■繋げ!頂の景色!!感想 と言ってもまだ実際にプレイしてないんだけどね!(;▽;) (経済的な事情によりソフトとハードを両方いっぺんに揃えることが出来なかったのでとりあえず先にソフトと 攻略本のみ押さえ、今回は主に、 攻略本の感想 と、なっております。実際のプレイは年内に出来たらいいなといった感じで…(´▽`; さて発売日当日、ソフトと攻略本を入手してまいりました。 限定版の特典はとくに私には必要ない感じだったので(だってスガさんいないし(´▽`; 、通常版。 店舗特典もとくに私には必要ない感じだったので(だって旭菅ひとつもないし(;▽;) 少しでも安く、といわゆる 家電量販店にて購入。 というかまずパッケージの裏を見てびっくりしたんですけど、 『3D映像の表示 なし』 え!?菅原さん飛び出さないの!?(゜▽゜; というか、3Dじゃないなら3DSで出す意味…(;▽;) (だったらDSで出してくれたらすぐプレイできるのに、と思ったけど、まあなんか3Dにはならなくても旧式の ハードだと処理できないとかなんかあるのかなあ… 私にはよくわかんないけど…(と自分を納得させる)) あと店頭にあった空箱と引き換えに受け取った商品がまるで空箱のように軽くて、ちゃんと、 これパッケージ版ですよね!?ダウンロード版じゃないですよね!?(´▽`; と念を押して買ったにもかかわらずダウンロード版を渡されてしまった…?(゜△゜; と、めっちゃ不安になったけど、 (というかダウンロード版は出てないはずなんだけど最近のゲームよくわかんないから心配でさ…(´▽`; 開けてみてわかった、今って紙の取説ないのね!(´▽`; (ソフトはちゃんと入ってました。あーよかった!ヽ(;▽;)ノ どのボタンがどの操作に対応しているか説明している用紙だけ入ってて、詳しい説明は画面で見る電子 説明書を見ろって…(´▽`; ゲーム中にわかんなくなって説明書読みたいときとかどうすればいいんだろう?(・∀・) とか思ったけど、まあ紙のモノが減らされて行くのも時流なんですかね(´▽`; あと公式サイトのPVで影山が説明してたハイキュークエストのぺらっとした紙(笑) なんとなく、どっか繋げるポイントに行って接続してコード入れればいいだけだよね、と思ってたのに、なにやら IDの登録とショップへの接続が必要ですとか言われてとたんにもう投げ出したい(´▽`; (もうとにかく登録って言われるのがイヤでイヤで…(-_-; そしてダウンロードの手順を読むと、SDカード、とか書いてあるんだけど、 え?なんか記録媒体が他にいるの??(゜▽゜; そもそも3DSのことがよくわからないのでなにがなにやら…(´▽`; ハードの取説読んだらわかるんですかね… これはプレイするまでに相当もたもたしそうな予感…(;▽;) (どこにもそれらしき記載が見当たらないので、ダウンロードは期間限定じゃないと思うのですが、もし限定 されてたらどうしよう。まあとりあえず急ごう(´▽`; 攻略本。でかいしぶ厚いしでびっくりした!(゜▽゜; (だってテニスの学園祭とかドキサバよりぶ厚い…(´▽`; これはそうとう詳しく書いてあるんだろうなと思ったらやっぱり詳しく書いてあって正直これ読んだらなんか もうやらなくてもいいような気分になったけど気になる展開は書かれてなかったのでちゃんとやります(´▽`; それではまず、各キャラのシナリオのところから触れていきますね。 以下、シナリオの展開とか出てくる選択肢のバレあるからご注意! (あ、あと、うちの各種感想をご覧の方はもうおわかりだと思いますけど、大菅と東西にはわりと厳しめなので そこらへんご了承のうえでよろしくお願いいたします(苦笑)) 本の順番はふつうに日向からですけどここは私が読んだ順で。 ■それではまず、菅原さんから! とりあえず6話まで旭のことには触れられないぽい(;▽;) (それまでは主に大地とか一年生とかとのお話ぽい…(´▽`; 7話でスガさんが旭のところに戻ってこいって言いにいくよー!ヽ(;▽;)ノ 8話。『東峰が説得に応じてくれない中、音駒との練習試合の話が舞い込む。少しずつチームが変わりつつ あることを感じながら、東峰を想う…。』 東峰を想う、だと!?(゜□゜; ありがとうこれ書いてくれた人!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ さてこの次の選択肢、どっちを選んでも旭との信頼度があがるとか、それすなわち、 ふたりはくっつく運命だってことでいいんですかね!?(゜▽゜; だって信頼度があがらない選択肢がないとかさあ!そういうことだと思ってしまうよね!!!ヽ(;▽;)ノ 9話。