■64話・『アフトクラトルの捕虜』 (原作との比較、バレもあるかもしれないのでご注意!)

目を覚ますことは目を覚ましたんですけど、

寒い…(-_-; ふとんから出てパソコンを立ち上げるべきか、それともふとんの中でワンセグで見るべきか…

と、うだうだと迷っていて気がついたら六時半すぎてたんだようわーん!!!ヽ(;▽;)ノ

(けっこう首をひねらないと、ふとんの中からは置き時計も掛け時計もどっちも見えないんだよね)

途中から見始めるのもイヤなんで、そのままもっぺん寝てしまった… ごめん…(´▽`;

そしてオープニングの新規映像を見て、起きなかったことをかなり後悔しました…(苦笑)

それでは録画を見ながら冒頭から。

迅がいるからかプレゼント告知画面の背景色がめっちゃぼんち(´▽`;

あっ、アバンでゼノとリリスに会えて嬉しいな(´▽`) けどこれで今度こそお別れなんだろうなあ…(;▽;)

予告でここを見たときは、エルガテスのトリオン兵を使用した仮想戦闘空間をしおりが作ってくれたのかな?
そしてこれはそこでの訓練のシーンなのかな?と思ってたけど、
さすがにお子さまが出てきた時点であっこれ夢だわ(´▽`; と思ったらやっぱり夢だったよね(苦笑)

あっ原作で出てきたお菓子、アニメでもほぼそのままだ!(゜▽゜) これは再現してみたくなるね!

(これツイッタで、たぶんこのお菓子だろうって本物のお菓子並べて再現してる写真見たことあるわ。
その当時、該当箇所はまだ本誌バレだったから、私はほんとちらっと見ただけだけど(´▽`;

しおりは、四塚市でのことはそこそこベストな結果だと言うけど、いやあ、あれ、たぶん上層部はそうとう
絞られたんじゃないかな…(´▽`;

ネイバーのことは三門市にひきつけて三門市内だけで解決します、(だから他の地域に被害が及ぶことは
ありません)、というのがボーダーの大きな売りだろうし、そのへんを評価しておカネ出してるところも多い
だろうしね…
よその地域に被害が出た、となったら噛み付いてくるところのひとつやふたつあってもおかしくない(´▽`;

(たしかに誰も死ななかったのは大きな幸運だったけど、三輪のエピみたいに観光施設が一日ふさがったり、
四塚市の人たちが拘束されて、その間仕事したり学校に通ったり等できなかったとなった場合の経済的な
損失は、けっこうあるだろうからなあ…(´▽`;

なにもなければ夜中にコンビニでバイトして得られたはずの時給がネイバーのせいで得られませんでした!
とか、四塚市外から運んできた荷物を受け取ってもらえなくて、それが食品だったらだめになったりとか、
そうじゃなくても二度手間だった、とか、

そういうこと考え出したら… ボーダーの補償額いくらになるんだろと思うと… あーこわい(;▽;)

ところで、ランク戦のスケジュールが一週間ずれるんですね。

けど、もともと三雲隊の次のランク戦までに一週間あるからってことで合宿してたんじゃなかったっけ?
ランク戦をずらしてアニオリやったわけでもないのに、なんで??(・∀・) ちょうど現実の日付がそのあたりだし、
作中の日付も合わせるとか??

とか思ってたんだけど、あっそうか、四つ巴戦が始まるまでにわりといろいろあるから、(射撃の専門家に習って
こいとか)、それをやってしまうために時間がいるのか… なるほど…(´▽`;

なんか屋上で遊真が修をめっちゃ褒めてて照れる(゜▽゜;

あっ、とりまる、こなみといっしょにこれまでのランク戦のおさらいが始まったぞ。
これは小さい子どもさん方にはわかりやすくていいねと思ったのと、各キャラの視点でコメントしてもらうことで
また新しい見方ができるからよかった(´▽`)

(ただ回想を流されるだけだったらつまんなかったと思うけど、あれこれ喋ってくれてよかったよ)

そういえば、遊真の黒トリにグラスホッパーに似た機能があったなあ。懐かしい、ここでこうして触れてくれな
ければたぶん思い出さなかったと思うからちょうどよかった(´▽`)

