7月8日 『142話 アメリカから来た少年』 すごく楽しく見られましたvv 最初、鳳が宍戸とバラされたことに不満げで、『お前これは選抜なんだからそれは仕方ないだろう(汗)』と 微妙な気分になりかけたんですが、でもこの子はただ宍戸と一緒に選抜に残りたかっただけだとわかって からはとても楽しめました。今回の話かなりお気に入りですヨvv 手塚崇拝者の荒井がもう可愛いのなんの…!(大喜び) 手塚のセリフを口にしてひとり喜んだり赤くなったりしてる荒井もう最高…!(わぁい) でもカンペキに手塚を真似るなら『部外者は出て行け』でしょ?そういうまぬけなところが可愛いよ君は(愛) 自分が勝ったら宍戸が落ちるかもしれないと鳳が悩んでるところはきゅんときました。 可愛いなあ〜… でも選抜ってもっといろんなところを見ると思うのね。 たかだか練習試合一試合の結果なんてあんまり関係ないんじゃないかな(苦笑) このあと、菊丸が鳳に『集中、集中』と笑いかけて、鳳がなんか赤面して、そんで鳳の『こんなときになに 考えてんだ俺は』ってセリフが入りますよね。 これさあ、試合中に相手(宍戸)に情けをかけるようなことを考えてるそのことに対しての『なに考えてんだ』 …でいいんですよねェ? でもあの赤面、一瞬 『俺は宍戸さんと一緒に残りたいはずなのになんで菊丸さんのことちょっとでも可愛く思っちゃったんだ』 で、『なに考えてんだ』になったようにも見えますよねェ(苦笑) おそらくあの赤面は宍戸のことで頭がいっぱいなときにちょうど、『集中』って言われたから『見透かされて る!?』って勝手に恥ずかしくなっちゃっただけだと思うんですが、でも最初見たときはマジで一瞬菊丸に 心がぐらついたからゆえの『なに考えてんだ』かと悩んじゃいましたハハハ(笑) 互いに『流石だな』と誉めあう大石と宍戸を見てキーッとなっている鳳。 『俺は俺が勝っちゃったら宍戸さんが落ちるかもってこんなに悩んでるのに…!!宍戸さんは俺が落ちても いいんですか…!!?』って感じで可愛いね。 でもたぶんこれ鳳が三年生だったら許せなかったと思う。 二年生だからあの四人の中でひとりこんなんなってても可愛く思えるけど…(苦笑) 『大石と試合をするのが一番好きだけどなあ』 熟年カップルの貫禄見せつけてる(笑) 宍戸の背中を追いかけてきたのか… でも宍戸がレギュラー落ちしたとき助けたのは鳳なのに… テニスの技術ではなく、レギュラーの座を取り戻す為に宍戸が見せた根性を尊敬してるってことでいいの かな。 オーストラリアン出たときはちょっと焦りましたよう!(汗) だってス、スカッド当たったら タ ダ で は … (脂汗) そりゃ鳳もパートナーに命預けられたらがんばるよね(笑汗) 『自分のサーブを信じるんだ!』 なにこの大菊シーン…!!!!(驚愕) 大石、菊丸をあんな風にしたのはアンタだよアンタ…!!感心してる場合ではなく…!! もう少しここらへん自分が菊丸にどれだけ影響を及ぼしているか考えてくれたらうちの菊だって苦労しなくて いいのに…(苦笑) まあアタシはそういう大石のわかってないところがツボなんだけど!(笑) このあとの菊と鳳、わんことにゃんこが戯れてるみたいで可愛いな〜vv 菊丸残留決定なんだ…。な、なんか人気で選んだ気がしなくもないが…(苦笑) パートナーを鼓舞する能力を買われたのならおそらくダブルス要員なんでしょうが、でも大石は決定じゃない よね?誰と組まされることになるんだろ、菊丸…。それともあとから大石も残留するのかな。 わあ、あの夕暮れのシーンで手塚と一緒にリョーマが…!!!! なのになのに王子から離れて背中を向ける国光!え〜、なんで〜… お前せっかくムードある時間なのに… とか思ってたら『己の師と相対せずして〜』とか言い出しましたよこの人。 ああ…、王子に自分の前まで来て欲しかったんだね… 遠回りすぎて王子にはまるっきり伝わらなかったようですが(泣笑) 『そういうのキライじゃないっすよ』と言われたあとの手塚の憮然としたツラが笑えます。アホだ手塚(笑顔) 石田が倒れたとき、リョーマが倒れたかと…。あ!石田でよかったって意味じゃないですからね! それにしても今回はすごい自分的にツボな大菊とリョ塚が見られて嬉しかったな〜vvvv(ご満悦) 鳳もあのいっぱいいっぱいなとこもよかったと思うし、作画もすごい綺麗。欲を言えばもう少しこの絵で手塚と リョーマが見たかった(苦笑) エンディング、歌の感じも結構好きだし、青学メインのオープニング、他校メインのエンディングでバランスも いいし、作画も綺麗で好きですvv 提供。氷帝のやる気なさげな三年生がめっちゃツボでした(笑) 予告。手塚がリョーマと話している…。それだけでもう嬉しくて(胸いっぱい)涙出ました… それにしても王子、まだ完治してない手塚に試合しようなんて言うなよ(苦笑汗) はっ!まさかまた悪化させて当分日本には戻ってこさせないつもり…!!!?(汗) 私リョーマが桃と仲良くしてるところを柱の影とかから見る手塚ものすごい萌えると思っているので、そんな 感じのシーンがアニメでも見れて叫びだしたいほど嬉しかったです(笑顔) |
7月15日 『143話 手塚の選択』 早朝デートだ… でも、あんなに手塚とリョーマが一緒にいるのにも関わらずアタシあんまり萌えませんでした。 以下その理由も交えつつアタマから。 鏡の前の手塚、なんかわからんけどふきだしてしまいました…(笑) 鏡に映った手塚のメガネが乾状になっていたのがツボに入ったと思われ。■ 王子は愛猫のことで頭がいっぱいですよ…。むかーしむかし、まだテニスにどっぷりはまってないとき リョカルとか言ってたの思い出したよ…(遠い目) 私の王子は手塚とテニスするのは好きでも手塚本人は特に好きというわけではないので、外を歩いている 手塚を見ても自分に並々ならぬこだわりを見せる手塚を警戒こそすれわざわざ出て行ったりはしないので、 アニメの王子にそうされた時点でアタシはあんまり嬉しくなかったり(苦笑) 『この時間が一番頭が冴えるんでな』 年寄りかお前は(笑汗) 手塚、王子のことを考えてたんでしょうね。 そんな時ずばり本人から『考え事すか?』と訊かれて動揺したのかボールを籠に入れた後しばらく硬直してた のが可笑しかったです。ここは萌え(笑) でも下でも書いてるような場面の切り替わりの間が悪いシーンなだけかもしれない…(苦笑)■ あーあと手塚の後ろを少し離れて歩く王子も萌えでした(笑) 『こういうときは、素直になれ』 手塚にしてはありえないくらい強引…(笑) わざわざ王子が部屋抜け出してきてくれたからって図に乗ってんのかしら。手塚のくせに…!(笑) 手塚、口では素直になれって言うてますけど、もし王子が一度も勝ててない自分の前で慢心してる素振りを 見せたら、きっと手塚は王子に対して冷めちゃうんだろうな。 手塚は貪欲に上を目指す王子が好きだと思うので。