■39巻感想 えーちょっと待って、アタシ自分で言っててすっかり忘れてたけど前巻の感想の最後にこんなこと 言ってたんですね!(゜▽゜; (以下抜粋) 『ああけど、鴎台は、さらにパワーアップした伊達工のような学校らしいので、かつて菅原さんがリベンジさせて もらえなかった伊達工戦をここで鴎台相手にやるという可能性はあるかな… よーしじゃあ、鴎台の人たちはがんばってアズマネの心ばっきばっきに折ってくれよな!!!(゜▽゜) (ヒドイ) (そこに菅原さんが出てきて旭を立ち直らせて勝ったら私もう思い残すことないです…(;▽;) 』 (抜粋終わり) …なりかけてるやん39巻…!!!!!(゜□゜; 39巻が、と言うより次の40巻の予告のとこだけど、けど、けど、あー… 11月1日まで、生きる…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ それでは39巻の感想を冒頭からー(´▽`) ・菅原さんなんで不動の昼神気に入っちゃったのwwwww ・出会ったら目を合わさないようにされてる田中wwwww ヽ(;▽;)ノ ・『ギリギリまで読ませない美しいセッティング』 なんか美しいって褒められてるのめっちゃ感動してしまった(゜▽゜) (だって、美しい、は、無駄がない、とか、機能的、とかそういうものを内包した規模の大きな褒め言葉だと つねづね思っているからさ(´▽`) ・『せめて… せめて私服がダサくあれ』 私服の前にバカだから安心しなよ(´▽`; ところで驚いたんですが、 影山って、顔がいい、んだな!?(゜▽゜; いや、マンガのキャラの顔って基本的にみんなだいたい整ってるから、顔がいいように見えてもその マンガの世界においては人並み、みたいなことってあるじゃん? けど、そうかあ… 影山は、ハイキュー世界においても顔がいいのか… そうか… (認識を改める必要) ・田中のサーブが入らなくてバツが悪そうな冴子姐さんにいいじゃん攻め100パーセントってフォローする 小さな巨人先輩、 はー!!!!!甘酸っぱいわー!!!!!(゜▽゜) (あー活力が得られる(´▽`) ・この程度の乱れは影山にとって乱れのうちには入らないみたいなこと言われる影山かっけーなー!(゜▽゜) ・びっくりさせる気なんだろ知ってんだかんな前後の千源のモノローグおもろいね(´▽`) (しかしこれで、かずよし、と読ませるとか… 私きっとルビなかったら読めないわ…(´▽`; ・『その例え 旭には黙っとこう』 はああ〜… 愛…(´▽`) ・『ブロックが対決するのはスパイカーなんで。』 言いそうwwwwwwww ・『サーブはふつうだ…!』 これなんかめっちゃツボに入ってすごい笑ったwwwww ヽ(;▽;)ノ ・後輩の小さな巨人に弟ナイスワンチと褒められてむふーん!と得意気な明光にいちゃんかわいい(´▽`) ・『まあわかっててもバラバラになっちゃうけどね俺らは!』 そっか…(´▽`; ・烏野6点鴎台5点の得点ボードの左、この握りこぶしだけのコマはなんだろう?と思ったら旭がサーブ前に やるあれかあ!(゜▽゜; (しばらく気づかんかった(´▽`; ・はー!!!ブロック完成のタイミングを誤らなかったツッキーかっこええな!!!(´▽`) ・星海さんびっくりタイム、言うてる影山の顔がまたなかなかイラッとくる感じで笑ったヽ(;▽;)ノ ・異様なチビには驚かねえってかの下のコマの菅原さんやばいな!(゜▽゜; (あっスケベのときはこんなふうにベッドでのけぞるんですね(´▽`) とか思ってスイマセンでした) (ところでこれ、旭も一緒にブロックしてたからこんなハイテンションで喜んでるのかな?