そして、あれからもうだいぶ経つしチカの堤防どっかん映像出すかな?(たぶん作られていたはず)
けど時間がそこそこ経った今だからこそうっかり被害にあった方が目にしてショックを受けないように出さない
かな?と思ってたけどやっぱり出さないかー(´▽`;

(まあ、時間が経ったからといって怖い思いしたらなかなか忘れられないだろうし、テレビという誰が目にするか
わからない媒体なんだし、注意して注意しすぎるということはないだろうしね…)

俺もできる限り手伝ってやる、ありがとうございます、と、いい感じのとりおさかましていただいたここでOP!
(´▽`)

そういえば逃亡者編終わったけど、エルガテス組の映像はどうするのかな?差し替え?
と思っていたらやっぱり差し替えだったというか、

ちょ、唯我、唯我がでかいヽ(;▽;)ノ

いやー、これ、わろたわろた…(苦笑) きっとこの先この人はめっちゃ弄られるんやろなあ…
なんかもう、この扱いから今後の扱いが窺い知れるわ…(笑) まあなんにせよスタッフさんに愛されている
みたいでなによりです(´▽`)

(しかしほんまこの唯我にはめっちゃ驚いたしめっちゃ笑ったのでぜひリアルタイムでぎゃーぎゃー言いた
かったなー!!!ヽ(;▽;)ノ 残念!)

ユズルと影浦、二宮の姿も見えますね(´▽`)

あとなんかヒューズがラスボスみたいになってるんですけど、この先あの人そんなに目立って出番あるの??
(゜▽゜;

あっ、なんか提供で使われてるヒュースのカットが美しい…(;▽;)

お子さまがヒュースに食事を届けるところ、なんでわざわざ上からのアングルでどんぶりの中身を見せるの?
天丼を強調するの??(・∀・) と思ったけど、あれは、

ちゃんとした食事を届けてますよ、捕虜を不当に扱ったりはしていませんよ、というアピールなのかな?(´▽`;

(今はどっからどんなクレームくるかわからないしな(;▽;)

菊地原が変身しないで秘匿通信を使っていたけど、あれって生身でも使えるもんなの?こんな、テレパシー
会話みたいなの…(´▽`;
それとも、隊服ではなく私服に設定していただけで変身はしていたんですかね??

修たちが鬼怒田さんといっしょに移動してるシーン、うまくエルガテスのこと絡めた会話にしてくれてて嬉しい
なー(´▽`)

(アニオリ終わったとたんにまるでアニオリで起こっていたことがなかったみたいに扱われるの好きじゃないから
嬉しいわ(´▽`)

エネドラッドが起きたところでツヅク!

100倍講座。そりゃ声を聞けばというかキャストを見ればまるわかりだけどさ(´▽`;

なんだあの大規模侵攻(゜▽゜;

うつ伏せ派…(´▽`;

えっ陽太郎そんなに親しげにヒュースのめんどう見てたの(゜▽゜;

異世界にひとり置いて行かれるなんてたしかにかわいそうだね…(´▽`;

(そのかわいそうな目にギーヴはあってしまったのだ… ああ…(;▽;)

予告。げっ二宮の作画がヘン(゜▽゜;

というかジャケットの色がどうしたらいいんだってくらいださい!!!ヽ(;▽;)ノ

(唯我はスタッフから愛されてると思ったけど、逆に二宮は嫌われてる感じなんだけど!(´▽`;

しかしランク戦の復習も入っていたからとはいえ、相変わらずアニトリは進みがゆっくりだなあ。

けど、現実で雪の被害が出たときと四つ巴の放映がかぶってまた差し替えになったら最悪だから、個人的には
もう春になって雪が溶けるまでゆっくりやっててくれ(´▽`; という感じです。

(16/01/31)



原作と見比べてみたけど、原作沿いのところはほぼ原作通りで、そこにエルガテスの思い出もプラスされてる、
みたいな感じなんですねふむふむ(´▽`)

修の夢のシーン、チカがC級の隊服なのは気づいたけど、修が浴衣なのは初見時気がついてなかった(´▽`;

(なるほど、キッズ枠はキッズにこれは夢だとわかりやすいように、ここまで変更してしまうのかあ)

原作にあるしおりの、『次の試合までは6日あるからあわてずじっくり準備できるね』、の、6日を捻出するために
スケジュールが一週間繰り下げになったんだな。

(アニオリをやるのに、

修たちの次の試合まで一週間ある → だから合宿しよう!