■ 『昔負けて〜』 そりゃ現実時間では年単位で昔だけど作品世界内時間ではせいぜい2〜3ヶ月前の話でしょ?? セリフのここ、ちょっとさらりと流せない違和感…(苦笑) 怪我人とテニスをしたいという王子はものすごい違和感…(汗) ここで試合して今度こそ選手生命絶たれることになったら、王子だってつまんないでしょうに(汗) 『素直になれ』は確かにちょっと手塚が余裕こいてるみたいで王子からしたら挑発的に感じなくもないん だろうけど、でもそれにのるほど王子は冷静さを欠く子ではないでしょう? …やっぱりドイツに追い返したいのかな…。当分帰ってくんなってことなんかな…(泣笑) アタシ、王子が手塚を毛嫌いしてるような感じ好きですけど、だからといって『手塚とするテニス』までなくして しまいたいとは思ってないと思うんですけど… ほんまなんで怪我人に試合しようなんて言うんだろう…(汗) いくらなんで常識がなさ過ぎないか…? 『選抜の試合が終わったら俺と試合して下さい』 もう自分はメンバーに入ってるつもりなんだ王子?(汗) なんか…、イヤな方向に傲慢な子になってるなあ、今回の王子… そら手塚もがっかりしてメンバーから落とすわ… 私は王子はいつか手塚に勝ちたいとは思っていても、怪我人に無茶な要求したりはしないし、あそこまで 手塚だけにこだわったりはしないと思うんですね。 目の前に生き残りをかけた選抜合宿、そしてアメリカとの試合があるこの状況の中で、 ろくに試合も出来ない、まだ完治してない手塚なんかに王子は興味を示すかな…? だから、今回の王子はすごい違和感あって、見ててものすごい変な気持ちになります。 せっかくの手塚と王子の触れあいなのにな〜。 だいたい手塚のほうが王子にがっくりきてるという状況が私は気に入らない(苦笑) 『えー…(汗)』とか思ってひかれるのはいつだって手塚がいい…!(笑) 王子が手塚を見つけてからここまで、特に『選抜の試合が終わってから〜』の作画は綺麗なだけに王子の 性格がワケわからんことになってるのが切なくて仕方ないです…(泣笑) 真田に勝って慢心してる(『選抜の試合が終わったら』ともう選抜メンバーに入ってると思うあたり)王子を、 手塚がこらしめるとかいうコンセプトの話なのかしら… でも王子にはその手の未熟さはないと思うんだけどなー… (もしこういうコンセプトだとしたら)ムリヤリだなー… ところで、今回シーンとシーンの間というか、なんかシーンの切り替えまでの時間がどうにも微妙な感じ しませんでした? 練習中ランニングしようと走って行った桃と菊を手塚が見るシーン、すぐに次に切り替われば変じゃないん ですけど、なんか妙に切り替えまでが長くて、菊と桃が同じところで足踏みしてるだけなのがえらい目立つ。 神尾と千石が食堂に来てから菊丸が『遅いぞ〜』って言うまでの間も妙に間延びした感じだったし、 そのシーンのあと千石と神尾がアップになってる時間もなんかやけに長いような… ケビンがステーキにフォーク突き刺すシーンも、行為自体は結構過激だと思うのに、そのわりには演出が なんだか軽い感じな上にずいぶんさっさとシーンが切り替わってしまった気が。 あそこは逆にもう少しタメがあってもよかったと思うんだけどな〜。 タカさんと海堂もなんか変だった…(苦笑) タカさんはバーニングでもあそこまで理性がなくなるとは思えないし、海堂は今現在コンビを組んでる目上に 対してあそこまでぞんざいな口のきき方しないと思う。 海堂と観月なら、むしろあれやこれやとうるさい観月に海堂が我慢を強いられて青筋出しそうな気がするん ですが…(苦笑) うーん、せっかくの裕太と観月と出番だったのにな〜… あ〜、神尾と千石のシーンを出すなら、他のメンバーの部屋割りが判明するような映像も〜…(苦笑) だいたいこの二人が同室なのは切原の事件のときもうわかってるから…!(苦笑)■ 食事は全員揃ってから…。なにゆえそんな規則が…(苦笑) 朝はバラバラじゃなかった?? うわーなんかジャッキーグーデリアン(サ○バーフォーミュラ)みたいなん出てきた…!!(汗) 日本人のアメリカ人のイメージってもしかしなくても貧困…?(笑汗)■ それにしてもクラブアメリカンとはまたなんちゅうわかりやすい…(苦笑) あの南次郎のアメリカ編がこんな風に本編と繋がってくるとはね〜。 じゃあケビンも大人になったらあんな風に濃い顔になるのかナ…(苦笑)■ 楽しみにしてた、手塚が影からリョーマを見るシーン。 あれ、手塚がやっぱり越前は推薦しないでおこうという気持ちを固めてるシーンなのかと思うと へ、凹む…(倒) それにしても食堂内の君達、夕飯はええんか?(苦笑)遅い遅い言うてたのにー。 あの手塚が食堂の中を外から見てるシーンは、 手塚はリョーマのことを、リョーマは手塚のことを考えてたんだと思うんですけど、 私の中で王子がありえない性格になってしまっていたのでとてもじゃないけど萌えられませんでした… (泣笑) あ〜、これが手塚が王子に試合しようって言い出してたんだったらなァ〜、手塚はまたリョ塚スペシャル よろしくケガをおして試合したいのか!?(汗)って感じでものすごい萌えだったのにな〜(笑) 今のところ選手として名前が挙がってるのは跡部、真田、菊丸、忍足、切原、千石、と六人ですよね。 ダブルスふたつ、シングルスみっつやるとして、少なくともまだひとつは枠が残ってますよね。 手塚が自分の発言をひっくり返すとは思えないし、残りの枠をかけて試合でもするんでしょうか? でも予告を見る限り試合やってるような雰囲気でもないような…??? どうなるんでしょう… 提供の桃の足先が異様に色黒なのが気になるんですゥ〜…(笑汗) 予告。王子と桃が同じベッドで…(あわわ(汗)) 手塚から落とされたことを知った王子を桃が慰めるとかいう図なんでしょうか…?(あわわわわ(汗)) 選抜にまさか亜久津入ったりしないよね…??? いくら彼が実力者だからといってもそれはちょっと無茶苦茶だから…!(汗) あと来週はルドルフたくさん出てくるみたいで楽しみ。木更津ツインズ試合やるみたいですね。 そんでそこに木更津弟がルドルフに転校してきた経緯を観月が回想するって感じかな?あー楽しみだvv それにしてももう合宿終わりなの〜??? もっとこう柳乾海堂の三角関係とか、観月と不二とか、佐伯と不二兄弟とか、こういう複数校ごちゃ混ぜ シチュエーションじゃないと出来ないことがいっぱいあるじゃんよう〜(汗) 原作はまだ関東大会も終わってないんだから、そんなに急がなくてもいいじゃんかよ〜(汗汗) ゴクミヅ出てきたらいいなと思ってたけど、うーんこりゃもう無理そうだな…(泣笑) |
