■15話 『アソビバ』 (原作との比較、バレありますご注意!)

薙ぎ払えカットかよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

他作品ネタだし、あとたぶん話の腰を折っちゃうネタだったんだろうなと(あそこで見せたいのはシンクロ攻撃
見てすぐにマネしてくる条善寺の運動能力の高さとかノリのよさとか勢い感だろうと)思うので、カットされたなら
カットされたで納得できないわけではないんだけど、

けど、けど…

やっぱり泣くよねー!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

ほんともう、旭菅が見たければ自分でやるしかないんだと痛感いたしました…
楽しくない時間もガマンして最後まで遊んで見せなさいよってハナさんも言うてたしな…(;▽;)

それでは冒頭から。

ええっ… 兄が弟にスポーツグラスをプレゼントするとこ、夜の車内じゃないの…(´▽`;
あれ… あれいやらしい雰囲気でめっちゃドキドキしたのに… あっだからこんな、真っ昼間の月島宅に変更
されたんですかね…(;▽;)

けど私が、あっ明光にいちゃんは弟がとてもかわいいのだなあ、じゃあ私キミの応援するわ(´▽`) と思った
きっかけの

じゃーん

がかわいかったので、そこのところはとても嬉しいです(´▽`)

あっまた発バイバイが…(´▽`;

あー、Aパ冒頭の集合絵ちょっと大地とスガさんスイッチしてほしいー…(;▽;)

(初見は、ええもんここで隣りじゃなくても今日は薙ぎ払えあるし(´▽`; と思って耐えてたのでもうそこは
カットされてないのだと知った二回目以降はただただひたすら辛いだけだよ…(;▽;)

試合開始すぐの旭のジャンサかっこいい。スガさんもきっと、かっこいい…!(;△;) って思ってる…

(そうでも思わないとやってられない(;▽;)

ボールって拾って返すのか… 知らなかった…(´▽`;

(三咲さんと後輩の野郎どもとの関係の補足のためか、ちょいちょいアニオリ入れてきますね)

あっ、スパイダーマン楽しみにしてたんだけどだいたい原作と同じ感じというか、もうちょっと動かして原作の
コマとコマのあいだを埋めてほしかったんだぜ…!!!(;▽;)

あーけどスパイダーマンはもうちょっとぬるぬる動かしてほしかったー(´▽`; とは思ったけど、その次の
ノヤっさんのレシーブはかっこよかった!あのしゅっと勢いのまま体がすべるとこ!(゜▽゜)

(そのあと三人そろってのソーイ!もかわいい(´▽`)

影山の痛いハイタッチ食らったあとの日向のてのひら、赤味が強くて一瞬血まみれなのかと思った…(゜▽゜;

伊達工が出てきて条善寺に友達いるんですけどのとこ、二口が後ろにのけぞるあの構図ちょっと捻りがあって
おもしろい見せ方だね(´▽`)

(ところでアニメで改めて見て思ったけど、あの条善寺のバスケ部の友達のしてることって、もしかしなくてもキミ
それ情報漏えいなのでは…?(゜▽゜; 練習内容バラしちゃだめでは…?(´▽`;

三咲さんの、褒めるとすぐこれだ、のあとの影山と日向の攻撃、背景がコートや会場の風景じゃなくて効果線に
なってるのがすごくギュン!って感じでかっこいいギュン!て!(´▽`)

アタマ固そうな顔ってどんな顔(゜▽゜;

鼻血痛そうー…(´▽`; そしてアイキャッチがまたしても東西なのだった…(;▽;)

(けどこのあと薙ぎ払えあるもん(;▽;) と初見のときには耐えられたけどないとわかった二回目以下略(泣))

大地さんの出てるよなんで嘘つくのって言い方がなんか好きだ(´▽`)

潔子さんの目は?も、落ち着いてテキパキしてる感じですごく好き(´▽`)

影山が山口にぐいぐい押されて退場するところ… ちょ、山口は嶋田マートのものなのであんまり体重かけて
甘えないでくださーい(´▽`;

ウェーイって両手あげてコート入ってく成田かわいい(´▽`)

二年控えトリオの残りふたりが成田のスパイク成功にほっとしてるとこ好きだからアニメでもちゃんとあって
よかった(´▽`)

日向の、近々そうできるようになる予定です!が、イメージ通りで嬉しい(´▽`) 予定ですはこんなふうに
力強く言ってほしかったんだ。

菅原さんが成田にあげてばかりなのはせっかくの機会だし成田にも試合慣れしてもらいたいってことなんだろう
けど、やっぱりちょっと寂しい…(;▽;)

