幸村ライブ大阪公演感想

以下、2011年6月27日の雑記から抜粋。

話変わりますが、幸村ライブ!
行ってきましたよー!以下感想。反転します!

・そそくさと定時に退社して、六時ごろかな。会場の入場待機場所に着くと、そこは黄色かった(笑)
あのツアーTシャツ、着てる人多かったですね~!
みんなもう既に他の会場で見てるのか… それとも誰かに買ってきてもらっているのか…
つかドリライだってこんなに黄色くならないよ!と思ったんですが、よくよく考えたら今日って要するに
立海オンリー
なんだよな。
これ周りみんな幸村好きな人たちなんだ…!と思うと、ふおー!(鼻息)となりました!

・ドリライって物販外だけど、それらしき場所が見当たらない… と思ったら中でした。
スタッフさんにも
『すいません物販利用したいんですけど、これって入場しないと買えないんですか?』
と確認したところ、そうだと。
ずっと、一階スタンド席のお客さんから入場させてたので、
『アタシ二階なんだけど… もし入場が最後のほうで、ペンラもパンフレットも買えなかったらどうしよう…!』
ととても不安になりましたが、それからしばらくしたら二階の入場も始まりました。あーよかった。

・カバンの中チェックでおぶおぶもたつく。
やーだってミュってこれないじゃん?(苦笑)

・物販がえらい列だったらどうしようとも思ってましたが、全然列は出来てませんでした。
無事に、ペンラ(黄色)、パンフ、シリコンバンドを購入。

・ライブハウスなんて初めてだから勝手がわからないよ……
荷物に両手をふさがれながらよぼよぼと移動。ドリンクドリンク…

・名古屋ではバヤリースがおすすめだってカンバンがあったそうなのですが、大阪ってそんなんあったっけ?
(苦笑)
トイレに行きたくなったら困るので、飲まずに持ち帰れるペットボトルの水チョイス。
これが500円だなんて… ぼってるなあ(苦笑)

・ペットボトルに付着した水滴で、チケットが!びしょびしょに!(泣笑)
ほんとこの人ミュしか知らんから… 常におぶおぶと挙動不審。

・二階席へと上がる階段のところで、『すいません、この先トイレありますか』とスタッフさんに確認し、移動。
あ!スタッフさんは皆さんにこにこと親切で感じよかったです!(感動)ありがとうございました!

・さて座席。一番後ろでした~(笑)
よかった、ここなら立っても立たなくても誰にも迷惑かからない(笑)

・入ってきたのとは反対側、奥のほうにお手洗い。
二階席専用みたいな感じで、混んでなくてらくちん。
あー、こんなことならTシャツ買ってトイレで着替えればよかったな…!
てか今気づいたんだけど、この時点で物販に逆戻り、出来たんだろうか…
もし出来たならちょっと悔しいぞ…!(泣笑)

・話に聞いていたとおり、会場内には神の子っぽい曲がかかってました(笑)

・エメラルドラインで緑のライトを振ろう!って企画に参加したくて、自分のと、企画ご存じない方がいたら
配ろう!と思って二本用意していったペンライトを、事情を話してお隣の方に献上。
しかし…
その方、一本もペンライト持ってきてないんです、って方だったんですが、もしかしてこういう方って
あまりノリノリでペンライトとか振らず、ゆったり見ていたい、
ってタイプの方なのかしら…!?(蒼白)
一曲目だし、渡すなら早く渡さないと…!!!(汗)とこっちもいっぱいいっぱいになっててそこまで配慮
出来なかった… ライブが終わるまでずっと、渡したライト、振ってくださってました…
うう、すいません… 申し訳ない…

・開演前の諸注意のアナウンスが柳生ー!!!!!!!!!!会場ヒートアップ!(笑)
なんか、紳士っぽいアナウンスでした(笑)(覚えてない、ごめんなさい(苦笑))

・舞台に降りてる黄色に赤字の幕の、色が次々に変わって……
変わって……
いよいよ始まるのかと思ったら… なかなか始まらない…!(泣笑)

・『さあ、行こうか』だっけ?
永井さんの声が、若干ガラっとした感じで、ち と 不 安 に …!(泣笑)

・二階席って立つの?立たないの?
ドリライのときは立つよな… でもコミュのライブマナーを見るとダメっぽ…い???
どうすりゃいいんだーと思ってましたが、
始まった途端みんな立ったので私も立ちました(笑)

・そして始まるエメラルドライン!
ノドだいじょうぶかな~と思ったけど、最初だけであとはぜんぜんだいじょうぶでした。よかった!
緑のライトはなかなか多かったのではないかなと思います。
名古屋は参加者一握りくらいだったそうなので、だんだん増えてってる?
最終日にはもっと緑になってるのかな~!企画、成功するといいですね!