とするのも、じっくり準備できる6日間を捻出するのに、

四塚市のごたごたで全体のスケジュールがずれました、

とするのも、どっちも辻褄あわせ上手いな!(´▽`) ワートリはなぜか細かい日付が判明してることが多いけど
それが重要だったことは今までにとくにないので、たぶんアニメで少々ずれたところで問題ないんだろうな。

(というか問題あったらそもそもやってないんじゃないかなと思う))

屋上で修と遊真が話すところと、修がとりまるこなみとランク戦のおさらいするところアニオリ。

ところでここ、修はこなみのこと雑って言ったりしてないんだから、ちゃんとウソですって言ってやれよとりまる
(;▽;)

(今までは必ずウソですってネタばらしをしていたと思うのでよけいに気になる…(´▽`;

それにしてもこのランク戦の復習はわかりやすいなー(´▽`) 修が苦肉の策ばっかりなのが気になるが(´▽`;

(そんなのでこれからも勝てるのかなと不安になるよね(´▽`;

(いやむしろ視聴者の不安を煽ってドキドキハラハラさせる手…?)

とりまるの俺もできる限り手伝ってやるは射撃の先生を紹介する前フリなのかなー?

オープニングの新規映像を見たらたとえ地球でキミだけが孤独になってるのが修でふいたヽ(;▽;)ノ

(しかも差し替え前のゼノ様のときはこのあとリリスが味方として登場してくれたのに、修は誰も来てくれないと
いう… むごみ…(;▽;)

そういえば子どもも見る番組であんなゴーモン的なシーンを映してよかったのか(´▽`;

(しかも、原作の絵は故意なのかミスなのかわからないけどあんまり痛くない感じの絵なのに対し、(下の石の
向きがこうだと、谷になってるとこにすねがすぽっとはまったらあんまり痛くないのでは?)、アニメは下の石の
向きを原作とは90度変えてきて、山の頂点がしっかりすねに当たる仕様になっているという…(´▽`;

(けどまああれを子どもが真似したくても上の重しはともかく下の三角状になった石はそうそう手に入れられない
だろうからさほど問題はないのかな?
自力で調達できるころにはこれが真似していいことなのか悪いことなのかわかるようになってるだろうしな)

あとこれ原作で読んだときは気がつかなかったんだけど、忍田さんはヒュースにエネドラの遺体を見せてもいい
みたいなことを言いますが、けど、

ツノを切除された遺体を見せられたら、ヒュースよけいにカチンとくるんじゃ…(゜▽゜;

仮にツノだけだとしても遺体をバラして調べたなんていい気しないよなあ… いいのか忍田さん…(´▽`;

(それともそこは抜かりなく、ダミーのツノでも突き刺してるんですかね…(´▽`;

鬼怒田さんたちがエネドラッドのところに向かうところで鬼怒田さん、ネイバーフッドの情報は宝だと言いつつも
ゼノとリリスを逃がしたことはもう済んだこととも言ってくれる鬼怒田さん優しい…(´▽`)

エネドラッド、トリオン注入でツノが生えてくるとかアニメ見るまで気がつきませんでした(´▽`;

(原作でもそうだったんだけどぜんぜん見てなかったごめん(;▽;)

二宮、初見時は、うわあのジャケットの色だっせ!ヽ(;▽;)ノ と思ったけど、二回目はそこまで思わなかった…
慣れたのかな…(苦笑)

しかし予告の映像やサブタイだけでは次回どこまで話が進むのか読めないなあ(゜▽゜;

二宮登場までにエネドラッドとの会話や休憩室でのやりとりがあるし、もしかしたら二宮がきたってところで
ツヅク、もしくは鳩原さんの写真が出たところでツヅク、かも…

(けど急いでもまたすぐに原作に追いついてしまうし、(そもそもその原作もお休みが多いようだから(´▽`;
ゆっくりやってくれていいよって思う。雪のこともあるしね…(´▽`;

(16/02/02)

ブラウザバックでお戻りください