4月11日 『25・26話 青学最強の男』 部長、メガネ取ったらタダの人じゃん…(落胆!) メガネなし部長のファンの方ごめんなさい(苦笑) でも私は部長は絶対メガネ取らない方がいいと思います…!(笑) うーん逆緒方(苦笑) 作画も綺麗でしたね。あと、ラスト近くの越前親子がテニスするとこの演出すごくきれい! 沈む間際に明るく輝く太陽とか、すごく夕方ぽくて良い〜vvvvvv 部長って、なんであんなにリョーマに肩入れしてるんでしたっけ…??(汗) アタシこれはジャンプでしか読まない(単行本で読みかえすことはしません)し、テレビもビデオにとって 見返すわけでもなく、ぼんやりと見てるだけなんでよくわからんのですが…(汗汗) なんか伏線あったかしら??それとも愛なんですか?(汗汗汗) |
4月18日 『27話 カルピンの冒険』 新オープニング見逃しちゃった…。 カルピン可愛かった〜vvあーん!! 薫がらみのシーンが一番好き! 猫じゃらしに反応する前のシッポの動きとか、色々細かくてよかったですよー! 猫好きな方の仕事だったんでしょうか?可愛かったよう〜vv 海堂、なぜ猫をじゃらして遊んだだけなのに頬を上気させる…?(汗) 乾の『機嫌いい』発言、踊らされてるとわかっていても萌えてしまう…!!もっと踊らせて!(笑) 私、乾海はこないだのダブルス勧誘のシーンまで全く萌えたことなくて、全然注意を払っていなかったんです が、こんな初期から乾海めいたシーンて頻繁に出てましたっけ? 海堂が桃と同学年でライバルだっていうのは印象に残ってるんですが… で、むしろそっちで萌えてたんですが!(苦笑) 今はもうちゃうけど。 小テストのときに立ち上がったリョーマのロングの絵、すいません、一瞬笛の真田に見えて萌えました(苦笑) それにしてもリョーマってほんとにカルピン好きなんですね〜。 (だってリョーマって誰に対してもあんまり心を動かさないじゃないですか(苦笑)) もういっそリョカル(おい) 桃と自宅で打ち合うリョーマのあの過剰にセクシー(ププ)なシーンはなんだったんだろう(笑) 提供にあの絵を持ってくるセンスに乾杯…!(笑) あーなんか最近テニスおもろいわ〜vvファンブック買ってしまうかもしれん(苦笑) |
4月25日 『28話 新レギュラー現る!?』 あんな爽やかな観月は偽者です。 青学メンバー以外ほとんどキャラを覚えてなかった私が唯一ちゃんと覚えていたのが彼です。 なんでかと言うときもくておもろいから。 おいおい『ん―――――』と『んふっ』はどうしたんだよどこいったんだよ〜? アタシは悲しいよ!!!(号泣) あんなんじゃちょっとカッコいいじゃないの!!違う!!ヤツはそんなキャラじゃなかったはず…!! 『きっとすごくきもいんだわ…!!』と思って楽しみにしてたのにッッ!! あああああ…(泣き崩れ) とりあえず観月役の声優さんには過剰なばかりのきもい演技をお願いしたいですマジで。 あんなまともそうな人だと後の試合が面白くないわ〜!!(汗) ああん私はきもいのが好きなのに…!!(めそめそ) 来週の桃と海堂の話は大好きな話です!楽しみ〜vvvvv |
5月2日 『29話 桃とマムシ』 オープニング、乾と海堂のカットが入り混じっていてなんかやらしい(笑) 裕太、おでこのばってん傷のせいで普通にしてても怒ってるみたいです(苦笑) 不二、『あの応援の中で戦ってみたい』ってあの大歓声の中で相手をコテンパンにしたいということなんです ね…!!(わわわ…(汗)) 観月、やっと『んふっ』が出たあ!!(狂喜) キモイ!それでこそ観月よ!(笑) 不二との対戦がめちゃ楽しみ〜vvvvv 『悔いのない試合をしよう』って…なんか大石が部長みたいだわ…!(苦笑) ところで、なんで乾は昔の海堂と桃の写真なんか持ってるんだ(汗) データと称してあんな写真もこんな写真もいろいろ持ってるんじゃなかろうな…!?(素で持ってそうです) それにしても一年の海堂は可愛いなあ〜vvvv 愛でたいのう〜(笑) まだ触角のない大石は橘みたいです(苦笑) だーね、すごく声あってると思う。あーんルドルフ大好きだ…!!(濃いから!(笑)) |