・最後列、加えてその日は裸眼だったのでよくわからなかったのですが、
永井さんはグレーのちょっとだぼっとしたTシャツにデニムをブーツイン、してアタマにはハット…だったかな?

・あ、二階の一番後ろでしたが、思っていたよりも舞台に近かったです!
メルパルクの二階みたいな見やすさ!(メルパルク知らない方にはわからない例えですいません(苦笑))

・あーでも、ドリンクホルダーは欲しいと思った(苦笑)(あの、映画館にあるやつみたいなの)

・『君を想う』で客席を指す永井さん。会場キャー!永井さんすげえな!


・MC。
・『みんな、スクエア見た?』
『最後の… あの、こんなポーズでね』と、ポーズつける永井さん。
『お望みなら… 視覚以外も奪おうか』
ギャー!!!!!!!!!(飛び跳ねる)
(MCになったら座ろうと思ってたんですが、前の人が座らなかったので(笑)、そのまま立ってました)
(でも立ってて正解だった!)
まさかまさかまさかここでこんなセリフ聞けるとは思ってなかったので…!!!!!(興奮!)

・『みんな、なに覚、を奪われたい?(笑)』
応える前の人たち。でもうしろなんでよく聞こえず(苦笑)

・『…触覚?はは…
でもまあとりあえず、今日はみんなの、聴覚を奪うよ。…ライブだからね(笑)』
ギャー!!!!!

・自分のどんな無茶振りにも応えてくれるミラクルバンドの皆さん(笑)
・そんな皆さんにお題、『ミラクル』であいうえお作文。
・ミ→『ミラクルなライブにするためには、三つの条件があります』
うまいね、と喜ぶ永井さん。
ラ→『ライブを、楽しむこと』
ク→『…狂ったように…、みんなで笑えばいいんじゃない?』
永井さん『ちょっとやってみて(笑)』
ドS!(苦笑)
狂ったように笑うミラクルバンドの人(笑)
ル→『…ルート、マイセルフ』
アタシこれ、自分自身に至る道的に解釈して、
『なんかよくわからないけどきれいにまとめたな~(拍手)』
と思ってたんですが、ルートマイセルフってもしかして、曲名?(苦笑)
(あとでセトリ見て、あれっ?と…)

・『テニプリって、すごいよね~
だって、あの全国大会決勝までが(単行本42巻分が、かもしれない。もしかしたらもっとぜんぜん違う
言い方だったかもしれない…!(苦笑))、序章なんだよ!(笑)』
『みんな、俺が出したアルバムの名前知ってる?』
ちゃんと答える会場。
『…そう、ラストソングス』
『あのアルバムはね、もうこれで幸村を演じるのは最後かもしれないと思って、一生懸命作りました』
でも、そうじゃなくて、テニプリはまだまだ続く。
それで、プロローグってアルバムを作った、そうです。

・あと、
『みんな、動きがよすぎるよ』とか、『(柳生のアナウンスのとき)みんな、聞きわけがよすぎるよ(笑)』とか。

・でここからまた何曲か歌ってゲスト登場、だったかしら。
つか

本家レーザービーム、きたー!!!!!!!!!!!!(びっくり)

えええ、アンコールに(永井さんの)レーザービームあるって知ってたから、ここは別の歌だと思ってたよ!
会場大盛り上がり!アタシも大盛り上がり!(笑)
あんま下見る余裕なかったんだけど、オレンジの大閃光がめらめらしてたように思います!

・津田さん登場して、再度MC。
ちなみに津田さんはなんか光沢のある素材のグレーのスーツ。
永井さんは黄色(ちょっとカラシ色っぽいやつ)のノースリーブチュニックにショーパン。
チュニックの真ん中らへんにラメ(スパンコール?)の模様入り。キラキラしてました。可愛かった!

・『皆さん、…アナウンスぶりですね!(笑)』
そうですね!(笑)
・レーザービームは、
ニセモノが歌ってる~(苦笑)とか、
盛り上がる曲だよね~、とか。
・なんかその(盛り上がる)ために作られた曲らしいよ。
・『ここだけの話、東京では許斐先生がこの曲歌ったからね!』
ほんと?すげえええ!!!