町内会との試合のことを、 『東峰が潰された伊達工戦での痛みを払拭させるチャンス』とか書いてくれてほんとにありがとう!ヽ(;▽;)ノ す、菅原さんが旭の痛みを癒してあげるとかなにそれすごく萌える… 歓喜…(;▽;) 試合中発生するイベントにちゃんと、もう一回決まるまで!と、決めたあとの照れる旭と喜ぶスガさんとノヤの 姿があるの嬉しいですね(´▽`) あと電器店がスガさんのトスを褒めるのもイベントであるんだ… ちょっとした細かいとこまでちゃんと拾って くれてるんだなあ…(´▽`) 10話。菅原シナリオの最初のほうもだけど、スガさん、大地となにかしてること多いよね… 主将副主将として部内のことをあれこれ考えるのはわかるけど、ちょっと寂しい…(;▽;) あ、どっちを選んでも旭との信頼度があがるとかそれもうふたりはくっつく運命じゃん!?(゜▽゜) とか喜んでたら、 どっちを選んでも大地との信頼度があがる選択肢もあったわ(;▽;) 旭だけじゃなかった…(;▽;) けどここの、ちょっとビビリなスガさんが見られるってどんなんか楽しみだなー(´▽`) (というか、ちょっとびびるとかそりゃたしかに一緒にいるのが大地じゃないと見られないよな、と、ここは納得 せざるをえない(苦笑) スガさん、一緒にいるのが旭だったら絶対ガマンするだろうし…(´▽`; 青城との練習試合もだけど音駒との練習試合にもスガさん出すことできるのね。 青城のときは旭いないけど、音駒ならもう旭は戻ってきてるから積極的にスガさんにしたい(´▽`) オリジナルの烏野音駒混合チームでの試合はスガさんのいるほうに旭もいるのね!よし!(゜▽゜) そのあとの選択肢が猫又監督と話すか大地と話すかしかなくて… あの私は菅原さんに旭と会話させてあげたいのですが…(;▽;) 14話。控えの自分と山口は立場が似てるからと山口を朝練に誘うとか… 旭じゃないのか…(;▽;) と、思いつつも、 スガさんと山口とかかわいい組み合わせでこれはこれで、滾りますね…!!!(゜▽゜) (そして、ああこの人がこんなにがんばるのは東峰さんと一緒に試合に出たいからなんだな、と感じる山口、 という妄想がとても捗ります(´▽`) 15話。スガさんと山口に、縁下、木下、成田が合流とかそれなんてオレ得か…!!!ヽ(;▽;)ノ (ここらへん旭が一切関与してこなさそうなのは寂しいけど、控えの子らにもちゃんとスポットを当ててくれる シナリオがあるのはとても嬉しい!(´▽`) そして練習などで気づいたことを書いたノートを大地に見せるスガさん… そういうことを主将の大地と話すのは理解できるし、そういうものを旭に見せても仕方ないのはわかるけど、 寂しい…(;▽;) (旭もっと絡んできてくれ…(;▽;) 山口との信頼度があがる選択肢はあるのに旭との信頼度があがる選択肢はなかなか出てこない…(;▽;) あっけど、第8章の説明に、 『伊達工戦でつけられた苦い過去を払拭できるか!?東峰を気遣う菅原の真摯な姿勢に注目。』 とか書いてくれてありがとうぅぅぅ…!!!!!ヽ(;▽;)ノ 気遣う真摯な姿勢とか素晴らしすぎる泣く…(;▽;) あと原作にはなかった、セッター菅原による伊達へのリベンジ、がゲームでは可能なようで今からもうそれ プレイしたときのこと思って泣いてる…(;▽;) (けどイベントが発生するのは影山がスタメンでスガさんが出てないときだし、もしかしたらスガさんで 勝ってもとくになにかイベントがあったりとかはしないのかな??) スガさんが出ないときにある、自分のトスで〜の、イベント。 掲載されてる画面写真によると原作と少しセリフが違うようなので、どうせなら旭のこともなにか喋ってくれない かなとすごく期待している…!!!ヽ(;▽;)ノ 予選一日目の最初にも日向もしくは澤村の選択肢あったけど、二日目も田中もしくは澤村で、なんというか この大地ばっかりな状況ツライ(;▽;) 青城に勝てばまだ続きがあるそうなのですが、これについてはまたのちほど。 菅原シナリオは、とにかく、 大地とのエピとか選択肢の一方が大地とかとにかく大地ばっかりで、なんかもう、 もう澤村さんは帰ってくれ…(;▽;) と、正直かなり辛かった…(;▽;) ずっと、ずっとスガさんで旭といちゃつけるのを楽しみにしてたからさあ… (選択肢にも出てこないんじゃどうしようもない) 信頼度の上げ方は、たとえば、一緒に練習する相手を選べる、とか、一緒に帰れたりする、とか、もう少し 自由度の高い感じを想像してたんですけど、まさかこんなに選択肢の幅が狭いとは…(´▽`; (練習パートについてはまだあまりちゃんと目を通していないので、もしかしたらそういうことが出来たりするの かもしれない。