■原画展感想(2017大阪) 大阪の近鉄で開催された原画展に行ってきましたー(´▽`) 初日とはいえ平日だしそこまで混んでないかな? と思いきやだいぶ並んでた(゜▽゜; 入場待機列で待たされ、物販待機列で待たされ… 正確な時間は覚えてませんが、おそらく10時を20分 くらい過ぎたころに到着し、会場を出たのが12時半過ぎなので… たっぷり二時間はいた勘定に…(´▽`; どんな感じかさらっと言いますと、まず会場まで入場待機列に並ばされます。 そこから数人ずつ窓口へ。チケットの種類ごとに三種類。当日券と、プレイガイドで買ったチケットを持っている 人のと、あとアニメイトで買ったチケット持ってる人の。 (プレイガイドのチケットは、当日会場でアニメイトで売ってるみたいなイラスト付きのチケットに引き換えて もらえるんでしたっけね?だからこういう窓口の分け方なのかな?) 私はアニメイトで買っていたのでそのまま持ってるチケット切ってもらって入場。ここでも若干待たされました。 そういえば、グッズ付き前売り券用のグッズがここに積んであったなあ。 (私はグッズ付きじゃない前売り券だったのでそのまま素通りですが、グッズ付きだとここで渡されるよう ですね) グッズは、そのままむき出しでハイ、と渡されるもんかと思ってましたが、ちゃんと百貨店の袋に入れられて ましたよ。親切ぅ〜(´▽`) さてこれ書くにあたって昨年の京都のをちらっと見てみたんですが、昨年はなんかキャラが京都にきて はしゃいでるっぽいパネルがあったみたいですが、今年の大阪にはそういうのはありませんでした。 (ネットと、日向がスパイク打ってるパネルがまずあったなあ) チケット切ってもらってから、原画のところにたどりつくまでも少し待たされたんですが、キャラ紹介的な 映像が流れてたのでそれ見てました。スガさん美人…ヽ(;▽;)ノ (けど映像の最後、イベントタイトルが池袋になったままなのはちょっとどうにかしてほしかった(´▽`; ようやく原画のところにたどりついたぞ!と思ったら、 えっ、今回の展示って二期からなの!?!?(゜□゜; ということは、町内会ないじゃん!!!!!!ヽ(;▽;)ノ たしかに昨年、同じ関西圏で一期の原画の展示はあったけどさあ…(´▽`; けど、点数少なくてもいいから もういっかい見たかったなあ…(;▽;) (なので今回は正直音駒が好きな人には物足りないかもです。旭菅的にもやっぱり一期があるとないとでは 気持ち的にだいぶ違う…(;▽;) それでは印象に残ってるところから箇条書きで!前回同様メモとかとってるわけじゃないから記憶違いが あったらごめんね!(´▽`; まずは日向が白鳥沢に行って、あの、ウシワカがキャッチしようとしたボールを横からかっさらうとこ! 日向の動きが躍動感あってよかったよー!ヽ(´▽`)ノ 谷地さんがバレー部にやってくるところとか。テスト勉強のとこ?とか。人の名前を覚えられなくて社会人 失格の烙印を押される妄想のとことか(笑) そしてここらへんの谷地さんになぜか混ざってるスガさんの2カット(´▽`; (下のほうにひっそりといた…(´▽`; あと田中と激突していったん抜けて戻ったきた大地さんに腹パンするスガさんの一連のカット。 殴ってるスガさんがずっと笑顔なのがなにげにけっこう怖い(゜▽゜; 白鳥沢戦のどのへんに出てきたかわからないけどサーブ嫌なところに落とすスガさんのアップ。 顔のアップなんだけど、紙の端のほうに、 このとき体全体としてはこういうポーズです みたいなことが描いてあって、 なるほどじっと立ってるときの顔のアップと、小走りに動いてるときの顔のアップとではやはり肩や腕の動き などが違うだろうしなあ、そういうとこ動画マンさんは気をつけてってことなんだろうなあ… と、丁寧なお仕事っぷりに感動(´▽`) そうそう、ポスカにもなってる手が冷たいのところもありました(苦笑) 手が冷たいと眉根を寄せて目を閉じてるカットから、目を開くカットまでで、潔子さんは出てこなかったような。 (ありがたい…(;▽;) そして!!!!! 三期最終回、白鳥沢を破った三年生たちが三人で抱き合うところの一連のカット!!!!!!(゜□゜) ありがとう!!!これ見たかったー!!!!!ヽ(;▽;)ノ あってよかった…!!!(;△;) まずさ、菅原一枚でイン、みたいな指示が書いてあって、 そうかそうか、菅原さんはそれだけ少ない枚数で、つまりそれだけのスピード感で旭のところに駆け寄って きたんですね…!!!!!(゜□゜; と、とても嬉しく…(´▽`) そして!!!!!!!! 菅原さんが旭に触れる寸前のカット、菅原さんの両手の指が少し丸くなっているというか、 旭を求めてまっすぐ伸びてるとかではなくて、 こう、 優しく包みこみたい…、とでもいうか、なんというかこう、勢いを殺したみたいな感じで柔らかく丸くなっていて、 ああ… 優勝してめっちゃ嬉しくて駆け寄るときでも菅原さんは旭に対してソフトタッチ心がけてるのね…(゜□゜) と思うと 萌 え 死 ん だ ヽ(;▽;)ノ ああー… ありがとう… 本当にこのカットを選んでくれた人ありがとう…(;▽;) もー…、菅原さんが旭に抱きついて旭の服にぎゅっとシワが寄ってるとことかさ… ちょうど目の高さだったから めちゃくちゃ焼き付けたわ…(;▽;) というか、展示の終盤に近いここらへん、物販列が形成されていて、絵を見ようと思ったら絵のめっちゃ近くで 見なきゃいけなかったんですね。 (通路の真ん中に列が通されていて、並ばないで絵だけ見たい人は絵が展示されてる壁に貼りつくように 見なきゃいけなかった) なので上のほうの展示とか見落としてて… スガさんの手が旭に触れる寸前ちょっとソフトな感じになってる な!と思ったあのカット、いちばん上だったから最初気づいてなかったんだよなー!!!(゜▽゜; 展示を最後まで見て、中に戻って物販列に並んで、通路の真ん中、壁から少し離れたところに立って初めて 気づくという…(´▽`; 混んでるときは皆さまお気をつけくださいませ…ヽ(;▽;)ノ あとスガさんですごく萌えたのは、ええとこのカットのあとにある設定画がまとめて展示してあるところの、 まだ一年生のころのスガさん三人のカット!!!(゜□゜) あのねえ… スガさんと旭の体格差めっちゃ萌えるから…!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ もー、旭がこのころからがっちりしてるのに比べて、スガさんの肩ちっさい!華奢!かわいい!!!ヽ(;▽;)ノ 全身図の周囲に描いてある顔のアップのカットもかわいいですー(´▽`) (これ収録した設定資料集ほんと出してほしいー…ヽ(;▽;)ノ 逆に菅原さん関係で悲しかったのは、 二期キービジュが旭とは別々に描かれてたってことですかね…(;▽;) 烏野のみんながゴミ捨て場みたいなとこにいて、旭が西谷の座った椅子の後ろにいて、座ってる菅原さんが 自分の襟ひっぱってるあの絵なんですが、手前組と後ろのほう組が別々に作画されてた… OH…(;▽;) それから発売されたばかりだからなのか、先月22日に出たDVDの初回特典の箱ケースの原画の展示も なかった…(;▽;) あれスガさんと旭と大地なのに…ヽ(;▽;)ノ (三期1巻と2巻のケースのは展示されてたのになあ… うう、かなしみ…(;▽;) 菅原さん関係はあと他に、原画展公式アカウントが呟いてた俺が取るのアップと、あとスガさんたちが烏野に 入ったばかりのころのワンカット。 (その回の予告でも使われてたスガさんがいちばん右でいちばん大きく描かれてて笑顔のあそこです) (一年生のころのスガさんたちは正直もっと見たかった…!ヽ(;▽;)ノ (まあそういう人はDVD3巻特典の原画集よろしくねってことなんだろうけど(´▽`; あーあと… 菅原さんが白鳥沢戦で打つ方決めたとき?かな?飛び上がって喜んでるカットがありました。 たしか旭といっしょだったような(´▽`) あ、そういえばそのカットだったかな?なんか指示でキャラの名前が書いてあるんですけど、それが、 澤村と旭 と書いてあって、澤村と東峰、じゃないんだ…、旭は旭なんだ…、と、名前で呼ばれる旭がスタッフさんから 親しみもたれてるみたいでなんかちょっとほっこりした(´▽`) あとそれから菅原さんがスパイク打つカットもあったかな… 旭といっしょにいないカットはわりとうろ覚えで スマン…(´▽`; そうそう、次もやるからもたしかあった気がする。 他に印象に残ってるのは、 木兎さんは動きが大きいから原画展で一連の動きを続けて展示されるといろんなポーズが見られて見ごたえ あるなあー!(゜▽゜) というのと、あと、 プライド以外になにが要るんだの月島に掴みかかる山口、前髪がばっさばっさ揺れてておでこ全開になってた のが… うわー、このときめっちゃ激しく月島をぶんぶんやってたんだー…(゜□゜) と… なんかこう、とても感慨深いものが… 掴み合いといえば二期で日向と取っ組み合いになった影山とかも…(´▽`) 動いてる映像で見たときは 気づかなかったんですが、日向の手が 影山の口の中に入ってるというか、これ歯茎めっちゃ押してへん…??(゜▽゜; というか…(苦笑) なんか、えらいとこ触ってたんだな…、って…(´▽`; 私はどうしてもスガさんや旭に注目して見てしまうのでちょっと記憶がおぼろげなんですが、日向や影山、 そして月島と山口はけっこう展示数が多かったような気がする。 (入場で待たされて疲れてしまったのでここらへんさらっとしか見てないのでほんまごめん(´▽`; そうそう、白鳥沢との試合が終わったあと、トイレでしょんぼりしてて山口にバカなの言われてハァ!?と 顔をあげるツッキーの一連の動きがあったな。月島のびっくり顔かわいかった(´▽`) あと山口の槍のカットとか(´▽`) (キャラクターの絵の並びの中にいきなり槍が差し挟まれてるので驚く(゜▽゜; 青城もけっこうあったような気が。及川の超ロングセットアップのとこがばーっと並んでるのはほんとう 滾ったなー!!!!!(゜▽゜) そして岩ちゃんの泣いてる横顔は胸が締めつけられた…(;△;) そのあとのウシワカと話す及川(取るに足らないプライド絶対に覚えておけよのあのあたり)のアップも迫力 あってよかった…ヽ(;▽;)ノ あーあと京谷の胸倉を矢巾が掴むとこ!ここも熱い!!!(;▽;) けど矢巾は試合前に谷地さんに寄って行くあの、あの顔も展示されてて…!!!!!ヽ(;▽;)ノ (だけどこういうの入れてくるスタッフさんのセンスめっちゃ好きやで(´▽`) 田中やノヤっさんもけっこう記憶が…(´▽`; 菩薩顔は見た気がする(笑) あとお肉神様(笑) それとねえ、田中と大地さんが激突するとこの一連のカットもありました。めっちゃ痛そうだった…ヽ(;▽;)ノ そしていきなり旭の話になるけど、ウシワカ持ち上げるイメージシーンの旭のアップはめっちゃかっこよかった よ!(´▽`) もーこれも目に焼き付ける…ヽ(;▽;)ノ 白鳥沢は白布の好きなシーンがたくさんあって嬉しかったな!(´▽`) 中学生のとき、ウシワカのバレー見て いちばんかっこいいって高揚してる顔とか、あとうるせえこっちのほうが強い!