5月9日 『30話 観月のシナリオ』 作画がそんなによくもなかったのと、ストーリーも次への繋ぎ的な意味合いの色濃い話だったのとで、あんまり 感想はありません。 そうですね、乾のほうを見る海堂がラブリーだった(笑)くらいしか… あ、ブーメランスネイクを食らったあとの審判の『びっくりした〜』の演技は秀逸だったと思います。 全然関係ないけど、乾先輩の声カッコいい…vv あんな声の人と結婚したいです(真剣) 来週は桃海ペアの決着と大菊とで、いろいろ萌えポインツが多そうです!楽しみだ〜vv |
5月17日 『31話 ムーンボレー』 菊丸の喘ぎ声が…!! あれって同人的には非常にオイシイですが、 一般視聴者(例えばうちのパパンとか)には素でひかれていそうでちょっとコワイです(苦笑) ちょっとちょっとあんなに可愛くていいのかよ〜!?ムーンボレー直前のとこなんてやばいですヨ!(苦笑) なんか音声だけ聞いたらエライことなりそう(笑) それにしても最後見つめあう黄金夫婦…。ああもうダブルスはイイネ!!(たまらんネ!(笑)) 以前から大菊は好きだったんですが、この二人はエッチないほうがいいかなって思ってたんですよ。でも 今週のアニメ見て、ちょっと大菊エッチもええかもしれん…vと思いました。恐るべしアニメ!(笑) ちょっと思ったんですけど、テニスに出てる声優さんて色っぽい声の人多くないですか? ああん、ユメ(と書いて妄想と読む(笑))が膨らむ…!! 縛りプレイのシーン、あっという間に終わってちょっとガッカリ(苦笑) でもよく考えるとあの練習って危険が 伴うよね…!!(汗) それから桃とリョーマは完全に引き立て役にされてましたね(苦笑) 紐を引っ張る大石、『凧揚げ!?(汗)』と思ってしまいました。どんだけ飛んでんねん菊丸!(苦笑) ブレ球、マンガで見たときはもちろん静止画面なので気持ち悪くもなんともないんですが、アニメでは特に 動体視力よくなくてもわかるようにブレていただいて…。気持ち悪いったら(汗) アニメで初めて菊丸の気持ちわかったよ(泣)こゆとこアニメのいいとこですよねv だーねがふっ飛ぶシーン、コマ送りで描かれていて、結構衝撃でした(笑) 死人が出たと言われても仕方ないねアレじゃ(苦笑) 駆け寄る木更津が可愛かったです。ダブルスはイイネ!(笑) 『お前の出番はもうねぇよ!』とか言ってぷいっと後ろを向くカオルンがラブリーでした(笑) ああいう可愛くない態度をとられると萌えるね…!!(ニヤリ) |
5月23日 『32話 必殺!英二の寝たフリ攻撃!?』 出たよバカ澤部長…!!(笑) 大好きだ〜!!金田もカワイイですね!愛しいよ!! ああもうダブルスは見てるこっちが恥ずかしいワ…!!(萌っえ〜vv) 観月の『先輩と後輩…』の言い方がなにげにエロいのもツボ(ゲラゲラ) 関係ないけど今週は同じシーンを見せるところが多いですね。本編始めとか、CMのあととか。 好きなシーンなのでイヤじゃないんですが… 今まであんまりそういうの見たことがなかったのでちょっと気になりました。めっずらし〜。 あと、作画がやたら劇画調だったような気が…!!