・『このバンドいいなあ。俺にくれない?…レーザーバンド!(笑)』
レーザーバンド!(笑)
ダメって言われてました(笑)

・自分もツアーやりたい、
津『ウルトラバイオレットツアー!』
永『こう、紫外線がさんさんとふり注ぐみたいなね!
津『野外でね!みんな、きてくれる?』
いくー!、な会場。
津『ほんとにくるのかよ!(笑)』

・柳生のアルバム、『ウンディーネ』の話。
なんか、アカペラで歌ったり、あとなにかの曲について客席に問いかけて、お客さんがちゃんとそれ知ってて
歌って答えたりとかしてたんですけど、すいませんアタシぜんぜん知らなくてなあ柳生のアルバム(苦笑)
なにがすごいのかイマイチわかってませんでした、すいません(苦笑)

津『出してるんですよ、(ウンディーネって)アルバム(苦笑)』
永『よかったら買ってあげてください。たぶんまだ買えるよ(笑)』
ドS!(笑)

・レーザービームって、必殺技を歌ってる歌なんだよね。
永『みんな、柳生の必殺技、もうひとつ知ってる?』
?なんだっけ?
永『ゴルフ打ち、っていうやつ』
あー!そういえばあったね!アニメのほうだけで(苦笑)

そこからどういう流れだったが忘れてしまったんですが(すいません(汗))、
津『ゴルフ打ぅち~(レィザァビィ~ムのふしで)』
と歌って、
なんか新曲出来そうだね、演歌で!(笑)って話も。

・大阪の盛り上がりはすごいね~!って話からだったかな。
柳生のレーザービームを
『もう一回!もう一回!』
と会場からコールが起こったんですね。
けど、時間がないから…
ってことでそれは叶わず(残念)

津『だって明日7時半の新幹線に乗らなきゃいけないんだよ(泣笑)』
そこで
一階のお客さんから、大阪に住んじゃえ?大阪に引っ越しちゃえ?だかそんな感じの声が。

津『大阪に?』
永『立海、引っ越し』

永『でも、大阪だと学校かぶっちゃうからね~(苦笑)』
永『立海は、神奈川です!』

・あとはトークのあいだあいだに『なんでやねん(笑)』とか、たどたどしい大阪弁をまじえたりしつつ(笑)

・そういえば立海コールやったんだけど、なんだっけ、武道館バージョン?だかの、声優さんのイベントの
ほうので、アタシそっち方面はさっぱりで、でも会場はみんなわかってるみたいで、『ひー!(汗)』でしたが、
なんとか他の方のをうかがいつつ、クリア(苦笑)
『じょーしょーりっかいだい!れつごーれつごーりっかいだい!』てやつでした。かなり速いテンポの。
そうそう、
幸村のお願いで、幸村が満足するまでやれとか言われたんだった!思い出した!(笑)

歌のことまだぜんぜん書いてない(苦笑)
時間なくなったのでまずざっくりと。

私、こういう声優さんのイベントに行くの初めてで、
『CDで聞くより生歌のほうがヘタだったらどうしよう(苦笑)』
と、少し不安だったのですが、
ぜんぜん、そんなことなかった!!!!!!(カンゲキ)

私プロローグ大好きなんですが、もうこれ生で聞くと、よりよくてねえ!感動しました!!!
他の歌も素敵でした!

仕事のあとでも行ける時間だけど、でも最近疲れてるし、ちょっとどうしようかな…と思っていましたが、本当
行ってよかったです!

歌についてはまだもう少し書き足すかもです。

抜粋終了。



書き足すかも~と言いながらもうほとんど忘却の彼方なんですが(苦笑)、
とりあえず、
驟雨で流れてた曇り空の映像に、最後、虹がかかるシーンでは、
なんかもう泣けて泣けて仕方なかった
ってことはよく覚えてます。

(だってこれあからさまに病気のときの歌だからさあ…!(涙)
晴れて虹がかかる(病気が治る)まで、幸村がどんな気持ちでいただろうかって思うと、もー…!)

あとはもうとにかく『永井さんの生歌はほんとにステキだった』ばっかりですね、思い出すのは!(苦笑)
ほんと、思い切って行っといてよかった!またあったらまた行きたい!

(12/01/31)

ブラウザバックでお戻り下さい