と思ったら、 星海くんが、『来る』と、ドンッしたページでは旭が影山月島と一緒に並んでるんだけど、けど、 せえーのっ、でブロック完成させたとこではなんでか影山月島の隣りが田中なの(゜▽゜; ええー、待ってアズマネどこ行ったヽ(;▽;)ノ まあ、いずれにしても自分のチームが相手のエースのスパイクをブロック成功したんだから菅原さんが大喜び しててもそれは自然なことだけど、 けど私は旭菅なんで、できたら、ここに確実に旭がいたとはっきりわかればもっと嬉しかったですね…(´▽`; ・月島さんに星海に似てるって言われてユースイケますか!?って食いつく小さな巨人先輩かわいい(´▽`) ・絶対星海ブロックアウト上手いと思った、ってことは小さな巨人先輩も上手かったのかなあ?(´▽`) ・星海光来小学二年が着てる服のキャラクターなんだっけ…(´▽`; なんかいたよね… 谷地さんがなんか 言ってた… て、テカチュウ…???(゜▽゜; (2メートル百沢くんのとこだよなあと12巻探したらテカチュウで合ってたけど発言者は山口でした(´▽`; (谷地さんはキーテイちゃんだ(´▽`; ・兄の呪縛から逃れるときがくる父ちゃんのヘンなマンガとはwwwww ・自分にとっては”そんなカンタンにできるもんじゃない”アタックを、背が高いというだけでバレー素人の お兄さんにカンタンに打たれて闇にひゅうう…って吸い込まれてく子ども光来あまりにも切ないやん(;▽;) (これはお母さんの前で何でおれだけ小さいのって泣くわ…(;▽;) ・『知ってる?大きくなる確かな方法は多分無いけど 強くなる方法はたくさんあるよ』 『…この話光来にしかしてないから』 『今なら光来が”強い”に一番乗りだね』 これ覚えといて誰かにここが必要だと思ったらそっとこのページを開いて見せようと思います!!!(゜▽゜) ・本職セッターの菅原さんが『!』って驚いてて、さらにあの影山が『かんぺき』って言ってるんだから星海の トスは本当に凄いんだろうなあ(゜□゜) (スパイカーからもくっっっそ打ち易い言われてるしねえ(゜□゜) 凄いねえ) ・『俺は小さい代わりに技術で勝負するんだって思ってました でも 小さかろうが大きかろうが技術を 磨いた奴が技術を持っている』 ちょっと私このセリフの意味を正しく理解してるかわかんないんだけど、もしこのセリフに、 何かを持っていない代償として、努力せずとも他の何かを得られるはずだ、という思い込みがあった というような意味も多少なりとも含まれているとしたら、 うわー!!!!!心当たりがありすぎて今すぐ穴があったら入りてえー!!!!!!!!!!(゜▽゜; ある… 勝手になにかを差し出した気になって、 差し出してるのになんでもらえないんだ!(゜□゜; みたいな気持ちになってることってたぶんしょっちゅうある…(´▽`; ずうずうしくも… (そうやな… 自分の中の心当たりのあんまり恥ずかしくないところで言うと、酒飲むのガマンしてるんだから いいお話が書けるはず、とかみたいなそんなヤツ… ちゃう… それ勝手にガマンしてるだけでなんの関係も ない…ヽ(;▽;)ノ いやあ… パンチがありましたね… このセリフは… (とか言ってて意味違ってたらゴメン…(´▽`; しかし主人公憧れの先輩にこんな身も蓋もないこと言わせるなんて、ハイキューって残酷…(;▽;) けど同時に、伝説みたいになってる先輩にもまだまだのびしろが、未来があるのだって感じでステキだな とも思います(´▽`) ・『これがホントのキラキラネーム!!』 