4月3日

突然のリョ塚の供給にどうしていいかわからないでいる(゜▽゜; それでは冒頭から!

破壊と愛が共鳴を起こすとまるで破壊され無に還って再び芽生えるような創造になるの…?
ちょっとなに言ってるかわかんない…(´▽`;

『どんな局面をも脱却できるポテンシャルを持つのが またプロだ!!』

はー!ボルクプロの言うことはいつだってシンプルわかりやすくてかっこいいぜ!!!(゜▽゜)

衛星視点、と漢字で書くとカンタンだけどサテリートゥパスペクティーヴというと途端に舌を噛みそうに
なりますね!!!(゜▽゜;

『フラン… 日本代表も一つ返したぁーっ!!』

フランス言いかけてるのわろたwww ヽ(;▽;)ノ

『このタイブレークの間ボクがただ『衛星視点』のみで返球していたと思ってたら大間違いだよ』

おお、このときのベルティ坊やの顔めっちゃかっこいいやん!!!(゜▽゜)

『誰だアイツ…!?』

こ、ここにきてまさかのアラメノマ…!!!(゜□゜) と思ったらとくにアラメノマではなかった(´▽`;

しかし、幸村や柳のモノローグによると、仁王は自分のテニスを見せたことがないとかオリジナルの
データが一切ないそうですが、じゃあ関東決勝のときの柳生は、いったいなにを参考にして、

仁王のふりをしていたんです???(゜▽゜;

柳生が仁王のフリしてさらに誰かの模倣をしていたのなら、仁王の詐欺師テニスをマネすることで
柳生は仁王のフリをしていたと言えるけど、けどあのときはそうじゃなかったじゃん…(´▽`;

(教えて柳生、あなたは本当に仁王を知っていたとでも言うの???(゜▽゜;

(ええー、だったらあの関東決勝からもう… 十年以上?経って82に新たな事実が発覚したことに
なるんですけど…ヽ(;▽;)ノ ひー理解が追いつかない…(´▽`;

ところでこの仁王のヒュンヒュンと左右に揺れてるヤツ、これ仁王のオリジナルなのかな…
もしそうだとしたら、柳生だけは本当の仁王を知っていた、と、やったー!ヽ(´▽`)ノ となるんですが、

けど、

柳生が仁王としてやってたヒュンヒュンを仁王が自分のものとして取り入れて今それをやってる、だと
してもそれはそれで、やったー!ヽ(´▽`)ノ となるので、

ちょっともうどう受け止めたらいいのかわからない(゜▽゜;

(とりあえず、素晴らしい82ありがとうヽ(´▽`)ノ というのだけはわかる(´▽`;

ところで乾の悪夢の中に出てきた仁王の技を現実の仁王も使っているというのはどう解釈していいのか
わかんないというか、そこを深く考え出すと、

乾と仁王の間になにか特別な繋がりが…?

みたいになっちゃうので私はもうあんまり深く考えたくない感じです(´▽`;

(単純に、許斐先生がむかし出した技を再利用しただけだよと解釈するのがとりあえず私としては
いちばん平和かなヽ(;▽;)ノ

しかし目線を上に上げただけで解除されちゃうとは衛星視点もそこまで万能ではないのね(´▽`;

メテオドライブの凄い落下速度に嬉しそうな柳生はほんとう… 本当ありがとうございます…ヽ(;▽;)ノ

(柳生は仁王のことが好き…ヽ(;▽;)ノ

キミ達はプロと戦っているんだよのあたりからなんとなく予感はしていたんですが、
プロフェッショナルめっちゃ笑ったwwwww ヽ(;▽;)ノ

『デュークホームラン!!』

これカタチは違えどスカイラブハリケーンだよなー(´▽`; と思ってしまう世代…

(ところで仁王がヒョイするコマ、最初ケツをぶっ叩いて飛ばしたのかと思ってびっくりしたー(゜▽゜;

『ゲームセットウォンバイ… 日本!!』

がんばった後輩を先輩がねぎらってる図なんだろうなって思うんですけどここの仁王があんまり甘くて
柔らかい顔をしているのですごく嫉妬しますね…ヽ(;▽;)ノ

(けど柳生では体格的にここまで仁王をすっぽりと腕の中に収めることはできないのであった…(;▽;)

『仁王くんアナタは今… 世界を震撼させていますよ』

って言いながら柳生が震撼してるじゃん… ああー、ここ、マジ泣きですわ…(;▽;)

(仁王が世界を震撼させているというのも過度な表現ではないと思うんだけど、けどここは、

柳生の個人的な評価を主語をMAXでかくして言うのがなんかもう、なんかもうお前は本当に仁王のことが
好きだな!?!?(゜▽゜;

という感じですごく好きだよ!!!!!ヽ(´▽`)ノ

さて試合が終わってふと振り返ったリョーマの視線の先にいたのは―― 手塚、

というシーン、ここ何も知らなかったら、リョ塚的ななにかがあるのか!?(゜□゜) とそりゃもう
色めき立ったでしょうが、

けどスクエアの表紙をめくったところで手塚対幸村だと知ってたからとくになにも思うところは
なかったのであったヽ(;▽;)ノ

(予告… もうちょっと内容を考えてほしかった…(;▽;)

しかし、

手塚が出てきたけどリョマと手塚じゃなくて幸村と手塚なんだよね予告見たから知ってるよ(´▽`;

と思ったらそのすぐあとにリョ塚くるとは思わないじゃん!!!!!???(゜▽゜;

