■■ サポDVD感想 ■■ DVDアタマから順番に感想呟きを箇条書きで。 ■■ 二代目青学編 イントロダクション ・ここで出てきたコメントがみんなかなりツボで、『こっからどんな突っ込んだトークが聞けるんだろう…!』と 思って本編を見たらなんだか大半はここで見せちゃってたような(苦笑) ■■ 吹公演 ・一人一人のコメントんとき、やたら(舞台に立つのが)怖い怖いと言ってるのが『ああやっぱり(苦笑)』って 感じだった。(確かにそんな雰囲気は舞台からめっちゃ伝わってきとった(苦笑)) ・『すっげえ!痩せてる!』 笑っちゃ悪いなあと思いつつもふく(笑) ・『リアルに匂いとか覚えてるもん』 なんつーかこう、『五感で感じるものに対しての感受性が強い』ことが窺い知れるようなコメントを聞くと、 『ああなんか桃っぽいなあ』って感じしますね。 ・こ、腰の骨曲がった…!?(驚愕) うわー… 改めてお疲れ様でした…!(苦笑) ・実力伯仲で大石が目を合わせないって話は初耳でした。 ここで聞くまでずっとアタシもそういうフリだと思ってました(笑)(つか言ってあげればいいのに(苦笑)) ・加治くんと鯨井くんがケンカしてた理由がすげえ本物っぽくて萌えた(鼻息荒く) ■■ ドリライ2 ・胴上げのとき、カカトが千石のヅラに直撃したとは知らなんだ…(笑汗) ■■ 帝公演夏 ・ロンド食らった辺りの映像んとこで、柳くんにどつかれて素でびっくりしてるしろたんがめっちゃ可愛いん ですけど…!(萌) ・柳くんが帽子取るとこはアタシもスゲー好きだv ・『あのシーンはやっぱり、ねえ、好きな人多くいてくれてるだろうし』 えっ、みんながどういう意味で好きなのかこの人知ってるのかしらどきどき…!(動揺) でもなんにしても二人がこのシーンを大事にしてくれてたのはとても嬉しいですv ・うわー、ずっきーソロのときみんなが袖で応援してたって話、ええなあ…!可愛い…!(感涙) ■■ ドリライ3 ・柳くんのコメントは確かに長かったな!(苦笑) (でもアタシはあれくらいがっつり喋ってくれるほうがありがたいです(笑)) ・ドリライ3のあとのひとりずつのコメント。 ここで遠藤くんが『(ミュは)絶対忘れることのない作品』て言ってくれたのがもう本当に嬉しくて。 遠藤くんのリョーマがものすごくものすごく好きだったので、彼からもこういうこと言われるともうどうしようも なく嬉しくてたまらなく…!(嬉し泣き崩れ) あと個人的に職人気質の人が好きなので、『職人として』って言葉が出たのも嬉しかった。 ・イヤらしい面…!? うわー具体的に不二のどんなとこをイヤらしいと思ったのかすごい聞きたいんですけど…!!(前のめりで) とか思ってたら『どこっていうのはまあないんですけど』って言われちゃっ…(苦笑) ・既に何回も感想等で書いたと思うんですが、『このキャラクターを演じたことが自分の糧になった』てなことを いい表情で言われると本当に嬉しくてぐっときます。 自分の好きな作品だもの、やっぱり演じてるキャストさんにも愛して欲しいなと思うわけで。 ミュではそれがいつも叶えられてて、幸せだなあと思います。 ■■ インタビュー ・短い(泣笑)もっと語って欲しかったなー。 個人的に、足立くんの『こういう友達いるよね』って方向性で役を作ってたってのと、荒木くんの『人が好きで ないとデータなんか取れない』ってのがものすごくツボでした。 前者はアタシの思う菊丸像に近いという理由で、後者は、自分もそう思ってたから、演じてる荒木くんも同じ こと思ってくれてたのが嬉しかったから。 ・別にアタシはあれがオトコとしてカッコいいとは思わないんだけど、でも鯨井くんの海堂観には共感しました。 『可愛い』んとことかな!(笑) ・カツオが『引いたところでレギュラーを狙ってるんじゃないか』ってのには目からウロコ。 思ってもみなかったんだけど聞いてみて、『あ…、でもそれってアリかも…!!!』みたいな。 ■■ バックステージ映像。 ・あのしろたんの素肌カーディガンごっつ気になるわァ…(苦笑) ・ホストクラブネタ好きだったので続き見られて嬉しい!(大喜び) 石橋くんのオーナーはまりすぎです(笑) ・アニメの近藤さんも巧いなと思いましたが、ずっきーも女性のモノマネがすげー自然だよなァ…(苦笑) (やっぱ青学の『母』だからなのか(笑)) ・ドリライ3の乾のデータネタが全部収録されてたのは嬉しい。大石のが妙にツボにはまりました!(笑) ■■ 総括 ・概ね楽しく見ることが出来たんですが、でも人数が多くて一人一人に割いてる時間がかなり少なく感じ られたのが不満と言えば不満(山吹の見たあとだと余計にだよ(苦笑)) ここらへん、ちょっとどないかして欲しかったですね(苦笑) つかぶっちゃけいらなかったんじゃないかなカラオケ(笑汗) 別にここに収録してくれなくてもそれぞれのDVD見ればいいだけだしなー。 別アングルからの違う映像が収録されてるとかなら嬉しかったんだけど… そのぶんトークや映像特典の時間を増やして欲しかったです…(苦笑) あとなんで端折られてるの帝冬公演。 アタシ的に青学が一番よかったって思ったのがこの公演なのでものすごい残念…(凹) その二点以外は満足ですv (06/11/03) ■■ 山吹編 吹公演 ・確かにすげえ透けてるなオイ!(笑汗)うわー言われるまで気づかなかったよ!(苦笑) ・あーやっぱり殴り合いのシーンは練習するんだなあ… そうだよな、うっかり当たったら大変だもんなあ。 ・亜久津の口から『ヤモリ』なんて言葉が出てくるとは思いませんでした(笑) (いや役のイメージ的にね。