のとことかもあったと思う。 とにかく白布関係はやたら喜んでいた覚えがある。 (そのわりにはどこのシーンがあったとかうろ覚えでごめんよ!(´▽`; おなかすいてたんだよ…ヽ(;▽;)ノ 天童のバッキバッキに〜♪のシーンもあってわろた(´▽`) ウシワカはたしか回想の子どものころの(お父さんが左利き矯正しないでって訴えてる横で丸くなって絵を 描いてるやつ)があってそれが嬉しかったです(´▽`) あーまた旭の話になるけど、西谷のトスをスパイクで決めることができて本人たちがいちばん驚いてなかなか ハイタッチできない、みたいなカットもあったかな。 (いいなあ羨ましい…(;▽;) とか思いながら眺めた気がするわあ…(´▽`; あと、烏野と白鳥沢の試合を見にきた岩ちゃんが椅子を飛び越えて及川の横にやってくるとこ。 体育館の観客席の椅子を飛び越える人の動き、なんてあまり目にする機会ないだろうに、そういうのもちゃんと 描けちゃうんだなー、プロすげえなー(゜□゜; と思って見てた。 あ!そうだ!縁下のカットのところに田中とノヤっさんもいた気がする!あの、部活から脱走して、そして 田中たちが連れ戻そうとひっぱってるところ。あー、大地さんが縁下を説得してるシーンもあった気が… そうそう、クーラーの効いた部屋でアイス食べて項垂れる縁下とかも…(´▽`; ひっぱるといったら試合中興奮してコートに走っていきそうになる西谷と日向を縁下とスガさんが掴んで とどめるってとこもあったなあ(´▽`) …うーん、思い出せるのはこれくらいかなあ…(;▽;) ごめんね。 待たされたり、あと会場内に作られた物販列をすり抜けながらの観賞はだいぶくたびれたみたい…(´▽`; (もし不可能でないなら物販列は会場の外に作ってほしかった…(;▽;) (まあ待ってるあいだもういっかい見られるのはよかったですけどもさ(´▽`; (けど、私は、これ物販列だからこの列を越えて絵の近くに行ってもいいよね!って思えるほうだけど、私が 列に並んでるとき、やっぱり列と壁のあいだに入ってきにくそうにしてる方はいたもの…(´▽`; (いちおう、どうぞって声はかけてみたけど… それでもやっぱり居心地悪そうだったし(;▽;) (あっけど、それはどうぞって声かけた私の顔が怖かったからかもしれない。疲れてて笑えたかどうか…(´▽`; (もし怖くなってしまっていたらその節は本当に申し訳ないことをしました…(´▽`; ところで物販ですけど、ここも入場待機列と同様に様子を見ながら数人ずつ物販コーナーに入れてくれるので、 物販のとこ人が多くて商品が見られない、とかいうことはなかったです。 (グッズの種類もそこまで多くないしね) 私はカレンダーとポスカセット二種類狙いで。カレンダーは実際に中が見られるような見本とかはなかった ような気が。 中身をたしかめられたらよかったけど、けど展示よかったしもし菅原さんがいなくてもお布施だー(´▽`; と思って購入。 ポスカは、もし中身のわかるなにかがなかったら困るので番号とか公式サイトで見て覚えていきました(´▽`; (実際は、セット内容の画像がポスカセットの置いてある棚の上部にあるから大丈夫ですよ(´▽`) 大阪から追加されるポスカセットに、優勝して抱き合って泣く烏野三年のカットあるからこれ絶対に買わなきゃ と思ってたけど、無事に購入できました。よかった…(;▽;) (いろいろ待たされたから売り切れてたらどうしようと思ってたんだよ…(;▽;) (けど売り切れてるのはほとんどなかった気が。タオル?が一種類だけなくなってたのかな?