ていうか過去にこんなことがあったのなら描写しておいてください!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(週刊のときにも事後かよってざわざわした回想があったけど、ほんとリョ塚はこういうことあるから
怖いわ(´▽`;

ところでこのふたりのやりとり、

『部長っス』『真面目に答えろ越前』

真面目に答えてるだろうが!!!!!!!!!!!!!!!(゜▽゜;

手塚おまえ、そうやって…ッッ そうやっていつもはぐらかしやがって!!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

けどリョマさんもそこで食い下がったりしないでコートの向こう側にいる奴全員って言うんだよね…
そしてそれは結果としてより手塚を喜ばせるものだと思うと、

(そもそも手塚はリョマが南次郎しか見てないのをアカンと思っていただろうから、それが今度は自分に
なったとしたらそれもよしとしないと思う)

なんかちょっと… なんかちょっとフクザツな気持ちになるよね… 手塚の思い通りに手塚の手の上で
リョマさん転がされてるーヽ(;▽;)ノ って…

うーん… 劇中はリョマが青学に入ってまだ一年も経ってないはずなのに、現実の時間はもう二十年
以上過ぎ去ってしまって、今はもうだいぶ、

手塚とリョマが師弟関係、みたいになってるの、なんかなあ…(´▽`; 私としてはちと不本意…

(もっと互いに互いの息の根を自分こそが止めてやるみたいなヒリヒリしたライバル関係が好きなんだよ)

リョマさん、手塚に対してだいぶ、いい子、になった感じがするなあ…

まあけど今回こういうシーンがあって、許斐先生がリョマと手塚の関係も忘れてなかったですって知れた
ことはよかったです(´▽`;

ところでぜんぜん話は変わるけど、リョマさん、フォーマルな格好に帽子というのはそれどうなの?(゜▽゜;

あとこのときリョマさん星のネクタイだからアメリカ代表にいるときだよなあ… えー… どこでこんな話を
するタイミングがあったっけ…? また原作のこのへん復習しなきゃ(´▽`;

それにしても幸村から切原への天衣無縫にならなくてもテニスを諦めなくていいことを自分が証明するって
言葉、熱いな!!!!!(;▽;)

(テニス楽しいと思ったことないけどテニスをしたいという気持ちは誰より強いだったか、あーあのあたりも
ちゃんと復習しておかねば…(´▽`)

しかし手塚と幸村、私としては手塚が勝ってよりいっそう、リョマの憧れ、の存在になるよりも、幸村が
勝ってリョマにももっと、自分だって手塚に勝ちたい、という気持ちを思い出してほしいのですが…
うーんどうなるか読めんわ…(´▽`;



放課後

・俺に内緒でアップデートしてたのかってなにその支配欲がだだ漏れてるみたいなセリフは(゜▽゜;

(というかその前のとこからデータの位置に球が打てなかった海堂が悪いみたいなこと言ってて
この四コマの乾、全体的にヤバいな(゜▽゜;

(だいぶモラ男感あるよねこの乾… 海堂が冷静にツッコミ入れてるからギャグ寄りのトーンになってる
けど…(´▽`;

・リョマにごはん奢って思っていたより気分がよくなってる手塚、解釈が合っててにっこりしちゃう(´▽`)

・セミナーのやついろいろだめすぎて笑ったwwwww





ああー、ちょっと時間がなくなってしまったので他のマンガのことについてはまた後日!(゜▽゜;
3月6日

デューク先輩、脳内でカミュと試合したのになんでまた来たのかな?ってことの答えが用意されてたなんて
思いませんでした!驚愕!!!(゜▽゜;

それでは冒頭から!

13さいで大学…!?ってびっくりしてる金ちゃんかわいい(´▽`)

ホームランの対策シュールだなー(´▽`;

オーストラリアのノア、とってもいいキャラだったのでイリュージョンで本人ではないけど出てきてくれて
嬉しい(´▽`)

(というか仁王ってノアの試合を見たことがあるのかな?それとも、今大会でのオーストラリア選手の
動かし方だけでノアのプレイスタイルを推測して再現してるんだったらすごすぎなんですけど(゜□゜;

うわー、ダジャレにシ〜ンとなってしまうのツライヽ(;▽;)ノ (誰か突っこんであげて…(´▽`;

『知ってますよ キミが彼に会いに行った事…』

彼?誰だろう?と思ってページをめくったら、あー!!!!!あのときの!!!!!(゜□゜;

(たしかに、いちど脳内での対戦はすませたはずなのにどうしてまた来た?と違和感はあったけど、けど
やっぱり脳内シミュレーションだけでは物足りなかったってことかな… って流してたわ!(゜□゜)
まさか、こうくるとは…!!!!!)

『元フランス代表最強の男達の―― 幻のダブルスだ!!』

うわー、これは熱い… 熱いわ… あとちゃんと伏線が張られててそしてちゃんと回収されたことにも
感動してる… さすがです許斐せんせい…!!!!!

