進撃アニメ感想 (当時の雑記より抜粋)

■4月7日(1話)

巨人が人を食べるマンガがあってすごい人気あるんだってことは知ってました。
で、今回アニメになるからということで見てみたんですが、さすが評判通り、おもしろいね、これ…!
巨人怖いけど(´▽`;

巨人と戦ってるときのアクションもぐりぐり動いてかっこいい。
ただ動きが早すぎて腿に装着してるワイヤーを使った器具がどう動いてどう機能しているのかいまいちよく
わからないので(苦笑)、このさき一度どっかで説明が入るとすごい助かる(´▽`;

作画もキレイですね。ずっとこのままのクオリティでいてくれたらすごい嬉しい。
派手すぎない色使いも私は好きだな。

(あとこれは意図的になのかたまたまなのかはわからないけど、なんか見てて震災を思い起こさせますね。
潰れた家のガレキの下敷きになった人をおいて逃げざるをえないとか泣くわほんま…
なにかあってもこの壁が守ってくれると思っていた建造物をのりこえて災厄がやってくるというところも同じだ
もんなあ…
阪神や東日本のあとだと、火や水、巨人という違いはあれど、ほんと他人事じゃなく生々しいです)



■4月15日(2話)

囮にするためにわざとでっぱり状に街を作ってるとか、避難してきたら文句言われるとか、奪還作戦の名の
もとに体よく追い出されるとか、あーもうほんとエレンたちがんばれ…!!!!!

このやりきれなさも含めてほんとよく出来た話だなと思います。すごくおもしろい。
ハードな世界観がすごく好き。オープニングも燃える。イントロだけで泣きそうになる。

ところでいくつか疑問なんですけど、
大きい巨人は小さい巨人を食べないのか?
巨人は人間を服ごと食べてハラは大丈夫なのか?
巨人は人間ではなく牛とか馬じゃだめなのか?
巨人の髪型がなんだかずいぶん整ってる感じがするのですが、散髪してるのか。
巨人は毒殺できないのか?

とくに一番最後の。
奪還作戦と言いながらその実態が口減らしなのは明らかなんだから、だったらせめて食われるついでに
巨人を毒殺できるように毒もたせてあげるとか出来ないのかなとすごく疑問で。
100年なにもなくてこれから先もきっと壁が守ってくれるとなると、なにも対抗策考えなくなるものなのかな?

続きが気になるから原作読みたいけど、
読んじゃったら毎週アニメでわくわくできなくなるし原作との差異も気になるようになるからガマン(笑)



■4月22日(3話)

花井みたいな坊主が出てきたと思ったら中身が田島でややこしいよ!(苦笑)

いくら褒められても戦闘のジャマになるならそりゃ髪は切るよなあ(苦笑)
なのにあの人あんなに怒って怖いわあ(´▽`;
もしかしてエレンの器具に不備があったのはあの人のせいなのかなあ?(´▽`;

訓練するようになって新キャラがいっぱい出てきましたね。イモ子気になる(笑)
そういえばミカサとのやりとりがあったけど、あれパン半分もらったの?
それともミカサはひとかけらもやらずに自分で食っちまったの?(苦笑) 
あとでもっぺん見よう(苦笑)

教官みたいな人怖いけど、ちゃんとなんで怖いのか脇で解説してくれる人もいたし、
教官も理不尽なことは言わないちゃんとスジの通った人みたいなので、ここらへんは安心して見てていい
かな…

(それでなくても巨人という脅威があるのに、そこに人間同士のイジメまで加わるとちと疲れるので(´▽`;

ところでCMの前後のアイキャッチでいろいろ設定が明示されてるみたいですが(まだちゃんと見てない)、
こういう世界観についての説明って単行本にはもっと詳しく載ってるのかしら…(ごくり)



■4月28日(4話)

『サシャの放屁です』
ひでー!ミカサひでー!!!(爆笑)
そのあとサシャの口にパン押しこんでましたね。食べものやれば黙らせられるってもうみんなわかってるん
だろうなあ(苦笑)

(先週、やっぱりミカサはサシャにパンあげずに自分で食っちまったみたいなので、
そこでサシャがミカサを恨んで女同士でドロドロしちゃったらやだなあと思ったんですが、今週のこの放屁を
見た感じ、そういうことにはなってないようでほっとしました(´▽`;

ところでハンネスさんがカットによっては駐屯兵団所属だったり調査兵団所属だったりするのどうにかして
ください(´▽`;

あと肉が貴重品なんだなあ。
海に面してなさそうだから魚食うわけにもいかないのかー…
というところでふと思ったのですが、この人たち塩はどうやってるんだ?(´▽`;
アイキャッチによると鉱物資源はあるそうですが、そこには岩塩も含まれてるのかしら?

先週の予告でまたヤバイことになる、というのはわかってましたけど、
まさかあんなふうにいきなり現れるとは思ってなかったよ、というか最初のときも突然だったけど、なんなの
あの巨人はテレポートでも使えるの?(´▽`;

立体機動について、
『あのアンカー、体重を支えるためにそこそこしっかり刺さらなきゃだめだけど、あまりしっかり刺さっちゃうと
ワイヤー巻き取るときに逆にカラダが裂けるんじゃね?(´▽`;』
という疑問があったんですが、今週の、サシャの救出シーンを見て、アンカーについてる返しはワイヤーを
巻き取るときには”すっとすぼまって抜けやすくなる”のだとわかってほんとうにほっとしました(苦笑)

ところでこの『立体機動』って字はどんな字をあてるんだったっけー?と思ってメイトでもらった春の新アニメ
特集の冊子見てみて気づいたんですが、
これ実写映画化決まってんのね!(びっくり)
(初めて記事読んだときはまだ放映開始前で今ほど興味なかったから見逃してました)

ええー…
これ、ミカサやサシャみたくアジア系なのかな?って子もいるけど、アルミンみたいな金髪碧眼もいるんだ
けど…
それでもみんな、日本人俳優がやるんでしょうか?(´▽`; まあ情報待つわ(苦笑)

あと、ふと、ミカサとエレンてちょっと幸村と真田に似てるんじゃないかなー、と思った。
(見た目穏やかかつ超優秀なタイプと、猪突猛進かつ正論を振りかざすタイプ、で)
ふたりともテニスやってなくて、
ただのクラスメートとして出会っても、ふたりはくっつくだろうと私は思ってるんですが、その場合はミカサと
エレンみたいに、クソマジメな正論を振りかざしすぎてなにかと周囲と衝突する真田のことを、幸村が
ミカサよろしく守るのかなあと思ってみたり。



5月2日

すみません、1話らへんの感想で立体機動を『腿に』つけてるとか書いてましたけど、あれ脚じゃなくて
胴についてましたね。間違えました、ごめんなさい(´▽`;

ところで、サシャが走らされてぶっ倒れたとき、貸しを作っておきたいから、とサシャを担いで運んでいった
お姉さんがいましたが、あの人あれからどうしてるんだろう??