なんかあんま動物とか詳しくなさそうな感じがアタシはするので) ・『こんな、悪なキャラクター~』 本誌に亜久津が出てきたときアタシも全くおんなじこと思った(苦笑) ルドの途中からしばらく読んでなくて久しぶりに見たらなんかおっかないお兄ちゃんがいて 『なんか、しばらく見ないうちにずいぶん作品のテイスト変わったな… こーゆーの怖くてヤダ(汗)』 って思った記憶が(苦笑) あ、今は全然怖くないです(笑) ・『(水)少なっ!』とハモるところがすげえ仲良しっぽくて微笑ましいv ・『自分でやったのに今!』 ほんとだよ!(大ウケ) ・壇が亜久津にノート見せるところにあててるコメントも好きだな(笑) ・『キレが凄い!』←これ管理人大笑い。 ・『がんばって上げてんだよこれ!』 なんとなくヅラだと思ってましたが地毛やったんですね。 ・『この辺で言うんだよ!』んときの矢崎くんがなんかすげー可愛くてツボった(笑) ・『この練習用のラケットじゃガットが緩すぎてスピードが出ないなあ』『俺のだよ』←これ好きー!(笑) ・インパクト音とラケットを振るタイミングを間違える、そういうことってあるんですねえ。(いやそういう瞬間に 遭遇したことなかったので) ・『おい見ろよアイツ、左足痙攣~』『すっげーやなヤツだよな!』←これも好き(笑) ・『ラケット拾ってくれない』この話も面白かったなあv ・ジュリの、カツラに~と、お客さんがひゃっ、の話も面白かった(笑) ・『ほんとねえ、楽しかったね~』 自分の大好きなシーンをこんな風に言ってもらえるなんて…!(感涙) ・東方ソロで手を叩いて喜ぶ矢崎くんがとても可愛いv ・『(胸を押さえる仕草を)みんなやろうって言ったのにさあ!』 うーわもうこういう理由で揉めてるのってかっわいい!かっわいい~!!!!(転がりまわり) ・『無駄にスマイル』…! へえ~、本人はそんな風に思ってたのか! 見てるアタシは全然そういう風に思いませんでしたけどね~。驚きだな~。 ・ごめんね、身長の話になって二人が立ち上がったとき、笑った(苦笑) つか川久保くんほんとに身長伸びたなあ~!!!(吃驚) ・上げ底だってバラしちゃう和田がとても好きだ(笑) ・伊織さんの加治モノマネウケる~!!!(笑) ■■ ドリライ2 ・『これ、ジュリにやれって言われたんだよね』『ゆってねー!』←大笑い(喜ぶ) ・『セリフ忘れたの』 え…マジすか?(隅っこの小さい画面をじっと見る) ほんとだー!(ハハハ(汗)) ・部長ダンス切られちゃった矢崎くんかわいそー!(萌) え、これはネタなの?それとも本当に時間が足りないとかそういう理由? ・『よしとしよう!』て言い方がなんかすごい南っぽいなあって思った。 ・そうか、室町だけ帝公演に出てないんだ… なんかそれちょっと寂しいねえ(泣笑) ・吹公演のも、ドリライ2のも、座談会すっごい面白かったです! ツッコミがいちいちツボなのと、あとモニタを見てるときにふと覗かせる真剣な表情もツボだった。 和田くんのさり気ない仕切り具合も絶妙だし。(ああいう感じの気配り出来るところがすげえ千石らしくて 非常に好ましいですv)そんでやっぱり座談会はこれくらいの人数が適当だよなとしみじみ思った(苦笑) ■■ インタビュー ・一月八日言うたら初日では?うわーこんなこと(歌詞が飛ぶ)あったんですねえ…! (ある意味レアだ) ・ラケットが折れた話。確かにありえねー感じの音がしてますね…!(苦笑) すげえ…!(つか怪我しなくてよかったね!(笑汗)) ・『余ってるラケットないですか?』てこの言い方がものすごい可愛いんですけど…!!!(転がり) ええわあジュリ可愛いわあ…!!!(喜ぶ) ・『折ったの俺だけ』 や、ええんちゃう?暴れん坊の亜久津らしくて(笑) ・この二人の対談、舞台の映像もふんだんに入っていて面白かったです! そうそうこういう舞台裏みたいな話をこうがっつり聞きたいのよね~(ご満悦v) あとジュリが終始ほんわかしてるのでとても和みましたv ・くっら!オイシイ!オイシイよ地味ーズ!(手を叩いて喜ぶ) ・ダンスの話が楽しいv 『お?お?』とか『目が覚めるよね』の辺りが(笑) ・お客さんの食いついてくるような視線の話も興味深かった。 あー客側のそういう雰囲気ってきっちり伝わってんだな~、って。 ・止まんなきゃいけないのにぴくんてなっちゃった矢崎くん、可愛い…!(感涙) ・うわ~、矢崎くんの南観がもうどうしようもなくツボだ…!(萌) 『あーあーそうそう、うんそういう感じだよね南って~!!!』と激しく頷きたくなる気持ちにさせられるのと、 あと矢崎くんから南に対して凄い愛感じるところがもうたまらなく(笑顔) ・アタシもそのTシャツの選び方には問題あると思うよ!(笑汗) ・ほんとは六人なのにうっかり五人て言っちゃった和田くんへのツッコミの仕方が、なんかすげえ千石と 室町っぽくて『おお…!(感動)』って思った。 ・ラケットトスの話。舞台にないはずのものがあったりとかっちゅうこともあるんですねえ~! そりゃびっくりするわな。それにしてもナイスです加治くん!(株上昇) ・泣いちゃった関係の話が可愛いな~もう!(萌萌) ここでも加治くんがいい味出してますね(笑) ・『ずっと見てました』ってセリフ、別にそういう意味じゃないってわかってるのになんかどきっとした…(苦笑) ■■ スペシャル企画 ・川久保くん怖えェェェェ…!!!!!(大喜び) つか亜久津は壇に対して暴力は振るわないんですけど。いいんでしょうか(苦笑) ・それにしてもカッコいいな川久保亜久津。 『笑わせるな小僧が!』とか素でときめくんですけど!(笑) ・ジュリの全然違和感のない壇ももの凄い。(ヘンなとこつったらほんと身長だけだもんな~) ・『ミスキャストじゃん!』 とキレイなオチもついて、すげえステキ企画でした!面白かった!