『仁王くん… 久し振りに走りませんか?』

な、なんだ… この、月がキレイですねみたいな走りませんかは…(゜□゜)

(いやきっとそういう意味ではないんだろうけど月と一緒に出されると好きってことかなって思っちゃう(´▽`;

けどあれだよな、イリュージョンを極めるほど相手の人生が見えちゃうってことは、柳生が仁王を好きなら
それもばっちり見えちゃうってことじゃん…?(゜□゜)

だからここで月がキレイですねが出てきても別にヘンじゃないじゃん…?(゜□゜) んっ?なんだかよく
わからなくなってきたぞ(´▽`;

しかしこの人生まで見えてきてしまって鬱陶しいからやめたい、というのはほんとにこれが理由なのかな?
仁王のことだから言ってることがぜんぶ本心とは限らないし…

はー… しかし、あなたが好きですって意味じゃなくても、ここの、久し振りに走りませんか、は、

鬱陶しくなってしまったと(いうのが本当に本心かはわからなくてもそう)言う仁王を、きっといたわる
ものだよね、

とは思えるので… あー… ありがとう… しっとりとした82ありがとう…ヽ(;▽;)ノ

ところでなんで仁王はわざわざ柳生にイリュージョンを最期にしたいって打ち明けてるんですかね…(´▽`)
信頼があるからですかね… あーそう思うと本当にこにこしてしまう…ヽ(´▽`)ノ

ピンチのここでハウリングが起こるの燃えるけど柳生とじゃないのがちょっと残念でもあり…(;▽;)
けど最期のイリュージョンだという仁王には勝ってほしいしがんばれ…ヽ(;▽;)ノ



放課後

・検索して出てきた羽毛布団ってワードを正直に言うとこかわいくて好きやで…(´▽`) って思った。


スクプリ

立海ライブ、五月の最初のほうか… 無事に開催されるといいね…(゜▽゜;

ドリライは、同じ五月でも下旬のほうだから大丈夫かなって気もするけど… けどなんでこんなときに
限って大阪…
今現在の大阪市長や大阪府知事は仕事やってる感を出すのが好きだからとくに意味もなく大型イベント
休止にするかもしらん… 心配…

(そもそも維新は文化を大事にしないしな)

(また、ムダ削減の名の下にいろんな施設を統合や民営化して弱体化させてきたので、よそではきちんと
検査して治療して回復させてもう患者はゼロ、となっても、大阪だけコロナ終息してない可能性もある…

(つい最近まで検査数の少なさずっと指摘されてたし。京橋のライブ会場で感染したという人が各地で
見つかり始めてからやっと本腰入れて検査してる、みたいな感じなんで…)

あー… 開催が神戸だったらなあ…

まあもう起こってしまったことだし早急に事が収まるよう祈るばかりです… 3rdシーズン最後のドリライ
なんだよね?無事に日程通り終えられますように…)


テニミュの王子様

ああー、森山さんに柳と滝川さんの名前出されると泣いちゃうよ… いつかまた、は本当にそう思うよね…



その他のマンガ

ワートリ

グラスホッパーでスコーピオンを跳ね返せるのならじゃあグラスホッパーでトリオンの弾丸を跳ね返すことも
可能では!?(゜▽゜)
と、先月めっちゃワクワクしたけど今月最初のページで否定されてしまい泣いてる(;▽;)

『この仕様を知らない人も多いので〜』 うん知らんかった(´▽`;

曲がるブレード投げは遊真のコントロールの良し悪しとかそういう話じゃないっぽいね… そういう話じゃ
ないのなら、ブレードに角度をつけるってことかな?竹とんぼやヘリコプターみたいに。

あーん弓場さんが二宮の間合いに入ったからこれは二宮ふっとぶか!?(゜▽゜) って思ったのに逆に
弓場さんが穴だらけにされちゃったよーヽ(;▽;)ノ ツライ!

ちょっと待って!?(゜□゜) 誰このイケメン!!!!!???と思ったらやられて戻ってきた弓場さんか!
えー、戦闘体ではあんなガラ悪そうな雰囲気醸しだして生身では一転して知的な空気まとうのズルすぎ
では!?(゜▽゜; また16パーセント狙ってんな!?あざといわァー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(これ単行本情報ですけどにのまるはアンケートの得票数を16パーセントアップさせたそうです(´▽`;

なんで二宮の追尾弾はあんなにょろにょろ追うんだ(゜▽゜; って思ってたのでホーネットの解説たいへん
ありがたいですヽ(;▽;)ノ

というかそもそものハウンドがそういう仕組みになってたんだなー!!!(゜□゜) という感じ…
はあ… なるほど… 追尾性能に強弱をつける…

そしてチカは当てようと思ったら相手に弾を当てられるのか… ふむ… けどそのへんについてのことは
とりまるトボけると… ふむ… どうなるんだろうね…

三雲隊がなにかのセッティングを終えたぞ!ってところでツヅク!(゜▽゜; あー!次回で決着つくかな?
一ヶ月待ち遠しいわ!ヽ(;▽;)ノ


ボクとキミの二重探偵

津田先生がまさかこんなにクズのオッサンをイキイキ描くとは思ってなくてすごい意外だったけど
作風の幅が広いのはいいことなのでよかったーヽ(´▽`)ノ

話も好きな感じだったけど、けどまだあまり主人公ふたりのことに触れられてないので… 次回の
展開によってはまた印象が変わるかもって思ってる。

個人的に、レオの顔の作画がずいぶんおとなしいのが気になるんですよね… ミキのほうはともかく
レオのほうはかなりモブっぽい…

(そもそも予告カットとだいぶ違うので… そこがちょっと気になってて判断しかねますって感じ…)

話のテンポはすごく好き(´▽`) 栗林先生の、勝った、と、ウハハハハハハハ、のコマで笑わせて
おいてからの死体が出てきてギャー!!!(゜□゜; となる感じ、メリハリあってとても好き(´▽`)

そのあとの、あーふたりが殺されるー!!!(゜□゜; という流れからの股間にホウキの柄が!!!
ときて、トドメの跳び蹴りの流れもとてもスカッとしますね(´▽`) 好きです。

あとまあ、これはもう今どき当たり前に出来なきゃいけないことなんでしょうけど、最初のアオリが、
男同士の禁断の恋、とかじゃなかったのはよかったです(´▽`;