あとエレンのお父さんが出かけるときに言ってた地下室とか、カギとか。
あれお父さんが持って出たはずなのに、いつの間にかエレンが首から下げてましたよね?
どういうことなんだろう??(´・ω・`)



■5月6日(5話)

え?エレン食われたらあの話だれが続けるのん??(`・∀・´;

あと巨人の生態についても言ってましたね。
牛や馬には見向きもしないし、頭をふっとばしても再生するならたぶん毒も効かなさそうだなあ。
人間を食うけど人間を食わなくても生きていける、とか、
なんかもうそれ食物連鎖の頂点に立った人間の更なる進化を促すために神が用意した試練みたいな?
(だってカラダの構造がもう生きものじゃないみたいだしねえ)
いきなり出てきたり、いきなり消えたりするし、
いきなり壁の内側に出てくるんじゃなくて、ちゃんと外側から順番に破壊していくしさ。

だから、もしそういう存在なら、食われた人ってもしかしたら生きてたりするのかも、とか思ったり。
だってそうでも考えないとエレンここで退場なんですけど(´▽`;
腹の中で治癒されて治って排泄されんじゃないの?とか考えてるんですけど、どうかなあ?

とにかく続きがすごく気になる…

あ、そういえばやっぱり海に面してなくて塩は貴重品なんだね。
それとサシャに貸し作って恩売るんだ、って人が予告で映ってたので楽しみです。



■5月13日(6話)

貸し作るのあの人が久しぶりに出てきたと思ったらなんか百合ぽい雰囲気醸し出してただけで…(´▽`;
未だにどんな人かよくわからない…(苦笑) 
なまえもわからない…(苦笑)

ミカサの過去についてはおおよその察しはついてたんですけど、(ミカサ自身がちらっと思い出したりして
たし)、だけどその過去へのエレンの関わり方には驚きました。あんた、殺ってたんかい(´▽`;

そうしなければ自分やミカサが殺されるかもしれない、だからやる、というのはわかるんですけど、
だけどなんだかずいぶんためらいなくやったな、というか、
なんであそこまでエレンが思い切ってやれたのかがすごく気になるよ…!!!(´▽`;

(だって、とくにミカサと仲良し、というわけでもないし…
あと、ちょっと女子っぽい潔癖さだなと感じた)

そういえば予告で言ってたけど、ほんまにエレンて死んだんやろか(´▽`; 
えー、でも主人公なんでしょ?

それにしても東洋人絶滅してたとは…(;▽;)



■5月21日(7話)

とりあえずエレンはどうなっているのか、あれで終了なのか終了じゃないのかはっきりしてほしい(泣笑)
というか人類の味方?巨人の敵?なあのたくましい巨人はやっぱエレンなんですか?
(だけどエレンを飲み込んだ巨人はあんなにカッコよくはなかった。サンタのようなおじいさんだった)

事が起こったときからもうすごく顔色悪かった上官が壁の向こうに逃げてっちゃったね(´・ω・`)
それで思い出したんだけど、巨人相手なら手心加えなくていいんでとか言ってたあのカッコイイおっちゃん
は今どちらにいらっしゃるのでしょうか?
(カッコよかったから早くまた出てきてほしいんだけど、けどあそこから現場までは距離ありそうだしなあ。
到着しても事が終わったあとになるのかなあ?)

そしてスケジュールがなんかヤバイらしいとはツイで見てたけど、今回の提供のとことかたしかにそのよう
な片鱗が…(´▽`; 
スタッフさんがんばれ。

しかしほんとエレンはどうなっちゃうのか…
オープニングでかっこよく巨人を叩き伏せている映像はイメージ映像なのか。
あとお父さんと約束した地下室(苦笑)



■5月26日(8話)

うわあああんエレン戻ってきてよかったよおおおお…!!!!!(;△;)

巨人てどう考えてもフツーの生き物じゃないので、飲み込まれたエレンの意識が巨人の意識(というもの
がそもそもあるのかどうか)をのっとったり、姿を変形させてもまああまり不思議ではないなとは思ってた
けど、ほんとにそうだったんだなあ。
(けどごめん、あんなかっこいい出てき方するとは思ってませんでした。絶対うんこだと思ってました(´▽`;
あとあそこだともし攻撃されたらエレン死んでたね(´▽`;

コニーがアルミンを姫だっこしてたのは、最後、突入のときだけかと思ってたら、移動中もそうしていた。
けど、両手がふさがってる状態で、どうやって立体機動装置を扱うのか。
アンカーを射出するときも、抜くときも、たぶん手元での操作が必要だと思うんですけど。
コマ送りで見たけど(見るなよ(苦笑))、アルミンがコニーの代わりに操作してるようでもなかったし、
コニーは念力でも使えるのか(´▽`;

あ。コニーとミカサならミカサのほうが体格いいように見えるのに、どうしてアルミンを運んでるのが小柄な
コニーのほうなんだろう?と思ったんだけど、
立体機動装置で移動するには少しでも合計体重が軽いほうがいいってことなんだろうか?

ジャンとあのそばかすくんのカプがあるのか気になる(真顔)
ジャンは強い人じゃないから、とか、前々からジャンのことを意識して見ていたような口ぶり…
もうジャンはミカサ諦めてこの子とくっつけばいいと思う。

最近見だした妹が信じるのでライナーは変なこと言うのやめてください。
(ていうかアイツあの発想どこから…?(´▽`;

そういえばオープニングの高台からの機銃掃射みたいなシーン、あれ今回のリフトからの射撃のシーン
だったんですね。
もし、近づいてきた巨人が下からリフトを叩いて、乗ってる人がみんな外に投げ出されるとかしたらどうし
よう…!!!(;△;)
と思ったけど、そういうことにならずに作戦通り倒すことができてほんとによかったです。
あそこめっちゃどきどきしたわぁ(´▽`;

予告。エレン戻ってきてよかったね、とはならないのね(´・ω・`)
また食わせようとでもするのかしら…
あと前にちらっとだけ映った調査兵団のなんとか兵長が出てきて喋るみたいなので楽しみです(´▽`)



■6月3日(9話)

おお、リヴァイ兵長いっぱい映ったー!