(初見のときは、けどこのあと薙ぎ払えあるしと思えたけど、結局なかったしね…(´▽`;

あっけど、シンクロ攻撃菅原版、というモノローグにたぶん旭も混ざってるだろうから、そこのところはたいへん
ありがたい…(;▽;)

(これでトスをあげたのが旭だったらもっと嬉しかったけど、まあここは原作がこういう仕様だからな…(;▽;)

条善寺がシンクロ攻撃ミスるところテンポよくておもしろかったね(´▽`)

セット取ってコートから出るとき、木下と縁下が成田のところに行ってるの微笑ましい(´▽`)

えっちょっと待って、烏養コーチが条善寺の今のシンクロ攻撃〜、って言ってるときの武田先生、あれ、

めっちゃおっぱい揺れてるみたいじゃない!!!??(゜□゜;

ちょ、あの、足跡のロゴ上下に動かしすぎやろ!!!(゜▽゜;

(武田先生が喋り始めてからは違和感ないのにどうしてその前も同じようにやらへんかった…(´▽`;

武田先生の自由奔放のあとの集合絵ではまだ旭とスガさんが比較的近い… ほっ…(´▽`;

条善寺の監督のやるタイミング考えろよがほんと心底呆れてる感じでふいた(´▽`)

回想で出てきた条善寺の校舎、石造り?の落ち着いた佇まいですごくステキだね(´▽`)

(制作側からしたらとくにそういう意図はなく、単純に質実剛健のイメージにしました、という感じかもしれない
けど、アタシこういうの好きだよ(´▽`)

薙ぎ払えいつ出てくるんだろうー?(´▽`) と楽しみに待ってたら菅原さんが交代してたときのあのショックと
いったら…!ヽ(;▽;)ノ

一週間楽しみにしてたのでほんとがっかりしたけど、まあ今は作り手のちょっとしたお遊びがどこでどう炎上して
それがどこまで拡散されるかわからんし、
めんどくさいことになりそうなことは極力避けたいというのならそれもわからなくもないし、仕方ないよね…(´▽`;

(あと今回、予想していた以上に話が進んでいたので、(大地の存分にやんなさいよのとこまでだと思ってた)
尺が足りなかったのかなとも思います)

(けど、入野くんの声で、薙ぎ払え!聞いてみたかったな…(;▽;) 自分の脳内で想像することもできなくはない
けど、本物なのが見たいじゃん?やっぱり…(´▽`;

初見のとき、薙ぎ払えがカットだと!?(゜□゜; と衝撃を受けていたので気づかなかったけど、上手くても地味、
とかなんかめっちゃ大地が照島にディスられてた…(´▽`;

あと薙ぎ払えショックでちょっと心がちゃんと受け止められてなかったけど、ちょいちょい菅原さんの出番はある
な…(´▽`; 言わんこっちゃないとかよっしゃあ!(ガッツポーズ)とか。

条善寺のあの10番の速攻どうするリレーおもろい(´▽`)

悔しいけどアイツらのほうが自由に遊んでるって照島が烏野振り向いたとき、ああスガさんと旭がまた遠いな…
(´▽`; と思ったらそれだけじゃなく西谷と旭がなんか見つめ合ってるっぽい仕様になってるのマジ傷口に塩と
コショウだわ…(;▽;)

ううっ、薙ぎ払えはカットなのに潔子さんから尻いただくとこはあるんだね…(;▽;)

(まあ薙ぎ払えは先述したいろいろな理由でカットなんだろうなって思って納得してはいますが、けどやっぱり
羨ましいことは羨ましいですよ(´▽`;

さて条善寺が三咲さんにケツ叩かれて士気を取り戻したところでツヅク!なんですが、

えっちょっと待って、絵コンテの人、この人なんかめっちゃ有名な人では…!?(゜□゜;

(同姓同名の別人でないのならスクライドやコードギアスの監督さんだと思うんですが!(゜▽゜;

この件はあとで調べてみるとして、予告。今回もけっして作画や動きが悪かったわけではないけど、次回は
もっとよさげっぽい?楽しみー!(´▽`)

(16/01/17)



薙ぎ払えがショックで気がつかなかったけど、他の小ネタもちょいちょいカットされてたんだねー(´▽`;

それでは冒頭から。

武田先生曰く、とくに三年生は緊張しているように見える、のとこ、原作では三人ばらばらに行動してるのに
アニメでは三人集まってなんか話してるふうにしてくれてるの、これ地味に嬉しいな(´▽`)

(この構図ならたぶんスガさんと旭のあいだにもなにか会話があったんじゃないかなと思えるし…(;▽;)

