■17話 『鉄壁』

いきなり旭がハアハア言ってるところから始まりました(´▽`;

鉄壁でかっ!!!!!(゜▽゜;

(ちょ、ちょ、ちょ、旭、ネガティブにも程があるだろその大きさ!(;▽;)

あ、前回のアゲインのところにネガティブにうつむく旭を差し挟んできたんですね。なるほど、アゲインで旭の
不安が払拭されていたということか。

ここで西谷との絆を強調してきたから、こないだちらっといたスガさんが今回消されていたらどうしようと思った
けど、(原作ではあのとき姿ないですしね)、ここは変わらずいてくれてよかったです(苦笑)

伊達の監督の声、どこかで…?えっこれ三木さん?三木さんじゃね?と思ったらほんとに三木さんでびっくり。
どうしてここにこんな大物を…?(゜▽゜;

あら、サーブで崩して確実にブロックで仕留めるがスガさんのセリフじゃなくなってるわ。

(けどこれは私もスガさんが言わないほうがいいと思う。確実にブロックで仕留める、なんて、旭の傷口に
塩胡椒にもほどがある(´▽`;

あ、これスガさんのセリフじゃないほうがいいよね〜(´▽`) とかにこにこしてたら、また集合絵で隣同士だわ!
嬉しいー!!!ヽ(´▽`)ノ

円陣は相変わらず木下がいますが、これについてはまあ以前11話の感想の冒頭に書いた通りで…(苦笑)

潔子さんのがんばれ。そうか、潔子さんもあの負けは経験してるんだもんな。思うところはあるよなあ…(;ω;)

青根のリードブロックの動きがなんかぬるぬるしてるぞ!(゜▽゜;

(けどこういうのキライじゃない(´▽`) いい意味で不気味さ、威圧感ある感じで)

たぶん前回もいいなって言った曲と同じだと思うんだけど、武田先生と烏養コーチがリードブロックについて
話してるところでかかってる曲、この曲好きだなあ!ピアノが軽快でスピード感あっていい感じ!(´▽`)

(これ一曲のためにサントラ買ってもいいと思うくらい好きなんだけど、DVDのおまけのCDにBGMも何曲か
入ってるから、たぶんサントラは出ないんだろうなー(´▽`;

ああ、旭のバック止められちゃった…(´;ω;`)

拾えなくてクソッてなったノヤっさんの顔凛々しいぜ…!

すんませんて言われて旭がびくっとなるとこかわいいね(´▽`)

ああ…、アニメ、ノヤの体をぽん、と叩く感じじゃなくて、がっつり触れてる感じなのがちょっと嫉妬だよ…(;▽;)

(肩つかんでるもんねえ(;▽;)

もっと心折れろよ〜、のちょっととぼけた言い方が、なんだかじわじわと味わい深い…(笑)

(初見は、もっと性格悪そうな感じでもいいかなと思ったんですけど、何回か見てるうちにだんだんおもしろく…
(苦笑))

旭の打ったボールが向こうのブロックに当たってアウトになって烏野の点になったとこ…
スガさん、あんな遠くにいるのか… わかってるけどこの距離がすごく切ない…

あとここ、旭ちらっと後ろ見たし、ぎゅっとこぶしを握ったのは、スガが見てるのになかなか打ち抜けない、
みたいな苛立ちもあったらいいなあと思いましたというかあると信じる…!!!(;▽;)

『それが、ブロック』 かっこいい…!!!(゜□゜)

わあ!青根のハイタッチ痛そうー!(;▽;)

おおお、鉄壁に浮かび上がる二口がすごく性格悪そうでいいよ!!!(´▽`)

やんのか!?ギュンのほうやんのか!?のとこ、作画もだけど中の人のお芝居もほんとに嬉しそうで見てて
すごく微笑ましいです(´▽`)

持って行く、がなんか優しくて泣ける…(;△;) (影山ほんとアンタ日向に出会えてよかったね…(;▽;)

バボカのCMがちゃんと放送内容に合わせて伊達のカードとか出してきてるのがえらいと思う。

音駒と戦ったとき変人速攻はどうして止められたと思うの回想でもスガさんと旭が隣りー!ヽ(´▽`)ノ

旭…、ずいぶん足をきちんと揃えて体育座りすんのな…(゜▽゜;

(かわいくてびっくりしちゃった(´▽`;