あっホンマや(゜▽゜; (星に日に朝に光が来る… 海だって太陽や月が出てればキラキラ輝くしな… たしかに眩しいwww ) ・身体の向きとは逆の方向に打ってきた星海くん見てビリビリきてる日向の顔、恐れるどころか同じくらいの 身長だから自分にもマネできそうラッキーいいもん見た!みたいな前向きな顔で好きだ!(´▽`) ・4組のおしゃれメガネwwwww ・『この人 先生かと思って挨拶したことある』 また不本意に老けて見られるのは気の毒だなあと思いつつなにげにカーディガンの袖が萌え袖みたいに なってるのアズマネあざとくて腹立つわー!(゜▽゜; ・影山逃げるって漢字で思い浮かべられるのか(゜▽゜; (びっくり、とか思ってスイマセンでした(´▽`; ・その少しあと、セリフがない状態で進む山口のサーブの次のページ、研磨なにか食べてんのかそれとも たまたま指先を口元に持ってってるだけなのかどっちかわかんなくてなんか気になる…!ヽ(;▽;)ノ ・はー!足の長いスパイクをコート奥へ決めていく見開きを斜めに切り裂くコマ割りかっけーな!!!(゜▽゜) ・あっ、リリーフサーバーでコートに向かった木下がなにビクッとしてるのかと思ったら菅原さんのこっから 反撃じゃアアアにかwwwww ・あー!!!反撃の狼煙に… なってないってのが…!!!ヽ(;▽;)ノ (ツライ…(;▽;) ・菅原さんウシワカや宮兄弟のほうが絶望感大きかったのか… 知らんかった…(´▽`; ・菅原さん、日向のサッ来ォォォォいに一瞬間を開けて同じようなテンションになるのは、後輩が元気なのに 先輩の自分がシュンとしてどうすんねん、というそういう感じかな… うっ健気…(;▽;) ・ん?黒尾の勝ちよったのフキダシのすぐ下の赤葦、よく見たらなんか顔がえろいな!(゜□゜) (ありがとうございますヽ(´▽`)ノ ・月島のそれだけは言わないでがもうフォントからしてすごくイヤそうで笑ったwwwww (けどここは日向じゃなくても誰でも、勝つとしてもフルセットだ疲れる、みたいな気持ちになっても不自然では ないと思うけど…(´▽`; 月島がフルセットめんどくせえなあみたいなくたびれた感じになってるから空気変えるためにあえての茶化し なのかな菅原さんwwwww 日向みたいって言ったらカッとしてテンションもあがるだろみたいな) (しかしここの菅原さん臼利くんに似てるよねえ作画が。やっぱりちょっと意識して似せてたのかなあ) ・漠然とびびるなは大事だよねえ… 漠然としてると対策もろくにできないけど、言語化してびびるの正体を 細かく突き詰めていけば対策もしやすい… こういう物事の考え方に子どものころからマンガで触れられる 今の子どもたち羨ましい… ・相手が処理する情報の量を増やすことで相手にストレスを与えるという理屈はワートリでも出てくる。 妙にたくさん喋ってくる相手とか、意識的にせよ無意識にせよこれを仕掛けてきてるんだろうなって用心する ようになったので子どものころからこういう考え方に触れられる子どもたちは以下同文。 (だから、なんとか自由化とかも一見いろいろ選べていいように思うけど実はこっちの負担が増える めんどくさいヤツかもと身構えたりするよ(´▽`; ・間違ってることをそうじゃないって言うのは普通ですが正しいことをあってるよって言うことは少ない気が するって話してる武田先生たちの上のコマの菅原さん、比較的作画がかわいい… 嬉しい…(;▽;) と思ったけどアズマネ遠くにいて寂しいようー!うわーん!ヽ(;▽;)ノ ・『学校の先生にほめられる日が来るとは』 かーっ!!!いちゃつきやがって!!!!!(゜▽゜) (うかたけ最近あんまり出番ない気がするから五臓六腑にしみわたる…(´▽`) ・えっ、黒尾がチビチャンとツッキーを入れ替えって言ってるとこの大地さんこれどういう顔???