(喜) ■■ バックステージ映像 ・ちょっと短いかな~(苦笑) だからやっぱカラオケはいらないんじゃ…(苦笑) そしてなにゆえ端折られる帝公演…(笑汗) ■■ 総括 ・このDVDを見て、吹キャスがもっと好きになりましたv もうこの一言に尽きますね!こう思える作りって、本当素晴らしい。 対談、インタビューのボリュームも個人的に申し分なかったし(欲を言えば亜久津と壇、地味ーズ、千石と 室町という基本的な組み合わせ以外のインタビューも見てみたかったかな、くらい)、スペシャル企画も 面白かった!(これ他の学校でもぜひやって欲しい!) あと、対談やインタビューで初めて聞く話が多かったのも嬉しかったな。 (ごめん青学んときのは結構知ってた話ばかりだったので…(苦笑)) ・それと、矢崎くんがあんなに可愛い子だったと再発見できたのが大きな収穫でしたv (上でもかなり可愛い可愛い書いてますよね(笑)) (06/11/04) ■■ 氷帝編 イントロダクション ・たくみっくすのアタマがしろたんみたいになってるー!(驚愕) ・『ボク以上に緊張してるヤツがひとりいまして…』 おそらく伊達くんのことですよね?なんかほんと、宍戸と鳳みたいだよなこの二人の関係って…(感動) ■■ 座談会パート1 ・あっ、四人ずつなんだ…! この人数なら、全員で喋ってもよかった…ような(苦笑) あーでも難しいところですねー。 ・(初期のDVDの自分たちを見て)初々しいと感じるみたいなことはどこのガッコの子も言いますね。 それだけ成長してるってことなんでしょうね。凄いなあ。 ・ジローのこけ方は素晴らしいと思うよ!あれはジロー演じる上ですげー大事だと思うよ! ・言われるまで気がつかなかったけど確かに加藤くんは最初のときかなり痩せてますね。 頬のあたりのお肉のつき方、結構違う…(苦笑) ・『このダンスは一回もちゃんとできなかった』『しかも夏も冬も』 えー!(笑汗) ・『あだちとわっしーだったら~』 爆笑(笑)つかあだーちんそこまで体力ないのか…!(泣笑) ・『めっちゃ歩幅合わせたの~』 なぜそこだけ関西弁風なのだ言い方が…(笑) (なんか跡部が忍足の影響受けちゃったみたいですっげ可愛いんですけど…!) ・『メガネが曇ってほぼ見てません』 そ、そうなの!?(汗) じゃ乾みたくレンズのないメガネでよかったんじゃあ…?(苦笑) ・『柳が言った言葉がすっごい胸に突き刺さって』 なにゆったんだろう… 気になる…!!! ・『あーこれ可愛かったな~』 なんかフツーに男の子が女の子に『可愛い』って言ってるような言い方になってね?ここ…(苦笑) ・ジローとがっくんのダンスシーンを、本人二人がすごい真剣に見てたり、『こういうのまたやりたいな』 『超踊りたい』って心からやりたそうに言ってたりしてたのが、 ほんとに踊ることが大好きなんだな、楽しんでるんだなって感じで好感持てましたv (特にジロー役ではこういう『何かを楽しんでする』という姿勢がテニスを楽しんでるジローとうまくリンク してていい感じです) ・『それを涙で誤魔化す』 伊達くんには悪いけど、大笑い(苦笑) ・『申し訳ないんですが、ひとりだけ…』 ほんとだー!!!(爆笑) ・『ほとんど盆踊りだよ。たくみくんの』『えあれ盆踊りじゃないの?』 返し巧いなたくみっくす!(感嘆) ・『虫がいたの』 爆笑(巧すぎるよ!) ・『たくみくんも飛べた!』 そんなにこの人が動いてることが事件なんですか? (驚くべきことであるという事実に逆にこっちがびっくりだ!(笑汗)) ・『絆は一番いいんじゃない?氷帝が』 なんでそこで誰も『うん』て言ってあげない…!(泣笑) ・『かぶってみ?』 ここでトークのオチをつける編集が大好きだ!(笑) ・座談会パート1ですが、ジローが普段からもジローぽくてびっくり。 喋り方とか内容とか仕草とか、アタシはすごいジローだなと思った。 ・青柳くん身長伸びたけど、忍足との体格的な差はあまり変わってないですね。 結構でかいんだな斎藤くん。 ■■ 座談会パート2 ・『自分見てないじゃん』 あー、そっか!鳳がサーブ打つとき絶対前にいるもんな宍戸は… 当たり前のことですが言われるまで気がつかなかった… ・『髪が抜けてくるんだよね』 あ、そうなの? てっきりお客さんのご意見ご感想等を参考に、より本物らしくなるよう回を重ねるごとに整えられてきた 結果なのだと思っていたのですが…(苦笑) ・樺地が鳳を迎えに行くなんて、初日にそんなことがあったとは…! でもすごい樺地らしいエピソードで好きだなあこれ(笑) ・モノマネを見せるのが家族だけだなんて友達おらんのかこの子…? と思ったけど、それを妹に言ったら『小学三年ならN渕なんて知らないんじゃないの?』と。 あーそうだね。もしそうなら確かに元ネタを知らない人にモノマネ見せても仕方ないよなあ。 しかし小三からって渋い子供だなー。 ・『一番最後の六角戦』? 座談会パート1でも、盆踊りんとこで誰かが『今後もうない』って言ってた気が… あれは『あの歌を歌うことはもうない』だと思ったけど、そうではなくて、『氷帝を演じることは』ってことなの かなあ。『一番最後』ってことは… ・『リョーマがいい目すんだよな』 へえー!じゃ今度の立海公演では注意して見てみるよ! ・『たくみさんが走ってんだよ?』 ここでも言われ…ッッ(大笑) ・『早く六角見たい』 そういえば六角DVD発売からこれが出るまで一ヶ月経ってないんですねえ。 これの収録してたころにはまだもらえてなかったのかな? ・伊達くんの『泣きながら歌うことにはすごい慣れてる』には大笑いしましたよ…(苦笑) でもそのあとのどんなにアタマ真っ白になっても歌詞はちゃんと出てくるって話は凄いなと思った。 ・『和樹じゃなかったらこんなんならんかった』 ここで跡部を誉めているのが日吉と宍戸というのが個人的にものすごく感慨深くて。 