あ!噂されてクシャミする研磨のとこカットされなくてよかった!ヽ(´▽`)ノ

怖いねえ、やだねえ、な、青城の監督がかわいい(´▽`)

王様、ネットからちょい離した〜のセリフの言い方いいなあ!この冷めた感じすごい月島ぽいなあ!(´▽`)

日向がサーブ失敗して、(゜▽゜; となってる青城の監督と溝口くんもかわいい(´▽`)

日向がナイス月島言うてる隣りでスガさんが微笑んでいらっしゃる…!!!ヽ(;▽;)ノ

とられたらとりかえすの鎌ちがなかなかアタマ筋肉な感じで素晴らしい(´▽`)

『点差、動きませんね』って、自分のところの学校も見てふたりとも!!!(笑)

うおお、のけぞってうしろにトスあげた影山のあのシーン、ぞくぞくしたわァ…!!!(゜▽゜;

まあそりゃ、しゃあ!とも言うよな。難しそうだったもんな、めっちゃ…(´▽`;

きっ!って、かわいいなあ及川…(´▽`)

あとここ、ちょっと名前ど忘れしちゃったんですけど、青城の控えセッターの子の作画がとてもかわいい(´▽`)

観客席にいる応援の子まで、10番を…、ってモノローグしてるのなんかちょっと怖いよ!(´▽`;

(伊達の人たち、完全に術中はまってるなー、って感じで、見ててちょっと切なかった(苦笑))

相手のブロックは目がくらむのさの旭の横顔、かっこいいね!(´▽`)

(ああけどスガさんは離れたところにいて見られないのかと思うと… うっ…(;ω;)

あ、嶋田マートきた。

お客がくるのが珍しいとか滝ノ上電器店だいじょうぶなのか?(゜▽゜;

あ!今週もあの烏野女バレのショートカットセクシー女子が拝めたぞ!ヽ(´▽`)ノ

日向が最初飛ばなかったスパイクのとき、打たれたボールを追って振り返った二口の作画がキレイ!

ああ、茂庭の、ハイハイハイ!のとこ好きなんだけど、アニメもいい感じでやってくれて嬉しい〜ヽ(´▽`)ノ

(主将らしくてかっこいいよ!(´▽`)

青根が二回飛ぶとこの少し手前、二口が、しまった自分の飛んだところに相手が飛ばなかった!って感じの
悔しそうな顔をちゃんとしてるのが細かいですね。

二回飛んで止めた青根の着地時の重量感と、そのあとの雄叫びは見てるこっちもテンションあがった!
迫力あったー!(゜▽゜)

あれ?スガさんの一本!は、旭とセリフがシンクロしてたはずでは…?私の思い違いか…?(;▽;)

(仮にそうだとしたら、原作みたいにふたりを同じフレーム内に収めることはテレビ画面のサイズでは難しかった
のかな?それとも、旭の存在はあのときまで目立たせたくなかったのかな?それで?)

けど、アニメは、
ああスガさんは遠くからあんな大きく息を吸ってがんばって大声出して旭に届け届けって応援してたんだなあ
という感じで、これはこれでたいへんぐっときます…(;ω;)

西谷ー!って、あっ、そういえばこういうシーンもあったっけ(´▽`;
なんか、あまり接点のないふたりだから突然のスガさんの赤面にびっくりしたわ(苦笑)

(西谷って、スガさんにとってそこまで熱くなる相手かなと(´▽`;

鉄壁の向こう側がぱっと開けたときの旭のモノローグ泣いた…(;△;)

あ、原作ではなんか複雑そうに見えたけど、アニメはそこまで複雑な気持ちにならず、ただ嬉しいみたいな
感じだね、スガさん。

(けど、っし!まで少し間があるし、やっぱり少し複雑だったのかなあ…)

あああ、けどほんと、あの目元が赤くなって、なんか泣く直前みたいなあの顔さー…!
あああほんと自分の手でああしてあげたかったんだろうなあ…!!!(号泣)

予告。えっ潔子さんの髪型三月のときと違うの??(゜□゜;

(三ヶ月じゃさすがにそこまで伸びないだろうし、だとしたら以前はもっと長かったってこと??
気になるじゃん!(;▽;)

それにしても青根って喋んないキャラなんだから、こんなふうに予告で無理に喋らせなくてもよかったと思うん
だけど…(けどそれだとあまりにも喋らないからなのかな…(苦笑))

