■小説版二巻感想

・別に先生だってもっと脇道にそれて下さってもかまわないんですよ…?(´▽`)

・ピンナップ、これアニメ化発表のときのジャンプの表紙だよなあ、再録かあ…
とか思ってたら裏にもまだあってびびったわ(´▽`;

本誌のカラーほぼまったく追えてないので断定できないんですがこれ描き下ろしですよね?
(小説版に収録されてる話のネタだし)
先生お疲れ様です…(´▽`; (でもありがとうー!ヽ(;▽;)ノ

(14/01/07追記。よそ様のジャ感を拝見した感じ、どうも描き下ろしではないようです(苦笑)
既に本誌かどこかで出ていたみたい。
そっかー。けどあんまり先生が忙しくても切ないのでちょっとほっとしたよ(´▽`;
そして再録してくれてありがとう!ヽ(´▽`)ノ
(追記終わり))

・潔子さんがちゃんとノーブラっぽいおっぱいで嬉しい(´▽`)
(ノーブラなのに谷間できるほどくっついてるおっぱい描写には激しく違和感を覚えるタチ)

・全米が”大体”泣いたっていうのがなんかツボに入った(笑)

・このお姫様みたいなんはいったい…?と思ったら道宮さんかあ(´▽`)

・というか脚本監督が縁下力(゜▽゜;

(えっこれほんとにそういうスキルが縁下にあると思っていいのかなあ?それともネタなのかなあ?)
(ホントかネタかで二次創作における縁下の描写がぜんぜん変わってくるので本当のところが知りたいんです
けど… 撮影のところにいかにもそういうスキルありそうな電器店がいるからガチなのかしら?)

・キャラ紹介ページ、身長体重のデータがないので岩泉の悩みがわけわからんことになってる(・∀・)


■3年生の憂鬱

・おはよう、じゃなくて、おはよ、なのがスガさんかわいいようー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

・おばあちゃん子ぽいよね…?
そういえばこれ、一巻でも出てきたような… 旭んちって同居なのかな?

・見た目はオレオレ詐欺とか大地ひでえ(´▽`;

・え、旭って遅刻常習犯なの?(´▽`;

・壮行式について旭がなにもわかってなさすぎてあのほんと大丈夫ですかこの人(´▽`;

・旭って神頼みするほどワイルドになりたいのかァ…(´▽`;
けど、旭は今のままがいちばんステキだと思うよ。そういう外見なのに中身がか弱いのが旭はかわいいん
だからさ(笑)

・『5円玉まで入れた』
これ、いつもは財布の中の一円硬貨あるだけしか入れないけど、今回は一円だけじゃなくて五円まで増やした
ということでいいんですかね?

・『さらには段差を踏み外した東峰を慌てて支えたのは〜』
うかあさ!?(´▽`;
(だめだよ烏養コーチには武田先生がいるんだからさー!ヽ(;▽;)ノ

・がんばって大きな声で願いを言ったら聞かれてるとかかわいそう萌える(´▽`)

・烏養コーチのほうが若く見える、には、あー…と納得しかけた(笑)

・うつむいてトボトボと歩き出した旭の背中になにを、なにを言いたかったのスガさん…!!!!!
(否応にも高まる期待)

・『それ、言わないでおいてあげたのにさ』 道宮さんオトナー!(゜▽゜;

・『いつも楽しそう、か……』
なにこの言い方!
まるでいつも楽しいわけじゃないみたいじゃない!
なに!?なにか楽しくない悩みでもあるの!?!?言っていいんだよ!?さあ!!!
(否応にも以下略)

・『……スガまでいっしょに遊ぶことないだろ』
いやあ、先輩みんな大地みたいに怖かったら後輩萎縮しちゃうし、スガさんみたいに積極的に後輩のおバカに
付き合ってあげる存在も大事だと思うよ(笑)

・『東峰は、両手で顔をおおった。』 もう、その仕草が、オレオレ詐欺的ではないよね…(;▽;)

・旭はゴキブリとも戦えないのかあ…(´▽`;

・『ええっ、かっこわるいとか、そんなこと!? 俺、伊達工との再戦でプレッシャー感じてるのかと思って
心配で!!』

心 配 で (脳内リピート)

わ、スガさんが… 旭の心配してくれてるよぉぉぉぉぉ…!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

スガがまったく旭を心配してないとか思ったことないけど、スガはいつだって旭のこと気にしてると思ってるけど
(そういうフィルタ抜きにしてもね)
こうやって、俺心配で、って、はっきり言葉にしてもらえたら、

そんなん、めっちゃ嬉しいじゃないですかー!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

うわあああんありがとう公式ありがとう年の始めの旭の誕生日からありがとうぅぅぅ…!!!!!!(;△;)

(読んだのがちょうど日付変わってすぐくらいでした)

・『旭はさ、まあ、打たれ弱いとこは正直あるけど』 正直あるんだ(´▽`;

