1月6日

じゅんじゃない、じゅんじゃないんだーッッ!!!(泣)

では冒頭からー。

『越前リョーガだ!』
年あけてやっと確定しましたね!(苦笑)
絶対そうだろとは思ってたけどやっぱ確定するまでは油断できなかったので… 嬉しいです!

あっ!!!
そういえば、アタシあくとといくとをおんなじ人やと思いっきりカン違いしてましたな!
メガネとか、髪型とか、なんかよう似たテイストやけど、よく見たら

は…っ、ちゃうやん…!!!(汗)

いやはや、一ヶ月近くはずかしー!
もともと、人の顔はあんまり覚えられないほうでしたが(ミュキャスさんが素顔になると途端に誰かわからなく
なったりするしな)、マンガのキャラではそういうことなかったのになー(苦笑)

話戻って。

このみん絵で見るリョーガさんはなんかずいぶん攻めくさいなー…と思ったんですが、よく見るとウェアの
胸元がそうとう開いてたり、あいかわらず色仕掛けで世の中渡ってるような雰囲気でほっとしました(笑)
(ほっとされても)

ところでリョーガさんて平等院のお眼鏡にかなったから合宿に参加してるんでしたよね。
徳川って平等院にただならぬ執着心持ってるようだし、リョーガさんと徳川でなにか勃発したりするかな
ニヤニヤ(笑)
でもまあリョーガさんは今んとこ特に平等院には興味なさそうなので、勃発いうても徳川が一方的に
リョーガさんに突っかかるようなカンジかなと。
だけどリョーガさんって劇場版での印象ではオッサン好きでなおかつ愛人体質っぽいので、もしかしたら
ガチで取り合いの三角関係になるかもなとも思ってる(笑)

それにしても、『…あのさぁ 誰だっけ?』って、
もしかして劇場版なかったことにされてる?(泣笑)

寝言で『アニキを超える……』だって!かわいいー!
ああもうなんで不二同室じゃないんだ!!!(泣笑)

『Ryoma…』
えっもう名前呼び!!!!!??(驚愕)
そんな… 手塚だって呼んだことないのに!!!!(笑)

それは置いといて、ほぼネイティブなリョマさんいるとクラウザも心強いだろうな。
特に試合とかそういうエピソードがなくても勝手に仲良くなってそうですよねココ。

なんで忍足は自分の後輩でもないリョマさんをそんな向きになって押してんねんやろ…(笑)と思ったけど、
これが、
後輩の日吉が負けた相手が弱いヤツやったら困るんや。
って気持ちで言うてることなら、
おお、こらとんでもない後輩愛やな…!

『ちっ…』って舌打ちするからてっきり『樺地返せ』って話なんだと思ったけど…

この舌打ちが樺地を奪われてたことに対してのものだとして。
そういうことがありながらも、それでも勝つために仁王の力を利用する跡部っていいなあと思います。
(自分の目標を達成するために手段を選ばない人って好き。
手段にもよるけどね(苦笑)

あと樺地が仁王のところに行っちゃっても特に騒ぎ立てない(騒いでないよな?)とこも好き。
樺地の意思を尊重してるんだなあって感じだし、自分の魅力でこっちからなにも言わなくても樺地のほうから
戻ってこさせてやるって感じがするのもよいです。

『駄目っすよ柳生さんそれ言っちゃ…』
てかバスローブ!!!!???(驚愕)
柳生って、こういう子だったんだ… へえ…
仁王の変装の柳生ならまだわかるんだけど…(笑)

にしても、もし風呂から部屋までこのカッコで戻ってきたとしたら、それってぜんぜん紳士じゃない気が
するんですけど(だらしないよー(苦笑))
自室の中だけでやってるならいいけど…

でもなんか地味にショック…?かもしれない…?
柳生はこう、きちんとした感じの襟付き前開きのシャツ型パジャマ着用でいてほしかった…(苦笑)

『桑原くん… 丸井くんが比嘉中の部長と何やら練習していたそうですが…』
切原対クラウザー戦の前、わざと負けて切原を追いつめたときといい、立海のやり方ってホントえげつない
よね!(泣笑)(でも好き)

全国区クラスの選手ばかりのチームが内部でこういうことやってるんですもの、そりゃ強くもなるわな…(苦笑)

徳川の倒立が、エロい(にこにこ)
ああこの人平等院に相手してもらいたいんだなーって思って以来私の中で徳川の受け度が加速度増してく
(にこにこ)

もっとハムスターを愛でる鬼先輩を愛でたい…!!!