7月22日 『144話 結成!ドリームチーム』 今回の話はとにかく観月最高ってことで…!!!(笑顔) 作画も綺麗で嬉し泣き(笑)だって対不二戦の観月、ひどかったもんねェ〜(泣笑) 本編最初のシーン、宿舎の壁のくすんだ赤と窓の明かりの蛍光黄緑みたいな色のコントラストがかなり キショかったです…(苦笑汗)思わず感想で訴えてしまうくらいにナ(苦笑) 亜久津、携帯電話使ってる… あれ?優紀ちゃんに一方的に持たされてるだけで使いこなせないんじゃなかったっけ?? 携帯畳むところがサマになっててびっくりさ。 青学対城成湘南戦ではいいところのなかった梶本に、やっとこさ見せ場がきてよかったです(笑) 木更津ツインズは互いに互いがライバルなんですね。不二兄弟とはぜんぜん違う。 同じ兄弟でも双子で兄弟なのとそうでないのとでは大きな違いがあるのだなー… 先週予想した通り木更津ツインズの試合に観月の回想がかぶるカタチになってましたね。 でもまさかその観月の相手してるのが忍足とは思いませんでしたが(苦笑) 木更津がきたとき出迎えたのが赤澤、観月、柳沢だったのがちょっとびっくり。 もっと生え抜きとスクールの溝深いと思ってたんで…(苦笑) FBで遠巻きに見てるようだったし生え抜き組。 もう赤澤が部長になってたのかな。それとも結構仲良しなのかな(笑) 『木更津淳です』って言われて赤澤と柳沢が観月を見るところが可愛かった。あの観月の呆気にとられた顔 が(笑顔) 観月が笑顔でハサミ持ち出すところがなくて残念だったなあ… このご時世、刃物の描写にはやっぱり気を遣うんでしょうか。■ 忍足がここはツッコミを入れるところなのかと迷ったのは、赤いハチマキを巻かせるセンスに対してですか やっぱり(苦笑)だってふつう間違い防止に差をつけるなら髪切るだけでいいもんねえ… 跡部様に観月のスカウトマンとしての実力をお褒めいただいて嬉しかったです(笑) もうルドルフ誉められるとものすごい嬉しいアタシがいる…!!(身悶え) 観月が爪を噛むシーンが妙に可愛くて萌えた(笑顔) ゴクミヅ気になってるときにこんなん見せられるなんて…。これは神が私にゴクミヅをやれと言っているとしか 思えないわ…!!!(目を輝かせつつ)いやそれアンタの気のせいだから。 ジャズダンスウケたわ〜!!!(大笑) あのくそまじめに『ジャズダンスなどを〜』と言う梶本とひいてる神尾のギャップが可笑しい(笑顔) 提供も最高だよ!梶本のレオタードなにげに海老だしよ…!!(笑い死ぬ) リョーマと桃のあのシーンは帰り支度をしてるシーンだったのか〜。よかった深夜とかじゃなくて(笑) でも、がんばろうぜと言う桃のセリフの言い方がやけに色っぽくて目のやり場に困りました(苦笑) そういえばリョーマが選ばれなかったことに対して誰も何もコメントしてなかったよね? まああのメンバーなら選ばれなくても特に不思議じゃないしな… 華村先生の、『貴方なら越前くんと不二くん、どちらを選ぶ?』がなんか可笑しかった…(苦笑) 華村先生がリョ塚で榊が不二塚で、手塚に直接どっちなのって聞いてるみたいで…(笑) 選抜されたのは跡部、真田、忍足、菊丸、千石、切原、不二、かあ… なんか手塚に対して不満そうな王子が嫌だな〜… いくら前々から実力を認められて気にかけてもらってるからってずうずうしいでしょ。 てか別に手塚と試合したいだけなら選ばれなくたっていいんじゃないの?? あーもうほんとこのエピソードの王子、なに考えてんだかようわからんわ〜…(汗) 以前王子にやられたことをケビンにやる亜久津…(あの脚で引っ掛けようとするとこ) たぶん王子にやられたときムカついたんだろうな。それでケビンにもやってるんだろうな(苦笑) 華村先生が榊と握手したとき、『ん?』と振り向いてたのは梶本ですよねえ? アンタ、そんなに華村先生が好きか…!!(笑) バスの中の観月のシーン、最高!!(満面の笑顔) 赤澤に合わせる顔がないって言ってるけどたぶん赤澤そんなこと気にしないよバカだから(ヒデエ) ところでいつの日か彼らに一泡も二泡もふかせるって、その彼らって…、誰?(汗) 赤澤だとしたら観月アンタ被害妄想強すぎるよ!自意識過剰だよ!!(笑汗) うわーもう愛しすぎる観月…!!(興奮) バカで…!!(えっ) 指をわきわきさせるところもたまりません(キモくて(笑))これはもう本腰入れてゴクミヅやるしかないのか やはり…! でもこの一連のシーン、どう見ても赤観意識されてるようにしか思えないんだけどネ!(苦笑) 余談ですがバスの中で笑う観月の笑い声、画面見ないで音声だけ聞くとかなり可笑しいですヨ。 なんか妖怪っぽくて(笑) バスの中の忍足と跡部の会話、なんか跡部がリョ塚の理解者みたいでびっくりです。 えーアンタ手塚を愛してたんじゃなかったのー?(笑)手塚を巡って真田と争ったのはなんだったの…! 『その人、かなりラフなプレイをするみたいだし』 それを亜久津に言うか太一よ…!!(苦笑) 『テメエのやりくちが気にいらねえ』 銀華に殴りこみかけようと思っていたアンタがそれを言うか亜久津よ…!!(泣笑) 大石が選ばれなかったのを菊丸が表立って悲しんだり寂しがったりしてなくて嬉しかったです。 私菊丸は大石をすごい大好きだと思ってますが、テニスにそういう気持ちを持ち出されるのはあまり好きじゃ ないので。それはそれ、これはこれという感じで。 内心『ちぇっ』と思うくらいならともかく、あまり大石と離れたことを不満だと思われると私は萎え。 でも、あのトランスア○ツがそういう菊丸が不満そうな演出しないなんてねェ…。 されなくてよかったと思いつつちょっとびっくり(苦笑) 手塚がドライブAについて解説したのが超萌え!(笑顔)さすがリョーマのことはよく覚えてますね! リョーマ対亜久津戦は大好きな試合なので回想たくさん出てきて嬉しかったです。 うわービデオ見たくなっちゃった(笑) 頭に球食らって倒れたあっくんがい、色っぽい…!!(萌) 手塚が王子の試合を見てそして王子についてモノログってる状況が大好きなので、これから王子がケビンと 試合して手塚がそれを側で見るのかと思ったら興奮しますなあウハハ(にっこにこ) とか思ってたらもしかしたらそんなシーン あ ん ま り な い ?? 予告見たら試合以外のシーンがた、たくさん…(笑汗) 桜乃にはリョ塚に口挟んで欲しくない。 (あのシーン、『リョーマくんを選抜に入れてあげて下さい!』だと読んでるんですけど) とりあえず手塚とリョーマのなんかもにょもにょした不仲にどう決着つけるのかが楽しみです。 それにしてもケビンはなんであんなにお父さん大好きっこなんだ。 |