・『ていうか、さっきの話……大地には内緒な。怖いからさ』

だいちにはないしょ

うわわわわ、ふたりだけの秘密、できちゃったー!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

もうほんとありがとうありがとう公式ありがとうー!!!!!(ひれ伏す)

というかふたりがいちゃいちゃしてて大地が『?』ってなっててスガがなんでもないよとか、
なにこの同人誌(苦笑)

・あ、こういう流れでバックアタックの話になるのか…

・いや、しかし、なんかもう、旭をなにか言いたげに見ているスガさんから早朝の境内でのやり取りとかアタシ
もう息も絶え絶えなんですけど…!!!!!(;▽;)

びっくりしたよ、まさか公式でここまでやってもらえるとは思ってなかったもの(苦笑)

『口をつぐんだふたりの間に、ぎこちない空気が流れた。』

とか、こんなんもう、アタシ大好き!!!!!ヽ(;▽;)ノ

スガが自分を待っていたことを怒られるんじゃないかと悪いようにしか考えられないネガティブな旭もツボです
(´▽`)

・それにしても…

アタシ、旭を書くときに、いやここまでは情けなくはないだろうとか、わりとセーブしがちだったんですけど、
むしろもっと情けなくしなければならなかったねとこれ読んで思いました…(´▽`;



ごめんなさい今回はここまでで… ちょっと萌えが激しすぎてチカラつきました…(;▽;)
続きはまた明日にでも…(苦笑)

(14/01/01)



一日経ってもまだ、『大地には内緒な』で、ごろごろ萌えもんどりうってしまう…!!!
ほんとなにこの公式の破壊力…!!!ヽ(;▽;)ノ

昨日の感想見たらなんかいろいろいっぱいいっぱいであんまり細かいとこ触れてないカンジなのでもっぺん
ちょっと最初から書くね…(´▽`;

■3年生の憂鬱

・『地面に置いた学生鞄を手に取って神社を後にした』
他の人ならなにも気にならない描写ですが旭なので置き引きにあうんじゃないかと無駄にハラハラします(´▽`;

・スガが登校時コンビニ袋をぶらさげているという描写は一巻でもあったと思うんですが、スガさんてお昼いつも
買ってるのかなあ?家で弁当作ってもらってるんじゃなくて。

・『目当ての巫女さんでもいるのか?』 仮にいたとしてもこんなに早くから出勤してるもんなんだろうか?

・『知らない人が聞いたら本気にしちゃうよ』『スガぁ…』 情けないけどこういうやりとりは好きです(´▽`)

・ていうかヨタヨタって…!ヨタヨタって…!!!!!(笑いを堪える)

・小説によると旭は遅刻常習犯とのことで。原作にそれらしき描写がないので(西谷の、ゴー部活!のところ
らへんがそれに該当?)あまりピンとこないなあ。
というか、気が弱くていつも怒られやしないかとビクビクしてるわりには常習犯ってどういうことだよ(´▽`;

・朝練で旭とスガさんがペア作ってて萌える(´▽`)

・へー、大地もシャツで汗ふいたりするんだな。
(真面目なタイプだからそういうめんどくさがりみたいなことするイメージなかった)

・『そこ邪魔』 潔子さんが人にモノぶつけといてごめんも言わないタイプだとは思えないのでよっぽどジャマな
ところにいたんだろうなあ…(´▽`;

・それにしてもなんで旭ってそんなにワイルドになりたいんだろうね?(´▽`; 自分にないものだから?

・どうかせめて、どうなりたかったんだろう?

・旭、お神酒なんて言葉よく知ってたなあと思ったけどそういえばおばあちゃん子か。

・ワイルドさを試合で見せようとがんばった結果の、絶対決める(青城戦のあれな)、だったんでしょうか。
うん、まあ、なんとか自力でワイルド達成できてよかったよ!(´▽`) 
あれはほんとかっこよかったよ。

・しかし、そんなもん神様がどうこうできるか!、って、今まで旭が手を合わせてきたぶん全否定ですよね
コーチ(;▽;)

・『耳まで真っ赤にして〜』 受けか(´▽`;

・『情けないやら(中略)で、朝からすっかり意気消沈した旭は〜』 切り替えできないよなー(´▽`;

・俺なんかに笑いかけないでくれとかほんとネガティブだよね(´▽`;
そこは、俺なんかに笑いかけてくれてありがとうスガでいいじゃん。くっそ羨ましい…(毒)

・年齢のことでうじうじしてる旭を見ると、中三で先生に間違われるテニス部部長もいるんだからそれくらい
ガマンしろよと言ってやりたくなる(笑)

・お父さんって言われたらショックなんだ大地。少し意外でした。自分が部内のお父さんポジなのは自覚あると
思ってたからさ。
(じゃあスガさんも自覚してお母さんポジでいるわけじゃないのかしら。お母さんて言われたらやっぱイヤなの
かしら)