(教師と生徒はアウトなのでこれでいい)

それにしても見開きのトビラを見た感じ、あのワートリで言うところの三バカみたいなふたりも今後
メインとして関わってくるんですかね???(゜▽゜;

(だとしたらどんなふうに関わってくるのか… 今回、ミキにまったく相手にされなくて泣いてて
かわいそうだったのであんまりひどい(殺されちゃうとか)展開にならないといいなあ(´▽`;


この音

なんか… だ、だいぶ直球なこと、い、言うてしまったー!!!!!(゜▽゜;


ディアコール

『悪口言う時って男も女も 皆おんなじ顔してやがるのな!!』

このセリフはっとなったなー、好き。


青エク

結局ユリとサタンってわかりあえてなかったんかーい!(゜□゜; って感じでユリが消えちゃって
めっちゃショック…(;△;)


サラエク

そんなめっちゃショック…(;△;) な状態でサラエク終わるとか聞きたくなかったです!ヽ(;▽;)ノ

というかハシラで最終回を止めるんだ!!ってなってるから場合によっては止まるのか?と思ったら
巻末で佐々木先生が来月最終回ですって言うてはって泣いた(;▽;)


憂国のモリアーティ

自宅内で放尿されるなんてイヤすぎる… ハドソンさん気の毒…(;▽;)


怪物事変

デコレーションかっこいいな!(゜□゜) あと終末のイゼッタ好きだったので同じとこがアニメを手がけて
くれるの嬉しい!(´▽`) ティザービジュアルもいい感じ!


こじらせ

話の内容的にいよいよクライマックスが近づいてきてるみたいで今めっちゃガタガタしてるヽ(;▽;)ノ


ワートリのクイズちらっと問題を見たけどこんなんぜんぜんわからんよーヽ(;▽;)ノ 挑戦する人たち
がんばれ…!


巻末コメント

葦原先生、長年使ってきたパソコンが壊れるなんて大変ですね… 私も今まさにこれ書いてる
パソコンがやばいのでお察しいたします…(;▽;) 先生も私も運が向いてくるといいな…!!!
2月6日

いろいろ突っこまずにはいられない今月のテニス、冒頭から順番に行くね!(゜▽゜;

『それが最後の詐欺師テニスになるだろう…と』

えっそうなの?(゜□゜; けど、なんで最後なんだろう?体に負担がかかるからムリとか?それとも、もう
ペテンはしたくない自分のテニスで戦いたいとか?

落下する荷物の重みで自分の体を上までひっぱってもらおうとする試みはよかったのにロープ切られて
まっさかさまなの哀れ…ヽ(;▽;)ノ (機敏に受け身をとってはいたものの(´▽`;

なのでトゲトゲ鉄球でお頭のアタマふっとばされたとこはちょっとスカッとした(´▽`)

と思ったらデューク先輩がバイキングに!(゜□゜; けどバイキングは北欧でお頭のパイレーツはカリブ海
なのでは?時代も場所も違うのでは?よく知らんけど!(゜▽゜; と思ったんだけどまあ細かいことは気に
しないほうがいいのか(´▽`;

おっ、第27回U-17W杯日誌がプレゼンティッドバイ柳生比呂士でわっしょいわっしょいヽ(´▽`)ノ

『時に相棒、時にライバルとして仁王を見つめてきた〜』 うわーこれ最高!!!!!(゜▽゜)

(まさに理想の柳生と仁王の関係性です…(´▽`)

あー… 柳生が説明しているって体の解説文も大変にいいです… 記事作ってくれた人ありがとう…(´▽`)

2セット目、体が大きくなるのも、要するにそれだけのパワーがあるって表現だよね、と、さほどびっくりは
しなかったのですが(お頭だって海賊になるしな)、けど絵面はシュールでめちゃくちゃ笑ったヽ(;▽;)ノ

一方その頃アメリカがスペインに敗退したのかとどっきりしたわー!!!(゜▽゜; 2-0だからまだ決まって
ない!(´▽`; (けどあとはないヽ(;▽;)ノ

えっなんかリョガがスペインにおる(゜▽゜;

(これ… きっとまた誰かスペインの元々いたメンバーを押しのけて試合に出てるんだよね…(´▽`;
押しのけられた人かわいそう…)

(というかそもそもどうしてスペインなんだろ?)

『すいません… あなた方に夢を見せてしまいましたか』

おおう… なんかやばそうな雰囲気…(´▽`; けどまだ2セット目、3ゲーム取られたとこだから
わからないけど…

ところでもしもあの巨人を打ち破る展開があるのだとしたらぜひ風船が割れるみたいに弾けとんで
ほしいなー(´▽`) って今から楽しみにしてるけどあるかなあ…

(パーンと割られてシュルシュルとかわいく縮んでってほしい(´▽`)



放課後

・桃、熱さと冷たさ混ぜないで!!!(゜▽゜;

・ジローにおいていかれちゃう手塚めっちゃ笑ったwwwww

・うわー、カルピンのまんまるおめめかわいい〜(´▽`)

・なんで冷たいから座りたくない椅子を作ったwwwww

・部員の誕生日にはキングの座を譲ってくれる跡部様優しいじゃん(´▽`)



テニコレ

ラジプリぜんぜん聞かないから知らないけど今もこうやってオープニング曲とエンディング曲が新しく
作られてるのすごいよなあ… というかもうラジプリがご長寿番組だよね…

(もう十五年くらいはやってる…?(゜▽゜;



スクプリ

はー… 声優さんたちのフェスタがあって主題歌アーティストさんたちのライブがあってミュでも
ドリライがあるんだからテニスは本当に各方面息が長いコンテンツだよ…(゜▽゜;

(ゲームだって据え置き機や携帯機からスマホへとハードを変えながらなんだかんだ継続してリリース
されているわけだし… すごいよなあ…(゜□゜)



テニミュの王子様

金ちゃん役の人の口から落ち着いた雰囲気が好きでよく美術館巡りをしていますとか言われたから
あまりのギャップに脳が書いてあることを理解できずに二度見しちゃったよ(゜▽゜; 意外だー!

