忠岡町

 [忠岡地区]


 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
生之町 大正四年 絹井楠次郎/玉井行陽 切妻 忠岡神社/忠岡中
購入元/購入年 岸和田市本町新調/昭和二年岸和田市本町から購入  
変 遷 *先 代*   ◎ 昭和二年忠岡町北出へ <小型地車>
現在の名称/読み方/旧称 北 区/しょうのちょう/生帰(しょうき)
 *現在の忠岡北3丁目(一部)、中2丁目(一部)、中3丁目、南2丁目(一部)、南3丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
濱之町 昭和六十一年 吉野為雄/筒井一門 切妻 忠岡神社/忠岡中
変 遷 先 代   ◎ 昭和四年 当該町新調
  ◎ 昭和五十九年高石市4区へ
現在の名称/読み方/旧称 西 区/はまのちょう/濱須賀(はますか)、濱塚(はまつか)
 *現在の忠岡中2丁目(一部)、南2丁目(一部)、北2丁目(ほんの一部)*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
仲之町 平成三年 大下孝治/木下賢治 入母屋 忠岡神社/忠岡中
変 遷 先 代   ○ 金銭抜きの置土産地車
        岸和田市並松町地車を手本として製作
  ◎ 大正十二年 当該町新調
  ◎ 平成二年まで曳行  平成四年貝塚市二色町へ
先々代   ◎ 明治三十一年まで曳行
現在の名称/読み方 南 区/なかのちょう
*現在の忠岡中1丁目(一部)、中2丁目(一部)、南1丁目、南2丁目(一部)、東1丁目(一部)* 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
道之町 平成二十五年 吉野寿久/近藤 晃 切妻 忠岡神社/忠岡中
 変 遷 先 代   ◎ 大正十二年 当該町新調
  ○ 平成二十四年まで曳行 昇魂式後、区内の倉庫にて保管
先々代   ◎ 明治十年頃 当該町新調
  ◎ 大正七 or 十一年貝塚市水間町へ
現在の名称/読み方/旧称 東 区/どうのちょう/道村(どうむら)、道蔵(どぐら)
*現在の忠岡北1丁目、北2丁目(大半)、北3丁目(一部)、中1丁目(一部)、中2丁目(一部)、東1丁目(一部)、東2、3丁目* 

last modified 2013/9/29


○ 地車廃絶 ○ 

町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
馬 瀬 不 詳 不 詳/不 詳 - 忠岡神社/忠岡中
その後の行き先   ◇ 昭和三十五年頃廃絶?
現在の地名/読み方 馬 瀬/ま ぜ
 
 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
高 月 昭和十五年 絹井楠次郎/松田正幸・木下舜次郎 - 菅原神社/高月
その後の行き先   ◇ 昭和三十六年第二室戸台風により、神社境内にあった小屋が
      倒壊し、野ざらしとなる
  ◇ 昭和四十年岸和田市春木宮川町へ
現在の地名/読み方 高月南/たかつき
 
 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
北 出 不 詳 不 詳/不 詳 - 夜疑神社/中井町
購入元/購入年 昭和二年忠岡町生之町から購入
その後の行き先   ◇ 昭和三十年頃から休止  昭和五十年頃解体
現在の地名/読み方 北 出/きたいで