7月29日 『145話 リョーマとケビン』 手塚がリョーマの手を握ったり手塚の部屋にリョーマが入ったり、今まで妄想の中でしか見られなかった シーンが見られてなんかいろんな意味で感無量でした…(笑) リョーマが試合しようとするのを『待て!』と制止したときの手塚の顔の作画がなんだかあまりよろしくなかった のがいい感じに鬼っぽくて面白かったです(笑) 菊丸がびびって関わるのを嫌がった不良・亜久津に『外野は黙っていてもらおう』とびしっと言い放った手塚に リョーマへの愛を感じて萌えました(笑顔) ジャンプに、手塚が強硬手段で試合を阻止するてなことが書いてあったからどんなんかな〜と楽しみにして たら… 手塚がリョーマの手を握ったよ!!(歓喜)いやあれは腕というべきなのか…?(苦笑) どちらにしても体と体の触れ合いには違いないよね!うわーきっと手塚しばらく手ェ洗わないぜ!(笑) と喜んでいたのもつかの間 な、殴ったよ…!!(滝汗)しかも裏拳(痛いだろアレは…(脂汗)) でもこの時はちょっとやりすぎ、ひどいよ〜と思ったんですが、手塚がリョーマを選抜メンバーに入れるために あれこれ気を回していたことを知ってから見ると、思わずカッとなってしまうのも仕方ないかなと思ったり(苦笑) だって今回の王子色々と勝手すぎるもんなー。 でもやっぱり私としては試合させたくないならリョーマ担いでその場から立ち去って欲しかったなー。 暴力はいかんよやっぱり。 手塚が殴ったあとタカさんがフォローしてるのがお父さん(手塚)とお母さん(タカさん)みたいで面白かった(笑) 無口なカミナリ親父と、 『お父さんはアナタをとても心配してるからあんなことしたのよ。さ、帰りましょう。』と息子の肩を優しく抱いて 息子(とついでにお父さん)のフォローするお母さん…みたいな。 今回、一番リョ塚萌えしたのはスミレと手塚のやりとりかな。 手塚『竜崎先生には、わかっていたんじゃないんですか?越前のことを… だから俺をコーチとして日本に…』 スミレ『ふふふ、そりゃ考え過ぎだよ』 あっはっは!手塚リョ塚妄想激しすぎるよ!(大笑) もうすっかり自分とリョーマの仲は公認のつもりでいる手塚がたまらん面白さです(爆笑) 『ドイツにいてもリョーマくんの事、よくわかってるんですね』 手塚、なぜそう言われてそんなに幸せそうに微笑む…!!(ゲラゲラ) 手塚ってものすごいあからさまで見ててほんまおもろい(笑顔) この桜乃ちゃん、リョ塚的に超グッジョブ。ありがとう!(深々)前回の感想でやな予想してゴメン(苦笑) ケビンとその連れはバスケやってるヒマがあるならテニスの練習すればいいと思う。 跡部様、リョーマに言ったことはすごいカッコよかったけど(王子があんまりワガママなので『試合に出られない 時点で負けなんだよ』はすかっとした)あの人あそこでなにしてたの…???(笑汗) 幸村の、『君を負かした』というセリフがどこかからかうような少〜し意地の悪い感じに聞こえたのは私の気の せいでしょうか?(苦笑)(ワタクシ真田にイケズするゆっきー結構萌えます(笑)) イケズってわかるかな…イジワルと似た意味なんですけどこっちのが少し愛ある感じなんでイケズて書いたんですが。■ ケビン父のお父さんの酒量がものすごくてびっくりしました。そりゃあれだけ飲めば抜け殻になるわ(汗) ところでケビンはお父さんが好きなんじゃなくて大嫌いだったんですね〜。 お父さんのカタキを討つのではなく、お父さんと自分は違うってことを証明したかったのか… なんかテニプリにしてはずいぶんヘビーな事情があるんだなこの子… あー、彩菜さんはもっとこうほやや〜んとした感じの声がよかったァ〜…(倒) 『試合にも出させてくれない、野試合もさせてくれない!俺、どうすりゃいいんすか!』 親善試合が終わったあとケビンに帰国を一日遅らせてもらえばいいんじゃないかな? (それヒカ碁のヒカルとスヨンだから…!(苦笑)) てか別に手塚は始終リョーマに張り付いてるわけじゃないんだから勝手にやっちゃえばいいんじゃないの? ケビンだってやりたがってんだからさ。 確かにそれで万が一ケビンが怪我でもしたら大問題だけど、王子はそういうことあんまりに気にしないよう な…。しれっと『ケンカ売ってきたのそっちだし?』とか言いそうな(苦笑) 立海戦の前に原作でもアニメでも平気で野試合やってるからさ王子… なんでケビンのときだけいちいち手塚に言いにくるのかわからん… このエピソードの王子って手塚が好き…というか手塚に対してえらく素直ですよねー。アタシはそういうの萌え ないけど(苦笑) まさかオフィシャルでリョーマが手塚の家にきてあまつさえ部屋に上がるシーンが拝めるとは思ってません でした。ありがとうトランスア○ツ…!!(喜々) 手塚、予備枠を用意して待ってたわけですが…。リョーマがあんな風に尋ねてこなかったらどうするつもり だったんだろ…(笑汗) 華村先生も榊も二人とも予備枠はリョーマのつもりですよね? じゃあリョーマが手塚に試合に出たいですって言わなくても結局予備枠はリョーマになったんじゃ??って 思うと、なんか色々ヘンだなあ…(苦笑) てか選抜はシビアであるべきと思っているので、あとからあんな風にやる気を見せたらオッケイみたいなの 好きじゃないんですよ〜。 平等な条件で競争してるはずなのに…。ずるいじゃん。なんでもやったもん勝ち、言ったもん勝ちなのかな… 私、王子はひたすらテニスで強くなるという目標にぶれずに進んでいく強さのある子だと思ってますので、 今回のこの手塚とリョーマのエピソードはリョーマが気持ち悪くて仕方ないです。 アニメに満足してる方には申し訳ないですが(苦笑) 怪我が治ってない人間に試合を申し込むのも非常識ですが、その今現在試合できない怪我人のことに 気をとられて強豪と試合できるチャンスを逃すのも(手塚のことは手塚の怪我が治ってから考えりゃいい じゃん(汗))私としてはちょっとありえない感じ。 ケビンとの試合を一度止められてるにも関わらずケビンを探しに行って、見つからなかったからと言って 手塚を頼るのも嫌。 一度制止を受け入れたのに(まああれは『受け入れた』というより『受け入れさせられた』ですが(苦笑)) ひとりでケビンを探しに行った時点で王子は手塚を裏切ってるんです。 なのに手塚を頼るなんて、なんてずうずうしいんだ。 まあそのなりふり構わなさが王子っぽいと言えなくも…ない…けど………(笑汗) 切原の時も思ったけど、まずドラマありきで、そういうことやりそうもないキャラにむりやり配役してるから 変なんだよなー。 杏ちゃんは階段から落ちた人をほっとくタイプではないし、王子は怪我人に試合を申し込む非常識なタイプ でもないでしょう。 あそこで杏ちゃんが助けを呼んだり、王子が手塚に試合を申し込まなければ話がすぐ終わっちゃうからって ことで無理矢理杏ちゃんや王子にああいうことさせてるとしか思えなくて…。うーん(陰鬱) この選抜編、ストーリーのメインじゃない部分(前回の木更津転校エピソードとか)や、メインのストーリーの シーンを細切れで見たとき(今回の手塚とスミレ、手塚と桜乃とのやりとりとか)は萌えるけど、肝心のメイン ストーリーは矛盾だらけでものすごい無理あるよね…(苦笑汗) 予告。菊丸が不機嫌そうな顔してるところがありますよね。あれ、手塚はおチビばっかり贔屓してずるいって 言ってるなら嬉しいな〜(笑) 校舎の裏に呼び出して 『じゃあ大石がおチビみたいにお前の家に行って試合に出たいって言えばよかったのかよ!』 って手塚を詰ればいい。 菊丸、平等な条件で競争した結果には何も思わないだろうけど、あんな贔屓みたいなのには黙ってられない んじゃないのかな。 |