日吉も宍戸も比較的跡部に対して反発気味だけど、それは同時に跡部の実力認めているということ…と 私は考えてるんですが、このトークのときの二人が本当にそんな感じだったので。 (あまりに自分のイメージ通りだったので、ちょっとびっくりしました(苦笑)) 氷帝で一番○○な人は? ・たくみっくすが一番面白いのは対談見ててよっくわかったよ…(苦笑) ・『たぶん誰もがタクヤって言ってるんじゃないかなって思うんですけど…』 こういう鋭いところが『オトナ』だって思われるんだろうなこの子は。 ・しっかし子供っぽい人であそこまで意見が揃ったのは可笑しかった。 本人までそう言ってるし(笑) ・『みんな』 あーここらへんが子供っぽいなんだな、きっと(笑)(でも可愛いね~v) ・鳳に『宍戸に味方になって欲しい』って言われるとやっぱきゅんときますね。 ・『味方になって欲しい人』って質問、いろんな意味の『味方』があって面白かったな。 ・ところでほとんど答えが加藤くんになってたあの質問、なに?(苦笑) 最初セクシーかと思ったんですけど、青柳くんの『意外と』ってのがひっかかって… 意外じゃないだろうしなあの人のエロさは(笑) なんなんだろう…??? 時間切れでDVD見ながら書くのはここで一旦終了(苦笑) 一応全部見てはいるので特に印象に残った部分だけ先に書くと。 ■■ ・カラオケがなくなっててよかった(いやだっていらないでしょあれ(苦笑)) ・榊の部屋、あの部分だけ収録されてるのかと思ったらところどころ本人のコメントが入ってるのが よかったです。 ・歌の部分が丸々カットなのはしゃあないってわかるけど… ちょっと寂しいですね(苦笑) ・日吉の『練習で妥協したことなんてありません』ネタが一番ツボだった。サイコー!!!(大喜び) ・鳳のスキンシップネタも好きvああ二年てほんと可愛いなあvv ・宍戸が『俺の髪を長太郎がどうしたのか』ってネタやったんだから、チョタもそれで何かネタやれば よかったのに。(もしかしてやった?収録されてないだけで) ■■ ・シーズンスペエディ。 最初は『アタシ誰か一人をガン見することってないし(基本的にひとつの公演につき一回観劇なので 全体的な部分を優先して見ます)、こういうのって初めてで面白いな~』くらいにしか思ってなかったん ですが、半分くらい見たところで とんでもない恐怖企画だということに気づいた…!(笑汗) いやもうほんと上手い下手が怖いくらいはっきりわかりますねこれ!(泣笑) 特にダンスらしいダンスのない歌だけに、カラダの使い方見せ方の差がすごい出る…(苦笑) その中で特に好きだなと思ったのはジローですね。何気ない動きでもいちいち綺麗。動きもなめらか。 ポーズもぴたっと決まる。 あと今まで特にダンスでいいなと思ったことのない宍戸の動きが結構綺麗だった。 話変わりますけど、このDVDを見たあと妹と六角DVDを見たんですが… どうしても群舞シーンではたくみっくすばかり目で追ってしまう~!!!(苦笑) とりあえず私が六角DVD感想で加藤くんを誉めた『ガッツアンドファイト』んとこ、あそこの彼は妹曰く 『全然「ガッツアンドファイト」ちゃうやん!(笑汗)』 な動きだってことは発見しました…(苦笑) 今回はここまでです~。 (06/12/17) ■■ インタビュー ・うわ、なんか照明暗くないですか?加藤くんの顔がかなり黒いんですけど…!(泣笑) み、見えない…! ・『ロボットみたい』てとこ、すいません、『まあなんて美しいお人形さんなのかしら…!』と結構萌え萌え した(笑) ・それにしてもやっぱ嬉しいですね。 このキャラを演じることで自分がいい方向に変わったって言ってもらえるのは。 ・がっくんとジローも同じようなこと言ってましたね。てかあの二人って素でも役柄っぽいのかと思ってたので 『暗かった』とか言われたときはちょっと意外でした。 ・『先輩についていくけど媚びは売らない』って発言がなんだかすごい目からウロコでした。 鳳に対して『(鳳は)媚びてる媚びてない』ってそういう考え方をしたことが一度もなかったので。 榊の部屋 ・跡部がこれやってないってのはこのDVD見るまで全然気づかなかった(苦笑) (そういや跡部のレポは拝見したことなかったなあ!) ・『お客さんは色んな思いがあったみたいでどうも』 この人、何をどこまで知ってんだろう…ッッ(笑汗)(聞いたときは思わず目が泳いだ(苦笑)) ・『今だから言えるんですけど、あそこに結構、命かけてました』 え、かけて当然なんじゃないの?と思うのはアタシが関西人だからなのか。 ・忍足が『思春期』とか言うとエロいな~(笑) ・『なんでこんな日に限って、あの… 一番つま…っ』 ここすげーウケた(笑) ・スキンシップネタすごい面白かった!(榊の部屋部分だけじゃなくてちゃんとその後のスキンシップ部分も 収録してくれてありがとうスタッフの方ー!)あの駆け寄ろうとして一瞬止まるところが好きだ(笑) ・すいませーん!アタシも妹もかなり長い間キミの名前の字は『穴』だと思ってましたー!(笑汗) ・『みっそンインポッシブル』、これも好きなネタです(笑) ・幕間が収録されてるのは知ってたけど、まさかこんなに数が多いとは思ってなかったのでびっくりしました。 しかし人の欲望とは恐ろしいものでして、『ここまで入れてくれるなら全部入れてくれたらよかったのに…』と 思ってしま…っ(苦笑) ■■ バックステージ映像 ・けんぬと相葉くんとこ、なんか可愛い~!!!(大喜び) ・伊達くんと堀田くんとこ。堀田くんがすごい芸達者で今更ながら感動…! ・手塚対跡部の回らないバージョン収録されてるー!ちょっとだけだけど嬉しかった! (でもやっぱりもうちょっと長く見たかったかもー!(泣笑)) ・手塚対乾んときのソデ。