■小説版九巻感想

そういえば八巻の感想で春高のあいだは小説版が出ないんじゃとか心配してましたね!(゜▽゜;
杞憂に終わってよかったー!それでは冒頭から感想参ります!

とりあえず、まずいちばんに登場人物紹介見たよね…(´▽`; 菅原さんいてよかったー!ヽ(;▽;)ノ



■烏野太鼓、都へ

・寒いとこからあったかいとこに入ってきただけでメガネって曇るのか…(´▽`; 私そろそろずっとメガネ
してないといろんなものが見えないなって感じなんだけど、なんか不安になってきた…(;▽;)

・お代の一部がカンパになるメニューにすればよかったかなーってお客さんにすかさず募金箱出す冴子
姐さん強いです(゜▽゜;

・たぶん二歳くらいでwwwww

・あー、烏野の吹奏楽部が応援に行かないから冴子たちの太鼓チームが行くことになったんだねー!

(そういえばいなかったな吹奏楽部(´▽`;

・ビールビールビールビールビール飲みてえというモノローグといいこの一連のビール関連の描写なんか
すごい生々しいな!(゜▽゜;

(星せんせいビール飲みたかったの??(´▽`;

・冴子の弟が出るからと年の始めから東京に行くことを承諾してくれるチームの人たち優しい(;▽;)

・弟のためにバイト増やして、それでも楽しそうな冴子姐さん、弟大好きなんだなって感じでこちらも胸が
ほっこりしますわ(´▽`)

・あっ、最初の試合のときにいなかったのはそういう理由で…

(なんとなく、相手が強豪じゃないからかとするりと流していた…(´▽`;

・本当は弟の晴れ姿を開会式から全部見ていたい冴子姐さんも弟大好きで以下略(´▽`)

・金髪のチャラいアンちゃんわろたヽ(;▽;)ノ



■高速の車窓から

・挿絵になってる三年三人、よく見たら本文中には誰がなにやってるって書かれてないんですね。

これは先生たちが打ち合わせてのものなのか、それとも星先生が出したパスを古舘先生がこう解釈したと
いうことなのか、どっちかちょっと気になるわ。まあ、間違いようもない内容だけれど(´▽`;

(しかしスガさん、せっかく旭が隣りにいるのにゲームやってる場合じゃないでしょーヽ(;▽;)ノ

(あと旭は試合中もその髪型でいてほしいと思った…(;▽;)

・烏養くんが武田先生にする、ちょっと照れたように視線をそらしつつ〜なんて表情、わりと貴重だと
思うんですけど先生なんだかそれどころじゃないの寂しいヽ(;▽;)ノ

・素直に折れる烏養くんいい子だ…(´▽`)

・あっ、烏養コーチは旭が逃げてた理由知らないんだね。

(ちょっと意外だった。コーチする上で聞いといたほうがいい情報なのではないかと思ったから)

・体が小さいぶん膀胱も小さいwwwww

・ゲロはまだともかく、おもらしはさすがにやっちゃったら心折れるんじゃ…ヽ(;▽;)ノ と思ったから、さくっと
サービスエリアのシーンになってくれてよかったです(´▽`; どきどきした…

・お、ワッフル誰だ。旭だったらかわいくて嬉しいけど(私がじゃなくて菅原さんがときめくよ(´▽`) けど
このすぐあと日向が谷地さんのパンみたいなやつって言ってるから、女子かな??