けど私サシャが好きなので、なんかちょっとサシャっぽかった…
なんだっけ… ハイジ…?じゃないけどなんかそんな感じの名前だった人間の奇行種の人のほうが気に
なりました(笑)

でも兵長もカッコよかったヽ(´▽`)ノ
潔癖だっていうから、絶対あの人が死んだあと自分の手を洗うか拭くかするんだわ…(´・ω・`)
と思ってたけど、洗ったり拭いたりしなかったのでさらに好感度↑でした。
(つか自分に伸ばされた血まみれの手を握ることすらしないと思ってたよ(苦笑))

それにしてもこの人を食いかけて兵長に倒されたあの巨人はなにゆえにコマネチを…?(´▽`;

巨人の返り血あびてもすぐジュワワ、って蒸発してくれるなら洗濯の手間省けていいわね(´▽`)
(だからやっぱり生きものではないんだろうなあ…
エネルギーの塊みたいな…?)

あと細かいことですが、メガネかけてる人はちゃんとそのメガネをバンドで固定してるのが好きです。
そうしないと立体機動でぐるぐる動いたとき絶対はずれて飛んでっちゃうもんね(苦笑)

(だからハイキューで月島のメガネがそういう仕様になってないのが地味に気になるんだ…(苦笑)
たぶん、リアリティよりマンガとしての見た目のよさを優先しているのでしょうが。
ああでもそれを言い出したらテニスもそうか(´▽`;

エレンたちが思った以上に危機的状況にあってびっくりした。
もう少し取り調べみたいなものがあるかと思ってたけど(だからされてるとしても拘束、投獄だと思った)
そういうのは一切なしにとにかく、アイツは危ない!殺せ!みたいになっちゃってんのね(´・ω・`;

そしてエレンを飲み込んだのはサンタ風のおじいちゃん巨人だったのに、なんであんなカッコイイ巨人から
出てきたんだよーという謎がとけてすっきりヽ(´▽`)ノ

殺してやる…(ニタァ)なエレンと、その発言に愕然とするアルミンのツーショには申し訳ないと思いつつ
ふきました(苦笑)

TLで、なんだかミカサの体重が見た目のわりにはすごい重いみたいなの拝見したんですけど、
今回、彼女がエレンをかついでいるのを見て、
あの服の下はきっと鋼のような肉体なんだろうなあ、と、体重重いについては大いに納得しました(苦笑)

(よく考えたらそらそうか。それなりの腕力(筋肉)がないと、あんな軽そうな剣で(剣自体の重みで威力を
増せない。自分の腕力だけが頼り)巨人の肉を一撃でそぐことなんて出来ないよね。
そこらへん(女子が腕力あることについて)のリアリティはあえて無視してるのかと思ってたけど、けっこう
リアルに作ってあるんだなあ)

あと、やっとあの鍵のことについて触れてくれて嬉しいー!ヽ(;▽;)ノ
ずっと気になってたので…

けど、あの鍵をお父さんがエレンに渡す流れとかはまだあんまりはっきりしてないね?
シガンシナ陥落のときお父さんは出かけていて家族とは離れていて、
そんで無事を祈りながら馬を飛ばしてたシーンはあったけど、
そこからどうやって避難したエレンと再会したのかもわからないし、どうやってエレンひとりだけ?を連れ
出して注射打ってそしてまたミカサのところに戻したのかもよくわからん。
つかなにより今お父さんはどうしているのだ(´▽`;

お父さんといえば、そういえばキース…教官と言えばいいのかしら、あの訓練施設にいた怖い先生と
知り合いみたいですけど、そこもまだあれきりなにも触れられてないなあ… うーん…

今回、エレンが地下室のこと思い出してたけど、すぐに地下室にいく流れになるのかなあ?
それとも、最終的な目的が地下室、みたいになるのかしら?
あとエレンて人体実験みたいなことされてるのかなあ?
巨人に対抗するには人類を巨人化させるしかないとかそういう実験されてるのかなあ?(汗)

つか、これから出血するたびにエレンて変身してまうんやろか…
うっかりケガもできないよ…(´▽`;

ところで、調査兵団の壁外拠点を築く、ってのもアタシ実はよくわかってない…(´▽`;
手順がよくわからないのですよね…
今回見た感じだと、
街から巨人を一掃→以降、壁でその街を囲うまでは出来ないけど侵入しないように見張る、
で、壁外拠点の完成なのかしら?

それにしても、立体機動って打つときに、一回は立海と打ってしまうのをほんとどうにかしたい。



■6月10日(10話)

アルミンがんばったー!よかったァァァァ…!!!!!(´;ω;`)ぶわわ
あとやっとあのカッコイイえらいさんがきてくれてよかったです。
(作中では変人と言われていたけど(笑))、上にああいう人がいてくれてほんとよかった(安堵)

ところでサシャが腹痛いから負傷兵扱いにしてくれと言っていたけど、サシャでも巨人を仕留め損なって
危なかった経験、というのはトラウマになるほど怖かったんですかね?
(あんまりそういうこと気にしない子だと思ってた。
あの子にとって恐怖なのはメシが食えるか食えないかだけだと思っていた(苦笑))

しかし、エレンは今すぐは殺されなかったけど、この先エレンの力で巨人を全て駆逐できたとして、その
あときっと、巨人の力を持つエレンを殺せ、って話が出てくるんだろうなあ、と思うと…

殺されないにしても、逆にエレンが壁の中に閉じ込められるとかそういうかわいそうなオチも考えられて…
誰より壁の外に出たいと思ってたエレンがそんなことになったらイヤだなあ…

(お父さん、エレンのあの力を消し去る方法も考えててくれたらいいけど(泣笑)
けどそれがあったとしても、それでも信用できないと言ってくる人は言ってくるんだろうなあと思うと、エレン
が、というか人類が、巨人に対抗しうる力を持ったことをあんまり手離しで喜べないわあ…(´・ω・`)



■6月18日(11話)

ピクシス司令がかっこよかったなー。ああいうおじいちゃんになりたい…(´▽`)

ていうか司令、あの奪還作戦を口減らし、ってはっきり言うてもうたね(;▽;)
(思ってても言っちゃいけないんだと思ってたけど)

あと、どさくさにまぎれて逃げたいからお前たちもなんか騒ぎ起こせ的なことを女の子ふたりに言ってた
男の人、あの人どっかで見たことある気がすごくするんだけど、どこだったっけ?訓練兵時代にいたっけ?
とずっと考えてたんですけど、宇宙兄弟だった(´▽`; (それ違う作品(苦笑))

ダズ?でしたっけ?あの訓練兵時代からちょいちょい姿を見かけてて、こないだも弱音吐いてマルコに
励まされてた人、あの人、見た目おっちゃんみたいだけどジャンやマルコがタメ口で喋ってたような気が
するし、おっちゃんみたいな見た目なだけで実際は若いのかな?と思ってたんですけど、けど家族に会い
たいとか言ってたし… もう妻帯者?それともそうじゃなくてお母さんやお父さんに会いたかった??