ん?山口のこの数週がここ最近に変更されてる。
けどたしかにここまでの練習シーンや試合シーンではふつうのメガネだったし、数週前から言ってるってのは
ヘンかもな(´▽`;

影山の、月島はメガネをとっても目が数字の3のカタチじゃないのかというネタ、カットだー(;▽;)

しかし返す返すも明光が弟にメガネを渡すシーンが夜間の暗い車内の中、から、昼間の明るいご実家の縁側、
に変更されたのは悲しい…(;▽;)

(縁側は縁側でいい雰囲気だし、今まで一度も出てきたことない明光の車の中より、月島兄弟が和解したあの
印象深い実家の庭のほうがパッと見どこかわかりやすいだろう、という制作の配慮なのだろうなとは思うんだ
けどさ(苦笑))

あっ、三年がビビってらんねえべってこれ原作では大地のセリフだったんだなあ。
アニメでは大地のセリフが分割されて、後半がスガさんのセリフに変更されてるんだけど、そのおかげでまるで
スガさんと旭が会話したみたいになってるありがとう…ヽ(;▽;)ノ

ところで今さら気がついたけど、あのしっかり者の大地に頼もしい顔と言わせるだけの顔を月島にさせたのは
明光にいちゃんなのだなあと思うととても嬉しいです(´▽`)

整列のシーンはほんとだったら旭の隣りにスガさんがいるはずなのに旭から右はカットされてて悲しい(;▽;)

(えーんもうちょっと引きで撮ってほしかったヽ(;▽;)ノ

Aパ冒頭の集合シーンに、烏養コーチの状況説明セリフと条善寺紹介セリフが足されてとてもわかりやすい
仕様に(´▽`)

何度見ても旭のジャンサはかっこいいなあ(´▽`) (とスガさんも絶対思ってるはず)

菅原さんの向こうのリズムに呑まれるなよがカット。ああー、こういう心配してるときのスガさん好きだから、
(だってきっとそのとき旭のことも考えているだろうから)カット悲しい…(;▽;)

この回を、ここらへんまで見た感じ、烏野ベンチや滝ノ上とかがちょいちょいカットされて、代わりに条善寺
ベンチの描写がアニオリで足されてる感じ。
まあ、ガッとってなによの前に三咲さんと遊びがモットー男子たちとの関係性をきちんと見せておかないと、
三咲さんがケツ叩くとこで見ている視聴者の気分が盛り上がらないからこの変更は理解できます(´▽`)

スパイダーマンのとこは、日向がジャンプしてボールに触れるとこの背景を効果線じゃなくて原作みたいに
会場の風景にしておいてほしかったのと、あともうちょっと早く壁に足をつけてほしかったかなと(苦笑)

(原作だと、壁のすぐ近くでジャンプしてボールに触れ、その直後に壁を蹴ってるんだけど、アニメだとけっこう
手前から飛んで壁までの滞空時間がかなり長いみたいに見えてさ…(´▽`;

飛距離が出てるってことはスピードも出てるんだと思うし、スピードが出ているならあんなふうに片足で体を
支えられないと思うんだよね… 姿勢を制御できずに叩きつけられちゃう。

壁に叩きつけられそうになってもそうならないのが日向のすごいとこ!という描写なのかもしれないけど、けど
あの滞空時間であんなふうに片足で体を支えることができるだろうか…

細かい物理の計算式とかはわかんないけど、目で見たときあのシーンはちょっと違和感あった(´▽`;
あの距離飛んでたらああはならないだろう、みたいな。うまく説明できなくてスイマセン)

最初の感想でも書いたけど、この日向の次にボールをレシーブした西谷の動きはすごくよかった(゜▽゜)
しゃーっとコート上を流れていく体に、ボールに飛びつく速さと勢いが感じられてとてもよい(´▽`)

運動能力が高くて何やらかしてくるわかんない奴、のスガさんの原作の作画がせっかくかわいかったのに、
アニメではそこまでアップじゃなかったのがちょっと寂しいけど、けどここはもしかしたら縁下も入れたかったの
かもしれないね。
苦笑してる縁下の表情に、田中西谷との同級生の絆が感じられて好きだなあと思うから、いいかな(´▽`)

影山と日向の速攻が決まるとき、バックトス時の影山の指先がきれいに伸びててすごくいい(´▽`)

(というかなんかあの手のひらの動きちょっとえろい感じでどきどきした(´▽`;

ありゃ、滝ノ上と谷地さんが大地の年齢詐欺疑惑についてお話するとこカットだった(;▽;)

(のちの、大地退場でピンチ!からの、縁下の成長、をより劇的に見せるためには、ここは大地に素晴らしい
主将のままでいてもらったほうがいいってことなのかな?