・ちゃんと高校生に見えるのにさ、と旭は言うけど、大地だってけっこうオトナっぽいと思う(苦笑)
(カラダつきががっしりしてるしなあ)
制服着てるから高校生だってわかるけど、スーツ着たらたぶんこの人も社会人にしか見えないと思う(´▽`;

・うつむいてとぼとぼ歩き出した旭の背中になにか声をかけたい、けど黙っちゃうスガさんてなんべん読んでも
萌えるわー!ヽ(´▽`)ノ

・『暖簾でもくぐるような調子で〜』
仕事帰りのくたびれたサラリーマンみたいな感じってことでしょうか(´▽`; (早朝からそれって(;▽;)

・『オッハヨーゴザイマッスル!!』 いいなあ、これいかにも田中らしくて大好き(´▽`)

・黙々三人組がいい味出してますね(笑)

・情けないお願いしてるとこ人に見られて意気消沈して挨拶にダメ出しされて放課後教室で部活行きたくない
よう(;△;)的な気持ちでうだうだしてる描写見てると、
そら伊達工にこてんぱんにやられて部活こなくなるのもわかる気がした(´▽`;

(朝の、しかもわりと些細なことを、こんな放課後まで引きずるんじゃなあ…(;▽;)

・廊下を歩いていく澤村と菅原の姿?
え、旭の教室の前を通って部活に行くんなら、ついでにひっぱっていけばいいのに(´▽`;

(部活に行くんじゃないのかな?)

・『西谷に言わせりゃ0点だけど』 恨みがましい…(´▽`; 
アタシが東西だったらちょっと泣くわこれ(泣笑)

・『進学とか就職とかこの先どうしよっかなー。いや、進学するつもりもないけどさ。』
どうしよっかなー、て、
進学しないなら就職するんじゃないの? え、就職もしないの??(・∀・;

・強面を活かしたオレオレ的な世界と旭は言うけど、
とりあえずオレオレは電話でやるから顔は関係ないよね!!!(;▽;)

・女子に東峰って呼び捨てにされる旭イメージ通り(笑)

・『両手で顔を覆って騒ぐ東峰を見て〜』 そりゃ同級生もため息つきたくなるわ!!!!!(´▽`;

・床に転がる小さなものをゴキとカンチガイしてギャッとなることは私もあるけど、さすがにここまで騒ぐ前に気が
つく…(遠い目)

というか、旭って、いちど自分が感じたマイナスのイメージをさ、すごくしつこく自分で持ってて、で、現実ではなく
そのイメージを眺めてはいつまでも自分でダメージを受ける、すごくめんどくさいタイプですよね!(´▽`;

(ゴキブリだって騒ぐ前によく見れば違うってわかるのに、早合点ネガティブってほんとめんどくせーな!(;▽;)

そんでまた、同級生に、嫌がらせじゃないよな?って言われて落ち込むんでしょいつまでも(苦笑)
ああー、ほんとめんどくさい…!(´▽`;

・もうお前は古いアスファルトの裂け目から生えてる雑草とかそういうほのぼのとしたものだけ見て生きていけば
いいよ… スガだってきっとそんな旭を守ってあげたいと思ってくれるよ…
将来はスガと結婚して専業主夫でいいじゃん…(;▽;)

・『ゆっくりと部室へ向かった。』 遅刻常習犯て言われたくなかったらさっさと行きやがれ!!!ヽ(;▽;)ノ

(旭のこの気ィ弱いくせに妙にずうずうしいところっていったいなんなんでしょうね(´▽`;
怒られるのがイヤなら怒られないように行動してよ!(;▽;)

・『最初は当然のようにガタガタだったふたりのプレイも〜』 お、ガタガタなスガもちょっと見てみたい(´▽`)

・『そのときには、(中略)ただ、ボールがあるだけだった。』
あ、一応、バレーのときは集中できるんだな(´▽`; よかった。

・『旭さん! さっきのトス、どうスか!?』 影山はたぶん、旭さん、じゃなくて、東峰さん、だと思うけど(´▽`;

・目があったスガさんと烏養コーチが目をそらすところがよくわからないんだけど、なんかバツが悪くなるような
理由ってありますかね?
お互いに旭については心配してるけど、けどなにもできてない自分を恥じて…、みたいな感じ??

