進撃原作感想

(2017年雑記に書いていた進撃の原作(18〜23巻あたり)と、アニメ二期の感想の再録です)

(原作感想、雑記に載せていたときは反転していましたが再録にあたって解除してますのでご注意ください)

■5月31日

こないだのアニメ進撃の巨人、

えっ、マルコのこんなシーンあたし 知 ら な い ん で す け ど … !?(゜□゜;

と驚いて、アニメ終了するまで揃えなくてもいいかなと思ってた原作、ぜんぶ買っちゃったんですけど、

あった(゜□゜;

17巻で止まってたけどその一冊か二冊後にあのシーンあった…

同じく次回アニメ予告の幼少のユミルらしきシーンも、あれももうちょっと先の話を手前にひっぱってくる
みたいですね。なぜそんなことを… まあ、私みたいに、

あれっ?原作のここにこんなシーンあったっけ??(゜▽゜;

と考えて既刊ぜんぶ買い揃える人間がひとりでも多くいればということなのかもしれないけど…(´▽`;

あああとエンディングの映像も既刊ぜんぶ読んで概ね意味はわかりました(´▽`;

しかし、

私みたいにあとからではなくちゃんと発売日に買って読まれたフォローさん方が、

なんかたくさん人が死んだ、名前のあるキャラが死んだ

みたいな呟きをされてたので、誰が死んだんだろうとドキドキしながら読んだけど、

思ったより人は死んでなかった(゜▽゜;

ミカサ、アルミンはともかく、コニー、サシャ、ジャンあたりは死んだかと思ってたよ…(´▽`;

(とくにサシャは掘り下げも済んでるしさあヽ(;▽;)ノ

エルヴィン団長はなんとなくうっすらと知っていて、ああやっぱり、という感じでしたが、

その死に関してあのような修羅場があったとはなあ…(゜□゜;

けど私はアルミンが死ぬほうが悲しかったのでアルミン生きてよかったです…(;▽;) (団長ゴメン)

(というかあんな炭化しちゃったらぜったい死んだと思ったけど、生きててよかった… というかアルミンが
焦げちゃったところで次巻に続く、だったから、もしもここで数ヶ月続き待たされたらすんごいストレスだった
だろうな…(´▽`;

それにしてもアニメではまだちらりとほのめかされただけのマルコのエピ、原作読んだらなにがあったのか
ぜんぶわかった… めっちゃショック…(;△;)

周囲に巨人がうようよいるあの状況で、ずっと、頼りになる強い仲間だと思ってた三人から押さえつけられ
立体機動装置を外されてすぐに取りに行けない場所に捨てられたときの彼の心中を思うと… うう…(;ω;)

ベルトルトはアルミンが食べちゃったし、アニは固まってるし、ライナーとまた会話する余裕のあるような
状況で接触できるかというとそれもどうだろうかという感じなので、

おそらくジャンがマルコを死に追いやったのが誰かということを知ることはないかなあと思うのですが、

いやあ…

けど…

個人的には知ってほしいですね…(´▽`) そのほうがぐっとくるから…ヽ(;▽;)ノ

けどジャンにはちょっと荷が重いかなという気もして… 彼にとってその事実は残酷すぎるだろうというか…

だけどわざわざああいうエピを出しておいて、それをマルコの友人のジャンに使わないわけはないだろうとも
思うので…

けどジャンがそれを知って復讐に燃えたときがジャンの死ぬときみたいな気もするの…(´▽`;

(エレンのお母さんを食べた巨人と再び遭遇したときのハンネスさんみたいなさ)

ところで、エレンのお母さんを食べたあの巨人がエレンのお父さんの前の奥さんだったとか… 皮肉にも
ほどがあるよね…(´▽`;

(あれはほんとぞっとしました…(;▽;)

あと、私が17巻で購入をストップしてたのは、まあおカネなかったのもあるんですけど、獣の巨人のあの人が

え?誰??(゜▽゜;

という感じで、なんかわけわからんなと思って、それでちょっと興味が低下したからなんですけど、

(これ、急いで続きを買ってもまたわからんことだらけなんじゃないかなと思うと律儀に発売日に新刊買うのも
おっくうになってしまってな…(´▽`;

そうか… あれ、エレンの腹違いの兄ちゃんなんだね…(゜▽゜;

(しかしそれにしてはジークちょっと老けすぎな気もするが(´▽`;

ところで、アニメはどこまでやるのかなあ?マルコのことあんなふうにほのめかしたんだから少なくともそこ
はっきりするまでは進めてほしいけど、けどそこに辿り着くまでまだけっこういろいろあるよね??(゜▽゜;

(ヒストリアの過去とか、アッカーマンとかクーデターとか)

まあとりあえず、仮に二期ではそこまで行かなくても、三期が早く来てさえくれれば問題ないから…(´▽`;

あー、けどほんと22巻まで読んでびっくりしたなあ… なんだよ巨人大戦て… いきなり話の規模が大きく
なったよ…(´▽`;