先輩が素晴らしければ素晴らしいほど、いなくなられたときのピンチ感は大きいし、その代役を務めようと
がんばる姿は見ている人の胸を打つでしょうしねえ…)

あっ、二口が作並のほうにのけぞるのは原作でもやってたんだね、別アングルだけど。
アニメのほうが見せ方がかわいい。これ好き(´▽`) ありがとうアニメ。

ところでここ、作並の膝っぽいのが画面の中に入ってるのが気になる…(´▽`;
二口が後ろの作並を見たときには既に座ってたのかなと思ったけど、けどそのあとのシーンでもまだしばらく
立ってるしな… こういうとこ、ちょっと気になるな…(苦笑)

あ、条善寺の子たちがふたりでカバーに入ってぶつかっちゃうとこの直前に、アニオリで青根のびっくり顔が
入ってるね。これかわいい(´▽`)

条善寺のセッターくんが俺にも打たせろー!つって、そんで後衛の人がトスあげるあそこ、上からのアングルで
見せるのおもしろいね(´▽`)

(カットされちゃったけど、谷地さんがスゴイってぐるぐるしちゃったり、滝ノ上曰くブロックを惑わしてる感じ、が、
このちょっと変わったアングルでプレイを見せることで、出てたような気がします(´▽`)

ああ、縁下と木下のホッ…、がカットされてなかっただけでなく、木下の成田への声援が足されてるの嬉しい。
縁下も成田の名前を呼んでこそいないものの、きっと成田への声援だよね(´▽`)

スパイク決めた成田をコート内のみんながその調子と取り囲んでいるところもアニオリだった。
テニスみたいに控えがたくさんいるというのなら難しいけど、烏野は人数も少ないのだし、できるだけみんな
きちんと描写してあげてほしいなと常々思っているので、アニメのこういう姿勢はほんと好感持てます(´▽`)

(あとここスガさんと旭は離れてるけど、けどふたりとも同じ顔して笑ってるから、だからふたりは夫婦だって
思ってるから…!
長いあいだいっしょにいると似てくるアレだって思ってるからー…!!!ヽ(;▽;)ノ

(とか思って萌え萌えしてたんですけど、しかしこの理屈を持ち出すとあとで困ったことになるのであった(´▽`;
(後述します))

あー…、成田とスガさんのナイスキータッチに、旭が、成田いいなあ(´・ω・`) って思っててくれたら嬉しいん
だけどな…!(´▽`;

んん?シンクロ攻撃菅原版に入る起点のレシーブが原作では西谷なのにアニメでは成田になってる。
どっちかがローテ間違ったのかな…(´▽`; (けどどっちが違うのかまではわからないのであった)

薙ぎ払えはカットされて、まさかあの子たちと不安そうなアニオリの三咲さんに変更されてしまったけど、けど
カメラが条善寺ベンチの三咲さんのほうを向いただけで、映ってないけどきっと薙ぎ払えって感じだな!?って
スガさん言ってるって信じてるから…!ヽ(;▽;)ノ

条善寺のシンクロ攻撃が失敗するとこは何度見てもコミカルで可笑しいな(´▽`)

(途中までかっこいいだけによけいに(笑))

さてシンクロ攻撃しかも失敗、をかまされてぽかーんとなる烏野前衛。
あっしまったここ大地と旭が同じ顔してる!さっきの理屈でこのふたりも夫婦になってしまう!あー!ヽ(;▽;)ノ

(困るので、もうここは見なかったことにしたい(´▽`;

スガさんが田中と、今もたまにやるけどなって話してるとこ、その後ろを歩いてる成田のところに縁下と木下が
行ってるのいいよなー(´▽`)
と思ってたらこれ原作にもあるシーンだった。ありがとうカットしないでくれてヽ(´▽`)ノ

ところでシンクロ攻撃のとき、結果的に囮役にされた旭の反応ってどんなんだったっけ?と確認したら、着地
したあとスガさんのほうを見ているのな。ふむふむ。

久しぶりにスガといっしょにコートに入っているのに、スガは成田ばっかり(´;ω;`) シンクロ攻撃では自分に
あがるかと思ったら大地だし… そりゃ俺の前にブロックいたけどさ… けど一枚なら俺だってきっと決められ
たしべそべそ(;△;)

と、旭が内心不満に思っていて、で、それを、スガが交代する前にそれとなーく伝えたかったんだけど、けど
スガは田中と今でもシンクロ攻撃たまにタイミング合わないとかお喋りしてるし、