8月5日 『146話 アメリカチームの野望』 アメリカ選抜の監督、なんかファルマン(鋼)みたいなカオ…。 そういえばケビンもエドみたいだしな… 桃が迎えにきたとき、王子顔を隠しますよね? まるで、桃の顔が正視できないとでもいうように… ま、まさか王子アンタ、あのあと手塚にカラダでも要求された…!!?(汗) 『俺は汚れてしまった…。もう桃先輩にあわせる顔がない…!』だとか…!!?(汗汗) 自分だけ選ばれた申し訳なさから…にしてはちょっとあれは不自然な感じがしたので(卑屈すぎる気がする) 疑惑を完全に拭い去れません(苦笑) 『どした?』と心配げな桃のセリフに、『俺、がんばるっす』と返すのも、なんだか、 『あんなことまでして掴んだ選抜の枠…。絶対に勝って、また桃先輩の顔を堂々と見たい…!!』 てな感じがしてさ〜(笑) まあ手塚はそんな取引思いつくところまで頭まわってないと思うけどネ(失礼) 上記のようなことを考えてたので、榊と手塚のシーンは『今度は手塚が榊にカラダ差し出すのか…』とか 思っちゃった(苦笑) それにしてもほんと手塚の王子への気持ちはあからさまだなあ〜(笑汗) あー、菊丸がブツクサ言うのは手塚に対してじゃなくて王子になんだ〜… がっかり(泣笑) 記者会見会場におけるアメリカ選抜の登場シーンはフツーにヘンだなと思いました。 あの記者会見を見てるシーンが出てきたのは青学と立海だけですが、たぶん他の学校も見てると思うん ですよ。 なんとな〜く、『あ、あんなヤツらと対戦するなら、選ばれなくてもよかったんじゃないか…?』と恐る恐る 観月を慰める赤澤の図が浮かびました…(あはは(汗)) あと、『お前、まさかアレやりたい思てへんよな?(汗)』とここでも恐る恐る跡部に尋ねる忍足の図も浮かん できました。で 跡部『俺を誰だと思ってるんだ、あんなのやるわけねえだろ』 忍足『(ほっ…)』 跡部『やるんなら、もっと派手にやらなきゃなァ?なあ、樺地』『ウス』 忍足『(あかんわこりゃ…(汗))』 とかいうシーンも(笑) 来週一回抜けるんですねえ…。今週あんまり萌えがなかったので寂しいなァ… |
8月19日 『147話 最強!跡部&真田』 大石のナレーションと共に出てくるアメリカ選抜のイメージ映像にはメガネいるけど、実際のアメリカ選抜には いなくてガッカリだなー(このメガネスキーが…!) 結構長めに取ってあった冒頭の回想部分、編集の仕方がカッコよくてお気に入りです。 音楽にも合ってるしねv 切原の打った球で画面が隠れるのと同時にシーンが変わるところが特に好き。 『うまくいけば一千万ドル〜』 一千万ドル…ってじゅ、10億以上…!!?(驚愕) そりゃあビッグビジネスだな!てかテニスっていつからそんな大きな話に(笑) グッズ、なんで兄弟のしかないんだろ… 日本人、そんなに兄弟萌えが多いと思われてるのか? でも兄弟って好きな人は好きだけどダメな人は全くダメだよねー?(苦笑)■ ビリーは試合に勝てばステファニーとの交際を認めてもらえるとかそんなんなんですかね? (もしそうだとしたら)ベ、ベタだ…(苦笑) あれだけデカい会場であれだけの跡部コール、氷帝はテニス部員のみならず全校生徒来てそうな勢い でしたよね。 立海もやろうよ!みんなで嫌がらせめいた応援して真田恥ずかしがらせて楽しもうぜ!(鬼ですか) マイケルのあのイタチお兄ちゃんみたいなシワが気になる…(笑) 『今日はなるべく、派手な方がいいです』 えっ、ちょっと待ってよベイカー。『今日は』って一日で全部終わんないってこと?? アメリカ内外の他のいろんな試合を含めた上での『今日』なのかもしれないけど、でもこの言い方やっぱ 何日かかけてやるのかー?って感じがするなァ… ダブルス二試合と、シングルス三試合で二日間開催なのかなー? 一日目と二日目の間にまたリョ塚の絡みがあったら嬉しいんだけどな〜(笑) 日本のメンバーが通路に控えてるとき、手塚がしっかりリョーマの隣りをキープしてるのが笑えた(笑) 『でも、まだですよ』 不二が観月にやったようなことをアメリカは跡部と真田にやるつもりなのか…?(笑汗) 確かにあれは劇的だけどサ。■ 『いいわよ、その調子!』 今回この華村先生のガッツポーズが一番萌えました〜vv かんわい〜vvvv(デレデレ) そのあと映った跡部様、ホクロ忘れられてましたね…(苦笑)■ 破滅へのロンド、腹チラに加えてふとももがお尻のほうまであんなに…!!!(驚愕) うわーすげえサービス!!!!! それにまた彼はああいうのがとてもサマになるしね! ごめんアタシ手塚がああいうセクシーショット決めてもきっと笑う(苦笑)■ 特に跡部ファンじゃないけど『いいもん見せてもらいました!ありがとう!』って感じです!にこ!(笑) このご時世、人が集まってるところでの爆発演出は心臓に悪いですヨ…(泣笑) におと柳生のCMは面白いなあ〜…。 ほんと、いつもクオリティの高い面白さを提供してくれるので感心します。 あー、今回の話の脚本家さんて初めての人じゃないすか? なかなかよかったのでこれからも頻繁に出てきてくれたらいいなv 予告。せっかくアメリカ側がマスターなんだから、こっちも柳だったら面白かったのに。 マスター対決!そして柳は勝ってその勝利をあれだけの人前で乾に捧げたらいいよ!(笑) シナリオがパクられてショック!シナリオは、シナリオは観月の専売特許よー!うわーん!(泣) 『それだけでは勝てない』って、井上はそれをどっちのペアに言ってるんだろう…(笑汗) どうでもいいけどアタシお金大好きなので、実は結構ベイカーが好きだったりします(笑) |
8月26日 『148話 ベイカーのシナリオ』 あれ〜??手塚がいないよ…?? 前回あんなにがっちりリョーマの隣りをキープしてたのに!(苦笑) 氷帝モブてなにげにみんな美形じゃないすか?(笑) 『もっと追い詰められて欲しいわ。あなた達が本当の力を出すためにも…』 いやーん先生サディスティックでステキ…!!(大喜び) 『俺は自分の手抜きは嫌いじゃねえが、相手に手を抜かれるのは大嫌いなんだよ!』 自分はいいけど相手はアカン、その我侭ささすが跡部様です。あー好きだな跡部のこういうとこ(笑顔) ロンド返されたとき跡部が当てにきてるからビリーも当てるかー!?(汗)と思ってあの時めちゃめちゃどきどき しました(笑) 痛い目に合わされる跡部、見たいような見たくないような…!!(苦笑) 不二、西部劇って言うな…。あのクニミツ思い出すから…!!!(身悶え) 『ボスが描いたシナリオ通りね』 おかまキャラ…!!!?(汗) 跡部を引き立て役にしようたあ、ベイカーさんも大きく出たなあ! でもそれ成功したらすごい効果的です。 あれだけラケットぐるぐるさせるなんて、いったいどれだけ滞空時間長いボール投げてんだ(汗) 『都会に馴染めなかった俺を変えたのが、あの出会いだった』 あーだからそのBGMで回想しないでビリー…!!あのクニミツ思い出すから…!!!