高石市

 [取石連合]


     
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
新 家 不 詳 不 詳/不 詳 <切妻> 等乃伎神社/取石
購入元/購入年 昭和六十年堺市深井澤町から購入(有志)
変 遷 備 考   ◇ 平成十二年の大修理により、大阪型から折哀型に改作
  ◇ 35年ぶりの地車復活  昭和六十一年より曳行
花 車   ○ 地車復活まで使用
先 代   ◎ 昭和二十六年売却  その後、休止
現在の地名/読み方 取 石/しんけ
 *取石4、6丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
大 園 昭和九年 絹井楠次郎/玉井行陽・開正藤
、生a
切妻 等乃伎神社/取石
購入元/購入年  岸和田市流木町新調 / 平成二十五年五月岸和田市流木町から購入
変 遷 先 代   ◇ 31年ぶりの地車復活
  ◎ 昭和六十一年 当該町新調
  ○ 平成二十四年まで曳行 同年兵庫県淡路市群家里組
花 車   ○ 昭和五十年〜地車復活までは、六代に渡って使用
*先々代*   ◎ 昭和三十年村の人に売却  その後、休止
現在の地名/読み方 綾 園、西取石/おおぞの (おぞの)
*綾園6丁目、西取石8丁目*

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
土 生 昭和五十五年 池内福治郎/木下頼定 入母屋 等乃伎神社/取石
購入元/購入年 堺市小阪新調 / 平成二十三年二月堺市小阪から購入
変 遷 備 考   ◇ 平成十六年より等乃伎神社へ宮入を行うようになる。
       平成二十二年高石連合へ参入。
  ◇ 平成二十三年、連合コースには乗り入れるが連合パレードへは
      不参加、翌二十四年より完全参入
町内地車U   ◎ 平成十四年堺市深井中町西から購入 平成二十二年まで曳行
  ○ 平成二十三年和泉市納花町 (子ども地車)
花 車   ○ 昭和六十一年高石市綾井から購入
町内地車   ◎ 昭和五十一年新調  和泉市舞町へ
先 代   ◎ 明治末期購入
  ◎ 大正十二年まで曳行  その後、室戸台風により小屋ごと倒壊
  ◎ 明治末期購入以前にも、地車があった
現在の地名/読み方 取 石/は ぶ
 

 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
綾 井 平成二年 天野藤一/栗田 剛 <二重破風> 等乃伎神社/取石
変 遷 先 代   ◇ 約20年ぶりの地車復活
  ◎ 昭和五十八年 太鼓正新調
  ◎ 昭和六十三年まで曳行<翌年曳行自粛>
  ◎ 平成元年大阪市東住吉区育和連合へ
花 車   ○ 地車復活までの間、二代に渡って使用
初 代   ◇ 昭和二十八年東西合併により、西の地車を綾井の地車とした
  ◎ 明治初期〜中期 高石市綾井西新調
  ◎ 昭和三十八年和泉市尾井町へ
現在の地名/読み方 綾 園、加 茂/あやい
 *綾園2、6丁目、加茂3、4丁目*

    


○ 綾井地車統合以前 ○

町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
綾井西 明治初期〜中期 <十一代目>川崎仙之助/彫又一門
その後の行き先   ◇ 昭和二十八年東西合併により、綾井の地車となる
現在の地名/読み方 綾 園/あやい-にし
 
 
町 名 新調年 大 工/彫 師 屋根型 氏 子/所在地
綾井東 不 詳 不 詳/不 詳
その後の行き先   ◇ 東西合併により、昭和二十七年高石市2区へ
変 遷 先 代   ◎ 明治十二年 高石市5区新調  堺市小阪の大工「大藤」へ
現在の地名/読み方 綾 園/あやい-ひがし