またあとでちゃんと読んで触れます) 第1章の説明に、”烏野の調整役”と、書いてあるので、主将と一緒に部のことをあれこれ考えたり、控えの 子らの面倒を見てあげたり、という内容になるのはわかるんですけど、少し、いや、だいぶ寂しいものが ある…(´▽`; ただ、菅原さんというキャラを丁寧に掘り下げてくれていそうな感じはするし、原作では出てない試合にも ゲームでは出られるので、プレイするのは楽しみではあるのよ…(´▽`) ■次、旭。 もうのっけから、西谷たちに支えられて〜、とか書いてあって涙目…(;▽;) 三月の伊達に負けた試合があって、必ず負けて旭が完全に自信喪失していくイベントがあるそうな…(;▽;) (このときの菅原さんの気持ちを考えると辛いけど、ここらへん原作でもあんまはっきり描かれてない部分 なのでちょっと見るの楽しみ(苦笑) なにか旭の心情や周囲の心情が、原作以上に描写されるかな?) 西谷との一件で部活に行きづらくなってそのまま帰る旭もあるんだ…(´▽`; そしてそのとき菅原さんと遭遇する選択肢あるよわーいやったー!!!!!ヽ(;▽;)ノ (ふたりの信頼度もあがるよ!(´▽`) 原作にはないシーンだからどんなふうになるのか楽しみ!) ゲームの世界の旭はサボってる間も一応ロードワークはやってたらしい。 だったらさっさとアタマ下げて部活に参加すればいいのに…!(;▽;) と、私などは思ってしまうのですが、そこはそっとしておいてあげるのが優しさなんです…?(´▽`; 旭シナリオでもスガさんが戻ってこいと言いにくるシーンはある。 これ、菅原東峰共通なのか、主人公によってちょっと変えてるのか気になりますね。 (ところで共通なのか違うのかスガさんのと見比べたらわかるかとスガさんのほうもっぺん見たら、なんか 旭のところに話しに行くことスガさん大地に言ってるな(゜▽゜; あー、あれは、誰にも相談せずにひとりで行ったっぽいのが萌えなのに…(;▽;) ちと残念…) (あ、共通なのか違うのかは結局攻略本見ただけではわかりませんでした(´▽`; 4話。『信頼度を上げたい相手を選ぼう!!』 『体育館を選ぶと菅原と信頼度アップ。部室を選ぶと遭遇するのは田中だが、信頼度が上がるのは西谷。』 なんでだよ!そこは田中でいいだろ!(゜▽゜; (謎…(´▽`; 町内会との試合。菅原シナリオではもう一回決まるまであるけど、旭シナリオだともう一回打ちたいと思うよが 発生するのか… ほう… じゃあ西谷のときはどういうイベントが発生するんだ?と思ったら、西谷も同じイベントが発生するようです。 菅原主人公→旭とのイベント、旭主人公→西谷とのイベント、西谷主人公→旭とのイベント この醸し出される旭と西谷って両思いなんですよ感ツライ(;▽;) (まあ旭と西谷のシナリオってわりとそういう感じなんですけどね… それについてはまたのちほど…(´▽`; 7話。思わず見栄を張ってしまう旭…(´▽`; というかサボってカラダなまってるのをどうにかするために練習するならスガさん誘ってよー!!!ヽ(;▽;)ノ なんでここ大地か日向なんだよー!!!(´▽`; (と思ったけど、もしかしたらどっちにもトス要員としてスガさんが登場するかもしれないのでとりあえずプレイ するまでこれ以上の言及は控えます…(´▽`) 8話。音駒戦で足をひっぱらないように自主練しようと町内会メンバーに頼る旭… だからそこは!スガさんに頼ろうよ!!!!!(゜□゜; と、思ったけど、そこで素直に弱みを見せられるようならそもそも部活サボったりもしないよなと…(;▽;) (そうそう、旭って気は弱いけどわりとプライドは高いから自分が迷惑かけたと思ってる相手に優しくされるの ちょっと辛く感じる子なんだよね…(´▽`; (しかしそうするとこれは思っていた以上にちゃんとしたシナリオなのかもなー) (ゲームだからということであんまり期待してはいなかったけど…) 9話。大学で秘密特訓、ということは、森かあ!(゜▽゜; なんか、あ、新しいね…(゜▽゜; そしてハードな練習で疲れた旭を西谷が怪しむ… ほう… ちょっと!そこは菅原さんでもいいだろ!!!!!(゜□゜; (スガさんだって、スガさんだって、真摯に旭を気遣ってるんだからな!!!!!(;▽;) それになんなの、旭さんが夜更かしなんて珍しいですね、とかなんでそんなこと知ってる…(´▽`; …あー!ツライ!ヽ(;▽;)ノ 10話。大学にまで押しかける西谷… ふーん… …いいなあ…(;▽;) と、思っていたら、そのすぐあとの練習試合の説明のとこに、 『日向や菅原とのコンビを使い攻撃力を上げて戦おう』 と書いててくれてて、うん… お気遣いありがとうございます…(;▽;) 12話。『合宿中、影山の実力を知った東峰。それを認める一方、今まで正セッターだった菅原を気にかける。』 うわーい!