あの、あの人わざわざメガネまで用意してやってんでしょうか…(苦笑) うわー、大好きだ…!!! ・ドリライ練習風景ん時の加藤くんの髪型好きだなー。カワイイv ・ずっきーキモイ!好き!!!(手を叩いて喜ぶ) ・ドリライ3の舞台映像で、宍戸が襟直してて、がっくんが伸びをしながら歩いてるとこ。 あそこで跡部がちらっとこっちを振り向くんですが、その一瞬の横顔、あれなんかものすごい美人じゃない ですか…!!?(激萌) ・六角DVDでも書いた『アイスアンドファイヤ』のシーンが違うアングルからも見れて嬉しーなーv あーやっぱり美しい…vvvv ■■ 総括 ・これ見てタクヤくんへの好感度がめちゃくちゃ上がりましたね! トークんときのほにゃほにゃした感じが可愛いし、そしてやっぱりあのダンスの巧さ。 シーズンスペエディ彼のばっかり見ちゃうもんな~… 私にとって、なんかすごい見てて気持ちのいいダンスなんですよねー… ・あと伊達くんがすごい興味深かった! どっかおどおどしてるかと思ったらはっきり言うとこは結構はっきり言ってる感じだし、暗いのかと思ったら 幕間でのヤツはかなり面白いし、つかめない子ですね。 俄然他の出演作品も見てみたくなりましたよ~! ・他には、河合くんが喋るときの落ち着いた感じがすごい好きだなって思いました。 (06/12/29) ■■ 不動峰・ルドルフ編 ・も っ と 見 せ ろ 。 いやもうホントもったいないですよあんなおもろい人たちにたったあれだけしか時間割かないなんて! ・メンバー変わった峰ですが、最初のときのふたりは出ないのですね… 最初の二人も好きだったので残念です。 (こりゃ初代も全員出ないかもな…(泣笑)) ・峰みんな私服オシャレ。 今まで出た中で私はこのメンバーの着こなしが一番好きだな~vv ちょっとシックなところがイイvv (妹も誉めてました) ・マモってしゅんりーより華奢なんだね! このDVDで役のカッコせずに並ぶ二人を見るまで、そしてマモ本人から言われるまで ま っ た く 気 づ き ま せ ん で し た 。 だってちゃんと大きく見えてたもの…! プロだ…!!!(感嘆) ■■ ・いつかまた同じメンバーでなんて綺麗事。でもそれでもまたいつか一緒にやりたいね。 と語る塩澤くんを見て ああ、この子はなんて観月なんだろう。 と泣きそうになったこの奇跡のようなキャスティングに。 (妹と一緒に見てたから泣きませんでしたがひとりだったら絶対泣いてた) 観月って子は、現実なんて所詮こんなものと諦めてて、でもそんな心のどこかで世界は美しいのだと信じて いる、信じたいと思ってる、そんな子だと私は思ってるので、そんでほんとにそんな感じの言葉がきたので、 もう胸がいっぱいで…!(言葉にならない) 私はミュに出てる塩澤くんしか知らなくて、役から離れた彼のことはほとんどまったく知らないといっていいん ですが、この子がこんなに観月っぽい子だったなんてねえ… 喋り方も理路整然としていてほんと観月みたいですよね。 ・あれ?イノシシのネタってアタシ見たヤツ??? あれ…? そんなにすべってた、かな…??? あー… でも… 言われてみればなんのことだかよくわかってない人もいたような…いないような…(苦笑) (アタシはイノシシ出るらしいって知ってましたが) ■■ ・二校合同での企画面白かった! だからほんと時間短いのがもったいなくて~!(ハハハハハ(泣)) (でもなんで出てないメンバーいるんだろう~!みんな出そうよう!(泣笑)) ・ケンヌ痩せたなあ… 大竹くんはかなり声が変わりましたね。 改めて『あのころキミは若かったのだな…』と…(流れる月日の速さに思わず遠い目(苦笑)) ・木更津兄弟をひとりでやってる加藤くんですが、六角とルドルフどっちが好きとかそんなこと聞かれるんだ。 へえ~、アタシ『きっとどっちも好きだよね』と思い込んでて気にもしてなかった…(苦笑) 今回はここまで! DVD見ながら書いてる時間はないけど全部見ることは見たので、とりあえず感想叫んでみました(苦笑) いやもう一番の感想は『面白かった!だからもっと見せろ』に尽きますね!(泣笑) ちゃんとしたのはまた後日改めて。 (07/02/21) ■■ 峰ルド編、見ながら。 ・ディスク入れたらいきなりメニュー画面!イントロダクションすらねえ!(笑汗) なにこのものすげえいっぱいいっぱい感…!(泣笑) 峰座談会 ・しゅんりーのソロの部分がないってマモツッコミに手ェ叩いてウケてるコニタンかっわいいな~!(萌) ところで私今までこのキャストがDVD見ながら喋ってるヤツって、本編全部見ながら喋って、で、そっから 面白いところだけ選んで編集してるんだと思ってましたが、しゅんりーのソロがないってことはDVDを全部 見てるってわけじゃないみたいですねえ。あらかじめ編集されたものを見ながら喋ってるみたいですね。 ・橘さんの手があんなんなってたなんて言われるまで全然気づかなかったよ!(笑) ・郷本くんの海堂は、今見るとすげえ『デカイ』って感じだなぁ… だんだん小さく華奢になってってますもんね、海堂(笑) ・『このなおやんが一番好きだな』『え普段のなおやんは?』 だから面白いよマモ…!(手を叩いて喜ぶ) ツッコミに動じないコニタンもステキです。この人こんなに面白い人だとは知らなかった…! ・『ヨーがすごいタイミングはかってて…』 もうほんとマモ好き(笑) ・『内村と森は?』って千秋楽だけだったんだ!(吃驚) ありがとう収録してくれてェェェェ…!!!(感涙) (卒演DVDを見た当時、本当はいるはずなのにいないメンバーへのこの心遣いがすげえ嬉しかった) ・『橘さんこんなんだもんね』 九州時代の話ですね。 ちゃんと自分が出てるとこ以外の部分も気にしててくれて嬉しいなあ!