・『見慣れた後姿』 見慣れるくらい何度も見てるのかそうかニヤニヤ(´▽`)

・スガは家族みんなの無病息災って言うけど、ほんとは、
旭がもうちょっと物事を気に病まないで生きていけるように打たれ強くなりますように、
とかだったらどうしようキャー!ヽ(´▽`)ノ

・試合のことは神頼みしないスガさんかっこいい(´▽`)

・ぎこちない空気ってほんといいですよね… ああこのもじもじしてる感じサイコー…!ヽ(´▽`)ノ

・ここで俺を待ってたと思えるずうずうしさがあるなら、どうせならいいほうに解釈すればいいのに。
オレに告白するつもりなんだろうか的なさー(笑)
なんでそこで、なにかしたかな、になるんだよ。身に覚えがないなら堂々としてろよ(苦笑)

・『思いがけない言葉に』 なに言われると思ってたんだろ(´▽`;

・東峰は立ち上がってまくしたてた、って、いつ座った?
あ、その前のページの頭を抱えたところ、ここでもしかしてしゃがんでたんだろうか(´▽`;

・『だってさー、(中略)スガもそう思うだろ!?』 そりゃそんなこととも言いたくなる(苦笑)

・なのに、ごめんそんなこととか言って、って謝るんだからスガさんは優しいよなあ…(;▽;)

・最初に目を通したときはずいぶん旭菅色の濃い話だなーと思ったけど、
大地だって自信がないから〜のくだりではちゃんと大菅色も感じさせてくれてよかった(´▽`;

(自分の好きなカプばかりが充実しててもなんか申し訳ないから(苦笑) みんなオイシイのがいちばん(´▽`)

・『あの大地に、悩みが?』
お前みたいなめんどくさいのがいて悩みがないほうがむしろ不自然だと思う(´▽`;

(旭にも逃げられてるし、後輩三人にもいちど逃げられてるからなあ。
見た目そうは見えないけど、けっこう傷ついてる部分もあるんじゃないかなあ)

・『そうだよ、俺だってさ……』
そうだよ、スガさんはレギュラー争いに負けてるんだからそこらへん少しは考えてやれよ!ヽ(;▽;)ノ
辛いのは旭だけじゃないんだよ…!!!(泣笑)

・『旭、ぜんぜん情けなくねーべや』 こんなふうに褒めてくれてホンマええ奥さんやでェ…(;▽;)

・『大地には内緒な』 何度でも言うけどもうほんと公式様ありがとうございます(ひれ伏し)

・『日向がビクンと身体を震わせると、コーチはニヤリと笑った。』
なんかここだけ読むと、うかひなみたいだな!(´▽`;

・『少し心配そうに(中略)ホッとしたように顔を見合わせる。』 ここ完全にオトンとオカン(´▽`;

・それにしてもこの話、読めば読むほど、旭って誰かを攻められるの…?というかもう受けじゃん…!(´▽`;
という気持ちになるんですがどうすれば…(;▽;)

(私は、旭菅にしろ、東西にしろ、旭が攻めたいというよりも、体格的に自分がそうするのはムリと判断した
ふたりが男らしく受けに回ることを選択してくれたおかげで成り立ってるカプって感じがするなーと思ってたん
ですが、なんかほんとにそんな感じだわ…(苦笑))

(14/01/02)



感想続き。ファイナルハイキュークエストについては最後にまとめて。

■賽は投げられた

・『また誰かの頼み事を引き受けていたのかもしれない。』 道宮さんの人柄がよくわかりますなあ(´▽`)

・体育館の中からじっと見ているふたりは絶対に、あのふたりって付き合ってんのかなとかそういう話をすると
思ったのに、
『……壮行式の話だろうな』『ああ』
で、ぜんぜん違った(´▽`;

えーなんなのこの人たち道宮さんには興味ないの?
キュートよりクールビューティーなの? (そういえばFHQでも姫のほうには全く興味ない様子だったな(´▽`;

・縁下の想像したもっと面倒でわけのわからないことっていったいなんだろう(´▽`;

・勝負の世界は目立った人間が勝つんじゃなくて点多くとった人間が勝つんだと思う(´▽`;
(成田も納得しかけるなよ!(苦笑)
地味に見えて意外とハデ好きな子なのかな?)

・他の部には負けたくないよな、って、木下も意外と負けず嫌いなのか?逃げ出したのに?
あ、いや、いちど逃げて戻ってきてるからこそ今度は負けたくない、ということなのかも。
加えて部に戻らせてくれた大地には恩もあるだろうし。

・『……俺、後輩たちに嫌われてないよな?』
本当はむしろ好かれているんだけど、まあここはそう思っちゃうよなー(´▽`;

・五人ならともかく九人ならもう坂ノ下じゃないとこ行けよ。かなり営業妨害だよ(;▽;)

・えっ坂ノ下って自動ドアだっけ!? (三巻19話、コーチが手動で開けてますけど(苦笑))

・両手を振り回してチアのモノマネする西谷見たいわあ(´▽`) 
運動神経のいいノヤならきっとかっこよくやってくれるはず。

・『今、先輩たち通り過ぎたから〜』
同じように部室で着替えてたわりには一、二年に比べて出てくるの遅くない?
いったい三年三人でなにやってたんだろうウフフ。
後輩たちに嫌われてるんじゃあと不安になった大地をふたりで慰めてたりしたのかな?(´▽`)

(ああでも旭になぐさめられるくらいなら大地って自力で元気になりそうだよね(笑))
(いやでもその気持ちはありがたく受け取ってくれるかも?くれると信じたい(苦笑))

