■キャラプロフについて

日向 1年1組 162.8センチ 51.9キロ 6月21日 たまごかけごはん

影山 1年3組 180.6センチ 66.3キロ 12月22日 ポークカレー温卵のせ

田中 2年1組 177.2センチ 68.8キロ 3月3日 メロンパン

澤村 3年4組 176.8センチ 70.1キロ 12月31日 しょうゆラーメン

菅原 3年4組 174.3センチ 63.5キロ 6月13日 激辛麻婆豆腐

月島 1年4組 188.3センチ 68.4キロ 9月27日 ショートケーキ

山口 1年4組 179.5センチ 63.0キロ 11月10日 ふにゃふにゃフライドポテト

縁下 2年4組 175.4センチ 66.4キロ 12月26日 ホヤ酢

西谷 2年3組 159.3センチ 51.1キロ 10月10日 ガリガリソーダ

東峰 3年3組 184.7センチ 75.2キロ 1月1日 とんこつラーメン

木下 2年2組 174.7センチ 65.5キロ 2月15日 紅しょうが

成田 2年4組 180.2センチ 70.2キロ 8月17日 すし(タマゴ)

潔子さん 3年2組 1月6日

武田 29歳 166.5センチ 59.4キロ 1月10日 肉じゃが

烏養 26歳 178.2センチ 72.2キロ 4月5日 玉こんにゃく



………

・4組多いな!(笑)

運動会のグループ分けがクラスで縦割りなら、大地スガ月島山口縁下成田、が、同じグループになる。

あと、影山、ノヤ、旭グループと、日向、田中グループ。潔子さんだけがどこも入らないんだね。

・大地とスガって同じクラスなのか。そして旭がおとなりさん。3、4組だから体育のときはたぶん合同。

てことは、
大地は三年になってから教室で(たぶん旭のことを考えて)物思いにふけるスガの姿とか、
体育の時間にじっと旭を目で追うスガの姿とか、そういうの、見ていると思っていいですか?

だとしたら、そら大地は旭を、ゴヅムッ(このオノマトペ好き)って殴りもしますよね(笑)

・月島と山口も同じクラスですね。
・月島はいつも山口を邪険にするけど、山口がそばにいなければ月島ヘタすりゃイジメにあうよねと思うので
(ああいう性格だし)、山口がいてくれてよかったなと思います。

・あ!体育合同っていったら影山と月島山口も一緒になるな!
まあ日向と月島ならともかく、影山と月島ならお互い見て見ぬふりかしらね(笑)

あと縁下、成田、ノヤも合同ですがこっちはごくごくフツーに、目が合えば『よっ!』くらいかなと。



・日向と影山は好きなものがどっちも ごはんと卵 なので、結婚してもうまくやっていけると思いました。
・成田もたまごだし、タマゴ関連のものが好きな子多いね。

・ホヤ酢!地元っぽい!
・田中とノヤがともに甘いもの好きってなんかかわいいね。

・月島のショートケーキっていうのもかわいいねニヤニヤ。
・そしてふにゃふにゃになったフライドポテトは私も好きです。山口好感度アップ(笑)

・三年男子が三人とも中華系である。帰り一緒にごはん食べに行けばいい。
・私ラーメンにこだわりないのでわかんないんだけど、しょうゆ派とんこつ派でミゾとかあったりするの?
・互いに互いを邪道だと思ってるとかさ。あーだけど、仮にあっても黙ってるか、旭が(笑)



・旭とスガは10.4センチ11.7キロ差。かなり違うなあ。抱かれたらすっぽりか?

・先生とコーチは11.7センチ12.8キロ差。こっちは逆に見た目ほど差がないなという感じ。

・影山や田中より10センチ近くは背が高いのに、体重はあまり変わらない月島。ひょろひょろ。
・そらパワー低いはずだよ(笑)

・スガってなんとなく長身なイメージだったので、後輩が自分よりデカいのが悩み、ってのを見たときは
そうか?
って思ったんだけど…
…ああ、うん、たしかに数値ならべてくらべて見るとそうですね(苦笑)
(影山、田中、月島、山口、縁下、木下、成田に負けてる。
…って、めちゃくちゃ負けてるな!(苦笑)
小さい部員がふたりいるから、スガが目立って低いようには見えなかったけど、
あの中ではどちらかというと低いほうだったんだねー…)



・ぱらぱらっと見てるときから、ずいぶん誕生日が6月と12、1月にかたよってんなーとは思ってたけど、
改めてみるとほんと、
烏野バレー部、山羊座ばっかり!!!(笑)

影山、澤村、縁下、東峰、潔子さんとあと武田せんせい。
関係者13人いるうちの6人て(笑)

次の多いのが日向、スガの双子座と、月島、ノヤの天秤座。

田中が魚座で、山口が蠍座、木下が水瓶座で、成田が獅子座。そして烏養コーチが牡羊座。

…烏野、土と風ばっかでなんだか荒涼としてるイメージだなー… 水気の少ないグループです(苦笑)

・大地と旭の誕生日が一日違いで、
これは年末から年始にかけていくお参りで、ふたり一緒にすまされちまうパターンだと見た(笑)

ところで三年男子て三人しかいないんですかね?
2・68で日向が”おれの代わり”としてあげてるのが、”山口”と”他の2年生”だけなんですけど。

もし三人だけだったらスガだけが他のふたりと誕生日が離れてて、ちょっと寂しいよね(苦笑)
つかスガと旭は年も違うのかー。そうかー。

そういえば、あのトビラ絵のTシャツ、どうして旭が謹賀新年なんだろうと思ってたけど、誕生日が1月1日だ
からか(笑)