(感激) ・裾があがるトラブルって結構あるんですね…(私もルドで観月の裾が上がってるの見たよ(苦笑)) ・ペットボトル話。 そこで蹴ったら前に行っちゃうと左右からツッコまれる部長がすげえ愛しいです(爆笑) いいなこの並び(笑) ・バッグ話。 『ありません』『見つかるといいな』ってナイスアドリブ!!(笑) こういう予定外のハプニングが起こって慌てたという話はご本人たちには申し訳ないけど聞いてる側は すごい面白いです(笑) ・『まあ、俗に言うさあ…』『天然てことでしょ?』 爆笑(手を叩いて喜ぶ) ■■ キャストインタビュー(石田・桜井) ・『ほんとに何も知らされずにそのミーティングに行ったのもあったから…』『衝撃がでかすぎてね…』 そりゃそうだろう!(汗) この話結構びびった。早く知ったからといってミーティング場所に行くまで何が出来るってわけでもないの かも知れないけど、それでもその場でいきなりってのはさすがにちょっとびっくりするよなァ~…(苦笑) ・『ゲネでやっちゃったんだよね~!』 本番じゃなくてよかったね…!(泣笑) ・桜井ってキャラについて語るしゅんりーの語り口調が、すごい桜井っぽいなと思った。 アタシの桜井のイメージってまさにあんな感じ。控えめでおとなしそう、あまり『俺が俺が』と前に出てきは しないんだけど、でも芯は強そう、しっかりしてそうってイメージ。 そういうイメージをこのトークからすごい受けました。 ああなんか改めて、『桜井だなあ…っ!』って感動が、押し寄せて…!!!(心が震える) ・マモが自分が華奢で石田の力強さをどう表現したらいいだろうって考えてたなんてほんと上でも書いたけど 全然わからなかったのね。舞台の上でそんなこと感じさせなかった。すごいよ。 ・『中を剃り上かぶせる』のもみあげトーク面白かった。 つかここで終わりってなんかのネタですか!(笑) ■■ キャストインタビュー(伊武・橘・神尾) ・学ぼう姿勢だった橘さん。 どんどん吸収してそれが合えばいいし、合わなきゃ捨てればいい、そういう貪欲さ、橘っぽいかも。 (それらしい描写が原作の中に出てくるわけじゃないけど、でも強くなる人にはそういう貪欲な部分が あるんじゃないかなと思うのです) ・知ってる、けれどもそれはとても危ないこと…ってその冷静かつ謙虚なモノの見方カッコいい。 あと、周りから一歩引いてるような感じがちょっと伊武っぽいかなとも思ったり。 ・『あの役もっかいやってみたいな』 でもコニタン出ないしな、ドリライ…(苦笑) ・コニタンもミュを経て芝居の仕事をこれからもやってこうって思ったクチなんですね。 今までもこういう話は何人か聞いたけど、やっぱりこういうことを言ってもらえると嬉しいですね。 ・『ゲームでも使うキャラは神尾だけ。 マンガでも神尾が出てきたら喜ぶ、神尾が泣いたらちょっと俺も泣けちゃう』 うわー、可愛いな!あとすごい嬉しい!ありがとう神尾を愛してくれて…!(感涙) ・あ、ヨーもミュでこれからも芝居やってこうと思ったクチなんですね。嬉しいなv ・顔見てないのにうるさい、空気がうるさい、これ初演から見てるから…っておもろいこと言うわあ(笑) (なんか、これ見るまでコニタンてあんま喋んない人だと思ってた(苦笑)) ・三人の座談会なのに最後残りのメンバーが乱入してきて全員で終わるって… ほんと仲いいんだなって感じで微笑ましいな…!(感涙) ■■ ルド座談会 ・最初見たとき本気で誰が誰だかわかりませんでしたー(笑汗) 塩澤くんはもっさりパーマで顔隠れてるわつかケンヌってあんな痩せてたっけ?って感じだわ大竹くんが すっかりでっかくなってるわ篠田くんがもう刈り上げではないわ部長が黒くないわで、本当アップで大きく 映るまでずっと『???(困惑)』でした(苦笑) (一応ルド以降の仕事も見れるヤツは見てたはずなのになー…(笑汗) 特に生え抜きふたりはドラマちゃんと見てたのに…(苦笑)) ・『俺が限界なんだけど』 オイー!(爆笑) ・『ミュージカルみたいだね』『ミュージカルだよ!』 部長バカー!!!(激愛) ・『俺ここのタメ好きだった』 と言われて改めてよく見ると、いいですねこのタメ! ・『既に半泣きだったんだけど』 え?これ千秋楽公演じゃないよね?てことは毎回泣いてたんだろうか…? もうすぐ終わるんだなって。 うわ…、だとしたらなんかすげ嬉しい…!(こみ上げる) 毎回楽しんでやってくれたんだな、終わるの寂しいって思ってくれたんだなって思うと、もう…!(感涙) ・スプレー一公演一本てどんだけふりかけとんのや!!!(大笑) ・え、イノシシってアタシ見たヤツ? え、あれ伝説なの!?(笑汗) そ、そんなにみんな引いたかな… あ、でも笑いは起こってなかったかも…(苦笑) ・千秋楽ドッキリの話初めて聞いた。なんでそれ収録してくれないの~…!(泣笑) ・シャカシャカシュッボワッの話ん時の左右両端のふたりがすげーいい味出してる!(大喜び) 他の子のトークの間合いも軽妙だし…(まあここだけに限らず全体的にそうなんだけど) あーなんでもっと長くなかったの収録時間…!!!(泣笑) ■■ キャストインタビュー(赤澤・金田) ・金田身長180くらい…!?でかっ!(吃驚) ・歌の部分ではケンがいたから…、あとダンスの部分ではヒデとリョースケがいたからすごい助かったと いう『生え抜き組のふたりがスクール組のメンバーを誉めている』というこの構図、なんかすげえリアルに ルドルフぽい(息を飲む) アタシ赤澤と金田て特に前からいるメンバーとあとから入ったスクール組を分けて考えたりせず、凄いヤツは 凄いと素直に認められる子だと思ってるので、そんでそう思ってるところに正にそんな感じの会話きたので… あーびっくりした(でも萌え!) ・『弱いんだけどね』 言っちゃダメ!