・なんで凶!?(;▽;) (西谷のTシャツがよっぽどまともに思えてきます)

・ナイス私物化って私物化してないからね!?(´▽`;

(しかし西谷ってそういう私物化みたいなの、怒るほどではなくてもナイスと言うとも思えないんだけど…
ここ、ちょっと私は違和感だなあ(´▽`;

(けど西谷は正義感が強いタイプかといったら、それはちょっと違う気もするし。うーん…)

・武田せんせい田中に合鍵貸しちゃってよかったんですか(´▽`;

・田中の家、階段があるということは一戸建てか。

・田中って姉ちゃんいるんだ!姉だけなのかな?それともまだ他にいるのかな?
というか、女の兄弟がいるのになんで田中は女性に不慣れかつ女性になにか夢見てる感じなの?(´▽`;

しかも冴子姐さんは『姐さん』て字面からしておっかなさそーじゃん(苦笑)
それなのに女が嫌いになるどころか好きなんだから謎だわー(´▽`;

(まあ惚れるって言ってるんだからステキな人でもあるようですけど、弟の田中はウルセー存在だと思ってる
みたいだしなあ。うーんよくわかんない(´▽`;

・Tシャツゴッコ(´▽`; 
これだいじょうぶ?若い人ついてこれるネタ?(苦笑)

・墨汁つかんだノヤっさんもナイスだけど田中を支えた成田と木下もナイスコンビネーション!(´▽`)

・縁下が田中の頭に落ちる前にボトルをキャッチしたけど、落ちたら墨汁まみれってことは蓋開いてたんでしょ?
空中でよく中身が飛び出さなかったよなあ(苦笑)

・西谷のシャツ、裏が一蓮托生で表はこれ、直立不動かしらね(´▽`)

・『田中の部屋にいるからか(中略)なぜか新鮮で、目を合わせるのが気恥ずかしいような気すらした。』
わかるー!
初めての友達の『私服』とか、『部屋』って、なんかそんな気持ちになるよね!(´▽`)

・この、田中の家で二年五人がわちゃわちゃしてるとこ、すごく好きだなあ。みんなかわいいよヽ(´▽`)ノ

■知らぬが仏

・えー、大地ってサボってたらボールぶつけてくんの?それちょっと怖いよ(;▽;) 体罰よくない。

・おれら叱られるのかな、って、日向もわりとネガティブですよね(´▽`;

・大地の誘いを断るのに日向緊張したんだね。
ああけどたしかに、学生のときの運動部の上下関係って絶対だったよねー(´▽`; 
だから入ったことない(苦笑)

・『そうだよ俺だっていろいろ用事があるのにさ。』
え?山口おま、さっき刑事ドラマみたいって日向と盛り上がってなかったか?(゜▽゜;
(それともこれは縁下の主観でほんとはそうじゃなかったの?(;▽;)

・ところでこの山口のいろいろな用事というのは嶋田との特訓で、月島があっそと冷たいのは山口が嶋田と
いるのがおもしろくないからなんですかねニヤニヤ。

・運のツキだと思ってさ、って、こういうことをわざわざ言いにきて田中と西谷のフォローするあたり、縁下って
ほんと縁の下の力持ちだよほろり…(;▽;)

・制服のまま一緒に行動するのはめずらしい、って、旭のとこには制服で来てたからあまりそういう印象じゃ
ないなあ。あれそんなにレアだったんか(苦笑)

まあでも描写されてないだけで、ほんとはあの一緒に旭を尋ねて行った時間の何倍もジャージやTシャツで
練習してる時間があるわけだしなあ。たしかに珍しいか。

・『日向ひとりに仕事を押しつけるでもなく後をついてくる。』 愛だねえ(´▽`)

・あ、そう、と影山がぶっきらぼうに答えたのは、自分が思いついたことを日向が自分より先に思いついていて、
しかももう行動に移してしまっていたのが負けた気がして悔しいからかな、と思ったのに、
よくわかんないで適当に答えた、ってどういう意味だろう?(゜▽゜;
携帯音楽プレイヤー用の小さいスピーカーとか、そういうものがどういうものかわからなかったってこと??

・女子の集団にドギマギしながら声をかける日向が年頃の男子ぽくてかわいいです(´▽`)

・レコードを知らない子供たち(;▽;)

・部品や回路がむきだしになってるのをカッコイイ、とか、日向も男の子だねえ(´▽`)

・両手で小さくガッツポーズ作る吹奏楽部員、この子かわいい…!ヽ(;▽;)ノ

・幽霊が出るときみたいな音ってどんなだよ!?(゜▽゜; 
ヒュードロドロ的な?

