■リメイク版DQ8からホメロスが仲間になる可能性を推測する

ドラクエ8におけるホメロス的立ち位置キャラ、マルチェロに、リメイク版では追加要素があるらしく。

その追加要素の方向性を見れば、今後のホメロスの扱いについてもある程度の推測はできるのでは?
と思い、プレイしてみました3DS版ドラクエ8。

(もともとPS2版のDQ8がすごく好きで、リメイクもそのうちやるつもりだったからちょうどよかった(´▽`)

以下、プレイしてみて私が思ったことですが、

3DS版DQ11、3DS版DQ8、PS2版DQ8の内容に、ネタバレも含めて触れてますのでご注意ください。

あと、上記三種未プレイの方にはあまり親切じゃない文章ですごめんなさい先に謝っとく…(´▽`;

いきなり結論から言うから念のためちょっと下げますね。

それから私、マルククでグレホメで主カミュだから、その前提で話をしてます。何かお嫌いなのがあったら
自衛よろしくおねがいますねー!(゜▽゜;































































リメイク版でホメロスが仲間キャラになる可能性、かなりあるのではと思いました。

だって、マルチェロが自分の意思でやった法皇殺しに比べたら、ホメロスなんてほとんどなにもしてない
みたいなもんじゃん!!!!!(゜▽゜;

時渡り直後の時点でホメロスがやってた悪いことといえば、

・イシの村の村人皆殺し、村を焼く…つもりだったけどグレイグに阻止されて皆殺しは未遂。村は破壊。

(18/05/24追記。スイマセンここ最初、

『イシの村の村人皆殺し、村を焼く…つもりだったけどグレイグに阻止されてどちらも未遂』

と書いていたんですが、村は焼いてましたね!(゜▽゜; わりとすぐ復興したから忘れてた(´▽`;
なので訂正しました。)

・ダーハルーネの町長ラハディオの息子ヤヒムに悪事を目撃され口封じにノドを潰す(殺害には至ってない)

・古代図書館の魔女リーズレットを復活させクレイモラン氷漬け(人が死ぬまでには至ってない)

しかもこれ全部、

ウルノーガに操られてやっていた(ホメロス本人の意思ではやってない)可能性がある。

一方マルチェロはというと、

・暗黒神の封印された杖を手にするも、心を乗っ取られることはなかった(強固な意思で拒否)

・杖の封印を解き、暗黒神のチカラを得るため、封印を施した七人の賢者の末裔である法皇を殺害

・それを事故死に見せかけ、次の法皇には自分が就任する

・自分が法皇になる際の就任式に貴族や金持ちを招待し、その場で一掃しようとしたと思われる

あ、悪質ー!!!!!!!(゜□゜;

マルチェロに同情の余地があるとすれば、

・領主とその正妻の間に子が生まれなかったのでかつて領主が身分の低い女性に生ませたマルチェロを
跡継ぎにするとしていたのに、正妻に子が生まれた途端にポイ

・母親も亡くしたマルチェロは修道院に身を寄せるがそこでも貧しい生まれのため出世は望めない

そういう生い立ちから、身分制度を打破し生まれで差別されることのない世の中を目指した、という点だ
けれども、

しかしどれほどマルチェロが有能でも無能だと思った法皇を殺していい理由にならないし、正義を
振りかざして奮われる暴力ほどタチの悪いものはないと私は考えているので、

やっぱりマルチェロには同情できない、マルチェロのしたことは悪質だ、と思うのですが、

けどリメイク版での彼の扱いは、彼のしたことを考えたら破格の扱いなん(だと私は思う)ですよねー…(´▽`;

まずリメイク前のマルチェロは、

聖地の岩山にそびえ立つ巨大な女神像のふもとで行われたマルチェロの就任式、マルチェロの意識が杖に
支配されたと思っている主人公たちにジャマされますが、

主人公たちに敗れたマルチェロは、そのスキに今度こそ意識を乗っ取られ、最終的に暗黒神は女神像の中に
封印されていた自分の肉体を取り戻す。

女神像は崩壊し、聖地の中に埋まっていた暗黒神の居城も浮上。就任式に招待された人たちはみな、地面に
開いた大穴の中へ…

暗黒神が自分の肉体を取り戻し、用済みになったマルチェロはかろうじて穴に落ちずにしがみついている所を
正妻の子、大嫌いな腹違いの弟ククールに助けられ、聖地を去り、以降は行方がわからないまま…

という感じで出番を終えるのですが、リメイク版ではこのあとにひとつイベントが追加されます。
どういったものかというと、

追加の新規ダンジョンのいちばん奥にいる新規の中ボスと主人公たちが戦ってるとき、助太刀にくる

というもの。

たしかにドラクエ8世界の教会はだいぶ腐敗してるけど、けどいくらそれを正すためとはいってもマルチェロは
その目的のために法皇様を殺し、聖地の崩壊(それにより多数の死者を出す)、暗黒神の復活のきっかけを
作った、ということを考えたら、