小鹿のように繊細なエライさんの横にいたメガネの美人がエレンの横走りながらあれこれ言ってたけど、
そんなんエレンは言われなくてもわかってるだろうと思った…(´・ω・`)
(だいたいこの人小鹿と一緒にエレン始末しかけてるしあなたに言われてもなんだかなァというか…(苦笑)
苦労しているからこその危険因子(エレン)排除、なのかもしれないけど…)

あ、アイキャッチ見るの忘れてた。

ミカサ、エレンを近くで護衛する精鋭部隊に入れてもらえてよかったね(´;ω;`)ほろり
(でもなんかエレン暴れだしてたけど(´▽`;

そういえば、ピクシス司令が巨人生成計画とかなんとかそんな感じのこと言ってたけど、それってほんとに
そういう計画があったの?
それともあの場の混乱を収めてエレンの存在を納得させるために司令が適当にでっちあげたこと??



■6月23日(12話)

この世に生まれたからだ!、は胸アツだった…!!!(´;ω;`)ぶわー!
あとジャン!ジャンどうなるの!?(´▽`;

エンドカードはいったいなにが起こったのかと思いましたが、ああ、サシャの中の人ね…(´▽`; 
納得(苦笑)

前回、リコがエレンにくどくどと説教していて、そこがあまり好きではなかったのですが、
今回見て『ああこの人はとにかく人を死なせたくない慎重派なのだなー』と思ったらそれで納得できた。
組織にはああいうタイプも必要。



■7月1日(13話)

え、マルコ死んでもうたん?(´・ω・`)

いや、ジャンが危ないときに助けにきたじゃないですか、
そのとき、『あ、ヤバイ、これはマルコがジャン庇って死んでまうパターンや!(´▽`;』と思ったんですが、
けど、みんな無事に壁の上に登れたからさ…

(ところでこのジャン援護のときのアニはいったいなにをしていたのか。
ジャンの目の前に巨人のアップが!と思ったら次にアニのアップで、で、なにが起こったのかよくわからん
けどなんかみんな壁の上にいたよー、で、なにがなにやら(´▽`; 
納期たいへんとは聞いてるけど、やはりそういう?

それでそこでマルコが死ななかったから、安心しきってたら、
なんか、いきなり、ジャンが、マルコの死体の前に立っているという…
見ないと思ってたら、とか、言ってるという……

イベントでのリヴァイ兵長のサークル数がすごいよー、ってのをツイで見かけたとき、
(ありそうにもかかわらず)マルジャンないな、
とは思ってたんだ。
この先マルコがあんまり活躍しないのか?それでか?
と思ってたんですけど、死んだからなんですね…

(´;ω;`)ぶわ

まあ、荼毘に付される前に、ジャンがマルコの最期の姿を見届けてくれてよかったわ…
(ジャンは辛いだろうが)
身元を確認してくれたのがジャンでよかった。
(ジャンは辛いだろうが)

うーん、しかしこういういなくなられ方は、地味にダメージ大きいよね…
ジャンが危ないとき、颯爽と助けにきて庇ってドラマチックに死ぬ、とかなら、見てるこっちはかわいそうと
思いながらも、酔えるから。
酔って、マルコを自分の中で完結できるから。
けど、そうさせてもらえないのは、いつまでもいつまでもじくじく残るのよね…
(そしてそれはジャンの中でもきっとそう)

それにしても、食って腹いっぱいになったら吐く、って、本当に人を殺戮するためだけに存在してるんだなあ、
巨人て。

巨人は人間を食わなくても死なない、と聞いたときも、うわー…、と思ったけど、
吐かれて、こんな酷い姿まで見せられるのかー…、と思うと…(-_-;

(ああでも姿を確認して自分たちの手で埋葬してあげられると思ったらそんなに辛くもない?)

(ところで、倒された巨人は蒸発しちゃうけど、その際は腹の中の人も消えちゃうの?
エレンは飲みこまれたあとも生きてたけど、
その状態で巨人を倒したら、中のエレンは蒸発しないで生きたまま残るの?それとも一緒に蒸発するの?)

リコは第一印象があんまりよくなかったけど(エレン処分しようとしてたし)、
回を重ねるごとに着々とイメージがよくなっております。
『死んだ甲斐が、あったな…!』は、ぶわっときたわー…!(´;ω;`)

ところで次回はどうやら総集編みたいですね。
エレンがどうなるのか気になるけど、作画たいへんらしいのでそこはおとなしく待ってるよ…(´▽`;



■7月9日(13.5話)

総集編でした。
ハンネスさんの、エレン母にみんな助ける!とカッコつける→巨人にびびって子供たちだけかついで逃げる、
というシーンがカットされずに入っていたのが、なんでここわざわざ入れるんだろう?と、ちと不思議だったの
ですが、あれかなあ、それだけ巨人は怖いんだって強調したかったのかなあ?
それだけ怖いけどだけどエレンは恐れずに立ち向かうんだよ!と、強調したかったのかなあ?

アイキャッチくらいは新規かなと思ったらこっちも総集編でした(笑)

なのですっかり忘れていましたがそうだね予告は新規だよね!(忘れてたのでびっくりしたわ(苦笑))
なんだか兵長がエレンの顔を足蹴にしていたような(´▽`;



■7月15日(14話)

新しいオープニングは曲も映像も悪くないと思うんだけど、(最後の調査兵団の紋章が鳥になって羽ばたくとこ
とか好き)、どうにも勢いが以前に比べてないというか、こう、

胸に熱くこみ上げるものがないというか…!(;▽;)

前のはほんと何度もリピしたし、最後に人がたくさん飛ぶところでいつも、『人類がんばってる…!(´;ω;`)』と
ぶわわとなってたのに、新しいのは、かっこいいことはいいけど…(´▽`; という感じで、私はちょっと…

(妹とふたりでイントロから、『うーん…』となってて、『あとで前のヤツも見る?』『うん』ってなって結局本編見た
あと紅蓮の弓矢見ちゃったもんなあ(苦笑))