やっと菅原さん方面のエピも出てきたよー!!!ヽ(;▽;)ノ しかしこのすぐあとの選択肢、どう見てもスガさんとの信頼度があがりそうな選択肢なのになんでそこは あがらないでスタミナがあがるのだ…?(・∀・; 謎… 13話。試合に出場できない菅原の分まで活躍することを胸に誓う? えっなにそれどんな言葉で誓うの!?(゜□゜; と思って画面写真を食い入るように見てみるも、そういうこと言ってるところじゃなかった… 気になる…(;▽;) (ところで菅原シナリオでは音駒戦に出られたのに、旭のシナリオでは出られないのかな?) オリジナルの混合試合が終わったあと、猫又監督と、あとやっと菅原さんと話す選択肢が…! と思ったら、菅原ら、で、大地も一緒でした…(´▽`; 伊達工戦のあと、『東峰が素直が気持ちを伝える!』と、西谷との画面写真が掲載されていたから、 ああ、また西谷とのイベント…(;▽;) と思ったけどよく見たらここ選択で西谷の他に素直な気持ちを伝える相手にスガさんもいたー!ヽ(;▽;)ノ ああありがとうありがとうありがとうございます…(;▽;) (拝む) というかほんと、よかったー(´▽`; 青城戦の前にも西谷と菅原どちらかが選べる選択肢。 『青葉城西についての確かな情報を得られるのは、菅原と話す時。だがそれで何か変化が起きるわけでは ないので会話を楽しもう!』 ん?なにこの、だからといって別に菅原を選ばなくてもいいです、みたいなの…(´▽`) (落ち着いて!(;▽;) さてこの東峰シナリオ、西谷とのエピが多いといえば多いですけど、選択肢でスガさんを選べるところも あるので、旭菅でいちゃいちゃさせようと思うなら菅原シナリオよりこっちかな。 (菅原さんのほうはほんと大地ばっかりだから…(;▽;) 菅原さんが大地とばっかりだったから、旭も同じように西谷とばっかりだったらどうしようって思ったけど、 そこまで西谷とばっかりじゃなくてほっとしてます…(苦笑) ■それでは次はその西谷。 ノヤっさんも旭と同様三月の伊達からシナリオスタート。 おお、ノヤっさん、旭に責めたこと謝ろうと思ってたのか… ところでここの選択肢、『菅原を選ぶと東峰ルートと話が繋がる!!』だそうですが、どういうふうに繋がるの かな…? (内容によっては菅原さんが旭と西谷の仲立ちしたみたいでアタシたいへん辛くなりますが…(;▽;) 6話。東峰が戻ると信じていた西谷が裏で特訓していたことがわかるとか… 画面写真には、旭さんはきっと戻ってくるから体鈍らせてるわけにはいかないでしょ!といい笑顔で言ってる ノヤっさんとか… …あー…、羨ましい…(;▽;) 大学で秘密特訓してる旭を見て、本当に大学生なんじゃ…、と疑ってしまうノヤっさん…(´▽`; (けど、西谷シナリオがわりとガチで旭と親密な感じのシナリオなので、こういうちょっとおバカな選択肢が あるの、正直ちょっとほっとする…(´▽`; 『各章にわたり、東峰との信頼度が上げやすい西谷。』 ああ、ハイ、そうですね…(;▽;) (旭の大学での練習にも、結局この人一緒に参加しますしね…(;▽;) 『音駒戦のスタメンから菅原が外されたことに驚かない西谷。』 まあ、この子そういうタイプだしね…(´▽`; 14話。旭とのエピも多いけど田中とのエピもちゃんとあってよかった…(;▽;) (別に私が旭菅だからというのとは関係なく、西谷と田中がわちゃわちゃしてるのは好きなので(´▽`) 常波戦のあと、話しかける相手が東峰もしくは菅原、という謎選択肢(´▽`; そこは旭一択でいいのでは… と思ったけど、これもしかして、 『旭さんの面倒は俺がちゃんとみますんでスガさんは応援よろしくお願いしますね!(´▽`)』 とか、 『俺と旭さんで伊達にリベンジしてみせますよ!(´▽`)』 とか、なんかケンカ売られてるみたいな会話だったらどうしよう…(;▽;) (あっでも信頼度アップするらしいしそんな腹の立つような内容ではないかな…(´▽`; ■ちょうど西谷のあとが青城戦に勝ったら発生する10章のページなので、いったんここで10章のこと。 まあ白鳥沢との試合になるのは置いておいてですね、その試合のあとの話、 なんで旭とノヤっさんばっかりセットなんだよー!!!ヽ(;▽;)ノ ずっこいよもー!(;▽;) 旭が、インハイの激戦を終え引退を考えてるとそこに西谷が現れてどうこう、で、 西谷が、同様に脱力してる旭を西谷が迎えにいってどうこう、で、 なにこれ菅原さんも絡みたいんですけど!!!!!!ヽ(;▽;)ノ ちなみに菅原シナリオの10章だと、白鳥沢に勝ったあと、まだバレーが出来ると喜んで大地や旭と感極まる らしいです。 菅原さんのシナリオには旭が出てくるのに、旭のシナリオにはスガさん混ぜてもらってないの…?