エレンたち主人公サイドが悪魔の民みたいに言われて迫害されてるのもびっくりだよ… どう収集するんだよ
これ…(゜▽゜;

エレン母が言った、

無事に生まれてきてくれてこんなにかわいい、それだけでもう偉い

ここだけだよなごんだの…(´▽`; あとぜんぶ殺伐とした驚きだよ…ヽ(;▽;)ノ

(海は見れたけど、その向こうには自分たちを皆殺しにしようとする敵がいるのだと、とてもじゃないけど
楽しく思えるシーンじゃないしなヽ(;▽;)ノ

(しかしアルミンの外の世界の話、まだ、世界に突然巨人が現れて人類は壁の中に逃げることを余儀なく
された、程度しか作品世界の状況を理解してなかったころにはなんとも思わなかったけど、(貴重な文献が
残ってたんだね、くらいにしか)

けど、最新刊まで読んで、壁の外はガチでヤバイとか、だからこそ壁の王は人々に壁の外に興味を持って
もらいたくないとか、そういうことを知ってからだと、

アルミンよく消されなかったな(゜▽゜;

としか思えなくてあらためて震えましたわ…ヽ(;▽;)ノ

それにしてもほんとどういうふうに話を畳むんだろう… というかエレンあと八年の命みたいなこと言ってたけど
そんなんミカサどうしたらええねん…(;▽;)

(アルミンも巨人食って期限付きになっちゃったし、あと十年前後で友達ふたりともが死んじゃうかもしれない
とかミカサかわいそうすぎる…(;ω;)

(そこはどうにか解決してあげてほしい…)

エレン父に巨人の力を託したフクロウが、まるでエレンの記憶を持ってるかのようなことを言ってたのも気に
なるし、あー早くいろんな謎の答えが知りたいよーヽ(;▽;)ノ

とりあえず八月の新刊はさっさと買いますね…(´▽`;



■8月12日

ところで進撃の新刊買ったんですけど…

ライナーの境遇が辛い… そりゃおかしくもなる…(;ω;)

あと、状況的にとくに彼女を生かしておく理由もないしなとは思ってたけど、

ユミル食べられてた…(;ω;)

あー… ついこないだアニメでユミルといればなにも怖くないと飛翔したヒストリアのかっこよさをべた褒め
したところじゃないですか… スタッフはもうふたりが会うことないと知っててこんなかっこよくしたんだったら、

まあするよね…、とは思いますが…(´▽`; (だってそのほうが悲劇性が高まるもんヽ(;▽;)ノ

けど仮に知っててそういう演出したんだとしたらそういう演出したくなる気持ちはわかるけどやっぱりとても
ツライ…

それにしても四速歩行の巨人キモイと思ってたらあんなかわいい子でびっくりしたよ(゜▽゜;

(二ヶ月巨人になったままだったそうだけど、やっぱりあの装甲みたいなのの着脱が手間だからなのかな?)

あと、その四速歩行の巨人が獣といっしょにいた(マルロたちが投石で殺されていた)あのあたりで、どうして
急に獣の周りに巨人が出現したんだろと不思議だったけどそのへんの理屈も新刊でわかってよかった(´▽`;

しかし上から巨人が降ってくるとか怖すぎるよな…(;▽;)

(けど巨人て見た目に反して軽いんじゃなかったっけ??前にハンジさんが蹴ったら軽かったみたいなこと
言ってたよね?

けど軽いと言っても吹けば飛ぶようなものでもないし、落下のスピードもあるし脅威なことには変わりないの
かな… そうだよな… 仮に人間のままでもあの高さから落とされたら下にいる人は当たったら死ぬもんな…)

それにしてもライナー含む壁外のエルディア人の境遇辛すぎない?(;▽;)

マーレやその他の国の人たちからは恐れられ蔑まれ、壁の中に逃げて記憶を改ざんされた同胞からも
巨人として忌み嫌われ攻撃されるとか、もうやってられないよね…ヽ(;▽;)ノ

(エルディア人みんな壁の中に連れてってくれたらそれで丸くおさまったのになんで置いていったし)

ところで四年だっけ?年数が経ってるようだけど、エレンたちはどうなってるんだろう?ジャンとか結婚してたら
どうしよう…(´▽`;



(ここから以下はアニメの感想です。ぽつぽつ、数話程度(´▽`;

■4月2日

進撃二期始まりましたね!(゜▽゜; うわー!のっけから辛いわー!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

というか私ずっとナナバさんは男子だと思ってたんですが、えっ… 女子だった…??(゜▽゜;

あと獣の巨人はなんとなくもっと不明瞭な話し方をするもんだと思っていたので、えらい聞き取りやすい明瞭な
語り口で驚きました(´▽`;

それにしてもオープニングがなんかあんま… こう… 血が滾らないね…(´▽`; なんか地味だわ…

(紅蓮の弓矢はあんなにインパクトあったのに(;▽;)

エンディングもちょっと… いやかなり気持ち悪い… 映像が…(´▽`;