待ってこれ扱いがいいにもほどがある(゜▽゜;

聖地崩壊で負ったキズも癒えぬまま、弟のピンチを颯爽と救い、自分のしでかしたことの後始末をつけに
きただけ、と、用が済んだら去っていく…

ええー、法皇殺しまでやった人がリメイク版でこの扱いなら、ホメロス仲間入りなんて余裕でしょー!(´▽`;

だってホメロスは人を殺すとこまでやってないもんな…

しかし主人公(プレイヤー)は、ホメロスが一度は大樹が落ちるきっかけを、世界が崩壊し、ベロニカを失う
きっかけを作ったと知っているからな… そのために、命がけの危険な時渡りをするはめになったことも…

そういうプレイヤー感情を考慮したら、

マルチェロのあの扱いを考えたら彼より罪状の軽いホメロスが仲間になるなんて余裕だよ余裕(´▽`)

と、カンタンに考えてしまっていいものかと思うのですが、

ここでもうひとつのリメイク版の新要素、ゼシカと結婚エンディング、についても合わせて考えてみたいと
思います。このエンディング、私からすると、

だいぶ無理矢理なシナリオだなあー(´▽`; と思ったのと、

(なぜなら、クラビウス王にアルゴンリングを見せるところまではミーティア姫と結婚エンドと同じなので、
主人公は自分にもミーティアと結婚する権利があると主張しながら、けどミーティア以外に好きな人がいる、
というよくわからん事態に。クラビウス王にもそのへん突っこまれるし怒られる(´▽`;

(だから最初は私もここでアルゴンリング見せたらだめだと思ったもんな(苦笑))

(そうしたらゼシカと二人旅エンディングには行けても結婚はできなかったので、あれ???と思った)

あと、だいぶ男性ファン向けだなー(´▽`; と思ったので…

(ラスト、あの豊満なバストを強調する体勢で、私の旦那様、とか言われたら、まあ… サービスだなあと
思うよね…)

あと、ゼシカと主人公の仲が深まるような新規イベントがほぼなかったから…

(いや、ひとつだけあるにはあるんだけど、リメイク前はミーティアと結婚するエンドしかないから、やっぱり
ミーティアとのあれこれのほうが多いんですよ)

だから、

リメイク版の新エンディングは男性ファン向けにけっこう無理矢理ねじこんできたな(´▽`;

という印象なんですが、だからこそ、

過去に一度こういう無理めのことをやっているなら、今後もファンサになると思えば公式はやるのでは?

と思えるし、なので、

今後されるであろうドラクエ11のリメイクで、ホメロスが仲間になる可能性はけっこう高いのではないか、

と思えるわけで…

PS2版ドラクエ8が出たとき、二次創作の発表の場は個人サイトが主だったけど、今はSNSでのそれが
盛んで、公式もホメロスの人気のほどを把握しやすいだろうし、

最近、ライバルズにグレイグとホメロスが参戦することも発表されたし、それより前に発表された缶バッジの
ラインナップにもホメロスはいたから、(あの人いちおう敵キャラなのにね(笑))

リメイクで、ホメロスに関するなんらかの要素を追加しようと公式が考えている可能性は高いと思います。

しかし、ファンからの人気や要望の高さはともかく、まずは、

そもそもホメロス自身がそういう(あそこで死なずに仲間入りする等)救済を望んでいるキャラクターなのか、

シナリオ的に整合性がおかしなことにならないか、

という点も制作サイドは考慮しなきゃならないと思うので、仲間入りは絶対に確実、とは思わないんですが、

けど、あれだけでかいやらかしをやったマルチェロがあんなにいい扱いなんだから、

(だって新ダンジョンに新ボスに、おまけに新規のグラフィックまであるんやで!!!(゜▽゜; びっくり
しましたよお着替えしてるとか!!!(´▽`;

(そりゃたしかに式典用の華美な衣装では目立って仕方ないんでしょうけど、けどそれまでの騎士団や
式典用の衣装とは違う、旅人ふうの簡素で地味な衣装… これはこれでいい…ヽ(;▽;)ノ デザイナーさん、
本当にありがとう…)

ホメロスにも、なんらかの新規要素はあるのではないかなと思います。



…あー、グレホメとマルククのことについても書こうと思ったのに時間なくなっちゃったからまた後日!(゜▽゜;

どうしてククールができたことをグレイグはできなかったんだろう、と思うとほんともんどりうちたくなる…
そういう話を、またいずれ。

(18/04/29)

ブラウザバックでお戻り下さい