・優しく諭す菅原先輩優しいー、好きー(´▽`) とか思ってたら笑顔崩さないのコワイ(;▽;)

・ちょっと旭ー(゜▽゜; 喫煙所の近くになんていないで菅原さんのそばにいてよーヽ(;▽;)ノ

(いやほんと、タバコも吸わないのになんでそんなところにいたんだ(´▽`;

・生乳うるさい日向にお菓子くれる谷地さん優しいわー(´▽`)

・ふ菓子の粉だらけ…(´▽`;

・ミイラ的なものwwwww

・薄笑いを浮かべた月島には勝ち目ないのわろたヽ(;▽;)ノ

・あー、烏養くんが武田先生のこと、あちこちに頭を下げる労力をいとわなかったとか思ってくれてるの
嬉しいー(´▽`)

・まだ埼玉と教えもしないwwwww というか、仙台から東京に行くのに埼玉とか通るんだね。新幹線しか
乗ったことないから知らなかった。

(それともまだ震災の復旧ができてないところがあるとか?いやいやさすがに大きな道路は直してると
思いたいけど…)

・スカイツリー見えてよかったね(´▽`)

・あー烏養くんはもっと楽しみだろうと烏養くんの気持ちに思いを馳せる武田先生萌える好き…ヽ(;▽;)ノ

・スカイツリー見て勝てるなら東京の高校が毎年優勝… たしかに…(´▽`;

(たぶん日向は、見られないと思っていたスカイツリーが見えたラッキーの力で試合も勝てそう、みたいな
意味で言ったんだろうと思いますが、
けど話がそこで終わってそれを言語化するまでに至らなかったの、ちょっと気の毒…(苦笑))



■東京迷路攻略戦

・何年たっても終わる気配すらない駅の改装工事…(´▽`; そういや梅田は今どうなってんだろ…

・高く掲げたりキラリと光らせたり旭ってバカだなー(´▽`)

・東京に拒まれる旭wwwww

・あー、カード見せてって言うのが菅原さんで本当によかった…ヽ(;▽;)ノ

・菅原さんのこのときのニコリ、って、含むところのないニコリなのかなんか含んでるニコリなのかまったく
見当つかなくてなんかどきどきすっぞ…!(゜▽゜;

(ほんとに安心させるような笑顔ならいいけど、バカにするためのそれだったら… ああ…!(;▽;)

(まあ仮にそうでも旭に同情はしないんだけども(´▽`;

・やったって小さく呟く潔子さんかわいいなー(´▽`)

・その混乱を無視して、が地味にじわる(´▽`)

・後輩・谷地の手をつかみ!!!!!!??(゜□゜; あああありがとう東京砂漠ー!!!ヽ(;▽;)ノ

・清水の代わりとか言われるとなんか菅原さんが潔子さんを好きみたいに見えるけどそうじゃなくて
潔子さんにかこつけて旭に絡みにいきたかったのだと思いたい!!!ヽ(;▽;)ノ

・旭をからかうのに両手でバターンと改札が閉まるマネをするとか子どもかよ…(´▽`;

(なんかもう、菅原さんほんとこっちが見ててちょっと引くくらいはしゃいでて、旭にこういうふうに絡みに
いけるの楽しくて仕方ないんだなって感じで嬉しいですありがとう星せんせい!!!ヽ(;▽;)ノ

・わー、電車内で旭にしゃがみこまれたらジャマだなー(´▽`)

(東京砂漠うるさいといい、星先生、ほんとこういう旭のイラッとくる描写上手い、ありがたい…ヽ(;▽;)ノ

・大地のうっかり降車、いつもこういうミスしないから本人もショックだろうなー… これは同情するわ…(´▽`;

・『大地だから大丈夫じゃないですか?』

初見時は、あー旭も旭だから大丈夫じゃないですかって言われるくらいしっかりしてくれたらなあ…(´▽`;
とか思ってただけだけど、

しかしこれよく見たらあれじゃない?旭に、どうせ俺はしっかりしてないといじけさせるための菅原さんの
作戦じゃない?と思ったら急に楽しくなってきた(゜▽゜)

(そうだよね、いじけたらまた自分がよしよしできるもんね…(´▽`) あーほんと菅原さんは旭が好きだな…)

・監督不行き届きと落ちこむ武田先生にいやあれは澤村が悪いと言い切るなんてなんなの夫なの(゜□゜;

・乗り換えで10分以上歩くのが珍しくないの!?(゜▽゜; それはしんどい…(´▽`;

・『東峰ががっしりとした肩を震わせた』

ここもさ、わざわざがっしりとした、って入れてから、震わせた、って弱いとこ見せるの、がっしりしてんのに
震えんのかよってギャップでよけいに弱々しく見えてあー旭ってかわいいなー(´▽`) ってきっと菅原さんが
ときめくよなって思うから好き!

