スマッシュ感想 ざっとだけ、読みました。以下印象に残ったところを箇条書き。 16ページの手塚がすごい綺麗、めっちゃ好み…!(わなわな) アタシ正直私服の手塚にはこれっぽっちも期待したことないんですが(失礼)、これはものすごいツボに はまった。ああんありがとうアニメーションアルバム…!!(嬉し泣き) その次のページの右下スミの説明書きを読むと、どうも手塚は誰かを待っているトコらしい。 人を待たせるような遅刻癖のある人間つったら、ねえ…?(笑顔) ああんありがとうアニメーションアルバム…!! 同じページ、『決意を秘めたその瞳に映るのは…』と文字が入ってるところ。 このすぐ下にリョーマと試合したいとスミレに申し出ている手塚の絵があるってことは、やっぱり手塚の その瞳に映っているのはリョーマってことなんですよねぇ? ああんありがとうアニメーションアルバム…!!(笑) 18ページ、左側真ん中らへん。練習を怠らない手塚。 『才能に甘んじない努力が強さの根幹をなす。』とかってカッコいいこと書いてあるけど、これリョーマに試合 申し込んだあと、試合に備えてはりきって筋トレしてるところを、『珍しいね』って3-6に見咎められてるシーン じゃねえか…(苦笑) 『青学最強の男』前編の中のシーンなので私はよく覚えてるわヨ!(マニアめ) 大和部長の言葉が手塚の原動力にとか書かれてて、ちょいジェラシー…(涙) 大石のプロフィールページに載ってる絵で、ツーショットなのは手塚ばっかりなので涙(苦笑) そりゃ試合になると菊ちゃんとばっかりになるけどさ〜… こういうの見ちゃうと『やっぱ大菊ってプライベートではあんま仲良くないんだろうか…』としょげますよ(泣笑) 『モテモテ?』と書いてあるすぐ側に手塚との絵があるものいやーん(笑) 不二の描き下ろしイラスト。なんでこんな乾ぽいメガネ…?(苦笑) 菊のプロフページは、構ってちゃんぽくツーショ画像が多いですね(笑) こっちは、ちゃんと大石との画像があるのに…、ちっ! 菊ちゃんの描き下ろし私服イラストも可愛いから大好きです〜vv 乾。『恋人はノート?』って、いくらなんでもそりゃないだろ…(泣笑) 乾の描き下ろし私服イラもわりと好きですね。 本を誰かに差し出しているようなところが、妄想をかきたてられて楽しいです(笑) この本の描き下ろし私服イラの中で、リョーマ、手塚、不二、菊丸、乾みたいに、他の誰かの存在を感じ させる絵って、萌えるな〜vv あと、これは全員だけど、服のセンスが今まで出てきた私服関係の中で一番いいと思うヨ!(笑) ハイライト2。ここここのイラストはやばいでしょ!ページ閉じると桃海ちゅーしちゃうから…!(笑汗) 『桃城・海堂ペアVS柳沢・木更津ペア』と書いてあるくせに微塵も出てこないヤナキサって一体…(遠い目) とか思ってたら次の『大石・菊丸ペアVS赤澤・金田ペア』のほうがもっとヒサンだった…!!(泣笑) なんなのあの赤澤の出方は…!!あんまりだ…!!(笑) 金田いねえし(苦笑) 69ページ。アニメでは柳沢のことはアヒルってゆってないですヨ!(ちなみに『だねだね野郎』です。 やっぱり、人の身体的特徴を揶揄するような表現はテレビではいかんのでしょうかね?切原に対する荒井の 『くせっ毛』発言もなかったですしね)しっかり!アニメーションアルバム!(笑汗) 70ページ真ん中らへん。汗をかく菊丸が色っぽ〜い…!!(身悶え) こんなん見たらたまらんわ〜vv(なにが) ハイライト8。うおー青学対氷帝新婚対決に至るまでの愛の軌跡…!!(笑) 鳳がちょっと引き気味ですネ。このときはまだ宍戸のこと好きじゃなかったのかなー? 名勝負コレクション。えー、あの手塚対リョーマの試合がたったこれだけ…(落涙) 手塚、リョーマ、南次郎の相関図は非常に興味深かったです。 リョーマと南次郎の、リョーマから出てる矢印の『倒したい相手』はまあいいとして、南次郎が息子に抱いて いる『自己の投影』はちょっと… 客観的に見て自分と似てるなあ、くらいの認識ならいいんですが、自分が怪我でできなかったことをして 欲しいと思ってる、そんな感じの自己の投影ならアタシは勘弁して欲しいところ。 