(柳はわかります(´▽`;



その他のマンガ

ワートリ

まず企画記事のあだ名コレクションの『さすがに年上に対しては羽目を外しすぎない程度の嗜みが
見られる』でゲラゲラ笑ったヽ(;▽;)ノ

(ところで嗜みではなく慎みでは?と思ったんだけど、嗜みに慎みという意味もあるのね… 勉強に
なりました…(´▽`)

なお最も広まっていないのは若村のジャクソンだそうだけど、たしかに他と比べたとき他はみんな
音がだいたい元になった名前と同じでわかりやすいもんな。

逆にジャクソンは音だけ聞いてもすぐに誰かわからない、若村って漢字まで知ってて初めて理解に
至ることができる、というそのひと手間よけいなとこが難しくて広まらないんだろうな(´▽`;

あと『わかりやすさが求められる解説において、自らが命名したあだ名を躊躇なく投入していく
ストロングスタイルな解説は彼らしくもあり初見殺しでもある』もゲラゲラ笑いました(´▽`)

さて本編。帯島さんを遊真が取ったのであと二点なんだけど、残ってるメンバーが二宮隊(全員)と
弓場さんって、ノルマ三点が二点に減ってもぜんぜんラクになった気しないなヽ(;▽;)ノ

攻撃手キラーってなんだべ?と思ったら旋空の間合いのギリギリ外からボコボコにできるって
そういう… というか技の進化の過程おもしろーい!!!(゜▽゜)

はー、今月も木虎がとりまるの隣りで恋してるから私もにこにこだよ…(´▽`)

いよいよご到着した二宮、ラスボス感あるー(´▽`;

しかし遊真のスコーピオンピンボールびっくりしたんですけど、

スコーピオンでグラスホッパー割れないんだな!?(゜▽゜;

(トリオンでできた戦闘体もトリオンでできたスコーピオンもどっちも跳ね返せますってことでいいのか?)

それにしてもスコーピオンが乱反射する狭い空間に突然閉じ込められてもきっちり反撃はするし高速移動
してるスコーピオンを叩き落とせるんだからおびしまさんは本当にすごい…(;▽;)

(遊真がそれより上手だったから負けちゃったけど…(;▽;) けどすごかったよ…)

ところでトリオンでできた刃を反射できるんだったらトリオンでできた弾丸も反射できるんですかってそこも
めちゃ気になってるんですが…(゜▽゜;

もしそういうことができたら、那須さんの全方位攻撃とかも自分の周りをグラスホッパーで囲っておけば
反射で反撃できてしまうのでは… シールドは割れちゃうけどグラスホッパーは割れないのなら…

弓場さんの早撃ちも間合いに入るのと同時にグラスホッパー展開させておけば弓場さんの弾丸で
弓場さんを倒せるのでは… わからんけど…(´▽`;

しかし今月も一話掲載なのにぜんぜん物足りなくないのすごいよな(゜▽゜; 情報量が多い…(´▽`;



第9砂漠

マオとリュカの顔の作りはもうちょっと差別化してほしかった…(´▽`; 顔だけのアップになったとき
一瞬どっちかわかんねえーヽ(;▽;)ノ

(トーンの有無で見分けろってことなんだと思うけどパッと見、明るいシーンなのかと思ってしまって)

(前髪と目の形、どっちかだけでいいからはっきり違う感じにしておいてほしかったかな)

あとちょっと設定詰め込みすぎてとっつきにくい印象…

(香煙灯の使い方わかるよなって言われてもそもそも香煙灯がなにかすらわからんので… 雰囲気
出すためなんだろうけど読んでるほうはなにかわからない用語が出てくるたび止まるので特に必要
ないならそういうものは最小限にしておいてほしい(;▽;)

いろんな八つの砂漠があるって世界観は好きだけど…


この音

こねーよおひろめ会でこりたわ!!!のあとこんなんなのめっちゃ笑ったヽ(;▽;)ノ

あと部長と副部長の両片思いひさしぶりに見られて満足〜(´▽`)


女子高生と幽霊の

おもしろかったからハガキに24て書いたよ(´▽`)


デスノ読みきり

えっ… アタシこの話知ってる…(゜□゜; 知ってるぞ… えっどこで…? 週刊のほう…? けど
まさかそんな、いちど掲載した話の焼き直しなんてそんな、

とか思ってたら最後の最後で思い出したー!(゜▽゜; そうだこれネームだけ先にジャンプラで公開
してたっけ!!! だから知ってたんだ!そうかー… よかった…(´▽`;

あっマンガはおもしろかったです(´▽`)

(けど後から追加されたルールでわけもわからず死んじゃうのはかわいそうだよな(;▽;)


だるまさんがころんだ時空伝

おもしろかった!(゜▽゜) こういうシンプルなの好き(´▽`)


ディアコール

メグサス先生めっちゃ強い(゜▽゜; あとあの悪い親子すごいそっくりで笑ったwwwww


怪物事変

うーんツナマヨはまだシルエットだけかあー(´▽`; 早くアバターじゃない本当の姿を見てみたい(゜▽゜)

あと、見られなければ進んでもいいって言われてガビーンてなってる夏羽かわいかったです(´▽`)

隠神さんのもふもふタヌキもかわいいねー(´▽`)


憂国のモリアーティ

犯人もわかったし厄介な財宝ももう誰も手を出せないところに行っちゃったし円満解決かと思ったら
脅迫されてて財宝がないと結婚できないのか… それはまた大変な…(´▽`;

(けど財宝を渡さないなら殺す、という脅しならわかるけど、破談にするとはどうやって?ワトソンは
もう事情を知ってしまっているんだし、ふたりの意思さえ固ければ結婚はできるのでは…?)