(;ω;) 辛いなあ… つかこれたぶん勝ったあとウシワカに褒められてるところだと思うんですけど、旭の返答が、 『西谷がみんなが俺をエースだと頼りにしてボールを託してくれる』 で、菅原さんは、”みんな”、と、その他大勢枠でひとくくり… 泣くわ…(;ω;) 試合の前も旭と西谷はセットだしね… けど菅原さんのほうにはちゃんと旭がいるのがよけいに切ない… (まあ実際にふたりの関係ってスガさんのほうが旭を好きだよねとは思うんだけどさ…(;▽;) (けど旭にとって西谷もそこまで特別ではないと思ってる。旭にとって、スガも西谷も自分にガミガミ言ってくる ちょっとおっかない存在だと思ってる) ところでぜんぜん話は変わりますが、ゲームのウシワカって、 髪の毛黒いな!!!(゜□゜; アニメでは跡部様(原作)みたいな髪の色してるのに、こっちは黒だ。 けど私もずっとウシワカは黒だろうと思ってたので、(だからアニメはびっくりした(´▽`; 、ゲームで黒髪が 見られてラッキー(´▽`) ■10章についてはマジ悲しくなってくるので大地のシナリオに移ります(´▽`; 澤村シナリオの特徴としてはまず開始時期がすごく早い。大地たちの上の代が引退して大地が主将になった ところからです。 おお、ここらへんは原作でもまだ出てきてないのでどんなんか楽しみ!(゜□゜) 2話でいきなり伊達にこっぴどくやられたあとに(´▽`; 『(旭と西谷が部活にこなくなって)澤村の気苦労が絶えない…。』 そらそうでしょうなあ…(;▽;) あとこのときの画面写真の大地のセリフ(モノローグかも)が、 『もし旭が戻って来なかったら旭を人一倍慕ってるノヤだってもしかしたら…』で、ああやっぱりそこ心配して たんだなあと思いました…(´▽`; (ところで三年生は誰もノヤっさんのことノヤって呼んでないと思うんだけど…(´▽`; 影山の画面写真でも菅原さんのことスガさんって言ってるとこあるし、呼称の違いちと気になる…(´▽`; 伊達に負けて旭と西谷がこなくなったあとに縁下たちが部活に戻る話があるんだけど、 それ以前にいつ脱走してたんだろう??(゜▽゜; 私は伊達戦の前に脱走して戻ってきたのも伊達の前だと思ってるんだけど(そうしないと人数が足りなくて 伊達戦出来ないから)、 ゲームのこの時期だと… 伊達のあとに脱走してそのあとまたすぐ戻ってきたってこと…?? あ、大地のシナリオには教頭のヅラが飛ぶところもちゃんとあるんだ…(´▽`; (というか教頭に呼び出されてこのことは見なかったことにしなさいもちろん他言無用だとか言われたら なんかあれだよね、教頭と大地の妄想が捗りそうな感じよね(苦笑)) 7話で初めて大地と菅原さんのエピ。菅原シナリオだと大地とのエピが多い印象だけど、澤村シナリオだと それほどスガさんとのエピが多いという感じしないな… ん?大地には、合宿中の烏養さんとスガの会話を見るというイベントがあるのに、 けど旭のほうにはない…(;△;) (と、思ったんだけど。これについては日向シナリオについて言ってるところでまだ少し触れてます) 黒尾と話したら菅原との信頼度がアップとかそこは黒尾でいいだろう!!!ヽ(;▽;)ノ (アタシ黒大もけっこう好きだよ!(´▽`) …と思ったけどそもそも黒尾は他校生でしたね!(゜▽゜; 17話。伊達戦のあと、 『勝ったことを喜びつつ、本音を打ち明ける菅原。澤村の前でしか見せない弱気な菅原が見られるぞ。』 澤村の前でしか見せないとかそういう言い方やめてくださいます!?(゜▽゜; いや、実際そうなんだけど、けど、それって、別に菅原さんが大地を好きとかじゃなくて、旭の前でいいカッコ したいから、それで大地にしわ寄せが… とかだと思うんだよ私はァァァァ…!!!!!ヽ(;▽;)ノ (それにそれを言ったらノヤっさんだって大地に、旭さんがいなくても勝てるみたいになるのイヤです、って 愚痴ってるし、大地の前でだけ弱いとこ見せる、は、別にスガさんと大地だけの特別なことじゃないし(;▽;) 澤村シナリオですが、スガさんがかなり対大地に特化した感じのシナリオだったので、大地のほうもそうかな と思いきや、 やや菅原が多めか?という感じはするものの、わりとまんべんなくどのキャラとも絡む、みたいな感じでほっと しました(´▽`; ■日向と影山はさらりと(苦笑) まず日向。絶対に菅原さんとの昼休みレシーブ練習はあるだろ!!!(゜▽゜) と思っていたのにないまま青城との練習試合に進んでしまうのだと知ったときの悲しみ…(;▽;) おいおい、日向シナリオにもスガさんの俺より影山を選ぶべきだと思いますイベがあるというのに…(;▽;) と思ったとこではっとなったんだけど、もしかして東峰シナリオの13話(菅原の分まで活躍することを胸に 誓うヤツね)がそれに該当するのか!!!!!??