・『東峰がぼやくと、菅原が笑う。』

もうこの一文だけで天にも昇る気持ちよ…(;▽;) 前巻はほんと旭菅要素なかったもんなー…(´▽`;

(しかも、帰りはきっと楽とか優しい…(;▽;) あー菅原さんてほんと旭のこと好き…)

・『どうした、旭?』

これ菅原さんのセリフかな?菅原さんはなんとなく、どうした、じゃなく、どうしたの、な気もするけど… けど
もしこれが菅原さんならこれはこれで好き(´▽`)

(菅原さんが旭に言ってるセリフだったらなんでもいいと思った?その通りです(゜▽゜)

・菅原さん、せっかく部員の視線を独り占めしているのに幽霊列車とか旭にしか効果ないこと言うのマジ
揺るぎない(´▽`)

(そしてみんなが見てる前で怯える旭に近づく菅原さん…(´▽`) この人ほんとに旭好きだよね…)

・というか菅原さんが適当に言ってる二度と烏野の地を踏むことはなかったとかそんなに怖いか!?(゜▽゜;

(ちょっと旭のメンタルが心配になったよ…(;▽;)

(まあでも菅原さんがそれで楽しいならいいや!(゜▽゜)

・『おい大地、さっきのなんだよー』

ええっ、菅原さんあれがなにかもはっきりわからないのに幽霊電車とか言ってたの?(゜▽゜; ほんとに
幽霊電車だったらどうするんだよーヽ(;▽;)ノ

(菅原さん心臓強いな…(´▽`; アタシだったら怖くてできないわ…)

(あんまり旭のことバカにできないな(;▽;)

・あー、ほんの二十分ほどの移動で、菅原さんも旭とデート気分を味わったかなー…(´▽`) とか思うと
ほんとにこにこしちゃう…

・帰宅ラッシュ…(´▽`; 現実のそれを思うとうんざりするけど、これはフィクションだから旭は菅原さんを
人混みから守ってねとか烏養くんは武田先生を以下略とか楽しい想像をするぞーヽ(´▽`)ノ



…いったんここで!続きは後日アップします(´▽`)

(17/12/25)



■わりと騒がしい皇居ラン

・円熟味wwwww

・『烏野だったとしてもふたりでは外出させたくないくらいだ。』 そ、そこまで!?(゜▽゜;

・野生動物のような二年生部員つっても動物は田中とノヤっさんだけであとはみんな人間ですよね…(´▽`;

・ところで、月島が、自分も今からこの野生動物のようなふたりを束ねなくてはいけないのだととか言って
ますけど、えっ日向たちの代の主将って月島なの??(゜▽゜; アタシぜったい山口だと…

・『これ、東京ドーム何個分だろうな!』 ア ホ だ (゜▽゜;

(影山も知るかじゃなくて一個分だって言ってやれよ…(´▽`; けどこの何個分だろうな何回見ても笑う、
好きです(´▽`)

・私、東京ドームのすぐそばにあるホールまでテニミュ見に行ったとき、観劇前にたぶん皇居近くまで散歩
してるんですけど、けど繁華街の長い坂を下り〜、ってどこかわからないな… とくに繁華街でもなかった
ような… 月島たちの通ったルートとは違ったんだろうか… あ、集英社の社屋は見ました(笑)

・仙台城ってどこだ?と調べてみたら青葉城のことのようで。けど青葉城は天守閣もないしお堀もたしか
なかったと思うんだけど… 日向のしている城慣れとはいったい…(´▽`;