ダークギャザリング

あちこち心霊スポット出てきたけどこれ本当にそうなんです…?(゜▽゜;

(そういう話に詳しくないので…(´▽`;


こじらせ

ええー、こういうセッしないと出られない部屋みたいなとこに強制的に閉じこめられるなんてそんな
セクハラみたいな下世話なネタこのマンガでしないでほしかったーヽ(;▽;)ノ

という気持ちと、

なにこの能力ほしいシチュエーション思いのまま推しカプ閉じこめたい!!!!!(゜□゜)

という気持ちがマジでせめぎあっていて本当に苦しいヽ(;▽;)ノ

それにしてもばばちゃんさん中身オトコなんびっくりしたわ!!!!!(゜▽゜;

しかし今回のこの内容、急に下世話になってなんかのテコ入れなんかなと不安で仕方ない…(;▽;)
掲載位置も後ろのほうだし…
飴宮さんと渡海くんの関係もちょっと進展したのでいよいよフィナーレなのかな…(;▽;)

(けどこじらせは単行本一冊がスクエア五ヶ月ぶんで最新巻の4巻は12月号まで収録。だからもし
終了だとしてもきっとあと一冊分、5月号までは連載が続くと思いたい…ヽ(;▽;)ノ

(けど読みきりも合わせて収録して単行本一冊にしてくるかもしれないしなあ… となると4月号で
終わっちゃう…? いや、次回クライマックスって書いてないから大丈夫… だと思いたい…(;▽;)

(けど今月のこじらせは掲載位置が後ろから二番目でいちばん後ろの乙女のはらわたは終了なんだ
よな…(´▽`; それを思うと恐ろしくて…)

(せっかく二年に進級したんだし、できたら… 卒業までは見たいというか、卒業のとき人間の渡海くんと
妖怪のクラスメートたちはどうなるのか知りたいんだよな…)


ところで次回から津田先生の新連載が始まるけどまさか女の子とは思ってなかったなー!(゜▽゜;

(先月、タイトルだけ見てなんとなく男と男の話なのかと思ってた)

あと辺天使先生も前の親愛なる殺し屋様がわりとほのぼのギャグというかしんみりもさせるギャグと
いうかまあわりとギャグ寄りだったので次が推理サスペンスっていうのも意外で…

津田先生も辺天使先生もどっちも前の作品とだいぶカラーが違うようなのですごいドキドキしてる(゜▽゜;
どういう方向性になるのかまったく想像できねえヽ(;▽;)ノ
どっちの作家さんも好きなのでおもしろくて人気出る作品だったらいいな!(゜▽゜;

津田先生にはコミカライズで私の魂を救ってもらったので本当に応援したいんですよヽ(;▽;)ノ

刀剣乱舞の仕事も増えてるけど私はニトロをあんまり信用していないので集英社さんからも大事に
してもらえるように応援したいんだ…
ああー、ファンレター書くのが楽しいおもしろい作品であってくれますように…!!!!!ヽ(;▽;)ノ
1月6日

テニスの劇場版どうなってるんだよーヽ(;▽;)ノ ってずっと思ってたけど、単行本でやっと、遅れてるって
ことが判明してよかったです… 作ってはいるんだ…(´▽`; じゃあ待ってます…

ポスターはそもそもスマホ持ってないので見てないですせっかくたくさんキャラ描いてくださったのに先生
ごめんなさい!(゜▽゜;

(しかしこれアプリをダウンロードしなきゃいけなかったりして地味にめんどくさいな…(´▽`; ふつうに
紙になってるほうがよっぽどありがたかった… 見られる期間も半年と短いし…)

あとやっと原画展が関西にきたけど京都か… 遠くもないけど近くもないし、寒い時期だしたぶんパス
だな…(´▽`; スイマセン…

そして本編では鬼先輩が負けちゃってしょんぼり…(;▽;) それでは冒頭から!

『ワイヤー入りの特注品… 決して切れやしねぇ!!』

テニプリ世界の打球ってコンクリートを始めとしたいろんなものに穴を開けていたと思うんですけど果たして
ワイヤーだからって大丈夫と言い切れるのでしょうか…(´▽`;

あと、十字ガットに、プライド、とルビと振るなら、ワイヤーという頑丈な物質を使用しているので切れません、
とはしないでほしかったかな…(´▽`; だってそこに鬼先輩の誇り高さあんまり関係ないじゃん…(;▽;)

(質のいい頑丈なワイヤー作った人がエライって話だよ(´▽`;

あーけどこの絶体絶命のピンチにおいてなお、『上げて来いやぁ―――――っ!!!』と相手を煽るとこは
大変に熱いですね…(´▽`) 好きです…

あれ?Q・P途中で打球を追うの諦めちゃった…、と思ったら実はアウトなの見抜いてたってオチかあ…
ああー…ヽ(;▽;)ノ

(それにしてもこの判定中の温泉マークみたいなんなんなん?(゜▽゜;