・恐ろしげな音が聞こえてくる教室のドアを開ける役目を押しつけあう日向と影山かわいい(´▽`)

・それにしても今どきカセットテープしか再生できないラジカセが動いているというのもすごいな…
挿絵を見た感じ、少なくとも三十年くらいは前のヤツじゃないですかこれ(´▽`;

私が子供のころうちにあったのですらこれよりかはまた小型化してたもんなあ(苦笑)

・あー、ホコリで出ますよね鼻水ってね(´▽`;

・おお、ひさしぶりに月島の無駄に熱血ギライが出たぞ(笑)

・安心して駆け寄ると、ってかわいいね(´▽`) 
びくびく主人の顔色うかがってる犬みたいで。不憫でちょっと萌える。

・本当に疲れきってしまった山口かわいい(´▽`)

・言われてみればたしかにメガホン使ってる応援団なんて見たことないかも。

・『おまえ、壮行式なんかより練習だろうが!』 ごもっともです(´▽`;

・けど、ひとりだったから試合に出られなくて壮行式とか憧れだったという日向の気持ちもちゃんと汲んであげる
影山はいいヤツだよ(´▽`) 
まあ影山も、ひとり、というワードにはいろいろ思うところがあるんだろうなあ。

・勝ち抜けば本戦、決勝は8月、真夏だ、とか思ってても、もう、なあ…(;▽;) 結果知ってるから切ないわ…

・ヨレヨレの手作りメガホン… 紙切って丸めるだけだよね?意外と不器用なんだなこのふたり(´▽`;

・めんどくせーと言いながらキレイなポンポン作る(おそらく)月島萌えるヽ(´▽`)ノ

・そうだよね、昔じーちゃんちにあったレベルで古いよね…(苦笑)

町内会のツテでスポットライトを手に入れたことに機嫌悪くなる月島めっちゃ萌える!!!ヽ(;▽;)ノ

あああありがとうありがとう公式様ありがとう…!(二回目)
最初気づかなかったんですけどよくよく読み返してみたら、日向にスポットライトどうなったって聞かれたときから
もう、
山口が肩をすくめて小さくなってたり、月島が目をそらしたりしてたんですね。

機嫌悪くなる月島も萌えるけど、月島が機嫌悪くなるとわかっててさらにそれに対して山口が申し訳なさそうに
してるのとかもすごく萌えますヽ(´▽`)ノ

それにしてもこのときはまだ町内会のツテだってはっきりわかってなかったのかな?
(ライト持ってきてもらって初めて、『ツテって誰かと思えば』と、気づいたようにも見えるし)
推測で勝手に機嫌悪くなってたり、申し訳なく思ってたりとかほんと萌えるわ(´▽`)

ていうか、ほんと山口はなにも悪くないのにな(´▽`; 
むしろいちばん役に立った。

・『なんでOBと仲いいわけ?』 なにこれ嫉妬?嫉妬ですか月島クン(ニヤニヤニヤニヤ)

・ライトの隠し場所についてうまい助け舟を出しながらもけどほんとはそんなこと言いたくないみたいに
『どこか居心地悪そうに顔を背け』る月島もすっごい萌える。
うんうん、山口ががんばったことを無駄にしたくはないけど、けどそれが町内会絡みなのはイヤなんだよね、
うんうんわかってるわかってるからね(´▽`)

・電気すぐ復旧してよかったね…(;▽;)

■終わりよければ全て良し

・タイトル、ようするに終わるまではよくないんだなと思いました(苦笑)

・壮行式って5月17日なんだね。

あれっ??けど…(と、五巻をめくる)
山口が嶋田マートのところに教えを請いにいったのって、予選開始の一週間前みたいなんだけど。
6月2日の一週間前といったら5月26日だよ?
5月17日の時点で町内会とツテがあるって、えっどういうこと??(゜▽゜;

スポットライトは、嶋田マートから滝ノ上電器店に話をつけてもらったんだと思ってたけど、
五巻見た感じ、26日頃が初めてプライベートで会いました、みたいな感じだしなあ…
山口と言います、って名乗ってるし。嶋田もまだ、どっかで見たと思った、程度の認識しかないし。

じゃあ、17日以前に山口が親しかったのって、電器店??(゜▽゜; 謎!ヽ(;▽;)ノ

…日付が間違いなのかなあ…?
これが17日じゃなくて月末頃なら、なんの問題もないしなあ(´▽`;

(というか、ここまでずっと予選直前にあるんだと思ってました、壮行式(苦笑))

五巻で道宮さんが初登場して、大地と挨拶順について話してるのが予選の二週間前。
挨拶考えたか?と尋ねられて、大地はいや全然、と答えてるんですよね。

けど小説二巻の最初の話を読むと大地はメモ見てぶつぶつ練習してたみたいだから、予選二週間前、つまり
壮行式直前で、いや全然というのはおかしいと思うんですけど。なんなの照れ隠し?(´▽`;