たぶんこの新しいほうを最初に見聞きしてれば、わりと好きだと思ったんじゃないかなと思うんだけど、どうにも
紅蓮の〜、のインパクトが強すぎました…(´▽`;

(でもハンジさんのとこがかっこいいらしいと聞いたのでまたあとでよく見るね)

で、本編。シーナの中の人たちの身なりがずいぶん立派でびっくりしたわ。
(外側とはだいぶ文化レベルが違うよね)
なんでその裕福さを外側に分けてやれないかね?ていうか分けてやってない自覚があるから内乱起こされる
かもとか不安になって、エレンを殺せとかなるんだろうなー、胸糞わるいわー(´・ω・`)

巨人現れたのがアイキャッチによると107年前だっけ?そして人類が壁の中で平和に暮らしてたのも100年間
くらい。ということは、巨人が現れてから壁を作ったんじゃないってことだよな?
あんなのたった7年くらいでできるシロモノとは思えないし。
ウォール教の人が神が与えたもうたみたいなことを言ってたけど、まさかほんとに神様がくれたの?
(私は、もともとあった城壁かなにかを利用したんだと思ってたけど)

それにしても神がくれたものだから手を加えるなとか、砲台のせるなとか、あの人たちはいっぺん巨人を自分
の目で見ろ(;▽;)

シガンシナ、ウォールマリア陥落時の避難民の扱い、口減らし作戦などもほんとにムカついたけど、今回の、
現場を知らない人たちが現場を無視して好き勝手言ってる感じも非常にムカつきますねー!

リヴァイはよくブタと言ってくれた(´▽`)

そういえば予告で映ってた足蹴シーン、踏んでるだけなのかと思ってたら想像以上に激しくてびっくり(´▽`;

先にエレンをぼこぼこにすることでエレン殺せ派を黙らせるパフォーマンスなら、ヘタに容赦したらかえって逆
効果なのだろうとは思いますが、それでもやっぱりもう少し優しくしてあげてください(;▽;)

あとハンジが歯が生えてるって言ってたけど、顔のキズの治り具合もすごく早いよね。

それから、憲兵団がエレンとミカサのそんな過去まで調べ上げてるとは思いませんでした。さすがエリート、
優秀だな。(でもエレンの力を利用しようとしないのはバカだと思うけど)

しかしなんでそんな殺せ殺せと言うのかわからないわー。
別に憲兵団に入れろ、内地に入れろとか言ってるわけじゃない、調査兵団に入って壁の外で巨人を駆逐しま
くります、って言ってるんだから、力の限り壁の外で戦ってもらえばいいじゃん。

ああ、あと、ニオイをかいで鼻で笑うだけ、とか、感じ悪いなーと思いました(´▽`;
(その人のニオイをかぐことで、その人の性格や能力を読み取るスキルとかそんなんかと思ったら全然ちがう)



■7月21日(15話)

あのニオイ嗅ぐ人感じ悪いなー(´・ω・`) と、思ってたけど、今回の団長との絡みはなんかいい感じ
だった(´▽`)

エレンは調査兵団てヘンな人ばっかりみたく思ってたけど、今のとこペトラは変じゃないよね?

それとハンジの好感度がすごく上がりました。
自分が『なぜ?』と疑問に思ったことを、放置しないで追究する人って好きだなあ(´▽`)

それにしてもリヴァイ兵長はゴロツキだったのか…

あと、ハンジの大事な大事な巨人が殺されてましたが、巨人の性質を知られてはマズイ人というのが
内部にいるってこと??



■7月28日(16話)

ジャンいっぱい出てきて嬉しかったー!ヽ(´▽`)ノ
マルコのこともいっぱい話してくれて嬉しかったよー!ヽ(;▽;)ノ

アニが憲兵団に入ったのは意外でした!だってオープニングにもエンディングにも出てるから、てっきり
エレンたち調査兵団と一緒に行動するものだと…

(あ、最初見たときはあんまりぱっとしないなと思った新しいオープニングですが、前回の話でリヴァイ班の
メンバーの顔がわかるようになってから見ると、急に自分の中で盛り上がりました(笑)
やっぱり、なんか知らないキャラばっかり、な状態より、ちゃんと誰かわかってる状態、のほうがテンション
上がるね(´▽`)
歌詞もじっくり聞くとよかった!(`・ω・´)

しかしほんとマルコ切ない…というか、私は早々に片方が死んでしまっているカプを推して生きて行くのだ
ろうか…と思うと、なんかもう、なんも言えねえー(´▽`;

イバラだよ、たぶんこれすごいイバラだよ!?と思っても、だからって、
ああ、ジャンはマルコが好きなんだな
と思った自分の気持ちは裏切れないのよーヽ(;▽;)ノ

まあ、この先、ジャンが誰か別の人を好きになるならなったらそれは応援しますけど…
けど相手が死んだから、死んだというそれだけで、自分の中で誰か新しい人を探してあてがう気にはならな
いな。
死んだ誰かに操を捧げ続けるのは私の中ではカプとしてぜんぜんアリだしさ。

ところでぜんぜん話変わるけど、いつもクリスタと一緒にいるあの人、実はまだ名前知りません(´▽`;

あとミカサてリヴァイ嫌いなんだな。(考えてみれば当たり前だけど)
そのうちミカサとリヴァイでケンカしたりするのかなと思うとなぜだかわからないけどなんかわくわくして
きます(´▽`)



■8月5日(17話)

いつもエレンとべたべたしていてキモイとか言ってたけど、
ジャンおまえだっていつもマルコとつるんでたじゃないかよー!(´▽`;

(俺はミカサ好きだからそういうのじゃねえしとか思ってんのかしらアイツ(笑))

あとこの回は背景がすごく綺麗だなあと思った!(`・ω・´)
平地での対巨人戦闘の難しさとか怖いところもいっぱいあったけど(ははは(汗))、あの背景は見入って
しまったなー!(`・∀・´)

最初、索敵について説明するところで、

妹 『伝達って、あんなに離れてどうやってすんねんやろ?(・ω・)』
私 『声の限り叫ぶんちゃう?(・∀・)』

…信号弾でした(´▽`;

ライナーはあのとき完全に死んだと思いました。生きててよかったヽ(;▽;)ノ

そういえばアルミン?が、女型の巨人が他の巨人を引き連れてきた、みたいなこと言ってたけど、だけど
あの巨人がエレンと同じタイプの巨人だったら他の巨人に襲われちゃうよね?