(゜□゜; え?だったら、この旭の13話って旭の単独でスガについてあれこれ考えてるみたいだし、え、なに、なんか 特別な感じ、するね…!?(゜▽゜) (パァァァァ…!) あーよかったー!(´▽`; 大地にも、日向にまでスガさんの俺より影山イベあるのに、旭にはないのほんとショックだったからさ…(;▽;) けど旭には原作のあの流れとはちょっと違う特別ななにかがあるみたいで、 ほんとほっとしました…(´▽`) …日向の話してねえ…(´▽`; うーん、けど、日向はだいたい原作通りというか… あ!影山と信頼度があがる選択が意外と少ないかも。逆に研磨や犬岡といった音駒勢とは多い感じが しました。 影山シナリオ。三対三後、月島と握手するとその手が意外と固くてこいつバレー好きなんだなと影山が思う イベントとかあるのか… へえ… いいじゃん…(゜▽゜) ん?影山の12話って顔を洗うだけの話なの??(゜▽゜; (ていうか影山、洗顔フォームとか使うんだ… 意外だ…(´▽`; (絶対水、もしくはお湯でばしゃばしゃやっておしまいだと思ってた…(笑)) 13話。画面写真、影山のモノローグ(だと思われる)の中の菅原さんの呼称が、スガさん、になってるの気に なるわァ…(´▽`; 17話。『東峰を思う菅原の気持ちに触れた影山。』 そうか!触れたか!(´▽`) (ご満悦) お、伊達工戦、旭のスパイクで2セット目を獲るとき、あのネットを伝ってボールが向こうに落ちるところが再現 されるんだね!いいじゃん!(´▽`) 日向と影山の10章。白鳥沢に勝ったあと、日向は小さな巨人に近づけた気分になっているのに対し、影山は 思わず日向に握手を求めるとかなにそのトビオの片思い感…(;▽;) (けど萌える) というか日向と影山もとくにセットな感じではないので、旭とノヤっさんのセット感がもう、際立って際立って… (;▽;) けどこれはやむを得ない部分もあると思う。西谷って、今のとこ旭さん関連以外でとくにドラマらしいドラマが ないからなー。 ゲームとか作るにあたって、西谷シナリオが旭べったりになってしまうのも仕方ないよなとは思ってます。 だってそれ以外やりようがないもん(´▽`; (だからといって旭までそんなに西谷寄りにしないでよ(;▽;) とも思うけど…) (けどそれをすると西谷が友達いない子みたいになってツライしな… 全体的なバランスを考えたらある程度は 仕方ないか…(;▽;) ■試合のこととキャラ紹介以外のことあれこれ。 驚いたのがスチルだいたい全部載ってた…(´▽`; そしてスガさんと旭のふたりのスチルはなかった…(;▽;) (大地とスガ、旭とノヤ、はあるのにこのふたりのはない悔しみ…(;▽;) 集合絵でかろうじて隣り(´▽`; あと大地もまじえて三人とか…(´▽`; そしてスチルはほぼ全部、CMで映ってたんじゃないかな…(´▽`; ところで音駒とごはん食べてるヤツ!あの、ホヤって、ホヤって、食べるときその形状か…??(゜▽゜; (海の中にいるときはたしかにああいう姿だけど、食べるときはあの中身だけじゃなかったかなあ…? 間違ってもあのまま食べたりはしなかった気が… 見たことないし…(´▽`; 後日また、調べよう…(苦笑)) (あとずんだと一緒に食ったりもしないんじゃないかな!(;▽;) スチルの他、ゲーム内の背景イラストも収録されてます。親切〜(´▽`) スキル発動時のカットインも載ってた(´▽`; というかスガさん一種類しかないんだ…(;▽;) 大地さんはいっぱいあるのに…、と思ったら旭も一種類だった(笑) (ノヤも多いのでレシーバーは多いのかな?) (そういえば会場がいちばん沸くのはスーパーレシーブが出たときってノヤっさんも言ってたしな(´▽`) 信頼度による称号一覧というのもある。いわゆるコンビ名ですね。 さっそく、旭と菅原さんのを見てみましょう(´▽`) ええとまず、『信頼と安定』。 必要信頼度・少ない、ってことは、すぐ発動するってことですかね…? やだ萌えるヽ(´▽`)ノ スガさんとノヤっさんのもある。『静かなふたり』… どういう意味だろう…(゜▽゜; (困惑) (ていうかなんかこれふたりでいても黙ってるみたいな感じで逆に仲悪そうじゃない?(´▽`; スガさんと旭で、『もう一本!』。うんこれはわかる(´▽`) またスガさんとノヤっさんで、『精密と堅実』。あー…、さっきのよりはわかる(´▽`; (というかどっちが精密でどっちが堅実なんだろ…?(・∀・; スガさんが堅実か…?) あ、スガさんと旭で、『頂の向こう側』、とか、なんか、泣けるなあ…(;△;) スガさんと西谷で、『繋ぐ、ふたり』。ああこれがいちばんわかる。こういうのいいじゃん!