親のそういう感情ってキライです。自分の夢は自分でかなえて下さい。 まあ『自分の影を追い続けるリョーマを危ぶむ』って書いてあるからたぶん前者だと思うけどね。 リョーマと手塚は私的には嬉しいかな? 手塚の『期待』ってのは、これきっと『自分の生涯の伴侶にふさわしい人間かも』って期待なんだよ(笑) リョーマのは、『尊敬?』って『?』がついているところが非常にツボ(大笑) そう、王子はいつまでも手塚に素っ気なくあって欲しい…!(笑顔) 肉体美の王子様。 ここらへんちゃんと見てなくてぜんぜん覚えがないんですけど、面白いことやってたんですねェ〜…(苦笑) 122ページ。『コワモテの外見と内面のギャップが激しく、一番イジリやすいとのこと。』 ああ、やっぱり…(笑) 対談。なんで不二はすぐ人のものを欲しがるのかとツッコまれてるのが一番可笑しかった。 またツッコんでるのが乾なのが…(笑) ラケット以外のものを持ってバーニングでは、ご本人が斧や校旗と仰ってましたが、ところがどっこい、電気 スタンドもありますよ!(苦笑) (二頭身アニメ『刑事ぷり』のとき) (たまたまこれ買う前の日アタシ見てたのよコレ(笑)) 現場リポート。『オリジナルストーリーの内容などもココで決まるんだ』 ってことは話つまんなくても脚本家は悪くないってこと? うわー、アタシさんざん脚本家さんをこき下ろしましたが…もしかして的外れ?(笑汗) ああでも対談で脚本家さんによって『にゃ〜』の回数が違うって書いてあったからなあ… 『決まる』って言われてもどこまで細かく決まるのか、それによっても話の面白いつまんないの責任がどこに あるか変わってくるしなあ…。うーん。つか別にそんな悩まなくても(汗) でも誰が悪いのかわからないと気持ちよく感想で怒りをぶつけられない…(おいおい) グッズの王子様。サウンド。 アニメーションアルバムのくせにサントラ無視すんなよな(笑汗) あのー、アタシは基本的にキャラソンよりもよほどサントラのほうが重要なんですが、こういうのって少数派 なのかな…… 設定画の王子様。回想シーンがあるキャラって得だなあ…!って思った(笑) だってやっぱたくさん見たいじゃん?(苦笑) あと山吹の身長対比図のキヨスミが両隣の亜久津と南の手を握っているようで心底ぎょっとしました(苦笑) アイツはやりそうだから怖いよ…。『ほらほら、亜久津も部長も、仲良く、ね?』とか言いそう(笑) この対比図よく見ると、他校と青学の対比として手塚とリョーマがちょこっと付け加えられてるんですよね (名前だけですけど) いやーんこんなトコでもふたりは一緒〜vv ああんオイシイ〜vv(笑) 王子のラケットってなんで角張ってんだよ、ヘンな作画〜!ってときどきぷんすか思ったりしてましたが、 あれ最初からああいう設定だったんですね…(笑汗)失礼しました〜(逃げ) それからリョーマんところにひとつ服着てないカットがあって、それめっちゃ気になるんですけど(笑) 乾のフェイバリットアイテムがパワーリストって冗談だろオイ(笑汗)M…?(わお!) 王子のうち、二階だけで七部屋ってマジですか?うわー、みんなでお泊まり会とかできるじゃん! 王子が場所を提供したがるかは別として(笑) 原作とちょっと違う由美子姉さん。きれ〜vvvv こっちのほうがどことなく大人っぽいイメージ? 1〜75話ストーリー。 68話のカットにアレを持ってきたお方様に私は惜しみない賞賛を捧げたい(笑) 脚本作監演出が各話わかる資料が欲しかったので載っててよかった。 めくってもめくっても出てこないからちょっと不安になりかけてたよ(苦笑) ちょっとしたあらすじあるのもありがたい。 好きな作監さん、脚本家さんが私は決まってるので、その人たちがやってる話が収録されてるDVDだけ 買っちゃうかな〜(笑)(『青学最強の男』より前は、ビデオとりだめしてないんです) それにしても1話がキャラデザの人の作画じゃなかったというのはびっくりした。 (だって大抵そうじゃないですか〜?(苦笑))いかにリョ塚スペシャルに力が入っていたか窺い知れる(笑) ジーニアスインデックス。手塚が『越前』って口にした話数がカウントされてたらなァ…(夢だよ) 付属CD。手塚から電話がかかってきたときリョーマだけ何も言わないところが個人的にツボ。 素っ気ないの萌え(笑)青学レギュラーとお喋りしたいがために夜更かしするバカな手塚も好き。 でもワタクシ最大の萌えは9分50秒のあたりですよ!(満面の笑顔) 他、菊ちゃんがいつもどおりに甘えたさんなのが萌え。あと薫がすごい手塚スキーなのが可笑しかった。 シングルス1はやっぱり部長じゃないとしまらない、ってなにそれ乾へのあてつけ?(苦笑) (乾は対六角戦でシングルス1です)ファンブックで年上が好きとか言うから海堂怒ったんだよ(笑) 今回はここらへんで。 なんちゅうか、自分のツッコミに自身のマニアックさを再確認した気分です…(泣笑) 他校との試合のシーンの画像が多くて、青学レギュラーの日常話やランキング戦の画像が少ないのが ちょっと残念でしたが、でも買ってよかったと思います。 カバーめくったところにもちゃんと遊び心があるのとか、嬉しいしvv (裏表紙のあの菊丸はいつの話なんだろ…(笑)) まだまだすみずみまで目を通してないので、また何かあったら書き足しますね〜。 (04/01/21) ピンナップ。『僕の弟に馴れ馴れしく触らないでくれる…?(微笑)』と不二の黒い声が聞こえてきそうな ライバルドリームチームピンナップ(笑) ジローと伊武の絡みがちょっと可愛い。 『キミのぼそぼそぼやき声を聞くとなんだかよく眠れるんだ〜…。ぐう。』『………なに、コイツ…』 てな感じのジロイブってええかもしれん(笑) ピンナップ裏面。神尾の杏ちゃんへの気持ちはもうはっきりと『好意』なんですねえ。あーかわいい神尾〜vv なんだか報われなさそうなところが(鬼) …さすがにこの『好意』の矢印の発生は異性間でしか起こっていませんね(苦笑) 観月から不二へと伸びる『一方的な遺恨(?)』てよく考えてみたらわけわかんないですよね(苦笑) 弟に変な入れ知恵した観月を不二が嫌うのはわかるけど、観月が不二を恨む理由は何もないんだよな… 観月の不二への執着って、いったいなんなんだろう…?(笑汗) まあ『(?)』ってなってるので本当はまるっきり遺恨なんかないのかもしれませんが。 10.5に載ってた王子の体重50キロは誤植だろうと思ってたけど、ここでも50キロになってるよ…(遠い目) 113ページ。『権力をおかす』も、アニメでは言ってないような気がするんだけど…。 王子の『おかす』が聞けなかったー!ってアニメ見てがっくりきた覚えがあるんだけどな…(苦笑) 設定の王子様。菊は表情豊かで見てて楽しいけど、乾の表情集って、つまんないね…(苦笑) 桃のチャリって、マンガでは前に籠とかついててわりとママチャリっぽいんですが、アニメのほうはなんだか ずいぶんカッコいい(笑) 設定画だと海堂の足が妙に太いのが気になります…(苦笑) ところで『素足です』とかちょこっと書いてあるのを見ると、『ああ、素足なんだ…』と改めて萌えがvv(変態) 一年生の桃と海堂の身長は150センチくらい。 いくら伸び盛りでもたった一年で20センチ近くも伸びるだろうか…(苦笑) 伸びたら伸びたで成長痛キツそう…(泣笑) 部室の設定もファンブックに掲載されていたものと違うんですよね〜。 この縦長のロッカーの並んでいる壁際と、格子状に仕切られたロッカーとの隙間が、 なんかこう、ココでいろいろやれそうだな…って感じで萌えですよ(ニヤリ) ざっと見たときはその事実をさらりと流してしまったのですが、氷帝の資料だけはなんかやたら多いね… (苦笑)人気あるって、いいなあ…(遠い目) 海堂と同じ理由で跡部の『ハダ』も萌えます(笑) カルピンの設定のところの、カルピンを抱っこするリョーマがかわいい。 乾の部屋がファンブックのとはちょっと違うんだよね〜。