(生まれが仙台なので何回か行ったことあるけど、あそこむしろ川とか沼のほうがあった気がする…(´▽`;
今もあるかはさだかじゃないけど…)

・身体にいいのか悪いのかわからないwwwww

・正直夜の皇居ランは案外気分がいい月島かわいい(´▽`)

・懸念の種がいきなり振り返るとこきっとびっくりした月島には悪いけど日向のあまりの野生っぷりにちょっと
笑ってしまった(´▽`)

・チェーンは外れるふたりは見失うでほんと月島気の毒だなー(´▽`; と思いつつ、こう、あれよあれよと
テンポよくろくでもない展開になるの、見てるぶんにはおもしろくて好きですね!(´▽`) (ヒドイ)

・かっこいい建物とか抽象的なこと言われて、どこ、ってなる月島、ほんとうんざりした顔が目に浮かぶようで
ごめんやけど笑ってしまう…ヽ(;▽;)ノ

・日向のふざけたポーズがどんなんなのかとても気になる(゜▽゜;

・『画面の光を反射して、眼鏡が闇に青白く浮かびあがる。』

あー!ここ映像でも見てみたいな!(゜▽゜) ぜったいカッコいい!!!(´▽`)

・東京タワーの真下はむかし行ったことある!わかる、でかいわかる(´▽`;

・しかしタワーに行けっていう月島は策士だな… というか、ふたりがちょっとでもバカじゃなかったら、ハァ?
なんで東京タワー?とか思ったかもしれないから、ある意味バカでよかったのかもしれない…(´▽`;

(まあそもそもバカだからどっかわけわからんところに行ったといえば行ったんだけども!!!(゜▽゜;

・『近いから見えているのではなく、大きいから見えてるのだ。』 あ… なるほど…(゜□゜;

・それにしても、皇居から東京タワーまでみんなニ〜三キロ走って(まあ月島はチャリだけど)、それで終わり
じゃなくて帰りもそれ以上走るんでしょ?元気だなあ…(´▽`;

・この話、月島の踏んだり蹴ったりっぷりからの最後の鮮やかな策士としての手腕、のギャップが楽しいし、
あと、作中に出てくる場所のことあんまりよくわからない人も多いと思うので(私もふわっとしかわからんし)
もし映像化してくれたらめちゃくちゃ嬉しいなー(´▽`)



■二日目の「かけす荘」

・『なんかドラマみたいな展開でなんなんだよ、羨ましいだろ!』 ここ素直でかわいいから好きです(´▽`)

・間断なく聞こえてくる、の間断なく、って、アタシずっと、まだんなく、って読んでたよ!(゜▽゜;

(かんだん、だったんですね(´▽`; うわー知らなかったありがとうひとつ賢くなりました…ヽ(;▽;)ノ

・わかんないけどわかった、というのが、なんかすごくじわじわきます(´▽`)

(なんかここ、イジワルにニヤァ…とするみたいな縁下の顔が出てきて笑ってしまうヽ(;▽;)ノ

・ビチビチと跳ねる活きのいい布団に優しく言い聞かせる縁下もなんかこの人いまきっとにこにこしてるん
だろうなー(´▽`; って思えてすごい笑ってしまう。

・『田中があの子にフラれたとか、最高だなあ!』 なんかここだけ見たら縁下が田中好きみたいだな!(゜▽゜;

(今までその可能性まったく考えていなかったのでなんかちょっとどきどきするよ!(´▽`;

・『満足げに頷く縁下〜』 あっやっぱりビチビチに言い聞かせてたときもにまにましてたんだろうなきっと(´▽`;

・集中力も鍛えられて一石二鳥な菅原さん強い(゜▽゜;

・ノヤっさん出てこないと思ったら寝てたのかよ!!!(´▽`;

(風呂から出たあと速攻寝落ち… なら旭との接触もないな… よしよし…(´▽`)

(あーきっと縁下も今の私みたいな顔してたんだわ…(´▽`;