(´▽`) 称号たくさんあるのでとりあえず今回はこのへんで。 スキル一覧、アビリティ一覧もあるよー(´▽`) キャラボイスでオプションをナビしてくれるヤツ。山口のセリフの大半がツッキーな件…(´▽`; タイトルコールボイス。大菅、東西の組み合わせかあ…(´・ω・`) と思ってしょんぼりしたけど、 記載されている内容をよくよく見たら大地とスガのほうはなんだか微妙に仲悪い感じだし、(激辛マーボーまん なんて誰が食べるんだろうとかひどくね!?(;▽;) スガの好物を知らないにしても知ってて言ってるにしてもどちらにしても(苦笑))、 旭とノヤのほうにはスガさんと、あと大地が乱入してて、ごめんね正直、めっちゃほっとしました(´▽`; ■キャラクター紹介。表情集もあっておいおい攻略本でこんなに見せちゃっていいのかい?(゜▽゜; (と思ったけどこんなもんかしらね(´▽`; 影山の表情がどれも似たりよったりで、お前もっと表情筋動かせよ!ヽ(;▽;)ノ と思ったけど、全体的に おすまし、よそゆきな雰囲気なんだなと思ったら萌えたから許す(笑) おー!菅原さんのキャラ紹介に添えられてるセリフがあれだ、『もう一回 俺にトス上げさせてくれ』だ! わーい!!!ヽ(´▽`)ノ 『澤村や東峰の前では本音を口に出すことも〜』 ありがとう東峰もまぜてくれて!ヽ(;▽;)ノ スタミナのないか弱い菅原さんも可憐よ…(;▽;) スガさんショックだと白目になるのか…(´▽`; 学生服で不機嫌になってるスガさんかわいい… 肩とかめっちゃ華奢…(´▽`) え、『精一杯、丁寧に』って、旭とのコンビネーションスキルじゃないんだー…(;▽;) (たしかにスガさんは旭にだけじゃなくみんなに精一杯丁寧にトスをあげるとは思うけどー…(;▽;) 少し高めのトス、は旭専用として生き残っててよかったー…(´▽`) キャラ紹介旭。『西谷たちの熱い思いを受け自信を取り戻し復帰』… ほう… スガさんは、”たち”で、ひとまとめですか… ふうん…(・ω・) あ!けど!『絶対決める』っていうスガさんとのコンビネーションスキルある!わっしょい!ヽ(´▽`)ノ キャラ紹介西谷。『エースの東峰を慕う西谷。こっそり特訓する東峰に誰より先に気づき、一緒に練習する エピソードもあるぞ!』 きっとスガさんだって気づいてるけどスガさんはあんまり自分があれこれ手出し口出ししないほうが いいとそういう方向で見守ってるだけだし!!!!!!ヽ(;▽;)ノ (伊達敗戦のときは自分があれこれフォローしすぎて逆に旭を怒らせちゃったみたいなとこあるしな(´▽`; きっと、きっとそういうことに違いないよと思ってる…!(;▽;) キャラ紹介月島。えっちょっコイツ喜びの表情ないのかよ(゜▽゜; (記載されてないだけ…?ああけど…、ないかな…?ない、かも…(´▽`; あと月島はバストアップの表情集も全て同じポーズでなんだかおとなしい印象。 田中とか手の表情も豊かなのに… けど、これはこれで月島らしい(´▽`) キャラ紹介山口。月島とのコンビネーションスキルしかないのがいかにも山口という感じでいいね(´▽`) あ、山口もバストアップ絵にあまり動きがないなあ。こっちもおとなしい感じだ。 けど青城戦までだったらまだあんまり他の部員と打ち解けてないしこんなもんなのかな。 キャラ紹介縁下。おおお、役に立つスキル付けてもらってるの嬉しい(´▽`) ゲームでは木下や成田も育成して試合に出せるし、アニメでも控えの子たちの描写は丁寧だったけど、 ゲームでもこうやって等しく試合に出るチャンスくれたりして丁寧に扱ってくれてるの嬉しい(´▽`) キャラ紹介町内会。おい、嶋田マートの明るく爽やかな笑顔で毒を吐くってどういうことだ(´▽`; そして森の、『歳が近いせいか、東峰とも気さくに接する』って、なにそれもりあず!?(゜□゜; ずいぶん新しいカプの可能性ぶっこんできたなゲーム!(´▽`; 滝ノ上紹介でほんのり嶋田との仲がほのめかされているけど、やっぱりそういう感じの描写が多いのかな… 私どちらかというと嶋山なのだが…(;▽;) ところでびっくりしたんだけど、伊達工の鉄壁精神を作り上げたのって追分監督なの!? え、そこはもうガチなの!?(゜□゜; (原作ではそこまでの描写はなかったけど…) というか、伊達コーチのとこの、 『追分が選手に正確なアドバイスを出せるのも、コーチの存在があってこそ。良き相談相手。』 とか、なんなのふたりはできてるの!?(゜□゜; ちょちょちょ、これも原作にはそこまで親密なものを匂わせる描写なかったですけど!?!?(´▽`; あー、まー、けど、これはこれで萌えるからいいかな!(´▽`) (びっくりしたけど(´▽`; ところでこのキャラ紹介のとこに一言書いてあるキャラのセリフ、スガさんが旭に向けてのセリフだったのも わっしょーい!