こっちのがよほど片付いてる。そしてなにげに床に いる汁のジョッキ……(引きつり) 付属CDの袋。やーん、桃菊…!!(萌え) さりげなく菊が手塚の股間にヒジ食らわせているようなのもアタシ的にオイシイ(笑) 手塚の目線て…、やっぱこりゃリョーマかな? でもリョーマは全然違う方向を見てるのもアタシ的にものすごくオイシイ(笑) 大なり小なり中身出すために壊してしまわないといけないんだから、凝ったことされてもちょっとツライもの ありますが、でもこういうところまで描き下ろしイラスト入れて手を抜かない姿勢は好感度大です(にっこり) 付属CD。ちょっと細かくツッコんでいくので隠します。ご覧の際は反転お願いしま〜すv 海堂に不二が『秘密主義』と言うところ好きvv この二人の組み合わせも結構好きなんだよね(笑) それにしてもほんとに海堂はなんで汗だくになってたんでしょうね〜? そういやほとんど同時に来たんだよな、乾と海堂って…。ああん妄想かきたてる〜ん(身悶え) そうすると不二の発言もなんか意味深だわ(笑) 乾の発言に対してもっと喜んだり驚いたりしてくれればいいのにと口を尖らせる菊丸。可愛いなあv 菊がずるいんだよね〜とリョーマの頭叩くところの音。結構大きくて王子アタマ大丈夫か?(汗)と不安に なります…(苦笑) 観月とすれ違ったとき何か言葉を交わしたのかと聞かれて言葉を濁す不二に、『裕太君のこと?』と、ずばり 正解を当ててみせるタカさんにタカフジ萌え(笑顔) この二人は不動峰のときタカさんが不二をかばったところの話もありましたねvv 『今本を受け取った』と言う手塚。今?真夜中だってゆってたのに…?(笑汗) 今家に帰ってきたら荷物着いてた、とかならそれはそれで問題です。 遅くまでどこほっつき歩いてたの!(笑) 手塚の就寝時間を知っている不二。これは不二塚で萌えどころな気もするけど、一時なら普通寝てるよな… と一般的な意見をただ言っただけという気もする(苦笑) みんなが集まっている時間を見計らって電話をしてきた手塚に『さすがは手塚!』と言う菊丸。 言外に、『バッカじゃねーの』てな感じのニュアンスが含まれている気がするのは、私の菊が手塚を毛嫌い してるからでしょうか(笑) 手塚に本を送ったことに対して、さすがと誉めるのが菊じゃなく桃なのもツボ。 送ったことを聞いて菊がむっときてるぽくて。『俺たちは明日なのに〜!』って(笑顔) 菊丸と桃城のコンビネーションを誉める手塚。 それに対しては何も言わないくせに、大石に誉められたら嬉しそうに言葉を返す菊…!たまらん(笑) アナログな特訓と言われてあれは乾先輩がと言う海堂がちょっと寂しかったり〜(泣笑) サダハルもっと苛めちゃえ!と思いましたが、優しいタカさんが(意識してか無意識かわからないけど) 助け舟出しましたねvv 乾の言葉責めが聞けないのは残念でしたが(苦笑)、タカさんの優しさ萌えvv 私が激萌えした部分は厳密に言うと9分47秒からの3秒間ですね。ああんあそこはほんと嬉しい。 脚本家さんありがとう〜!!!(大喜び) 『おみやげ楽しみにしてる』って…。手塚は怪我を治しに行ってるのであって、旅行しに行ってるんではない んですよ菊ちゃん。鬼やでこの子…!(萌え) 深刻なまま別れるのが嫌な菊ちゃんの気遣いとも取れますけど。でも私は手塚嫌いな菊が好きなので(笑) (菊は試合を長引かせた跡部を非難するセリフもありますが、それは手塚がかわいそうとかより、跡部の行為 そのものだけを腹立たしく思っているのだと私は解釈しています(笑)) 自分がシングルス1やってもいいとか、別にいなくても負けないとか、相変わらず素っ気ないリョーマ。 もうほんとたまらん(笑顔) そう言えば、描き下ろしイラストとか、CDの脚本とか、誰がやったのか記載されてないですね〜。 それ、ちょっとつまんないなあ〜… ここらへんで、感想は終わります〜。たぶんこれで最後だと思うけど、また何かあったら書き足しますね〜。 (04/01/22) |
ブラウザバックでお戻り下さい