さて、また見てね、のあと。

またゲームかなにかのCMかな、とか思ったら、

ああああああ七つの大罪てこの枠でアニメ化するのか!!!!!!!!!!(゜□゜;

大罪は追えてないけど、ライパクとか好きだから、鈴木先生の作品がこんなふうに大々的に取り上げられるの
嬉しくて嬉しくてぶわー!!!!!!(´;ω;`)

(すいませんちょっと鉄壁打ち抜いた旭かすんでしまった(´▽`; (ヒデエ!(゜▽゜;

(14/07/27)



原作と見比べてみましたー(´▽`) とんでる、は、飛んでる、かと思ってたけど、跳んでる、なのね(´▽`;

月島、町内会後の円陣ではイヤそうな顔してたのに、今回はちゃんとやる気あるげな顔だな!(´▽`)

あっ試合開始前のエースは後衛スタートなのかって二口のセリフ、溝口くんにとられてる(´▽`;

でも次は決める、のとこ、原作では手はパーのままなのにアニメほんま嫉妬するわ…(;▽;)

旭のスパイクがブロックアウトになったとこ、後ろに小さく映ったスガさんたぶん両腕を曲げてぎゅっと両手握り
しめてる。
少なくともだらりと腕をおろしてはいないぽい。旭のスパイクだから力入っちゃったのかなって感じで萌える…!
ヽ(;▽;)ノ

旭の股間アップ(苦笑)からのコブシぎゅう、のとこ、あれ原作にはないアニオリなんだね。

音駒戦の反省会の回想が入る位置がちょっと違うんだけど、けどCMを間にはさむなら、このほうがよりわかり
やすいかも。

あ、ゲームのCMよく見たら日向が大地のことを大地さんって言ってるわ。キャプテンじゃないんだ。

回想の月島の座り方がいちばん行儀悪いという感想を見かけたのでよく見たらほんとに行儀悪かった(´▽`;

交代でノヤっさんとすれ違うときのツッキー、なんかすごいよそよそしい…
さっと体を向こうに向けちゃうしさ…(´▽`;

(ボディタッチされまいと警戒してるみたいで…(苦笑))(まあ西谷はこのときしてないけど)

伊達のコーチの昔の影山回想に対雪ヶ丘のときの映像があるんだけどそれでも日向覚えてないんだ…(´▽`;

(チームの実力差は歴然としてるしってことで早々に観戦切りあげたのかしら。それで最後の日向のブロードは
見てないとか)

あそこからの速攻は無理のとこ、原作は影山の正面からのアングルだけど、アニメは背後からのアングルなん
だね。
アニメのほうがより、”遠い”という距離感と、それゆえに影山がすごく難しいことやってる感がアップしてるな。
いいね、燃える!

ところで影山がここでトスあげるとき、スガさんがちらっと映るんですけど、そのときのスガさんは両腕をおろして
いて、やっぱり旭のときはすごく心配して力が入っちゃうのかなと思いましたというか、

もし作画の人がそういう狙いでスガさんの手の芝居に差をつけているのなら、大丈夫その意図ばっちり伝わって
ますよと声を大にして言いたいヽ(´▽`)ノ

あっでもそういう意図ではなくて、影山の技術に対する信頼の表現ということもあるかもしれないな。
影山はやってくれると思っているからこそ、リラックスして見てます、みたいな…

(けどまあ私は旭菅なのでそういう方向で受け取るけどね(・∀・)

(いろんな解釈が可能なところはもう見る側が各自好きに思っておけばいいと思うのですよ)

ところでこの変人速攻のとき、打たれたボールを目で追って振り返った二口、襟足はねててかわいいね(´▽`)

あっそういえば青城の控えセッターは矢巾くんでしたね(´▽`;

二口が鎌ちにそんなんじゃモテないと言うのアニオリか!(゜▽゜;

(最初は、なぜそんな鎌ちにイケズを…(;▽;) と思ったけど、けどここといい、(生意気な後輩だと)思ってたん
ですかの表情といい、より、口の悪い生意気な後輩感がアップしてて、これはこれでアリかなと(´▽`)

(ところで、このモテない発言はもしかして小説からひっぱってきたネタかなと思って伊達のとこ読み返したん
ですけど、シックスパックわかんない鎌ちに二口が辛くあたったりはしてたけど(泣笑)、モテないはありません
でした。