ヽ(´▽`)ノ という感じだったけど、 山口も嶋田マートに言った、俺だけ試合に出られないのはイヤ、で、アタシ今すごくニヤニヤしてる…(´▽`) ■システム解説 さすがにここらへんはゲームをプレイしていない状態ではいまいちピンとこない…(´▽`; まず、練習試合ばっかりできるモードってないのかな? ストーリーの中にイベントとして出てくる練習試合や公式試合しか出来ないのだろうか… 私、ひととおりクリアしたら、あとはえんえんスガさんに旭にトスをあげさせてあげたいだけなんだが…(´▽`; あとトレーニングで信頼度をあげられるようなんだけど、けど相手を選べるような感じでもないし、 トレーニングが成功したら、練習に参加しているメンバーの信頼度が全員一律であがるとかそんなんなの かしら…? 各キャラにスキルをセットするのにあたって、特定のコンビネーションでしか発動しないスキルもある、とか、 対戦相手によっては有効なスキルもある、とか書いてあって、なんだか思ったよりめんどくさそう…(゜▽゜; (ここらへんで、 あー味方のパラメーターがあがって勝ちやすくなるイージーモードとかないのかなと思い始める(´▽`; おお、スタメン設定には自分で選ぶ以外に、攻撃型と防御型とバランス型だけ指定して、あとはおまかせな モードあるんじゃん!(´▽`) けどここはやっぱり、自分の手でスガさんと旭を選んであげたいし、(というかおまかせにしたらスガさん 選ばれない気が…(苦笑))、せっかくある便利機能だけど、使う予感なし…(´▽`; 試合では、サーブで狙う相手を選んだり、受ける側だとレシーブする選手を選んだり、トスをあげる選手を 選んだり、スパイクを打つキャラを選んだり、と、 え…、それを25点取るまでえんえん繰り返すのか…?(゜□゜; と、血の気が引いたけど(´▽`; 何点取ったら勝ち、という設定はいじれるみたいでほっ!!!ヽ(;▽;)ノ (最小6点取ったら勝ちとか…(苦笑) あと獲得得点量も1〜3点まで調節できるので、最短で二回攻撃が 決まれば勝てるという… それ、バレーと言っていいのか…(´▽`; (けどほんと、ここまでに記載されてる試合での手順の多さに、アタシこれハード買ったところでクリアまで どれくらい時間かかるんやろ…(;▽;) と思ったので、こんなふうに設定を変更できる仕様でほんとに よかった…(´▽`; ところで、スキルは、試合中に各行動を起こす前にXボタンを押す、とか書いてあるので、 これそれぞれの行動を入力したらあとは見ているだけでいいというわけでもなさそうでかなりドキドキしている… 反射神経を要求されるようなゲームなんてもうだいぶやってないけど、できるのかしら…(;▽;) また、試合中、下画面に烏養マークが出たらRボタンでアドバイス聞けるそうなんですけど、これもタイミングを 合わせることができなくて、一度も聞けなかったらどうしようって思うわァ…(;▽;) ■ハイキュークエスト 最初のほうでも書いたようにそもそも無事にダウンロードできるかどうかもわからないけどスガさんいるから がんばるねというか、 この、『どうして俺は… ドット絵しかないの!?』って言ってるスガさんかわいいな(´▽`) というか、 (けどドット絵だけどちゃんとアホ毛はあるんだよステキ(´▽`) ヒナタたちを待っているあいだ主にモップが壊れてないか確認してるってなにー!?!?(゜□゜; スガさんの一人称が俺になったりボクになったり、(あ、もしかしてゲームキャラの『スガさん』はボク、なの か?)、なんだか気になるところもあるけど、けどモップに触れてくれたことは嬉しいー!ヽ(;▽;)ノ これゲーム内での設定が既にそうなのか、攻略本の文章書いた方のシュミなのかどっちかわからないけど とりあえず、ありがとうございましたァァァー!!!!!ヽ(;▽;)ノ というかほんと、ほんと… モップが折れてないか気にしてるってことは、きっとこのハイキュークエスト世界には旭もいるんだろうし、 そんなにしょっちゅう確認するということは、いつでもへし折りにこられる距離に旭はいるんだろうし、 ああ、萌える…!ヽ(´▽`)ノ まあ原作にあるモップエピと同じように考えるべきではないのかもしれないですけど、もうとにかくモップ、 モップ気にしててくれてるの嬉しくて嬉しくて… ああ…!(;▽;) というかほんと、モップが菅原さんのネタだって公式にちゃんと認識されてるのが嬉しいわ! 本当に本当にありがとう!ヽ(´▽`)ノ …まずはざっくりこんな感じで!またハード買ってプレイしたら感想書きますねー!(´▽`) (14/09/30) |
ブラウザバックでお戻り下さい