連れてきた、というか、追われて、いたんだろうか?走ってたしな。

それにしても、いいケツ、って… なんかライナーってケツの話しかしないね(´▽`;

(ガス取りに行った建物の中の巨人を一掃するときもケツに刺すとか言ってたよね)



■8月12日(18話)

口笛吹くジャンの指にヨダレがだらり、のシーンを見て、私は内心、うひょ(喜)、だったのに、妹が、うげっ、と
嫌そうな顔してて、うんまあ一般の方はそうですよねと思いました(苦笑)

結局クリスタが連れてたから馬は戻ってこられなかった、ってことなんでしょうけど、もし誰かに連れられて
なかったらジャンの馬はちゃんと戻ってきてくれたのかなあ?
それとも戻ってこなくてジャン涙目(;△;) 、になるところだったのかなあわくわく!(´▽`)

ライナーの、『結婚したい』、を聞いて私は内心、えっなに言ってるんだお前にはベルトルトがいるだろ!(汗)
なのに対して、妹が、いいから早くその場から移動しろよ(・∀・) 、とすこぶるまともなツッコミをしていて、
うんまあ一般の方は以下略(苦笑)

ベルトルトといえば女型の巨人に踏み潰された人が黒髪だったので一瞬ベルトルトかと思ってびびりました
がその後木の上で発見できてよかったです。

つか女型の巨人がワイヤー掴んでぶん回すとこマジ怖いわー(;△;)
遠心力でなんか体の中からいろいろ出てるっぽい…?なところがもう見ててすごく… おおう…(;ω;)

けど馬に乗ってる人が後ろから蹴り飛ばされたときの絵面はすいませんちょっとふいた(´▽`;

ところで、アルミンが、装置がちゃんとバラけてくれたから壊れなくて済んだみたいなこと言ってたことから、

『なにか緊急の時には装置がうまく外れてくれないとヤバイ。
(アルミンの場合だと装置が壊れるか、でなければ装置にひっぱられて装着者の体が壊れるかした)』

という概念はあるはずなんだけど、なのに、巨人にワイヤーを掴まれたときにワイヤーをこちらで切り離せる
仕様になっていないのはなぜだろう?(・ω・)

片方が使えなくなった時点で生存率が極端に下がる?(でも一本でも体重は支えられるしなあ)
高い位置に宙吊りにされたらその時点で無理?(でも低い位置で掴まれることだってあるだろう)
緊急時にカンタンな手順で外せるようにしたら体重を支える強度を維持できない?(これかなあ?)

…謎だわあ(´▽`;

(進撃てたまにそういうとこあるよね(苦笑)
トロスト区内側の堀ももっと深く掘っておけばいいのにねとかそういう感じのこと)

そういえばリヴァイ兵長が耳を塞げと言っていたけど、やっぱりあれはなんかすごい大きな音がするとか
そういうヤツなのかしら?(・ω・;

あと、女型の巨人はエレンと同タイプだと言ってたけど、同じだとしたら、中で癒着始まってるのかなあ?
正体が誰なのか知ることは出来なかったりするのかな?



■8月19日(19話)

耳を塞げって言うから、大音響で巨人の耳にダメージを与える作戦かと思ったら特にそういう感じでもなく
回想になだれこんでどうなるんだこれー!?(´▽`;
と思ったらエルヴィン団長がやってくれて、うおー!!!ってなったヽ(;▽;)ノ

トラップのあるポイントまで誘い込むのだと言ってあげればよかったのにな、と思ったけど、相手が知性のある
巨人だとしたらそんなこと言えないと今気づいた(´▽`;

エレンの巨人化の目的が、
ミカサや他の人を助ける→砲弾から自分とミカサとアルミンを守る→岩運ぶ→落としたスプーンを拾う
にいきなりスケールダウンしてふいた(´▽`;

というか、『なにかはっきりとした目的がある状態で』『自傷行為をする』と巨人になるのならともかく、
自傷行為と目的を持つことに少々時間的なズレがあっても巨人化するって、ちょっとめんどうだよね(苦笑)

あれかしら、自傷したキズが治ってない状態、だと、なにかのキッカケでいつでも巨人化しちゃうということで
いいのかしら?

しかしハンジみたいにいろんなことをまず恐れないでおもしろがってくれる存在ってありがたいなあ(´▽`;
びびりまくるリヴァイ班のみんながエレンに詰め寄るシーンは、見てるだけでも怖かったわー(´;ω;`)

(でもそのあとみんなが手を噛むシーンでほっこりしたけど)

女型の巨人、私は、あれってアニに似てるよなーと思ったし、妹もエンディング見て、この人(アニ)かと思った
って言ってるんだけど、やっぱり中身はアニなのかなあ?

ひとりだけ憲兵団に行っちゃったし、トロスト区の戦闘が終わってみんなが遺体を調べているとき、別にアニが
謝るところでもないだろうに妙に深刻な顔してごめんなさいって言ってたし、なにかあるのかなあ?

そういえば回想で、なにかの折にはちょっと手足ちょん切ってもいいよね?って話すリヴァイ兵長を見て、
わざわざご丁寧にそういう絵を描いてくれなくてもわかるからいいですと思った(´▽`;



■8月25日(20話)

見たときちょうど雨がざんざん降りでな…(´▽`;

セリフがほとんど聞き取れなかったんだけど(中でも漏らした漏らしてないのあたり)、とりあえず女型の
巨人が叫んだら巨人が大挙して押し寄せて、女型を食べた。

その際に、女型の中にいた人間は脱出、調査兵団員のふりしてリヴァイ班と合流、リヴァイ班ピンチ!!!
…というのだけは把握してる(´▽`;



8月26日

雨があがって改めて見たとき、
エルヴィン団長が、(時間がないのはわかってるけどそれでも)補給して行けってリヴァイに言ってるのを
聞いて、

え?ここで兵長を足止めするようなことを言うってことは、団長は今リヴァイ班を襲ってる人間とグルなの?