だからコーチのところに集合したときスガの後ろを陣取って、もし次のセットもスガが出るようだったらすばやく
近づいて、俺にも、って言おうと思ったけど、結局次のセットからは影山だしえーん(;△;)

と旭が思ってくれているとちょうどテレビの絵面とも合うしもうアタシこう思っておくことにするわ…(´▽`;

あっスガさんがおバカふたりに質実剛健とはなんぞやと説明するところもカットだった(;▽;)

(春高予選が始まる前、テスト勉強とか合宿のあたりはあまりカットされておらず丁寧に原作拾ってくれてた
気がするので、このさくさく進行はちょっと、かなり、寂しいな…(´▽`;

(ずっと、原作のいろんなところを、ここアニメの綺麗な作画で見たらどんな感じかな(´▽`) と、二期を楽しみに
してきていたしな…(;▽;)

ところで条善寺のうちの横断幕ダサイの話題に行く流れがとてもスムーズ。
あの10番よく飛ぶ→さすが横断幕が飛べなだけある→それに比べてうちの横断幕はださい。うまい(゜▽゜)

条善寺に今の監督がやってきて土台から作り直す宣言する回想と、それでも楽しくない時間はやってくる
回想がアニメでは少し手前に。

当然です、か、勿論です、って言おうとして結果混ざってしまった影山もカット(´▽`;

(そういえば初見時、菅原さんの言わんこっちゃないとか大地が日向と影山の様子を気にしててフォローに
入るとことかで、

あれ?なんでこのふたりはこんなに後輩のことを気にしてるんだっけ?(゜▽゜;

と、ちょっとひっかかりを感じてたんだけど、ここらへんのそわそわしてる影山と日向の描写がカットされていた
からか…(´▽`; なんか、ふたりはふつうにふつうのテンションで交代したみたいに思ってた(苦笑))

菅原さんの言わんこっちゃないが原作よりすごい顔しててふいた(´▽`)

(あとここ原作ではスガさんの後ろにいるのが山口と月島だけど、アニメでは成田と木下なのね。
あまり出番のない控えだからっていない子扱いみたいにされちゃうと辛いのでこれは嬉しかった(´▽`)

大地の、存分にやんなさいよが質実剛健を背負ってるのいいな(´▽`) と思ったけど、ここ原作もそうなんだね。

(原作の感想を確認したら触れてなかったので、たぶん今まで気づいてなかったよ… スイマセン…(´▽`;

ありゃ、大地のキャプテンシーを目の当たりにしてなにか思うところありそげにアップになる縁下がカットだわ…
ここはのちのちの伏線だと思うんだけど、いいのか…?(´▽`;

うちはそれだけじゃないぞというコーチのうちの主将自慢はアニオリかな?

そういえば、烏養コーチがブロック付かずに下がれ、って指示出したとこカットだったけど、それは、大地が
自分で指示を出したように見せるため、大地の統率力は高いとアピールするため、なのかなあ?

(まあ単に尺の都合かもしれんけど(苦笑))

(けどコーチが主将自慢みたいなことしてるし、大地をあげておきたい意図はたぶん、あるよねえ?(´▽`;

あの10番の速攻どうするリレーはアニオリか!(´▽`) これかわいいから好き。

条善寺の男子がガッとガッと言い出したところに三咲さんの後釜も見つかってないし自分は残ろうと思うの
回想を入れるんですね。わかりやすい。

あとはだいたい原作通りの流れ。
ところで原作見たら条善寺戦はもうこのあといくらも残ってないんですね(゜▽゜; すぐ終わっちゃう。
予告には映ってなかったけど、これは次回和久南くるかな。
というか、13巻ラストまでいってしまうかな(´▽`;

しかしやはり薙ぎ払えがなかったのは寂しいなー!(;▽;)
バーベキューのときの、あの、西谷と田中と猛虎のアレがめちゃくちゃおもしろくなってたから、だからこれも、

きっと、めっちゃ巨神兵感出して、ほんまに口からどかーんといったりして、おもしろい感じでやってくれるん
だろうな(´▽`)

と、楽しみにしてたので…
けどまあ、他の小ネタもいろいろないし、急いでて尺もないみたいだし、仕方ないよね…(;▽;)

自力で、

せっかくスガといっしょに試合に出たのにトスあげてもらえなくて寂しいようー(;△;)

な旭を妄想して暖をとることにしますわ…(´▽`;

(スガさんと旭がお喋りしなくて寂しかったけど、けど自分の要望を伝えたいけどなかなか話しかけられなくて
旭は機会を探してスガさんの周りをうろうろしてるんだわ… と思えば楽しくなれる…(´▽`)

(16/01/22)

ブラウザバックでお戻り下さい