・木下と成田にも新山女子にふられたと思われてるのか… それはちょっとかわいそう…(;▽;)

・『今までどこへ行っていたのか澤村と東峰が戻ってきた。』

あー、原作にもあったあれだよね?あれとは別口でふたりきりだったら泣くよ…(;▽;)

・今まで確かにいなかったはずの田中wwwww

・明日は俺のシューズを……、って、明日は俺のシューズが持って行かれてそれを潔子さんに取りに行って
もらいたいってこと!?(゜▽゜; それはたしかによからぬことすぎるな!ヽ(;▽;)ノ

・田中にビクッとなる大地さんかわいいな(´▽`)

・『そう言って菅原と東峰が座るほうへと歩いていった澤村だったが〜』

と、いうことはふたりは大地が縁下と田中のことでわちゃわちゃしてるときずっとふたりきりだったし、そして
菅原さんはずっと部屋の中にいたので部屋に戻ってきた旭が菅原さんのほうに寄って行ったと!!!(゜□゜)

ありがとう旭菅ありがとうヽ(;▽;)ノ

あとマンガのほうでこのへんどうだったかな、もしかしたら別にふたりきりでもなかった?菅原さんが勉強
しながら旭がずっと俺スゲー動画見てるの把握してるときの話だった?、と自分の記憶に自信なくなって
きたので調べたんですが、とりあえず俺スゲー動画の件は大会始まる前なので違った。

じゃあどこかというと叶歌ちゃんがイトコのお兄ちゃんにお守り持ってきてもらったあのあたりで、そして
あのあたりはとくに部屋に戻ってきてからの旭とか菅原さんとかの描写がないので、

これもう好きに考えていいやつだやった!ヽ(´▽`)ノ

というわけで大地が縁下とわちゃわちゃしてたとき旭菅はいっしょにいたしいっしょにいてなにをしてたのか
好きに考えていいし、旭が部屋にいる菅原さんのほうにどういう気持ちで寄って行ったのかも好きに考えて
いい本当ありがとう星せんせい旭菅ありがとうヽ(;▽;)ノ

ところで原作どうだったかなと調べて気づいたんですけど、みんなが部屋にいるシーンの少し前、新山女子の
宿泊場所が立派なホテルで格差…、ってなってるシーン、

旭菅めっちゃ並んでるじゃん!!!!!!!(゜□゜; (隣のホテルだったのか、ってとこね)

うっわー、ノド側だったから気づいてなかった…(;▽;) こんなにオイシイのに…

どっかで調整して来たのかな、女王感〜、とふたりがいっしょのコマにいて喋ってるとこについても28巻感想で
なにも触れてないしなんなのこのときアタシ目ぇ開いてたの!?ヽ(;▽;)ノ

ああでも気づいてよかった… 古舘せんせい旭菅ありがとう…(;▽;)

・頭からほわほわ湯気をあげてる山口かわいい(´▽`)

・ステータス異常wwwww

・日向が倒れてるのに面倒見ないのヘン、と、おかしいの基準がこれな田中先輩マジかっこいいぜ(´▽`)

・先輩たちの話す小さな声って誰かな… 菅原さんと旭だったらいいな…(´▽`)

(俺スゲー動画見てる人いるけど、けどこれが旭と決まったわけじゃないし!(゜▽゜;

・と思ったら三人がなにしてるかそのすぐあとに書いてあったわ!(゜□゜;
大地が明日の予定らしき書類をめくってて、菅原さんが問題集解いてて、旭が動画… 見てた…(;▽;)

ということはおそらく、さっきの小さな話し声は大地と菅原さんだろうなあ… 旭はイヤホン着けてるだろうし…
OH…(;▽;)

・試合が始まりさえすればwwwwwwww

・『でもあのとき大地さんたちはどんな気持ちだったんだろう。』

黒川さんに挨拶するときちょっと気まずかったことといい、こういうことを今も考える縁下って本当にマジメで
いとしい…(;▽;)

