様。沼見に行くのん忘れてた。


  

こちらも午前中。


     

初めて大和高田まで行ってきました。道迷いまくりで大変でしたが、なんとか到着。懐かしの元:大町の地車。縁隅木の意匠が特徴的ですね。


2007年 1月2日

あいにくの雨。昼過ぎから探索してきました。もちろん全町小屋閉まってましたけど。

まずは、下野。テントのシートが干してあったので、小屋開けてたかも。

つづいて、堀。会館前・工場前辺りに、スルメ跡が!!曳いたようですね。

つぎに、千原。小屋扉にはミニ注連縄がありました。もしかしたら明けてたかも。

最後に、太井町。小屋前にはスルメの跡があったので、開けて出してたのは確実かと。


2007年 1月3日

お昼前、辻小路の小屋が開いてました。

   

   


最後に名越。う〜ん昨日だったようですね。昨年は3日だったのですが・・・残念!!。会館前には、コマ跡がまだ残ってました。