それ言っちゃダメ!(泣笑) ・テニスでかいって言ってもらえると嬉しいねえ…(しみじみと幸福感) ■■ キャストインタビュー(観月・不二) ・『何回も言ってんのに、自信がないんだもん』 あーこの完璧主義くさいとこ、それなのに自信のないとこってすげー観月っぽい…!(感激) ・『信じてないの』は照れ隠しなのかなー? 笑って曖昧に終わらせちゃってるけど…(苦笑) ・塩澤くんは喋ってることがいちいち観月でほんと泣きそうになる。 よくこんな子見つけてキャスティングしたなあ。 アタシ観月は、観月自身自分はキツイってわかってて、それでもそんな自分を見放さないルドルフのメンバー を(表には出さないけれど)すごい愛してる子だと思ってます。 なので彼が自分で自分を『憎たらしい』とか言ったりしてなんつーかこう偽悪的な感じなんだけど、でもみんな いなきゃ駄目ひとりではあの役は出来なかったとか話してるのを聞いたときはほんと驚きましたよ、この子 こんなに観月だったのかーって。 みんなが役のまんまでやりやすくてそれがすごい好きで最後泣いて…ってのもすごい観月っぽいと思った。 観月もルドルフを巣立つとき泣くよきっと。しかも誰よりも(笑) ・あはははは!大丈夫!30才になっても40才になっても見に行ってあげるよ!(笑) ■■ キャストインタビュー(柳沢・木更津) ・とりあえず加藤くんが篠田くんのこと大好きなのはよくわかった(笑) ・がっちがちの髪型が不自然と今は思ってるということは、DL4ではサラサラヘア~の淳が見られるのかな? 楽しみだな~(笑) ■■ 合同スペシャル企画 ・なんで全員出さないのー!(怒)と思ってましたが、よく見たらパッケージ内側に 『スペシャル企画は、撮影当日参加可能なスケジュールの出演者のみでお贈りしております』 って書いてあった…(苦笑) ん?だったら全員参加可能な日を選んでくれたらよかったのでは? ・アドリブで言えって言われた顧問のセリフが微妙でしゃがみこんじゃったケンヌ可愛い~vv(大喜び) ・椅子に戻って項垂れてるケンヌ可愛い。 ・不安そうに『アドリブとかないよね…』とおずおずと前に行くケンヌが可愛い。 ・つか『ケンヌ可愛い』としか言ってないし!(笑) ・自分の持ち歌なのにマイク取られてがっくりな神尾可愛い…!(悶絶) ・『ディナーショー』…!!!(ウケる) ・なんでルドにばっかりアドリブの指令が…!(笑汗) でも似てたよ金田のモノマネ!(すげー!) ・ヨーのチャレンジとしゅんりーのスポットも面白かったなー! 青木くんの名司会(笑)っぷりもよかったし、『俺は俺の~』のときの篠田くんの合いの手も面白かった! みんなよかったよー!(喝采) 原作中ではほっとんど絡みのない学校(青学に負けたルドの後ろを峰が通過してそのときちょっと会話 あったくらいでしょ?)なのに、こんなに面白くなるとは!(感嘆) ■■ 特典映像 ・『徹っっっ底的に!』がヒステリックで可愛いな~vv(萌) ・しろたんの『湧き上がるパ~ワ~』に思わずときめいてしまった(笑) ・えっこれで終わり??? 短いよ!特典映像!!!(泣笑) 日替わりのシーンもっと見たかったなー! せめて話題に上ったイノシシと千秋楽くらいはやろうよ!(泣笑) ■■ 総括 ・面白かったよ!どっちの学校も軽快にぽんぽんボケたりツッコんだり、トークほんとに楽しかった! しかしそれだけに『なんでもっと見せてくれない…!』という腹立ちも、面白さと同時に大きかったのも事実 です(泣笑) 上でも書いてるけどこの人たちにこれだけに時間しか割かないなんて本当にもったいないと思う。 ・二校合同企画も楽しかったです!また機会があったら別の学校のサポDVDでも見たいなー! でもそのときは頼むから二枚組にして下さい…!(泣笑) ・楽しすぎたから時間短いのが本当に辛くて不満も募るけど、でもほんと面白かったです。 元々好きだったけどこれでもっともっとキャストが好きになりました!ありがとう! (07/03/03) ■■ 初代青学編 イントロダクション ・遠藤くんが『本番前はほんとに泣きそうでしたね』って言ってたヤツ、ごめんね笑っちゃった(苦笑) 本番の映像がほんと一目瞭然だったからなあ(笑) ・それにしてもこのときの遠藤くんの髪型、観月みたいで可愛いv ・可愛いと言えばキメちゃんの服の袖も可愛いv ・最初空席が目立っていても、すぐにお客さんでいっぱいにした初代。尊敬する。 もしもタイムマシンがあるなら見てみたいわ~、空席だったころを。 そして何がそんなにお客さんの心を掴んだのか、知りたい。 ■■ 座談会1 ・『「キャー」のおかげで歌助かった』なんて、今じゃ考えられないですよね!(驚愕)(声出さないもんね) ・大石と菊のとこで『呼吸合ってないじゃん』って言ってるの誰?もしかして… ながやん? うわーそうだったら超萌えるんですけど!菊がもうひとりの菊に嫉妬してるみたいで…!(鼻息荒く) ・『海堂』ってセリフがうっかりCDに収録されちゃったって?あとで聞かなきゃー!(笑) ・そして『あヤバイと思いながらすげえ楽しかった』ってそういうことゆっちゃうつっちーが大好きです(笑) ・『次ね、部長』『まあでも俺…初演の思い出ってゆうか』『じゃ次パパ』 リョーマにあっさり話流されちゃう手塚…!(爆笑) うわーこんな二人大好き!!! もう見られないのがすごい悔しい(泣笑) ・ちっさくしか映ってないんでよくわからないんですけど、『不動峰戦で何をやったか覚えてる?』って 聞かれたとき、ダブルスやったと自分とながやんを指して言ってないですかつっちー(笑汗) ・『声でチリンチリン』これすげえウケました(笑) やってる人は突然のアクシデントで大変なんだろうけど(苦笑) ・『越前リョーマとの試合だよね、そりゃ。