(泣笑) ところで馴染めようが馴染めまいが屋内のパーティーにカウボーイハットかぶってくるのはよくないと思うヨ! (苦笑) ステファニー、どうせならテニス関係のお偉いさんの娘でええやん… そのほうがビリーがテニス始めた理由としてわかりやすいだろうに… この二人のエピソードは私が予想したのとは違いましたが、こっちはこっちでやっぱりベタだった(笑) 『今のままじゃ勝てないな〜』 菊丸にダブルス語りさせてくれるのは嬉しいけど、跡部と真田のコンビネーションがイマイチだってことに 気がついてない王子はちょっとイヤだなあ… 王子もヤだけどダブルス専門の忍足まで気がついてないってのもちょっと…(トホホ(苦笑)) 誰かを引き立てるのに周りを馬鹿にする手法はちょっといただけません。 『アイツの敵は俺だ!』 跡部も真田もこういうことでは揉めないような気がする。 ダブルスは一対一がふたつなんじゃないってこと、この二人ならわかってると思うんだけどな…(苦笑) まあ『コイツはこんなことしないんじゃないかな』って思うようなこと、アニメでは今に始まった話じゃないし(笑汗)■ 『スローなのに、ボールもラケットもはっきり映ってない』 そんなスロー意味ないじゃん…!!(汗) 全然関係ないけど芝と井上の間にいるモブ、なんか鋼のマスタングに似てない…?(苦笑) 『フェイントに反応してしまう真田もすごいね』 いや、それは結局すごくないんじゃないのか…?(汗)遠回しなイヤミか?不二…!!(笑汗) 真田とマイケルが空中で激しく打ち合ってる絵面は、これぞアニプリ!!って感じでとても気持ちよく笑わせて いただきました(笑顔)あんなんありえないし…!! 跡部がマイケルのロブに飛びつくシーン、なんかやたら作画が綺麗で色っぽかったですね! さすがトランスア○ツはどこに気合入れるべきかようわかってますな!!(笑) 『いちいちガタつくな!』と眉根を寄せて怒っていたのは、手塚のためにとっておいたサーブをこんな相手に 出さざるをえない状況になったのが悔しかったからなのね? わ〜、なんかこのアメリカ選抜編の跡部はすごい手塚スキーだな〜…!合宿での真田との試合といい。 なんかこういうひたむきで情熱的な跡部様ってのも、可愛いね…!!(感動) (アタシ基本的に樺跡なので相手が手塚なのはちょっとアレですが(苦笑)) 『この俺がここまで追い詰められるとはよ』 と、サーブ打つ前の跡部の作画もものすごい綺麗でしたね〜! 綺麗な作画は嬉しいけど、アタシ真田も好きなので今度は真田もよろしくね〜!!(苦笑) 予告。『俺たちの〜』って言ってるとこを見ると、コンビネーションよくなったみたいですね!よかった! ビリーには悪いが(苦笑) |
9月2日 『149話 破滅へのタンゴ』 作画も綺麗でよかったし、話もきちんとまとまってて楽しく見られました〜。 でも話が破綻しててツッコミどころ満載のほうが感想書くの面白いんですがね(苦笑)■ 桜乃と朋ちゃんが手をぱちんとハイタッチしたあと、跡部コールの中で自分の髪に手をやる跡部はものすごい 美人でしたね…!! いいな〜、跡部は。人気あるからまず変な作画あたらないよね(苦笑) タンホイザーはそういう意味やったんかー。いかにもまあ跡部様が好みそうな…(笑) でもサーブとそのタンホイザーっての全く関連性ないよね…!(笑汗) 『今出すしかなかったのよね』 えーあの人まじオカ(以下略) 『くるな!俺のボールだ!』の跡部、打ち方がほとんどスネイクでびっくりしました(苦笑) あー薫ちゃん出てこなくてサビシイ…(涙)■ 跡部様がああいうコンサートに行くのはわかるけど、真田って行くかなあ… チケット余ってるからおいでとか言われたのかなあ(笑)■ 回想の劇場内でのシーン、跡部は左右に若い女がいるのでそのどちらかとデートなんだろうなあ… 真田は学生ぽい男とちょっと年配っぽい?女性なのでたぶんお母さんときてるんだと思います(笑) …いやなんか真田の隣りのあの男、なんとなく軽薄そうな感じがしたので真田こういうタイプは嫌いかなと (苦笑) あ、二人ともひとりではきてないと思います。 二人がポスターの前ですれ違ってるようなあのシーン、おそらく待ち合わせであの場所に立ってたんだと 思うので。 真田とリーのハイスピードな打ち合いは今週もまた生ぬるい笑顔で見守らせていただきました(苦笑) ところで跡部がスマッシュを打つと見せかけて後ろの真田が打つヤツ、あれ氷帝戦で菊と桃がやってました よね? だから今一緒に試合見てる菊とおっしーがあれについてなんかコメントするかな〜と思ったんですが、何も なくてつまんなかったです(泣笑) タンゴの曲に合わせて真田と跡部が交互に現れる演出はもう少し凝ったことしてくれてもな〜って感じで そんなにツボなシーンではなかったんですが、でも曲の終わるとき跡部が飛ぶシーンはすごい曲と動きが あってたし何より優雅でとても綺麗なシーンだったのでよかったです(笑顔) 二人がかりのロンドは『うわー跡部と真田が初めての共同作業しちゃった!!!(汗)』って感じで樺跡で 幸真の私は結構動揺しちゃいましたヨ…!!(泣笑) ビリー、愛が報われてよかったネ! ステファニーを見つけたときのリーの顔が優しかったのが、アメリカ選抜仲良しって感じでよかったです(笑顔) いいよね、友達の恋愛がうまくいったのをあんな風に喜べるのって(にっこり) あー、次は忍足と菊なんだ〜。 まあ菊はおっしーが普段組んでるガックンとタイプ同じなのでおっしーはわりとやりやすいんじゃないでしょう か? 提供。真田と跡部がコスプレしてタンゴ踊るくらいやってくれよう〜!! あんなフツーなの全然、全然テニスのアニメらしくないわッッ!!!(泣笑)(あんたアニメをなんだと) 予告。あの愛されキャラの菊を捕まえて『気色悪い』と言っちゃう忍足はある意味ツワモノだと思った(苦笑) それにしてもどうにもあのテンションがうつってまうって忍足お前が『にゃー』とか言うんか…!?(汗) そういやあなんで手塚は榊と二人きりなんだろう… 日本にいる時間の一分一秒を惜しむようにリョーマの側にいろヨ…!! そして思いっきりうざがられてくれヨ…!!(笑) あ〜んそういう手塚が萌えなのにィ…vvvv(鬼ですか) |