余談ですが、旭のバックアタックも二週間前の出来事だな。

『今度こそ胸張って』『”俺が烏野のエースだ!”って言ってやる』ってとこ、単行本で初めて読んだときは、
ああ西谷の前ではこんなにかっこいいのに、と残念に思ったものでしたが、
小説二巻をふまえて見ると、
ああ、スガさんに、そういうことはもっと堂々と言え、って言われたことをちゃんと実行してるのね…!
と思えてものすごく萌えるシーンに…!ヽ(;▽;)ノ

(小説によると神社とバックアタックは同日。五巻見ると西谷との会話とバックアタックも同日っぽいので、
時系列順としては、たぶん神社→西谷→バックアタックだと思う)

このところいつもポケットに入れて持ち歩いていたメモは破れかけて修復したところもあり、何度も書き直した
文章はもう大地にしか読めない…というようなところまでいってるのに、
なのに壮行式直前のはずの予選二週間前に道宮にいや全然と言うのはおかしいと思うので(苦笑)、やっぱり
小説版の壮行式の日程が間違いなんじゃないかなあということで私は納得することにして、では感想の続きに
戻ります(´▽`;

・もうひとり部員が入れば?けど12人だから試合は出来るよね?と思ったけど、そうかリベロとの入れ替わりを
伴う練習は出来ないのか… たしかにそれはちょっと不便そうね(´▽`;

・エンタメ性かあ…
瓦割りやテント設営ならともかく、バレーを講堂の舞台の上でやって見せるというのはだいぶ難しそうだ(苦笑)

・ギリギリだいじょぶ!って日向いいヤツ!ヽ(´▽`)ノ 
山口と日向って比較的仲よさそうですよね。

・暗い舞台裏にパッとライトがついたように華やかなチアリーダー部ステキヽ(´▽`)ノ

・『ウチら、荷物なんて置いてないけど?』 ここめっちゃドキドキしたー!ヽ(;▽;)ノ 日向はよくがんばったな!

・うっかりマイクに頭をぶつけてあたふたする道宮さんかわいい(´▽`)

・冬の体育館でネット張ってると凍りそうになる旭の手をスガがそっとつつんであたためたりすればいいと
思います!(´▽`)
(ほんとは逆がいいけど小説二巻の最初のエピ読んだら無理な気がしたので…(遠い目))

・あっでも夏のロードワークで倒れたスガを旭がというのなら大丈夫そうだな!
(自分から気を利かせてなにか言われる前に手を取りにいくとかそういうことは出来なさそうだけど、けどいくら
なんでも目の前でばったりいかれたらさすがに助けるでしょう(´▽`;
(というか、道宮さんのスピーチでこんなことばっか考えててごめんね!(´▽`;

・道宮さんのスピーチの最後、舞台の下にいる部員たちが声を揃えて『ハイッ!』って言うとこよかったなあ。
大会の結果を知ってるからちょっと切ないけど、
けど、照れくさそうなピースサイン、かわいかったなあ(´▽`)

・『と、堅苦しい挨拶を〜』 ちょうど堅苦しいと思ってたとこだったのでここふいた(笑)

・『野球部どころか空手部にも〜』 空手部になにか恨みでもあるのか(´▽`;

・田中が、COOL!COOL!COOL!になってるー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(LADY COOLご存じない方にはなんのことやらですみません(苦笑))

・演劇部がこころよく名前を貸してくれてよかった(´▽`)

・西谷はともかくあのおとなしそうな縁下成田木下がキラキラ光るポンポン持って飛び跳ねてるとこなんて想像
できないわ(´▽`;

・一見浮かれきった?一見?

・息の合ったラインダンス…
なるほど、二年がこういう関係なら、あの、山口!ナイッサーブ!のあれもさっとできるわな(苦笑)
(田中と西谷の挨拶チェックにすぐのっかるあたり、スガもおもしろいことに抵抗なく参加しそうだしね)

・一見浮かれてるわけじゃなかったらなんなんだろうと思ったけど、そうか、ひたすら勝利のことだけを考えてた
のか…(´▽`; 
ぜんぜんわかりませんでした(笑)

・うわー、慌てて田中に飛びかかる大地、これ動画で見たいわー!!!(も、想像するだけで可笑しい)
小説の話は、アニメにならないのかな?
チアリーダーとかほんと絵で見てみたいよ(´▽`)

・戦隊的なポーズとか、宙を舞う学生服とか、コールとか、こういうのきっと映像で見たらもっと楽しいと思うので
ほんとアニメ化されたらいいなあ(´▽`)

・『東峰と菅原が、顔を見合わせてケタケタと笑っていた』
スガと旭がふたりでなにかするのは嬉しいけどさすがにちょっとここは大地が気の毒だった(笑)

・『という賢明な最上級生判断だ』
まあたしかにハンパにやるよりやるならもうとことんやったほうがいいよねえ(苦笑)

・あれは自分のアイデアですと嘘をついてくれたのは後輩たちの気持ちに胸打たれたからだと思ったら、大地
めっちゃ怒り爆発させとった(;▽;)