・えっ、烏野の全国出場って五年ぶり九回目なの!?(゜▽゜; 九回も!?
そうなんだ… ずっと、小さな巨人が全国に行ったあのとき一回だけだと思ってた… スイマセン…(´▽`;

・『俺も、いつか、胸を張って黒川さんに挨拶できる日がくるだろうか。』

あー、星先生の縁下の描写、前々から好きだったけど、今回のこの話も好きだよ…(;▽;)

彼のこのマジメさはほんといとしいし、どうか報われてくれよなと思うし、星先生の縁下に対する目線に
愛があると感じられるから好きだ…



■「ネコ」と「フクロウ」の前日

・あかねちゃん黙って立ち去らないでー!(;▽;)

・リエーフのこの枕、レースというよりフリルでは…?(´▽`;

・肉肉コメ肉肉コメ肉肉でシメれば次コメが食えるとか私もちょっとなに言ってるかわかんないわ(゜▽゜;

(そもそもその前に、食えるかよ、胃もバカか、と、量的にムリだから、みたいな話をされているのになぜ
まだそういう話をする…(´▽`;

・しかしほんと赤葦はいろいろ大変だね…(´▽`;

(けど本人は大変なばかりではなく楽しいこともあると思っててくれたら嬉しいし、木兎を相手にする大変さが
終わるとき、寂しいって思ってくれたら嬉しいな…(;▽;)

・ところで裏表紙が枕持ってる木兎さんということは、結局やったんですかね枕投げwww

・小説版のいちばん最後はおすわりとかモンゴルとか大人組の話が多い印象だったけど、今回はそうじゃ
なかったな。さすがに大会はガチバトルだし、猫又監督もお酒には誘わないのかな(´▽`;

(もし翌日に影響があったり、酔って帰る途中、事故にでもあったらシャレにならないもんね(゜▽゜;



■地球がアルマゲドンする日

・白衣に嫉妬するとかアホなのかな…(´▽`;

(どう考えても白衣着てる木兎さんを褒めてると思うんだけどそこテンションさがるとこー??(゜▽゜;

・ふふ、大きななりしてコーヒー苦いのだめとかかわいいね(´▽`)

・ダークスーツの人たち誰だろー?適当に梟谷の人で想像しちゃってるけど…(苦笑)

・えー潔子さん宇宙人なのー!?(゜▽゜;

というかポスターにいる人木兎さん以外全員宇宙人だわ… 私ずっと、鷲匠監督が隕石回避の方法を探る
科学者で、潔子さんがその孫娘で、日向兄妹は逃げ惑う人たち代表のキャラだと…(´▽`;

というかこのお話タイトルにアルマゲドンって入ってるのに彗星や隕石、小惑星的なものがなにも落ちて
こないね!?(゜▽゜;

・『こんな美女が悪いヤツのわけないだろ!』 ええー…(゜▽゜;

(そりゃダークスーツの人も短絡的と言いたくなる(´▽`;

・唐揚げもらってもらえなかった木兎さんが通報されていなくなった…(´▽`; 主人公なのに…

(けどこの主人公がこれといってなにもできないまま退場してそれきりどうなったのかよくわからないって
なんかすごいB級映画ぽい… B級映画ってなんかそんな感じじゃない?よくわかんないけど(´▽`;



ところでリバーシブルカバーの裏のほう、武田先生が意外と年齢を重ねてらしてびっくりしたよ(゜▽゜;
劇中はまだ2013年ということでいいのかな。

あとこの集合写真カラーで見たかったから嬉しい(´▽`) (まあ旭のアタマはあれだけど(;▽;)

そして木下と成田は出身中学が同じなんですねえ!へえー!中学でも同じバレー部だったんだろうか…



…以上です!(´▽`) 次はいつだろう?巻末に以下続巻って書いてあるから出るよね?
八巻が5月で九巻が12月だから、七ヶ月… 7月くらいかな?楽しみ!

(17/12/27)

ブラウザバックでお戻り下さい