9月9日 『150話 イケメン・ダブルス』 イケメンダブルスのわりに作画わる…ッッ(泣笑) 前回の跡部が綺麗やっただけにこりゃキッツイわ…(苦笑)■ グリフィー兄弟のプレイスタイルもイマイチわからないままだし、忍足と菊丸のダブルスもこの二人ならではと いうものでもなく大石の領域の流用でつまんなかったし、大石が菊丸に対してなんかラブめいたコメントして くれるかなと思ってたけど特にそれもなかったし。 まあ私は大←菊なので大石から菊丸へのラブめいたコメントはなくても別に構わないんですけど、でも大石と ふたりで開発してたフォーメーションをあんなあっさり他の相手とのダブルスで使っちゃう菊丸には抵抗ある なあ…(苦笑) 愛とテニスで勝つことは別、なんでしょうか? つかあのフォーメーションは大石の広い視野と今まで作り上げたコンビネーションがあって初めて成り立つもの のはずなのに、忍足と出来てしまうってヘンだよね(苦笑) いくらふたりでサインプレイつめたって言っても、やっぱり… あ、あと選抜メンバーの中で異様にテンション高い菊丸もちょっと違和感でした。 原作見る限りじゃ対戦相手から話し掛けられたりしたときとかわりと引き気味なんだけどなあ菊は。 同じチームになっちゃったらもう気にならないって事なのかしら? 大石の口から『イケメン』なんて言われると… なんかムリして若者言葉使ってるおじさんのような痛々しさがあるように感じるのは私だけですか(笑) あと写真撮られなれてる菊と忍足も、悪くはないと思うんだけどなんかあんまりらしくないような… 個人的には特に萌えなかった… 控え室を背景にあんなポーズで写真撮ってもなあ…。トム(苦笑) 菊丸はわりと常識人だと思うんだけどなあ…。あんなスモークたかれても喜ばないような気が… テリーを見てどう見ても女の子と言う菊丸に見てみい言うからてっきり『見てみい。あいつ胸ペッタンコやん』 て言うんかと思った忍足…(苦笑) 太郎がベンチコーチってことは今手塚は華村先生とふたりで控え室にいるのか… 交代で変なコトされたりしてねえだろうな手塚(笑汗) 『ただ勝つだけではない、魅せる試合をしましょう。時間をたっぷりかけて、あなた達の魅力を十分に スポンサーの方々に売り込むのです!』 内容はともかく、ここまで主義主張がわかりやすく一貫しているといっそすがすがしいです(笑) 菊丸がうまく相手を誘ってスマッシュを打たせたところはよかったと思います。 こういうこの二人ならではのがもっと見たかったなー。 テリーがこけてトムがテリーの肩に手を置いた瞬間、てっきり『キャー!!!!』という黄色い歓声が上がると 思ってたんですが…(苦笑) グリフィー兄弟の回想シーンでのあの打ったあと外に飛んでったボール… やっぱりあのお母さん風な人が外で待機してて拾ってんのかなあ。そんで歓声が聞こえたら鍋持ってあっち 行くのかなあ…。(いやなんか気になって…(苦笑)) 昔やってた芸を活用して攻めるグリフィー兄弟に『よけや!』と言ってあげる親切忍足がなんか可愛くて萌え ました…(笑) 桃とリョーマが同じことやったときは周りから大笑いされてたのに…。忍足いいヤツ!(笑顔) ベイカーは好きだけど試合見んとあからさまに客の反応ばかり見てるのは感じ悪いよ。 あんまり客の反応ばかり気にしてるとヤラセかと思われて客のテンション下がるよ!(そこかよ!) 負けろと言われても最終的には菊にテニスの楽しさを教えられてベイカーを裏切るのだと思うのですが… でも裏切ったらどんな制裁受けるかと思うと…(汗) この二人これで食べてるんでしょ?どうするんだろ… すいませんなんか微妙にダブルス1私には面白くありません…(苦笑) |
9月19日 『151話 哀しみのマリオネット』 ごっつベタやねんねどなんかフツーに泣いてもうたわアニメ…(苦笑) 拾ってきたラケットでやるテニスが貧乏と虐待の中の唯一の救いなんだけど、辛い境遇から救ってくれた 恩人のためにそのテニスを裏切るようなことをしなきゃいけないわけで。 そこらへんの葛藤がね、見てて辛くて… だってしんどいときに自分の支えになったものも、しんどい境遇から救い出してくれた人も、どっちも大事に 決まってるもんな…(まさにあちらを立てればこちらは立たずで…(笑汗)) 『そのほうが、ベイカーさんもスポンサーも喜ぶはずだわ!』 そう笑ったあとテリーが辛そうに俯くシーン。このシーンいいなと思いました。すごい切ないもん。 あとお兄ちゃんがここで弟のこの表情を見てるというのも後々の伏線になっててよいです(笑顔) (この葛藤の表現が弟のモノローグだったらこうはいかんし) 『負けているときのほうが盛り上がるとは〜』 いやあ…、そのときはファンが騒いでも結局負けてる選手は忘れられてくと思うよ…?(苦笑) やっぱりファンが一番喜ぶのは応援してるチームなり選手が勝つときだもの。 ここらへん商売人のベイカーさんにしては変な読みだなあと思った。 この人、スポーツイコールビジネスで、チームなり選手なりをちょっとでも応援したことないのかしら?(苦笑) あっ!ルドルフ来てる!! …でも、補強組しかいないのはなぜ(泣笑) 赤澤と金田がプライベートでテニス見に行くほどテニスが好きななわけじゃないとか思いたくないわー(悶え) ちぇっ、どうせ喋らないなら、動きすらしない絵だけなんだったら、描いといてくれてもいいじゃねえかよ! うわーん!!!(泣きダッシュ) とりあえず、柳沢と裕太の隣りがはっきり映ってないのをいいことに、このどちらか側に(あるいは両側に 分かれて)二人が座っていたのだと思い込むことにします(苦笑) 『負けてきて下さい』と送り出されて、それをきつく自分に言い聞かせるように強い調子で『イエス、ボス!』と 言うシーンも切なくてよかったです。 今回、兄弟が、兄弟にとって神にも等しい(札束ポン、で一瞬で助けられたらそりゃ神様に見えると思うよ) ベイカーから自分達が納得できない要求をされた時の葛藤の描き方がとても細やかだったと思う。 ここらへんの兄弟関係の描写はほんとよかったと思います。 憧れの彼女の愛を得たらあとはもうどうでもよくなるんじゃ…(笑汗)と思っていたので、ビリーが控え室で 真剣に試合を見てたところは嬉しかったですね!やっぱり仲良し描写は見てて気持ちいいですv どちらかと言えば負けることに抵抗を示していたのは弟の方なのに、最初にはっきりと裏切る意思を示した のは兄貴の方でしたね。 負けたほうがベイカーさんは喜ぶはずと笑っていてもそのあと俯いて辛そうにしてる弟の顔見せられちゃ ああするよね。 ここらへん、ああええお兄ちゃんやなって感じでこの話の流れ、好きです(笑顔) 葛藤を乗り越えたら勝つやろな〜と思ってたので勝敗については特に何もなく。 ところで兄弟は忍菊ペアに感謝していますが、葛藤を乗り越えるきっかけとして大きいのはケビンじゃないか と思うんですよね〜。 まあ別にケビンは二人に葛藤を乗り越えさせようとか思ってたわけじゃないだろうし(でも本気でテニスを しない二人に同じテニスプレイヤーとしてもどかしさはあっただろうなとは思いますけど)、 コートまで出て行ったのは単にコートの側で試合を見たかったからだけだろうと思いますが、 テリーが体がいうことを聞かない、負けたくないと思うようになったのは、 あの時ケビンに気を取られてぶつかりそうになったのをとっさに回避することができてしまったからだと思う ので… 自分達は決して能力が劣っているわけではないのに、このまま負けてしまうのは惜しい、悔しいとあれで 思ってしまったと思うので… やっぱりケビンの存在は、大きいかなー…と。 てかぶっちゃけ菊丸が兄弟に対してやってたことは、あんまり向こうには伝わってないのではないのかなと 思うわけで(苦笑)(だって日本語わかんないし) 忍足と菊丸はごくフツーにテニスしてただけなんだけど…。