(笑) でもそのせいで赤澤部長やたらカッコよかったような気がします〜(笑) でも大石はちょっと怖かった…(苦笑) あのスコーンスコーンスコーンと三回リピートのムーンボレーとか…!(苦笑) 赤澤部長、バカバカ言われてますけど、声はかしこそうですよね?(苦笑) お父さんが見ながら何度も『エージの死んだふり!』『エージの死んだふり!』と言っていたんですが… 死んでどうするんですか。 寝たふりですヨ!知ったかぶりはよして下さいハズカシイ! 本編一番最後の大石と菊丸のカット、二人むちゃくちゃ男前でしたね…!! でも提供のところ(菊丸復活のとこです)はまるで教会から出てきてフラワーシャワーを受けて いる新郎新婦のようににこやかかつラブラブでした(笑) 本編とは全然関係ないんですが、手塚と不二が並んで立っているところを見て、 『あ〜…、この二人って正常位で合体したら(身長差がありすぎて)最中はキスできないな〜…』 とぼんやり思ってしまいました…(この腐れノウミソが!)手塚の体が柔らかければいけるかしら… |
5月30日 『33話 タイブレーク』 大菊と見せかけてリョ塚バーニング!!な回でした〜(あーん!!(身悶え)) 全然関係ないですが、アニメの菊丸はどうしてスパッツはかないんだろう。 アクロバットのときに中見えちゃうよ〜(萌汗) つか今日のオープニング前部分、思わずコマ送りしたくなってしまいました(おい) 一年生トリオと桜乃がテニスのルールをいろいろ教えてもらっていましたが、 あんたらテニス部員じゃろ〜!!(汗) 自分がやってるスポーツのルールくらい頭に入れとこうよ…!(汗汗) 芝のとった写真が欲しい。(アンタはほんまに美少年しかとらへんねんから!(苦笑)) 青学が負けた瞬間にカメラ下ろさない!ちゃんと赤澤と金田もとってあげてください…!(泣) 全体的に赤澤がカッコよかった。菊丸の『べ』が殺人的に可愛かった(ヤラレタ(笑)) 大石と菊丸の身長差がありすぎる気がする。オーストラリアンフォーメーションはサーブが前衛に当たりそうで 若干恐ろしい鳳とは絶対にやりたくない。 菊丸がこける前の大石の顔がホラーみたいだった。(ゾンビにでも遭遇したような顔だった) 手塚の言うリョーマ流の精神統一というのは部長をおかずにして精 神を高揚させるという事でいいんでしょうか? 裕太がなんか…ぐるぐる…!!!!!Σ( ̄□ ̄;) ノムタクをぐりぐりする裕太に愛。兄の言葉を無視しまくる弟と、それを全く意に介してない兄に萌え。 裕太の前に現れる不二のあの立ち方…(汗)アタシが裕太だったら確かにあんな兄ヤダ(笑) リョーマの回想の手塚はいつも美しい。部長の顔が浮かんだボールをきつく握るリョーマが男前(最高) リョーマ脳内のライバル達。なにゆえ観月と千石は一緒にされているのか。赤澤が橘と並んでいるのを見て 赤澤出世したな…と思った(だってあの二人同じ部長でも格がちが…(涙))跡部がすっげえ綺麗だった。 跡部受け萌え。 今回の作監さん大好き!キャストに千石の名前が出てるけど、今回彼にセリフありましたか?(汗) 見直してもないみたいなんですけど… せっかくの観月の予告が短かった…!!(歯軋りギリギリ) |