『最新機器に屈す――…』 このアオリもなんかヘンじゃない?(゜▽゜;

(打球がアウトなのは鬼先輩の技術が及ばなかったからで最新機器はなにもしてません…(;▽;)

『お前ら…… 年寄りを泣かせんじゃねーよ』

先輩!先輩はまだ高校生だから!!!(゜▽゜; 成人にすらなってないからー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(いくら鬼先輩の言葉でもさすがにこれは突っこまずにはいられない(´▽`;

『ナイスゲーム青い鳥!』

こういう言い方ってなんか、僕のかわいい小鳥ちゃん、って感じで聞いてて照れますね(´▽`)

『まだ見ぬ景色を 僕に見せ続けてくれる』『キミのテニスは最高だ!』

なんか… なんかここ… 磐石、って感じだよなあ…(゜▽゜; (大人になったら結婚してね…(´▽`)

『デューク渡邊&仁王雅治ペア!!』の見開きの仁王の立ち姿が色っぽくてこいつは新年から縁起が
いいね(´▽`)

タルを握り潰してもこの人たちがやっているのはテニス…!!!(゜□゜; と思うとなんかシュールで
笑ってしまうwww

ところで、ハンパないのはイリュージョンが進化した仁王、とのことだけど、進化ってどこがどう進化
したんだろう?次回わかるかな…(´▽`;

あと仁王が自分にイリュージョンするのを見て面白いって思うお頭いいですね(´▽`) こういう、強い選手の
出現にわくわくしちゃうタイプ好きです。



放課後

・年の始めからルドルフ見られてめちゃくちゃ嬉しいありがとう佐倉せんせー!!!!!(゜▽゜)

(どのネタもぜんぶおもしろかったです!(´▽`)



テニコレ

インナースキャンボイスとかもうおばちゃんついていけないよ…(´▽`;

(インナースキャンなんちゃらが何かすらわからないもんな(゜▽゜; しかもやたら高いし! 二十年前から
既に大人で跡部のファンだった人は年をとってもこの波についていけているというの…!?(゜□゜;

(けど売れる見込みがあるから商品が出るんだろうし、ということは跡部のファンの人はだいたいこの
インナースキャンなんちゃらが何かを知ってるってことだろうしなあ… すごいな…(´▽`;



スクプリ

テニプリアーティストスペシャルライブいいなあ!(゜▽゜) テレビシリーズの楽曲どれもよかったよねー(´▽`)

(やっとおばちゃんにもわかる話がきたぞ…(;▽;) ライビュあったら行きたいかも…(´▽`)

(と思ったけどクスリ決まった時間に飲まないとダメだからダメだわ(゜▽゜;

(鬼先輩、こういうのを年寄りと言うのです…(´▽`;

そしてドリライ2020が大阪城ホール!!!(゜▽゜; ああー、十年前にここにきてほしかった… ここなら
すごい近かった…ヽ(;▽;)ノ (まあ今さら言っても仕方のないことですけど(´▽`;

大阪城ホールは周辺に休憩できるお店たくさんあるし、地下鉄やJRの駅も近いので(少し歩けば京阪も
あるよ)便利な場所だと思う。お越しの方には楽しんでってもらいたいな(´▽`)



テニミュの王子様

汚れてると落ち着かないのでどんなに眠くても掃除機かけるとか加湿器二台使って常に70パーセントの
湿度を保つとかおばあさんに勧められた青汁をちゃんと毎日飲むとか、3rdの跡部はめちゃくちゃきっちり
した人だなあ!(゜▽゜;

(けど常に良コンディションを保たなきゃならない芸能の世界の人はこれくらいのほうが安心できる(´▽`)

厳しいと拒絶反応が出てしまうのでテニスを教えてもらうなら優しい大石がいいですって日吉役の人が
言ってるけど、でも大石ってアメとムチだからムチもきますよ…?(゜▽゜; (いいのかな…(´▽`;



その他のマンガ

ワートリ

出水が木虎ととりまるの席にくるっていうのはワートリ公式アカウントのチラ見せで知ってて、ずっと、

出水おま木虎ととりまるの間に座ったら一生恨む…(;▽;)

と心の包丁かまえてたけどもう出水に足を向けて寝られません…ヽ(;▽;)ノ ありがとうありがとう…

(新年早々推しの木虎がハッピーで私もハッピー(´▽`)

『距離20!』 こんなふうにいちいち距離を知らせてるの初めて見た…(゜□゜; たぶんギリギリまで射程を
短くして、そのぶん威力と弾速に振ってるんだろーなー(´▽`;

ところでチカ、あえて片側にスキを作って撃たせて相手の場所がわかったら反撃、という一連の流れが
スムーズだなー(゜□゜)
先月、ヒュースに託されて、今月、チカもっとどっかんどっかんやりだすのかと思ってたけど、動きとしては
意外と静か。けどちゃんと、戦闘モードにチャンネルが切り替わってる感じはする(´▽`)

外岡をハウンド視線誘導で獲れるかと思ったら隠岐が持ってっちゃった(゜▽゜; けどチカ、ホッとしてるから
よかったのかな… 点は取らなきゃだめだけど(´▽`;

(あんまり無理にふっ飛ばしに行って逆にトラウマになってもあれだし、チカのペースで進めてほしい(´▽`)

えーこれ何と何の合成弾だろうー?(゜▽゜; わかんない…(´▽`;