(゜▽゜; (本当にわからなくて困惑している(´▽`; ・はー!コートの横幅めいっぱいで風穴が開いたときの菅原さんの嬉しそうな顔かわいいー!!!(゜▽゜) ・美華ちゃんのあれ好きーに俺も好きって言ってる大将くん、絶対ワイドブロードのこと考えてないだろ(´▽`; (彼女の喜ぶ顔にデレデレしやがってwwwww 末永くお幸せにな!!!!!(゜▽゜) ・『だからだろうが。』 あー、ツー決めたあとのこの影山すごく影山らしくて好きだ(´▽`) ・月島の、『どうも。』って顔、アニメでどんなんなるか楽しみwwwww (さすがに来年から始まる四期ではそこまで進まないかなとは思うけど、けどやるだろ?たぶん(´▽`; ・『強力なサーブで乱し』のとこの菅原さん、旭のピンチにほんとショック受けてるような顔してて、はー… 愛だわあ…(´▽`) ・ああー、フクザツな二口にボフってされてる黄金川がかわいそかわいくて愛しい…ヽ(;▽;)ノ ・『いやー よくぞ入ってきてくれたって感じっすね』 影山が褒められてて嬉しいけど影山のこと褒めるならノヤっさんのことも褒めてほしい… たしかノヤっさんも 有名だったと思うし…(;▽;) 今後の展開に期待… (けど小さな巨人先輩はスパイカーだしやっぱりセッターが気になるのかな(´▽`; ・『やべ〜〜 俺 役立ってねえ〜…』 あっあっ旭がやばい状態になってきましたよヽ(;▽;)ノ ・うわー、追い打ちサーブ悪い顔やなー(´▽`; ・『何でわざわざ言った』 これ菅原さんが旭の隣りで言ってるのがさあ… 菅原さん早く旭になにか声をかけてあげたくてそれで近くに いたのかなって思うと… ううー… 愛…ヽ(;▽;)ノ ・『エース めっちゃ損。』 あー、その損なエースが次の巻では菅原さんの愛で損もふっ飛ぶくらいの復活を遂げるんでしょ…(´▽`) と 思うとにこにこしちゃう… (とか言っててあんまり期待しすぎても違ったときあれなのでほどほどにしとこ…(´▽`; ・『やっぱ旭くん狙い』 えっ黒尾って旭のこと旭くんって呼ぶんだ!?(゜▽゜; (大地さんのことはサームラなのにヽ(;▽;)ノ ・『損 か』 と不穏な雰囲気で続く!!!(゜▽゜; OH… これどういう展開になるんだろ… 一年生が頼もしいと言われて、それに比べて俺なんて…(;ω;) とかなっちゃうのかな?そしてそこに菅原さんが…?(゜□゜; ・巻末のベストゲーム発表、概ね納得なんだけど、他校対他校とか、あと合宿の練習試合とかがけっこう 上位にきてて、 扇南とか椿原とか、主役校の大会公式戦がぜんぜん票をとれてないのがなんかちょっと意外といえば 意外でした(゜▽゜; ・あー… 次巻予告… もうこれだけで胸がいっぱいになるよねえ…(;▽;) けどノヤっさんいるから東西もなんかあるかもしれないな… もしかしたら旭菅よりも…(´▽`; (ネガティブはやめるんだヽ(;▽;)ノ あと、想いなんて足枷、というのがどのキャラに対して思われているモノローグなのかも気になる… たぶん旭だろうけど… あー… このレフトオオオ!!!が、スガさんなのかノヤっさんなのかどっちを… どっちを呼ぶ声なの…? たぶんスガさんだと思いたいけどけど今はノヤっさんもトスあげられる…!!! ああ…!!!ヽ(;▽;)ノ それとよく見ると桐生もいるんだよねえ… 自分と少し似たところのあるネガティブエースに対してなにか コメントするのかな… あー… 11月1日まで絶対に死ねない…!!!!!!(゜▽゜; (けど万が一のときは旭菅のフォローさんがなんか尋常じゃない様子だったときの本誌を買ってあるので それ見るね…(´▽`; (19/09/16) |
ブラウザバックでお戻り下さい