6月6日 『34話 ツイストスピンショット』 冒頭部分、王子の『あー楽しみ楽しみ』の時の視点がオープニング前後で変わるという演出はよかったです。 一粒で二度おいしい感じ(笑) 全体的に不二がなんかきらきらしてた…(汗) 裕太が負けず嫌いという事を示すはずの回想シーンなのに、 不二の裕太愛でっぷりしか伝わってこなかったのはなぜ(苦笑) ところでどこが負けず嫌いなのかよくわかんなかったんだけど… 人の助けは借りずに自力で立ち直ろうとするところが負けず嫌いだってこと? なんにしてもあれ不二の中では『弟が負けず嫌い』というよりも、『負けず嫌いの弟の笑顔が可愛い』という 思い出に分類されていそうです(苦笑) 手塚が不二に近寄ってきたとき、素で思わず 『逃げて!食われる!!ぱくっといかれる!!(汗)』 と叫びそうになりました(笑…っていいものか(汗))(サクラは不二塚も割と好きです) 全く部長は無用心ね!! 井上の解説がわかりやすくてよかったです。アニメのこういう演出は大事にして欲しいな。 それにしてもあのメンツの中で質問しても許されるのはテニス部部外者の朋ちゃんだけだと思うんだ やっぱり(苦笑) ツイストスピンショットの動き、肩抜けそう…(ブルブル) そりゃスミレも忠告するわ(汗) 裕太の回想内の観月がキモくてよかった。最高です!!(笑) 『裕太くん』の唇アップになったところが特にキモくて素晴らしかったです!!(誉めてます) 裕太って恐いくらい純粋だよなあ…。てゆうかあの『自分を不二裕太として見てくれる』人間を渇望してる その渇望っぷりがちょっと見てて切ない。そこが萌えるんですけどネ!プププ!!(うわー) 今日のテニスは見どころ多かったと言うか、情報量がやたら多かったですね。濃くていいですよ!(笑) 尊敬してやまないが目標としてやまないに変わってた…?なんで?尊敬だとやっぱり濃いから?(笑) 先月の感想で、うちの父が菊丸を見て『死んだふり』と言ってたのをワタクシ鼻で笑ってますが、この前 単行本を見たら、しっかり『死んだふり』って書いてあったァ…(えへへ(汗)) ごめんねパパン!(苦笑) ここアニメの感想だから、許してね! 雑記にも書いてますが、この度テニス単行本とうとう揃えてしまいました…(苦笑) そうやって深みにはまっていくのね… |
6月7日 追記。 えーと、上で『目標としてやまない』って書いてますけど、『目標としている』の間違いですすいません(汗) それにしてもあのセリフ、考えたらちょっと変ですよね? 自分の後輩が目標にしてるってわかってる相手を自分が後輩の目の前で叩きのめすって… 裕太を大好き(自分が勝っていいとこ見せたい)か、大嫌い(お前の目標なんか全然たいした事ないんじゃ けっ!てことを見せ付けて裕太にダメージを与えたい)みたいじゃないですか〜(苦笑) アタシだったら萌え〜vvで済ますけど、うちの父さんはあのセリフどう受け取ってんだろ…(汗) あわわ、そんなの恐くて聞けない…!!(汗汗) テニススクールでの裕太と観月の場面は、何度も見ました。何度も(笑) だって裕太かわいいんだもん…!!観月きもいねんもん…!!!!(くどいようですが誉めてます) あのライジングを誉められたときの裕太の『どうも』がさあ!!!!(大興奮)ほんとカワイイ!! ほんまにあの子はちょっとでも自分を認めてくれそうな人には目の色変えてついて行きそうになるんや から…!!ちょっと将来が心配です。 たぶん裕太って自分自身をかなり低く評価してる子なんでしょうね。 そういう人って、ちょっとでも自分を求められると、すごく嬉しくなって、なにもかもその人に捧げ尽くしたあげく、 ぽいと捨てられそうで恐いです。 そしてそうされても自分が悪いからそうなったんだと思いそう。 自分がもっとあの人の役に立つことができれば捨てられなかったとか思いそう。 騙されて利用されて捨てられても相手を恨まない。自分が悪かったから…と思いそう。 うう…裕太…かわいそう…!!(泣)萌えてしまう…!!(おい) …うわ〜なんか妄想が暴走してしまってる…!!