(12/10/19)
(13/01/08 キャラプロフに木下と成田追記。それにともないキャラプロフについて加筆修正)



■名前について

日向と影山の『日』と『影』とか、日向と月島の『日』と『月』とか、明らかに対にしてるなーって感じの名前も
そこそこある一方、
澤村とか菅原とか田中とか山口とか、ほかとまったく関連性ないよね、って名前もわりとある。

この混在のバランス、地味に好きです。

あとネガティブキャラの旭に『東』や『旭』と明るいイメージの字をあてたり、明るい元気キャラの西谷に、『西』
『夕』と、少し陰りのあるイメージの字をあてたりとかも、わりと好き。

つか旭って完全に名前負けしてるがなフフ…(泣笑)

そういえば、『旭』と、『大地』も、ちょっと対っぽいというか、地平線から朝日が昇る…、みたいないいカンジ
の繋がりになると思うんですけど、だけどまあ、肝心の旭があれ(ネガティブ)だからな…(苦笑)

同じ理屈で西谷とも繋がるかと思ったけど…
けど、『夕』だと、私には”太陽という物質”よりも、”夕方という時間”のイメージかなあ?
大地という実体を伴ったものと、夕という実体を伴わないもの、で、こっちはあまり繋がらないかな?(苦笑)

スガさんの『孝支』、って名前。
公式アカで間違えられてましたね、そういえば(苦笑) 
考支、と、考える支えるになってた。
初めて彼の名前を意識してちゃんと見たとき、
親孝行して、支える、なんだ。すげー!(感心)
と思った覚えがあるので、
こんな、ちゃんと意味のある名前を、よりにもよって公式が間違えるなんてこと、本当して欲しくなかったです
フフフ(微笑)

そういやあ影山って『飛雄』って名前のわりにはそんなにジャンプ力すげー!って感じでもないよね(苦笑)
(すごくないわけはないんだろうけど、全体的になんでもできるのでジャンプ力だけが目立ったりはしない)

あと『翔陽』って日向の名前もかなり明るい感じなんだけど…
だけど…
東峰旭もそうだけど、陽性を感じさせる名前のふたりがどっちもネガティブ(旭)、とか、ときどきずいぶんネガ
ティブ(日向)とかだったりするのは、なんでなんだろうね…(苦笑)

そうだ、月島と山口って姫と下男みたい、とか思ってたら山口がほんとに『忠』だったという…(苦笑)

(12/11/06)(12/11/08名前について加筆)



■各呼称について

三巻で、西谷が、自分は音駒との練習試合に出ません、て言うところで、大地が、
『東峰が戻ってないからか』
と、西谷に尋ねるのがすごい気になってさー(´▽`;

大地は東峰旭のことを、『旭』って呼ぶし、西谷だって『旭さん』なんだから、そこは旭でいいんじゃないの?
と思ったけど、
やっぱりなんつーかこう、なに?
友達同士のプライベートな話じゃなくて、部活動、というある意味オフィシャルな場だから?
だから大地も使い分けてるの?
とか、
まあそういうことを考えたときに、そういえばみんな相手のことをどう呼んでいるんだろうということが気に
なってきて(苦笑)

(意外とバラつきがあるよな、くらいは前から思ってましたが)

それでちょっと、単行本をぱらぱらと見返してみました。スミからスミまで読んでないのでちがっていたら
スイマセン(´▽`;

以下自分用覚え書きも兼ねて。

・三年の三人のあいだではそれぞれ、『大地』『スガ』『旭』。
・三年が下級生を呼ぶときは名字で呼び捨て。

・田中、西谷が三年を呼ぶときは上記に、『さん』付け。
・成田→澤村は、『澤村さん』。

・西谷→田中、縁下、日向は、『龍』『力』『翔陽』と名前(もしくは名前を略したもの)を呼び捨て。
・西谷→影山、月島、山口は、名字呼び捨て。
・田中→西谷は、『ノヤっさん』もしくは『ノヤ』とニックネームに『さん』を付けるか呼び捨て。

・日向→澤村は、『主将(キャプテン)』。
・日向→東峰は、『アサヒさん』、のちに(?)、『旭さん』。
・日向→菅原、田中、縁下は、それぞれ名字に『さん』付け。
・日向→西谷は、『西谷さん』のち『ノヤさん』。

・影山→菅原、東峰、田中は、それぞれ名字に『さん』付け。

・山口→月島は、『ツッキー』。

・山口→月島間以外の一年の四人のあいだではそれぞれ名字呼び捨て。

まとめ

・大地がなんて呼ばれているのか意外とわからない(´▽`;

試合中、トスを上げるから声をかける、ってところもびっくりするくらいないのよ!(;▽;)
(悲しいくらい、東峰さん!か、田中さん!です(苦笑))

たぶん、一年はみんな『主将(キャプテン)』かなあと思われ。
二年の田中西谷以外もそんなもんじゃないでしょうか。もしくは成田同様に『澤村さん』。

・西谷はみんな名前で呼ぶのかと思ったら影山とかはそうでもないし謎(´▽`;
(同じ二年の木下、成田は西谷の中でどうなってるのか気になるよ(苦笑))

・影山は一貫して、先輩は名字に『さん』、同輩は名字呼び捨てのようです。
(大地はよくわかんないけど(´▽`;

・西谷をノヤと呼ぶ人が意外と少ない(苦笑)

・田中が一年を呼ぶときは全員呼び捨てかな?
・田中と西谷以外の二年もみんなそうかな?

・こうして見ると三年がすごくわかりやすくてありがたい(´▽`;

・うんまあとりあえず下級生のみんなはもっと大地に話しかけてあげて呼び方わかんないからヽ(;▽;)ノ

(13/06/06)

ブラウザバックでお戻り下さい