(しかしこのにょろにょろ迫ってくる弾きもいな!(゜▽゜; 二宮ほんまエスクードカタパルト股間に食らって
ふっ飛べばいいのにヽ(;▽;)ノ

帯島さんの妄想の中の隠れてる修コワイwww ヽ(;▽;)ノ

はー!!!帯島さんのノールック射撃かっこいい痺れるわー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(しかし今ちょっと共闘する感じだっただろうか…(´▽`; 私にはそうは見えなかったけど…)

(南沢が落とされたのは帯島さんのこと弱いって侮ったからだよね…(´▽`; 弱いと思うから彼女は自分と
組んで共闘するより他ないと思っちゃう。それに否を突きつけるようなノールック… ステキです…(´▽`)

ちょっと待ってオビ=ニャンのニャンどっから出てきた(゜▽゜;

遊真対帯島さんは一度やってるけど、あのとき見せた、投げたスコーピオンが伸びる、っていうのが今の
この戦闘にどう影響するのかが気になるなあ。
わざと見せたことで遊真が有利になるのか、見て知っていることで帯島さんが対処できるのか。どっちか
読めない来月楽しみ(´▽`)

けど帯島さん、修が隠れてるかも思ってもなお南沢を落としてニ対一かもしれない状況にしてしまっても
いいんだなあ… 弓場さんが戻ってくると考えてのことかな…?

そういえばトビラ、イコさんだけカメラ目線なんめっちゃ笑うなwww ひとりだけヘンなんだけどそこは先生
譲らないんだwww ヽ(;▽;)ノ

あっ!今の今まで見落としてたけどアニメ新シーズンはガロプラからって書いてあるじゃん!(゜▽゜;

そうかあ… 楽しみ…(´▽`)

けど、テレビ朝日にて放送、であって、テレビ朝日”系列”にて放送、ではないから不安だわ…(´▽`;
それに、今はもうかつての放映枠はないし、どの時間帯でやるんだろうな…

製作陣、キャスト陣それぞれ続投なのは嬉しいね(´▽`) あーどうか全国ネットであってくれ…ヽ(;▽;)ノ


怪物事変

ジャンフェスで発表されたけどアニメ化おめでとうございます!(´▽`)

(こっちも大阪で見られますように…ヽ(;▽;)ノ

そして、好きなコにはめちゃくちゃ迷惑かけたいタイプ、というの本当にありがとうございます…(´▽`) という
感じですそういうのすごく好きです続き楽しみにしてます…ヽ(´▽`)ノ


青エク

ユリの思い描く父親役と母親役のシーンの中の燐と雪男の姿が妙にふわふわはっきりしてないのは彼女が
ふたりの大きくなった姿を知らないからなんだよなと思うと切なかったので本当に青エク本編のあとのサラ雪
ありがたい…(;▽;)

しかしサタンて最後ユリに振られたみたいになってこれもまたツライな…(´▽`; できれば種族を超えて
愛し合っていてほしかったんだけど…(;▽;)


るろ剣

『次号は休載致します』 でしょうね!!!(゜▽゜;

(阿爛と旭がいきなり真っ白になったと思ったら鉛筆になっちゃうし… 無理はなさらないでね…(´▽`;


ディアコール

前回登場のヒネトもよかったけど今回登場のロギーもよかった(´▽`) 彼らがどう戦っていくのか楽しみ!


この音

なんかモモヤンが部内でいい感じになってていいぞいいぞー(´▽`) という気持ち…


憂国のモリアーティ

こちらもアニメ化おめでとう〜!(´▽`) けどマンガ本編のラスト、

メアリーがジョンに本気とかそんなん彼女が死ぬ未来しか考えられないんですけど!?(゜▽゜;

いっそ彼女が悪人でジョンを利用してるのなら最終的には捕まって死にまではしないと思うけど、
けどストーリー的にホームズとワトソンがずっとコンビ組んでる必要あると思うし、そうすると… 彼女には…

死んでいただくしか…(´▽`;

けどその場合きっとかわいそうなことになるんだろうなって感じがするので… うー、今からツライ…(;▽;)


こじらせ

角ヶ谷(群サイ)のお母さんも瀬々良木さんのお母さんみたいだったらタイプだったらたぶん角ヶ谷もっと
ラクだったんだろうなって思って泣いた…(;▽;)


底辺BL

先月、予告を見たときには、地雷かも…(゜□゜; と思ったけど読んだらおもしろかったです(´▽`)

(やっぱりちゃんとツッコミ役がいるって大事だな)


運命の人

これもよかった!(゜▽゜) 綾波レイみたいなヒロインだなと思ったらちゃんと綾波レイみたいって言って
くれたとこでまず好感度高かった!
ポジティブなラストも好きな感じのポジティブでした!はよアンケ出そ!(´▽`)


魔女の怪画集

ああー、ジャンプラに移行… デーモンチューンと同じパターンか…(;▽;) 読み忘れないようにせねば…


ところで巻末コメントの南郷先生と晴智先生のやりとりが気になるんですけど、これ、待ってろ自分もすぐ
行く…、とかそういう意味じゃないって誰か言って!!!!!ヽ(;▽;)ノ

いや… もし仮にこじらせがジャンプラに行ってもちゃんと閲覧するし単行本も買いますけど、やっぱり紙の
ほうが見やすくて好きなのでできたら紙のままでいてほしいんだ…(´▽`;

(魔女の怪画集、人気なかったわけじゃないと思うのにジャンプラ行くからびびってる…(;▽;)
これ以前の感想は、『talk』のページに移動しました。

ブラウザバックでお戻り下さい