あとは潤沢に あった) レジはねー… 窓口は五つか六つくらいあるんだけど、実際にお釣り出すレジスターが奥に二台しかなくて な… こりゃ時間がかかるはずだわ…(´▽`; (明日以降改善されることを祈る(;▽;) さて買ったグッズですけど、まずカレンダー、スガさんは中身にいませんでした!ヽ(;▽;)ノ けど超ロングセットアップのあと転倒して、 床に敷いてあるシートに足をとられながらも必死に起き上がりコートに戻る及川、 のシーンがあったのでもう買ってよかった…!ヽ(;▽;)ノ このシーン大好きなんだ…!!!ヽ(;▽;)ノ (ちょっと紛らわしいですが超ロングセットアップのところはありません。そのあとコケてるとこからです(´▽`; あとは日向と影山とウシワカ。ああー、本音を言えばもうちょっとキャラほしかったーヽ(;▽;)ノ けどこれはパラパラめくって楽しむものなんだろうなと納得してます。最初うまくめくれなかったけど、真ん中の 凹みのとこに指を入れて下から押さえるようにするときれいに揃ってめくりやすいです(´▽`) ポスカはもうほんとよかったからみんな買って…(;▽;) 大阪から追加の三年三人の抱擁シーンの含まれてるのと、あとスガさんの手が冷たいが含まれてるのとで 二種類。 実際に買って見てみるまでは、 スガさんと旭の以外はファンレターで使ってしまってもいいかな、 とか思ってたんですが、実際に見たらどれもステキで手放したくないぜ…!ヽ(;▽;)ノ 飾る用と保存用で大阪追加分はふたつ買っておけばよかったなー…(´▽`; (とか言っておひとり様ひとつだったらだめだけどヽ(;▽;)ノ (カレンダーはたしかひとりひとつまでだった気が。ポスカはどうだったかなー…、ひとつずつしか買うつもりが なかったのでそのへん調べてないや(´▽`; あ、ポスカセットですが、私はてっきり原画入れる風の封筒にポスカが入った状態での販売なのかと思って ましたが、入ってませんでした(´▽`; 透明な袋にポスカと原画入れる風封筒。封筒はポスカよりサイズが大きいですが、封筒サイズの厚紙も いっしょに入ってるので少々のことでは折れなさそうな感じです。親切(´▽`) そういえば、昨年の京都のときにはあったスタッフさんの色紙とか、声優さんの色紙とか、そういうのは今回 なかったなあ。声優さんの日替わりコメントもなく… うーん、今回は原画の展示点数重視だったのかなあ。ひとつの動きを表現する上での連続した一枚一枚が たくさん並んでたもんなあ。 一期の原画がないぶんちょっと旭菅的には物足りない気もしましたが、けど展示はどれもよかったし、 とにかくスガさんが旭に抱きつくとこの原画を動きの流れの順番で複数枚見られたのはほんと嬉しかった… 旭に触れる寸前はなんか勢いが優しくなるスガさん… ああ…ヽ(;▽;)ノ もうほんとな… 指先に旭への気持ちがこもってるというか動きひとつから気持ちが垣間見えるというか… ほんとうに嬉しかった…(;▽;) 一年のときの設定画もかわいかったし(´▽`) そういえばなんか明日アニメの本が出ますよね?(゜▽゜; そこに収録されてたら嬉しいなー… あー、並ぶのは疲れたけど見に行ってよかったよ…(;▽;) ありがとう大阪でもやってくれて…ヽ(;▽;)ノ あ、思い出したけど私が物販から出てきたとき、入場待機列なくなってたので、もしかしたら昼からのほうが というか、朝イチじゃないほうがすいてるのかもしれません(´▽`; ご参考までに。 (休みの日はさすがに終日人がいると思うけど、物販の売り切れとか気にならないなら平日は少し遅めでも いいのかも。どうしても最初はみんな見ながらだから進みが遅いだろうしなー(´▽`; しかしほんと満たされた…ヽ(;▽;)ノ アニメ四期があったら、また近畿圏でも原画展やってもらえますように! (17/03/02) |
ブラウザバックでお戻り下さい