と思ってぞわぞわしたけど、だけどあとからハンジに問われて、
補給をさせたのは巨人に食われるどさくさにまぎれて女型の中身が逃亡しているかもしれないから、と
答えたから、

団長、グルじゃないよね?悪い人じゃないよね?(´▽`;

(一緒に見ている妹に言っても、えーわかんないよー!(;△;) って言われるから自信持てないわー(苦笑))

だけど、ハンジの大事な巨人が殺されたときにエレンやペトラに尋ねていたというのも、本当に犯人探しかも
しれないけど、けど、
事前に誰が疑われているのか調べ今後その人間には疑われるような行動は極力とらせないようにするため、
出来ればここで早めに、向けられた疑念を払拭するための手も打っておきたい、
とかかもしれないしなあ。謎。

ところで、女型の中身と思われる人間に襲われたリヴァイ班のあの人、なんかはっきり見えなかったけど、
首、おかしい感じになってたよね…?(;△;)

(もしかして、あの人はここで退場なのでしょうか…? せっかく初陣で漏らさなかったのに…)

ぜんぜん話は変わりますが、ジャンとアルミンのコンビっていいね。
ふたりとも基本的に危機的状況でも冷静にモノを考えたり判断したり実行できる人間なので、なんというか、
このふたりにくっついていれば、死ななさそう(´▽`;

サシャとミカサのコンビも見てておもしろかった(´▽`)

あとクリスタと一緒にいたイケメン?(男性だよね?キレイな顔立ちだったけど女性じゃないよね?)も気に
なる(´▽`)

次回は諜報員?とのバトルなのかなあ?正体わかるのかなあ?楽しみー!(`・ω・´)



■9月1日(21話)

リヴァイ班死んでしまったー!!!!!(;△;)

いよいよ精鋭の対巨人戦が見られるんだね!女型の正体もわかるんだね!ヽ(´▽`)ノ
と、楽しみにしていただけにすごいショックでした。

部下の遺体を見る兵長の顔も切なかったなあ…(´;ω;`)

けど、リヴァイとミカサの共闘はすごく楽しみです(`・ω・´)



■9月8日(22話)

遺体を回収しようとしてさらに死人を増やしたばかりか連れて帰れたはずの遺体も捨てることになろうとは…
とりあえず、あのやらかしちゃった人には強く生きて欲しいです(´;ω;`)

リヴァイとミカサの共闘はとくに共闘らしきこともないままさくっとエレンを救出して終わりましたが、残っている
戦力を考えたらさっさと撤収するのがたしかにいちばん妥当よね…

くるくる回る兵長はカッコよかった!あれが強い人のやり方なのかー! 
そのうちミカサもああなるのかな。

リヴァイ班の家族の描写はどれもぜんぶ辛かったー…(´;ω;`)

ペトラのお父さんがあのあと、なにを知らさせるのかと思ったら…

それにしても街の人たちみんな調査兵団にキビシイ…
たった数年前に口減らしみたいな奪還作戦やったこととか覚えてないのかと思うとどうにももにょるわー(-_-;

(せめていちばん外側の壁を奪還するところまでは応援してあげてよ)

予告で思わせぶりにアニが出てきましたが、やっぱり女型はアニなのかなあ?
それとエレンの引き渡しが決まったそうですが、ミカサはどうするんだろう?ついて行けるのだろうか…



■9月15日(23話)

あああ、やっぱり女型はアニやったんか…(;△;)

外見が似てるけど、けどワイヤー掴んでぶんまわすみたいな酷いことをアニがやってたら嫌なので、アニじゃ
なかったらいいなあと思ってたんだけどねえ…(-_-;

最初、アニが所属する憲兵団から話始まったけど、いやこれは想像以上にひどいね!(´▽`;

忙しいからと部屋の中に入っていって… そこでなんなの?トランプ?飲酒?

ぜんぜん忙しくないじゃねーか!!!(´▽`;

物資の横流しもするし、ひどいなあ。
けどこの人たちも訓練兵時代はいい成績だったんだよなあと思うとなんか切ないわ(;▽;)

予告でも映ってたちょっと意地の悪そうなウェーブヘアの女の子。
最初感じ悪いなと思ったけど、腐ってるからきましたというのはいっそ潔くてすがすがしいわと思った(´▽`;

ところですごく気になったんだけど、あんな、でっかい十円玉みたいなの一枚で女が買えるものなんでしょう
か…
(というか、人類がだいぶ少なくなってもそういう施設だけはしっかり作るのね。あーやだやだ(´・ω・`)
(そういえば、ミカサも売られるところだったんだよなあ)

横領咎めてボコボコにされた人はがんばってほしいなあ。
ああいう潔癖な人って清濁併せ呑めずに清か濁かのどっちかだけになっちゃいそうで心配だけど、適当に
清濁折り合いをつけながら、みんなが幸せになる道を探しておくれ(´▽`;

(だからアニがアンタみたいなのばっかりだったらしんどいみたいなこと言ってくれたときはちょっと嬉しかった。
あの人にとってああいうものの見方を知るということはよかっただろうと思うから)

アルミンがアニに協力してくれと頼んだすぐあとにミカサとエレンが出てきたときは驚いた(´▽`;

(もっと、逃亡までにいろいろあるんだと思ってたわー(苦笑))

そしてアルミンは調査兵団の一部の人間がやったことに、みたいなこと言ってたけど、あれ一部じゃないよね?
アニを取り押さえたところを見た感じ、組織ぐるみだよね?

(だけどどうやってあんなにたくさんの調査兵団の人が壁の向こうにもぐりこめたんだろう?)

髪黒くしたりして一応ちゃんとエレンぽく変装しているジャンかわいい(´▽`)

地下に入ろうとアニを促すシーン、最初よくわからなかったんですけど、もうあの場にいる全員がアニが女型
だと想定したうえでカマかけてたんですね。

(だからアニの『傷つく』も、最初イマイチ意味わかんなかった(´▽`;

街の人が物かげに隠れてるところも、最初はアニが裏切ったんだと(憲兵団が潜んでてエレンを捕らえようと
しているのだと)思ってたもんなー(苦笑)

調査兵団が帰還してからエレンの引き渡しに応じてその場に向かうまで、調査兵団内部でどんな話し合いが
行われたのかその描写がないのではっきりわからないんですけど、

今回の話は、エレン奪還とアニの正体を確かめ身柄を押さえるという、ふたつの目的が調査兵団にあったと
いうことでいいのかな?

あとアニがマルコの立体機動装置を持ってたってとこ、あれ、アニは自分の装置で巨人を殺し、その装置を
見せたら自分が犯人だとバレるから、マルコの装置を代わりに見せて自分が疑われないようにした…、と
いうことでいいんですよね?

(マルコの装置を使ってマルコの装置を見せたらバレるもんな?)

(しかし、マルコの装置を使ってその使った装置は処分して、自分の装置を見せたほうがあんなふうにアルミン
によけいな疑惑を与えずに済んだのに、

それでもそうしなかったのは、死んだマルコの装置を悪いことに使うなんてマルコに申し訳ないと思ったから
なのかな。

マルコはそのときもう既に死んでたから、仮に犯行に使われたのがマルコの装置だとわかっても別にマルコが
疑われることはないだろうに、それでも使わなかったのは死者に鞭打つようで嫌だったのかなあ?