あの儲けを追求しない普通さがよかったのか? (苦笑) まあなんにしても兄弟が忍足と菊丸に感謝する理由がいまいちわからなかったので、そこらへんを描く意味 でも、兄弟がふっきれてからの描写にもうちょっと時間かけて欲しかったなと個人的には思います(苦笑) ベイカーのいいところは、スポンサーを喜ばせて金儲けするという一貫した目標があって、その目標に近づく ことさえ出来れば、例え自分が商売の道具のように扱っている選手が自分の言うことを聞かなくても腹を立て たりしないところだと思います。 (おるやん、自分のやり方がいいか悪いかよりも、自分のプライドが大事で部下が自分を立てて自分の言う ことを聞くか聞かんかだけが大事なヤツって(笑汗)) 試合を終えて戻る兄弟とケビンのやりとりもすごくよかったというか、あれで私の中のケビンの株は跳ね 上がった(笑) 相手が良いほうに変わったと思えばきちんと『やるじゃん』と認めるし、自分の言った事が悪かったなと 思えばちゃんと詫びることができる子なんですね。 リョーマを探していろんな人間をボコボコにしてたあのケビンからは想像もつきませんでした(苦笑) 兄弟とケビンの関わりはダブルス1の話の中ではそう大きな分量を占めているエピソードではないですが、 でもケビンが現れたことがきっかけでテリーは負けたくないと思ったと思うし、 その兄弟たちにきちんと詫びたケビンは株を上げたと思うので(私の中の株だけじゃなく(苦笑))、 兄弟とケビン、双方にいい影響を与えた、気持ちのいいエピソードだと思います。 やっぱ仲いいのはいいよv アタシたぶんケビン絡みのエピソードがなければこの話ここまで気に入ってないと思う。 そういえば話は変わりますが手塚出てきてましたネ。 順番にベンチコーチが変わると思っていたので、次の試合まで出てこないと思ってた… びっくりです(苦笑) 提供。可愛かった!(笑顔) そうか、菊丸は二人の青い鳥なんだ… 返す返すも本編で菊が二人にしたことの描写が『二人のわからない日本語で話し掛ける』だけというのが 惜しいです…(泣笑) そういうのはプレイで見せて欲しかった…(苦笑) |
9月29日 『152話 野獣ボビー・マックス』 ブランチインターバルという事はこの日一日で試合全部やりそうですね… 『スポーツは勝ってなんぼ』 フツーそうだよねえ?ここはスポンサーからツッコまれても仕方ないと思うよベイカーさん…!(苦笑) 『特別ランチ』 せっかく日本に来てるんだから日本食でいいじゃんベイカー… なんかよその土地に来てまで自分のところの食べ物に固執するのってあんまり見てていい気持ちしないー (苦笑) 『そんな計算はいいですから』 まったくその通りだ(笑) 『試合直前までオーダーが発表されない』 なんで…??(汗) 早くに試合に出られた人間はいいけど、試合直前になるたびに自分の出番かとアップしてたらシングルス1の 人は疲れるんじゃ…?(汗汗) 浮かれてチームの事はほったらかしにしてたらちょっとアレだな〜…(笑汗)と思っていたビリーですが、 チームの試合が続行してる間はちゃんとチームの一員としてまじめに観戦したりアップの相手してあげたり しててほんとよかったです(安堵) リョーマとケビンの間に割って入ろうとする不二を制止する手塚が、『まあ俺の躾の成果を見ていろ』とでも 言いたげな感じでちょっとムカつきました。手塚のくせに…!(笑) わかんないって言ってて実はわかっている千石よりも、わかんないって言っててほんとにわからない千石の ほうが私は萌えかな。 なんで喧嘩するってわかってて隣同士にさせるんだ桃と海堂を…(笑汗) 日本側のベンチコーチは順番に変わっていくみたい?とすると手塚の出番はこれで終わりってことになるん ですが…(苦笑) てか手塚ってなんか役に立つアドバイスできるのかなあ…?あの無口が(笑汗) ところで、壇てあんなに千石大好きっ子だったっけ…?? 『天才と言われる選手ほど、実は単純で扱いやすいものなんです』 不二も…?(笑汗) ボビーって自分の思い通りに試合が運ばないとすぐキレるタイプ? でそれが隙なのかな?もしそうならまたベタやなあ…(苦笑) 話変わりますが私暴れだしたボビーを見る千石の表情(カチローの『乱闘になるかと思った』のあとの) なんか好きです。どんな表情とも言えない曖昧な表情なところが私のツボなのか…? |
10月5日 『153話 限界への挑戦』(放映日は9月なので9月分に) 千石の人の悪そうな『ほ〜らね』って好きだなあ…!(萌) バナナ食うのは理屈としてわかるんだけど、あれだけ何回も食ってるとさすがにもたれそうで見ててちょっと 気持ちわる…(汗)あと水分もとろうや(汗汗) 千石にドリンクを差し出した手塚を見て妹が『いぬいじる?』と言いました。 手塚は試合中の選手に毒飲ませるようなマネはしないよ…!!(泣笑) 手塚って試合のことも何も言わないし、選手がベンチにいるときもあんまりかいがいしく面倒みないじゃない ですか。 これってただ単に手塚が気がきかないタイプってだけなのかな?と思ったんですが、もしかして手塚自身が 試合中あんまり他の人間から何かされたくないタイプ?だからほとんど放置なのかな? でも千石が自分と同じタイプだと判断した上でやってるならともかく、みんな自分と同じだろうと思ってやってる ならベンチコーチとして問題だよなあ手塚…(苦笑) 『悪いけど、君には自滅してもらうよ』も好きです。 すごい強いけどメンタルに問題あり…。うーんベタだボビー(苦笑) 自分には居場所がない、居場所が欲しいと思ってる人間に居場所はここですよと言うてあげることはとっても 効果的ですもんね。ああこういうベタなやり方やけどはずさへんベイカーが好きだ(笑) 『一ドルやるから』 やすっ!(汗) 千石がうっかりロブをあげてしまってそれを決められた後ボビーのラケットがネットについていてダメだった… ってこの一連の流れ、ドキドキできてよかったですーvv 千石の倒れ方、ちょっと怖かったよぅ…(汗)かち割れるから!デコかち割れるから…!!(汗汗) 倒れた千石を手塚と一緒に連れて帰ったりしてて、真田が意外と面倒見よくてびっくりしました。 こういうときはどちらかというと真田より跡部かなと思うので。 死力を尽くす戦いというのは好きなので、試合の展開、決着には何の不満もありません〜vv(笑顔) あと私すぐ集中力切れるので(笑汗)、いつまでも高い集中力を保っていた千石は素直にカッコええなと。 それに原作でまだ勝ってないのにアニメで先に勝たせるわけにもいかんだろと思ってたので、そういう点でも 決着がつかないままのこの結末よかったです(笑) シングルス2は不二ですか。じゃあ試合に出られなくて泣くのは切原なんですか? それはちょっとなんか可哀相だなあ…。切原だって手塚大好きっ子なのに。 その手塚の差し金で選抜入りしたリョーマに試合の機会を奪われるなんて…!(笑汗) もうリョーマとケビンはプライベートで試合すればいいじゃないか(苦笑) そう言えば今回作画綺麗で嬉しかった。時折出てくる手塚のアップがみんな美人で嬉しかった(笑顔) |
ブラウザバックでお戻り下さい