すみません(汗汗) ところで、スクールの場面で、画面が一部ピンクに染まったのはなんだったんでしょうか? なんかの術ですか?幻惑物質でも出してますか? あ、一回前のアニメのことなんですが、大菊ダブルスが終わって、桜乃がリョーマんとこにくるじゃないですか。 あれ、ぱっと見リョ桜に見えますけど、よく見たらリョーマ、桜乃の話これっぽっちも 聞いてませんね…!!(汗) 桜乃そっちのけで部長のことを考えるリョーマ。 なんですかリョ桜だと思わせといてリョ塚猛プッシュですかアニメ!? しかもあのシーン原作では桜乃出てきません。 誰も側にいない、誰からも話しかけられていない状況で部長のことを考えてるのはわかります。 しかしアニメでは桜乃がすぐ側にいる、しかも喋っているという、自分の考えにいくらか没頭しにくい状況にも かかわらず、桜乃のことなど全く考えずに部長のこと考えてるんですよリョーマは。 やっぱりリョ塚なんだ…!!桜乃使ってリョ塚際立たせてるんだ…! なんだか少し恐ろしいですアニメ。 恐いくらいリョ塚…!!(笑) |
6月13日 『35話 ドライブB』 ごめんなさい。来週の予告に心が激しく 乱れてまともに感想が書けそうにありま せん。作画が…!!!!(滝汗) でもまあ幾つか(苦笑)えーと、ドライブB、リョーマのケツが燃えてるように見えました(汗) あの演出はちょっと…!!(汗汗) 素肌に学ランを着る弟を見る、あの不二の目…!!(恐怖) 『だらしないねえ』、のところの観月の足だけ映す演出好き。キャラの表情じゃなくて、体の動きで感情を表現 しようとする演出私大好きです。 菊丸の、『へえ、いい試合じゃん』のところ、間にタカさんと桃がいるのにも関わらずすぐに菊丸のセリフに反応 してくれる大石が大好きです。えーいこのゴールデン夫婦が!!(萌え!!(笑)) 肩を壊すからやめさせたほうがいいってスミレが言いに行くところ。 裕太が裸じゃなかった。 くそったれこんちくしょー!!(地団駄) てゆうか観月半袖半ズボン!!?(オドロキ) 原作では長袖長ズボンだったのに…(汗) あんなに惜しげもなく白い腕と足をさらして…!!(わーい) でも来週は作画がね…(遠い目) 予告の回想部分、いったい不二と裕太にどんな思い出があるのかすごく楽しみです。なんかちょっとヘンゼル とグレーテルみたいで可愛いなあとか思っちゃったんですけど…!! いったいどんな可愛らしい裕太が拝めるのかしら〜うふふv このエピソードが良ければちょっとくらい観月の顔が歪んでいても許す(笑) |
6月20日 『36話 兄、不二周助』 ちょっとアレな作画で一話まるまる使われることなくあっという間に叩きのめされる観月… あのみすぼらしさ、あの みっともなさが、ある意味 観月の真骨頂なのかもし れません。 サイコーでした今回のアニメ。アタシはこれからも観月を愛し続けます…!!(笑) でもさ、相手の弱点をわかってて(まああれは間違ったデータでしたけど)そこをつけるというのは考えたら かなりすごいことですよね? わかってても自分に技術がないと弱点をピンポイントで狙うということが出来ませんからね。 例の回想シーン、私食事しながら音声だけ聞いてたんです。 (食事中は両親もいるので画面見ません。だって一般的に笑わなくてもいいところで顔がニヤけてしまう から…!!(笑) であとから別室でビデオ見るの) すいません、耳をふさいで逃げ出した かったですあのシーン…!! あまりにも卑猥で…ッッ!!あんなの親と一緒に見てられない…!!!(泣崩) イヤッ恥ずかしい!! 録画なさってる方、画面を見ずに音声だけ聞いてみて下さい。冗談抜きで裕太が暴漢どもに襲われてる ように聞こえます。