マルコの装置を自分の装置と偽ることはリスクも高いだろうに、それでも巨人殺しに使ってないところを見ると
なあ…)

そういえば、リヴァイ班の精鋭が殺されたとき、こんな女型相手にライナーはよく助かったなあ、やっぱりあれは
アニで手心加えててくれたのかな?と思ったけど、やっぱりそうなのかしら?(´▽`;

あ、それと、たぶんこれはないかなと思うんだけど、マルコが生きてるうちに装置をアニに奪われていたとしたら
(そしてそのためにマルコが死んだのだとしたら)アタシ泣くなあ…(;▽;)

アニはトロスト区の遺体回収のときもごめんなさいと良心が痛んでいたみたいだし、そんなひどいことはしてない
と思いたいけど… なにしろぶんまわしてますからちょっと心配(;▽;)

ところでぜんぜん話変わるけど、シーナの中の人が壁を塞げよと言ったり憲兵団が安全な壁の奥でぬくぬくと
腐ったりしていたのでアニが巨人化してザマァと思いましたすいません(´▽`;

しかしわからないことがたくさんあってほんとに続きが気になるわー!ヽ(;▽;)ノ

予告見た感じそんなに凄惨なことにはなってないみたいだけど… どうだろう??



■9月23日(24話)

アニがマルコの立体機動装置を使わなかったのは、既に死んでいるとはいえマルコが疑われるようなそんな
死者に鞭打つようなことをしたくなかったからなのかなと思ってましたが、

自分の慣れてる装置じゃないと被験体の巨人殺しが難しかったから

と、アルミンに自説を一刀両断されてわりとツライ(;▽;)

けど、トロスト区での戦闘時にジャンが他の人の装置を使おうとしていたし、使用はまったく不可能ではないと
思うので、やっぱり少しはアニに、マルコの装置で犯罪を犯すのはマルコに申し訳ないという気持ちが

ほんのちょっぴりでいいから

あったと

思いたい…(;▽;)

ところで、前回は見せてもらえなかった『調査兵団の作戦会議』シーンが今回は見せてもらえてよかったです。

というか

マルコの話になったとき、なんで意味ありげにジャンを映すのかなウフフフフ!!!!!ヽ(´▽`)ノ

こんなサービスしてもらえるとは思ってなかったので嬉しいびっくりでしたにこにこ(´▽`)

そのあと、ガレキの下敷きになったエレンを助けようとしたときにジャンの口からマルコの名前が出るのも聞けた
しねウフフフフ!!!ヽ(´▽`)ノ

ところで、ジャンは、マルコが死んだのはもしかしてアニに装置を奪われたから?とか考えたかな?
実際のところがどうなのかはまだわからないけど、
巨人に殺されたのならともかく、味方に背中から撃たれるような死に方したのかと疑いの気持ちを持つだけでも
もうジャンはそうとう辛いよな… と思うと私もツライ。

けど巨人出現にさくっとヅラを取って現場に向かうジャンはかっこよくて燃えた。
マルコに言われた言葉を胸にコイツ今自分にできることやってるんだと思うとぶわー!(´;ω;`)

話変わりますが、変身できないエレンに特別な感情でもあるのかと詰め寄るミカサが怖くてよかったです。
目が泳ぎすぎなハンジさんもおもしろかったです(´▽`)

ワナ、あのときよりだいぶ少ない…、と思ったらやっぱり振りほどかれて逃げられてしまった。
情報を食ってやると言ったときのハンジさんかっこよかったのに残念だった。

それにしても憲兵団が団長に銃を突きつけてるけどそんなヒマあるのか!?(´▽`;

王政に対する反逆とか言ってる場合じゃないと思うんだけど。早くどうにかしないとあちこち壊されると思うん
だけど!(;▽;)

(ところで今回のこの場合、シーナの人たちはどこに避難すればいいの?
外側から壁を壊してやってきたのではなく、内側に突然現れたんだから、シーナの外に逃げるんですかね?)

そういえば今回アクションすごかったですね!
すぐに殺されちゃったけど(泣笑)、空中ブランコ的なアクロバット、あれカッコよかったー!

ミカサもぐるんぐるん動いてたし、アルミンがあんなに飛ぶのも初めてじゃなかろか(´▽`;

いよいよ次は最終回なのですねえ!
いかにも続編ありますよ的な感じであえてハンパなところで終わるのか、それなりにまとまりのいいラストに
なるのかどっちなのかな?あー気になる!



■9月29日(25話)

謎のほったらかしぷりからして二期はあるんだろうし、あとはどこまで切りよく一期を終えるかだよなー、と
思って最終話見たんですが、うん、思っていたよりは切りよく終わった(´▽`;

(正直、アニ関係はもっと中途半端に終わるんじゃないかと思ってました。
身柄を確保、調査兵団のもとで拘束… ここまでしてくれたら御の字だわ(苦笑))

団長はなんというか…
『だって事を荒立てて見せないと問題の重大さがお前らにはわかんないだろ』
と、ここの街や人を見せしめにしてしまった感があるので、
きっとこの人は最終的に地獄に落ちるんだろうなー…と思いました…

(ご本人もその覚悟はした上でやってるんだと思いますが)

団長に銃を突きつけていた憲兵団の人が、わりとさくっと事態を認識して避難誘導の指示出しててよかった。
もっと腐ってる(仕事放棄して逃げ出すとか)かと思った(´▽`;

壁教の人たちが壁状になってお祈りしてるところは、ああここに巨人がくるんだろうなーと思っていたら思った
以上の惨事になってしまった…
(窓から姿を目撃するとか天井が破壊されてそこから姿を見ちゃうとかそんなんかと)

あの人あれ見てもまだ祈ってれば大丈夫って言うんだろうか…(´・ω・`)

アニにどんな事情があるのかわかんないけど、うーん… 少しでも彼女に救いのある展開になってくれたら
いいなあ…
トロスト区の戦闘が終わったとこでごめんなさいごめんなさいと言ってたのが忘れられなくて…

あ、あと今回のアイキャッチは読んでませんさすがに無理(´▽`;
穴掘ったら地下まで壁があるとかだから地下から壁の外に行けないとかそれを試みた人は行方不明だとか
そんな感じだったような気がするけどたぶん原作のどっかで読めるんじゃないかなと思って投げた(;▽;)

(紙媒体のどこにも明記されてなかったらまたトライします(苦笑))

(13/10/02)

ブラウザバックでお戻り下さい