だってもう、俺は不動峰イコールもうあそこだと思ってるから』 ギャー!そんなこと言われたら死ぬんだけど!マジ!(悶絶) ・『初めてなんだけど、初演のときに間違えて言っちゃったの』 バカじゃねーの!!!(大好き) ・『やるなって言われたら絶対やるよね』 ス・テ・キ!(またこのキツイつっこみを菊がしているというのがどうにも萌える) あかん… 部長のダメっぷりが好き過ぎる。ここまでくるといっそ感動的ですらある(笑) ・大石が歌わなかったのにそれを部長のせいにされた…ってエピソードもウケた。 要領わる…!(激萌) ・だから今話しているのだろうと諭されるように言われてるのももうたまらん。 言葉も出んわ…!感動で(笑) ■■ インタビュー(自分のキャラについて) ・つっちーが大石について語るとき(特に最後らへんの『面白いですね』と笑うとこ)の雰囲気が、なんだか とても『親しい誰かのことを話題に出している』って雰囲気に思えて、『ああつっちーと大石はいい距離感 なんだな~』と感じられて、なんかすごいジーンときたつっちーインタビュー。 ・ながやんと森山さんのキャラ観、アタシがイメージしているのとは微妙に差異があるんですが、でもこれは これでアリ、なるほどな~って思えました。 あと二人は自分の思ってることを説明するのがうまいなとも思った。すごいわかりやすい! ・『(ネタ作ったり汁作ったりするのが)だんだん楽しくなっていって…』 でも日常世界にまでその楽しさ持ち込んだらきっと友達いなくなるからやめときなね(笑汗) ■■ 座談会2 ・『いくらもらったの?』ってとこがすごいお気に入り(笑) だって金額がめっちゃリアルやねんもん。遠藤くん返し巧いな!(笑) ・『死のうと思ったこととか山のようにあるだろうし』 これ、ずっしり重かったな… 実際彼がどう思ったかは知りません。でも 生きててくれてよかった…!!!(涙) ・『俺絶対泣かへんし』言うてるそばから涙目なんですけど!(笑) ・え。オーディションで初代の不二とタカさんが対峰戦ダブルス2やってたの??? ・で、その時既にキメちゃんが卒演のときみたく泣いてたらしく?タカさんはそれ見て『すげーいい人だと 思ってた』そうで…ってなんで過去形?(笑汗) いったい二人の間に何が(苦笑) ・誰ですか寿司屋のシーン見て『楽屋?』とか言ってるのは!(笑汗) ・『意表をついて四代目はこのメンバーで』 意 表 つ き す ぎ だ よ … !(大笑) ・『若返りのために二代目になったのに』 やっぱりそういうことかー… ・『なんとなくこのメンバーだったらアリだと思う』 じゃあ二代目には出来ないとでも言いたいのかあ!と一瞬むっとしかけましたが、ひとりだけでやりたく ないって意味ね… うん、じゃいい(エラそうな(笑)) そういえばルド編でも塩澤くんがもう一度このメンバーでやりたいって言ってましたね。 (特にルドルフ限定ではなかったと思いますが) もういっそルド再演でいいじゃん!(笑) 手塚とタカさんが違うけど!(苦笑) ■■ インタビュー(あなたにとってのミュとは) ・家族だの、絆だの、故郷だの、魂だの人生だの。 嬉しかったですね~…!!!(感涙) ■■ スペシャル企画 ・ああ、くさたが楽しそうでよかったなv (座談会のときとか、『なんかテンション低くない?』って気になってたので(苦笑)) ・は?今この人『跡部』って言った? ちょ、ほんと面白すぎるんですけど部長…!!!(爆笑) ・つっちーがめっちゃ仕切ってて、すげえ奉行ぽくてタイムリー!(笑) ・ながやんがアナゴ言うてたのは菊がアナゴアナゴ言うてたの覚えててくれたからなのかなあ? だとしたら、嬉しい。 ・不二にワサビ寿司が当たるという、綺麗にオチがついたこの企画。楽しかったです!(笑) ■■ バックステージ映像 ・短い!以上!(泣笑) 正直、ここまで申し訳程度ならいっそないほうがいいんじゃ(苦笑) ■■ 総括 ・面白かったです。いちいち言ってることを書き出して『ここ面白かったv』って書くと終わらなさそうだったので 特に印象に残ってる部分にしか感想書いてませんが、全体的に面白かった。 ぽんぽんテンポのいいボケとツッコミ、いい感じにゆるーい雰囲気がすげえ楽しいv ・でも面白い、楽しいとともに切なく… だってこの人たち、(揃って集団になったときの)雰囲気全然変わってないんだもん…(泣笑) なんかもう、奇跡みたいだなって。 今でも変わらず仲良し。泣けてきそう。 (原作の青学も、卒業してもこんなんだったらどんなに嬉しいでしょう) ・『アタシ生で見たことないし』と、今までそんなに興味があったわけではない滝川部長と阿部タカさん。 これ見て大好きになりました(笑) 部長はあのものすごいだめっこぶりと、あとリョーマにいいように振り回されてるとこ! ほんまめっちゃツボで!(大喜び) タカさんはこの人おっとりしてるように見えて(それこそタカさんみたいに)、意外と鋭くツッコんでね?って とこがこう、ハート掴まれたゆうか…(笑) ミュ以外の仕事はほとんど注目してなかったお二人ですが、これからは機会があればどんどん見てみたい なと思いました。 (こうやって『今まで以上にキャストが好きになる』ってのがサポの醍醐味だよなと思う) ・そういえば、アタシが唯一初代を生で見たルドルフ公演がばっさりカットされてる。 あのときは部長とタカさんが違う人だったり、収録時間的なこともあったのかもしれませんが… せっかく見に行った公演について何も語ってもらえなかったってのは、ちょっと寂しいですね~…(泣笑) やっぱり初代は初代で大好き!初代編作ってくれて出てくれて、本当にありがとう!(深々) (07/04/29) |
ブラウザバックでお戻り下さい