アニメ、そんな演出しやんでヨロシイィィィ…!!(滝汗) あれ、だいぶ大きな子達に苛められていたようですけど、いったいなにが原因なんだ… それから、あとのシーン(不二がハンカチで裕太の顔拭くとこ)で不二の服も汚れていることから、止めに 入ったものの裕太と一緒に殴られちゃったみたいですが… 黒い本性を弟に見せてまで相手をやっつけるより、体をはって裕太をかばうとこ ろを見せて、自分のためにここまで、と裕太に思わせたほうがトク…!と思った 兄の策略なんだと思ってしまう私って間違ってますか?でも不二だしな…。 子供でも不二は不二だしな…! チェンジコートの時、裕太が不二と一緒に移動するとこ、すごい可愛いじゃないですか〜!!(萌え!) あんな風にされちゃ、そりゃ兄も弟を愛してしまうさ、溺愛してしまうさ…!! 不二が裕太を自分の手元に置きたがるのもわかる…!痛いほどわかる…!! 不二の『念のため聞いとくけど』のところ、観月の答えが変わってた…。マンガのままじゃ黒いから…? 原作にない、赤澤観月裕太のシーン。裕太…、なんでアンタはそんなに可愛いんだ…!!!(絶叫) 利用されてるのに、それでも感謝してるって…、勝ちにこだわるのは悪くないと思うって…!! アンタ、そんな可愛いこと言ったら、観月が裕太を愛してしまうじゃないですか…!! いっそ三角になればいい…!裕太が二人の愛で包まれればいい…!歪んだ愛で!(笑) …そんなこと考えるアタシが歪んでる…!!(冷たい汗) 井上が乾に近寄ってくるところで、乾×井上もありかな…と思いました。 不二が勝った瞬間、『河不二(あるいはその逆)と3-6の人を 狙ってる…!!(汗)』と思ってしまったんですが(苦笑) 観月もかなりみっともなかったんですが、得意のライジングすら描いてもらえないまま 負けた宍戸も相当みじめだと思いました。 でもさ、宍戸の得意技がライジングで、橘をライン上に足止めしようとしてるからこその『そろそろ前出ても いいよな?』でしょ?宍戸のライジングがないと、橘のすごさがイマイチよくわかんないよー。 今回いろいろ詰め込んでましたね。 テニス、試合のシーンはアニメにしちゃうとあっという間に終わってしまうからか、オリジナル挟んだりして のばそうのばそうとしてるような感じに見えていたんですが、今回はいろんなとこ削る削る(苦笑) 宍戸のライジングや、宍戸がよたってるとことか、なんで携帯電話くらい自分で持たへんのじゃ跡部〜!(汗) なシーンがなくて残念です。 あと橘部長のテニスシーンがあれだけじゃ欲求不満です。もっと見たい。 神尾と跡部のシーンもないよ〜…! うう、不動峰…!!虐げられてる…!(泣) あ、観月の『そのために僕らはわざわざ地方から集められたのに!』というセリフないとなんで彼があんなに 勝ちにこだわったのかわかんないですよ〜(汗) あったら、強い責任感がちょっと黒い手段にまで及ばせたのかな、とわりとプラスイメージに傾くんですが、 ないとただの黒い人なだけのような…!(汗) スミレのシーンはよかったです。裕太に対してナイスフォロー。 原作にある部分が削られてたのはちょっと不満なんですけど、足されてたシーンはどれも好きだな〜と思い ました。 桃と海堂のシーンもよかったです!可愛いね!あの二人!大好き! それにしても、エンディングまで本編もつれこむとは…!(汗) 手塚の顔に字がかかっとるちゅうねん! プンプン! エンディング変わりましたね。今までは、これからこんなライバルが出てくるよ〜的なものでしたがアレかな、 顔隠してたあくっちゃんが来週いよいよそのベールを脱ぐからですかね?(笑) 前回、予告見てその作画に恐れおののいていたんですが、蓋を開けてみればちょっとお顔がアレ(一発変換 『荒れ』。ある意味正解(苦笑))だったのは観月だけだったような気がします。 手塚とか結構きれいだった… |