それにしても、まさか縁下まで、とは、縁下ずいぶん信頼されてんだなあ(´▽`)

・何日も必死で準備した、って、あれ三日間くらいじゃないの?(´▽`;

・けどまあ、最終的に大地がニヤリと笑ってくれてよかったね二年!ヽ(´▽`)ノ

・今ふと思ったんだけど、ここらへんの話って、DVDの初回特典とか、OVAとか、なんかそんな感じになりそうな
気がしてきた(´▽`; とりあえずテレビシリーズでタダで見られるわけではない的な(;▽;)

(テニスだって原作にある話わざわざ削って特典にしてたもんね… ありそう(苦笑))

■他校三編

・三編とも短いので感想まとめます(苦笑)

・まず青城の。
レポーターの人が岩泉と影山の話を及川に振るのが最初わりと私は違和感だったんですね。

読んでるうちらはともかく、ハイキュー世界におけるこの番組の視聴者にとって、岩泉と影山は取り上げて
もらって嬉しいようなメジャーな選手か?って。
ウシワカが取り上げられるのはわかるんだけど。有名だから。

まあ、岩泉と影山のこと、というより、友人や後輩に対する及川のコメントをもらうことで、及川の人間性も
浮き彫りにして見せることができたらいいかなーとかそういう意図だったのかな。

(仮にそうだとしても浮き彫りになったのはろくでもねー人間性ですが(苦笑))

あと、女性レポーターに対して及川があんまり親切じゃないのがちょっと意外だった。
(女には優しそうじゃないですかあの人。写真撮らせてあげたりするし)

及川はバカじゃないと思うし、テレビ向けの優等生な受け答えもできる人だと思うんだけどな。
なんだろ、バレーのことに関しては、
嘘は言いたくないけどほんとのことも言いたくない、みたいな感じなのかな?

ちょっとこの話の及川についてはいろいろ解釈迷ってる。

撫でつける金田一と苦労性の岩泉はかわいいです(´▽`)

あ、『そのイラッとくる表情、決めポーズ。』が、ほんとにイラッとくる顔とポーズでふいた(笑)

・伊達。青根が天使だった(´▽`)

あと、アタフタと〜だけで、あっこれ茂庭じゃね?って思っちゃったんですけど、そして実際茂庭だったんです
けど、私の中の茂庭ってどんだけ忙しないイメージなんだろ(´▽`;

それにしても青城も伊達も、最後の見開きがそれぞれ二行と一行って寂しいよー!ヽ(;▽;)ノ
ここはもうちょっと本文増やすとかしてほしかったなー!
スカスカなのちょっと残念…(苦笑)

・音駒。うちの部員も静かじゃないけど周りも似たようなもんだから気がラクだと感じるクロってなんかものの
感じ方がオトナだなーと思いました(´▽`)

・海鮮紅鮭はらこ弁当ってほんとにあるのかな? 鮭もいくらも好物なんで気になるわ(真顔)

・クロが気を利かせて早く食えって言ってくれてよかったな芝山…(;▽;) 
ぐずぐずしてたらほかほかじゃなくなっちゃう。

・りんご!それだけ!?(゜▽゜; 
けどなんか小動物みたいでかわいいね。

・興奮を隠しきれない海と、一瞬傷ついたような海が私の音駒編のハイライトでした。かわいい(´▽`)

・音駒は練習試合、烏野以外の学校にもぜんぶ勝ったんだっけか?
牛タン、無事に食べられたのかなあ…(´▽`;

■ファイナルハイキュークエスト

・高くあげた手のひらを狙って弓を引いたらこええよ!(゜▽゜;

・燃えるゴミになって捨てられる夢が正夢にならなくてよかったね岩ちゃん!(;▽;)

・クロはやっぱり研磨を倒したくないのかな(´▽`)
とか思って喜んでたのに及川の見せ場を取ったら怒られるからだなんてそんな(;▽;)

・田中は以前話しかけてガン無視されるのもいいぞと言ってたから知ってたけど、まさかノヤっさんまでお仕置き
されて喜ぶタイプだとはなァ…(´▽`;

・ヒナカラスがスパイなの素でショックだったというかあれが、『バレタナラバ シカタガナイ』とか言い出したら
シュールだよ怖いよー!(;▽;)

・あっ潔子さんてサキュバスなんだ(´▽`; 
サキュバスってなんかちょっとエロいやつじゃなかったっけ?(苦笑)

・みんな追い出してひとりになって玉座で膝抱えて世界の半分用意して待ってるんだから岩ちゃん早くこいとか
なんですかこれ萌える!!!!!(゜▽゜;

いやー、まさかこんな最後の最後でこんな大きな萌えが待ってるとは思わなかったんでびっくりしました。
けど嬉しい!あー公式様ほんとにほんとにありがとう!ヽ(´▽`)ノ

(14/01/04)

ブラウザバックでお戻り下さい