というか、伊達って女子が少ない学校なんですね(そういう記述があった)。(伊達”工業”だしなあ)
だから、そもそも最初から、”女子にモテる”という状況が難しいにもかかわらず、

そんなんじゃモテない(からモテるようにちゃんとしろ)的な、

ハードルの高いこと先輩に言う二口とは… そりゃクソ生意気な後輩と言われても仕方ないわ…(´▽`;

あ、青根の雄叫びのところ、原作では伊達の監督が歯を見せてめっちゃ喜んでるんだけど、アニメではカット
されて観客席の伊達モブくんたちになってた…(´▽`;

(なんで?監督のクールなイメージが崩れるから?(;▽;)

(まあ、三木さんもここまでずっとクールで渋いお芝居してくれてましたしね(苦笑))

原作見たときは旭のセリフかと思っていた落ちついて切ってこー!!がアニメでは山口のセリフに。
ということは、原作もこれ、外野のセリフだったのかな?(´▽`;

スガさんの目線の先に旭はいないけど、けど、一本!までに間があるのは、きっと原作みたいに旭をじっと
見つめていたってことでいいのよねというかいいって思う!ヽ(;▽;)ノ

一本!の声になにげに旭の声がかぶってないかなと思ったけど何度聞いてもそれはないみたいだった…(;▽;)

(それをしたらアニメ派の人は混乱しちゃうんだろうなと思ったけど期待せずにはいられなかった(苦笑))

そして原作みたいにコートと控え選手のいるスペースが近いならともかく、アニメのスガさんとコートのあの距離
じゃ原作みたいに同じフレームにふたりが入っての、一本!は、たしかに無理だなと思いました…(´▽`;

(旭の顔をアップにしたらスガさん豆粒だよ(;▽;)

あ、もしかしてブロックアウトで旭が振り返って後ろを見たのは(旭とスガさんが同じフレームの中にいたのは)、

ふたりの距離はこうだから、だから同じフレームに入れての一本は無理なの、

と、旭菅の人に心の準備をさせておくため?(゜▽゜; (いや、どうだろう、わかんないけど(´▽`;

スガさんが西谷ァァァ!!となるところはたしかに原作でもあるシーンなんだけど、原作がごく小さなコマなのに
対して、アニメは画面フルに使ってやってたからな…
やっぱりちょっと、えっスガさんそこまで西谷と仲良かった??と、びっくりするわ(´▽`;

さてここのスガさん、コマ送って見ましたよ(´▽`) ぎゅっと目を閉じてるところかわいい(´▽`)

あ、このシーンをカットしなかったのは、スガさんは旭も気にしてるけど西谷のことも気にしてますって表現なの
かな。
西谷は西谷であのときの自分を責めてるし、スガさんもそれを知ってるはずだし、スガさんは烏野のおかあさん
ポジだしね。

(誰にでも優しいスガさんステキ…(;▽;)

ところで旭の目の前がぱっとひらけたところ、原作では、『…ああ』『これか』ってモノローグなんですけど、
アニメは、『ああそうだ』『これだ』に聞こえるんだけど…

もしそうなら、どうして変更したのかな?『これか』だと、なんだか初めて経験するみたいな感じがするから
かな?
『これだ』だと、知っていたけど忘れかけていたのを、これだ、と思い出したみたいな感じするしね。

旭がスパイク決めたとこ、原作では、スガさんの、『っし』のあとに、旭の、『ありがとうな』がくるんですけど、
アニメではスガさんが旭のありがとうなを見ていて、そのあとに、っし、なんですね。

変更意図が私にはいまいちわからないんですけど、けどこれはこれですごく切ないから、(ああどうして俺は
今、コートにいて旭と笑いあってないんだろう的な)、アニメのこれキライではないです(苦笑)

あ!そうだ、原作ではスガさんここ後ろ姿で表情わかんないんだよね!
どうして前からのアングルにして、そして表情はああいう感じにしたのか、知りたいわー!ヽ(;▽;)ノ

(原作読んで私が想像していたのとはちょっと違ったからさ。もうちょっと悔しい気持ちもあるかと思ってたの)

(けどアニメは、なんだかちょっとぽかーんと、放心してるみたいな感じだったから…(苦笑))

まあこれについてはまだもう少し考えるつもりです。思いもよらない意外な変更だったからなあ…(´▽`;

(14/07/29)

ブラウザバックでお戻り下さい