6月20日2回目 裕太が苛められていたシーン。上で私はあれは兄の策略なんじゃと書いてますが それよりさらに黒く、自作自演だったらどうしよう…!!(汗) つか私はいったい不二をなんだと(汗)(黒い人だと思ってます) でもさ〜あのシルエットって明らかに裕太よりかなり年上というかなんか大人みたいじゃないですか。 そんなヤツらがいったいどういう理由であんな小さい子供袋叩きにするわけ? 子供同士ならケンカかなですむけど、あんな年上ぽい人たちと裕太にケンカするほどの接点あるとは 思えないんですよ。 兄に金で雇われてたら…!(ヒィ!(汗)) 乾『データは嘘をつかない』はランキング戦のときまでとっといてよ〜(汗) 『弟が世話になったね…』のところの不二の目、原作ほど恐くなくて残念(苦笑) 今回の話、原作では四話分だったんですね。 不二対観月戦で一話使っちゃうと次がほとんど他校同士の試合になってあんまり青学出てこなくなるから まとめられちゃったのかな… それとも、不二にしろ橘にしろ、相手を調子にのらしといてから叩きのめしてますが、それがまずかったん だろうか(苦笑/汗) 観月は恥かかされても仕方ないことやってますが、宍戸は何もやってないしな(汗) せいぜい態度がふてぶてしいくらいで(苦笑) 橘の正体がばれるところは原作でも結構華々しく描かれていてカッコよかったので、はしょられてて悲しい。 大石と手塚の絡みもなかったしな〜。 てゆうか今回のアニメ、不動峰好きな人は泣いただろうな〜。特に不動峰ファンというわけでもない(好きは 好きですけど)私ですらかなり悲しかったですもの〜(泣笑) コンテナシーン。 OBに何回も負けてるから来た回数を覚えてないと言ってくれないと、なんか菊丸が素で大石のことどうでも いいように思ってるように聞こえて…(泣) しかもその直後にここにくるのはもう最後って言ってるしさ〜。 もうお前とは来たくないんじゃ〜って風にもとれてちょっとサビシイ(泣笑) 『覚えてない』、続けて『もう来ない』じゃな〜(苦笑) まあもう負けないっていう決意表明なんでしょうけど…。うーんここのシーンは原作のほうが好きだな。 ほとんど同じなんだけど、何回も来てるってことがあるとないとではかなり感じが変わってしまって(苦笑) あ、一回目の感想、ちょっと修正しました。 |
6月27日 『37話 リョーマ印のテニスボール』 すいません、ノーコメント ってことでお願いします。 と言いたくなるくらいなんとも言えない回…(汗) なんでだろう…。原作で読んだときは面白かったのになあ。アニメで見るとあんまり面白くなかった。 同じことやってるはずなのに何故。 冒頭のリョーマの夢。いきなり部長出てきてびっくりしましたヨ。なんで観月じゃないのさ〜(号泣) もうこの先出てくる当てのないキャラをわざわざ視聴者の目に触れさせる必要なんかないって事!? わーん!!(泣き喚き) てゆうかなんでリョーマは部長にボール当ててんすか…。他のみんなにも。実は嫌いなのか…?(汗) ここやっぱ観月じゃないと変だよ…(汗) どうせ部長出すならリョーマが踏んでる夢とかにして くれたらよかったのに…(それは自分の願望だろ) あくっちゃん顔色わるー。 夢では出してもらえなかったくせに、負けて屈辱的なシーンはしっかりエンディングで使い回され恥の上塗りを させられる観月。大好きだ…!!! |
ブラウザバックでお戻り下さい