最近の単行本は追えてないんですが(お金なくて進撃とペダルは買ってなかったんだよ)、それでもけっこう
先の話まで知ってしまっているので、一期のように感想は書きませんが、

(だってネタバレしないようにしようと思ったらなにも言えないし(´▽`;

けどまあなにかしら言うかなあとは思います。立体機動の戦闘シーンとか楽しみだしなー!(´▽`)

二期1話のあとに放映していたリヴァイがメインの悔いなき選択も見ましたよ。あのふたり、今は見ないから
きっとどこかで退場するんだろうな、とは最初から思って見てたけど、

そう思っててもやっぱりああいうのは辛いよな…(;ω;)

あと津田さんが声あててた新兵の面倒見る人もなにげに死んでたしツライ…(;ω;)



■4月9日

進撃も見ました!サシャがあがった橋を馬でひらりと飛び越えるとこかっこいいーヽ(´▽`)ノ とか思ってたら
馬に逃げられてさっきひらりと行けたとこをえっちらおっちら人力で越えるはめになるのとてもツライヽ(;▽;)ノ

弓と矢で戦うとこもよかったなー!(゜▽゜) あそこサシャの大事なシーンだから力強く描いてもらえてよかった
よかった…(;▽;)

ラストのコニーのとこですが、もう、コニーの家に、そこまで歩いてこれないはずの巨人がいる、この巨人は
どこからきたんだ?というとこまで描写されたので伏せずに言うけど、

アニメのカラーで見る、コニーの目とあの巨人の目の色のそっくり具合、ほんと、パッと見てパッと感じるものが
あるだけにめちゃくちゃ辛い(;△;)

(原作マンガは白黒だからそこまでインパクトないんだけど、アニメのあのシーンはマジ胸えぐられます)



■4月23日

進撃とペダルも見てますよ!ああー、ナナバさん…ヽ(;▽;)ノ

(ところで昨日ちらっとトレンドにナナバさんって入ってて、あれなんだったんだろう??(´▽`;
原作バレだと困るから呟きまでは見てないけど…)



■4月30日

ところで進撃見たけど塔を倒すとこ動画だとほんと迫力あっていいねえ!(゜▽゜)
助けがくるところもわかっててもじーんときた…!ヽ(;▽;)ノ

そして次回はいよいよあのシーンか…(´▽`; 単行本で読んだとき、ものすごい衝撃だったの覚えてる…
アニメではどういう感じの演出で見せてくれるのか楽しみだ…!



■5月20日

進撃、ライナーたちがアレだったこと、原作読んだときにはただただ

ぽかーん(゜□゜;

でしたけど、アニメでエレンの中の人の悲痛な裏切り者がの叫びを聞くとなんかもうすごい悲しくなったなあ…
人の声の持つ力というのはやはり大きいなというか、

本で読むときはキャラの声とか口調とかぜんぶ自分で想像しなきゃいけなくてひと手間かかるけど、

アニメはもう、中の人の梶さんがそのへんのことはやってくれてて、見ているこっちはそのお芝居をただ
ダイレクトに受け取ればいいだけだからな…

想像する手間がいらないぶん、受け取ることに集中できるから、だからよけいに声の持つ情報をたくさん
拾えて、拾えるからこそ心にくるんですかね… なんかなに言ってるのかわからなくなってきたな…(´▽`;

いずれにしても明日も楽しみだーヽ(´▽`)ノ



■6月25日

先週進撃二期最終回だったけど最後に三期のお知らせ入ってほんとよかったー!!!!!!!(゜▽゜;

大丈夫だな!?ちゃんと海見ると思っていいな!?ヽ(;▽;)ノ 信じてるぞ!!!

しかし2018年とざっくりとしか開始時期予告されてないけど、これが2018年の10月開始とかだったら…
まあ… 一期と二期のあいだがだいぶあいたから、それに比べたらずっとずっとマシだけど…(´▽`;

あと二期終了後のサシャの中の人とコニーの中の人の特番見たけど、諫山先生の言う六話ってどんな話
だっけ?と見返してみたら、あー!ライナーとベルトルトがあれするあれね!!!(゜▽゜;

(たしかにあれは私も原作読んでていちばんびっくりしたところだから… 描いてる先生としても思い入れが
深いとこだったのかな…)

ところで二期の最終回ですが、ユミルといればどんな世界でも怖くないと言ったあとのクリスタのあの飛翔、
めちゃくちゃかっこよかったしめちゃくちゃ胸アツでしたな…!!!ヽ(;▽;)ノ

(クリスタが初めて巨人を倒すところ、あそこがわりとよぼよぼしてたから、よけいに、ユミルといれば怖くないと
吹っ切れたあとの彼女の機動性が際立って…!こういう演出好きだなー!!!!!(゜▽゜)

(そしてこれを見てきっとヒストリアの親子喧嘩の決着もかっこよくしてもらえるんだろうと確信。ますます三期
楽しみ!(´▽`)

(再録終わり)

(17/09/17)

ブラウザバックでお戻り下さい