いつか新テニスがミュージカル化されるとき、入江のこのシーンも忠実に再現されるって信じてるからー!(笑)

おかしら……(半笑い)

おおお、四天のOBが出てきたときから他の学校のOBも楽しみにしてたので、嬉しー!!!!!
でも神奈川の学校のOBなのに関西弁?
(まあ、強い学校はわざわざ遠くからくる人もいるから、そういうケースなんでしょうけど)

幸村や真田を『アイツらもう当時から偉そうで!』とか言えちゃう立場の人の前で幸村や真田がどんな感じに
なるのか、楽しみやなー!

エレベーターのボタンが、なぜよっつ…?
と思ったけど、ああ下のふたつが車椅子の方向けなんだね…

『返して貰うぞNo.5』
お、
鬼先輩…!!!!!(あまりのカッコよさにもう言葉にならない)

越前リョーガ学年『?』て…
まさか、年ごまかして参加してるんじゃないだろうな!?(苦笑)
(そういえば劇場版でもはっきり年齢はわからなかったはず)
どうしよう、実はハタチ越えてるんですとかだったら…!(泣笑)(たぶんないない)

でも隠されると『なんで?』って思うよね?

毛利先輩はいっこ上だから一緒に部活やってるけど、越知先輩は三年だからちょうどこの人が卒業した
次の年に跡部が入部、ってことになって、一緒に部活はやっていないんだねふむふむ。
そら興味もないはずだ。

リョマさんの顔見た感じ、リョーガのこと思い出したのかね? 
『わっかんねーなー…』って顔だったらどうしよう(苦笑)

おおお、データマンが喋ってる!その中にちゃんと観月もいるー!(嬉し泣き)

氷帝の名を全国区にした第一人者です、ってことは昔から強豪だったってわけじゃないんだね。
強いって言われだしたのは結構最近なんだ…

メンタルアサシン…
こういうカッコええことを最初に言うてもらうとあとが不安になるのがテニスです(苦笑)

神奈川のOBがなんで関西弁なのかもできたら喋ってほしかったよれんじ…!(苦笑)

あれっ?なんか鳳の髪型、ちょっと変わってない?

『行くぞ仁王…』ってところから、
だいたいのオチの察しはついた(苦笑)

これは仁王だから喜んだりしないよ!(笑)
そういえば今回も手塚シリーズなかったな…(苦笑)
まあアニメ化記念の巻頭カラーで手塚ってのもアレなので今回はなくてもわかるから、
あの、ですから、次は
一方ドイツにいる本物は…!?
みたいなノリでひとつどうか(苦笑)



放課後

・ああ…、三が日は特別だからふだんやってる鍛錬的なことはしなくてもいいかなってつい思っちゃう気分は
わかるな(笑)
・お互いの近況がわかるのは便利かもしれないけどこれだと嘘もつけないよ?(苦笑) 
リョマさんピュアだなあ。

・普通かと思ったら音速だった(笑)
・た、たちばなさーん…!!!(泣笑)

・じゅんじゃないよ!あつしだよ!!!(号泣)
・ちょっと!単行本で絶対直しといてよッッ!!!…とは思うものの、こないだ出たとこだからいったいいつの
話になるやら…(遠い目)
・だけど今回なにげにルドルフ多くて嬉しかったよー!(嬉し泣き)



スクプリ

先に週刊のほうで収納ケースの絵柄見て、

終 わ っ た …  (メイト限定予約した人)

と思ってたんですが、こっち見て復活しましたァァァァ!!!!!
クラックオンリーとか、むしろこっちのがいいじゃねえの!(にこっ!)

あとオーディオコメンタリーが全ディスク共通でよかった…
(豪華版のみキスシウコメンタリーとかだったら、ねえ!?(苦笑))

ライビュ決定なのはいいけど、チケット発売インテの日…!(泣笑)
九時からだからまだいいんだけど… あーもーほんといろいろかぶるとめんどいね!(苦笑)

各校スペシャルって書いてあるけど、ほんとにルドルフ単品で出してもらえるんだろうな!?とイマイチ信用
しきれてませんでしたが、
(だって1stのサポデが峰と、2ndの本公演とジャンハイCDが吹と抱き合わせじゃ疑いたくもなるわ(泣笑))
ちゃんとルドルフ単品で出るってわかったのでほっとしました。



掲載誌移籍とか…
よっぽど好きな作品じゃない限り、『だったらもー読んでやんねー!』とか思っちゃうんですけど、こういう
やり方って商業的に成功してるんですかね? 
アタシ武井せんせいは好きだけどウルティモはこれでさようならだわー。
1月20日

かごプリ2巻。

・ルドで海行くののタイトルがちゃんと訂正されててよかったよ(苦笑) 
『聖』は省略されちゃってたけどな(遠い目)

・カバー裏。地味ーズのが好きだな!もっと光を当てていじめたくなる(笑)(ヒドイ)

・オビ。『売り切れ必須!』はないやろー!(泣笑) 
それいうなら『必至』!『必至』!(汗)

・毒草聖書外伝。
ネクスト?ラボ?そういや買い忘れて読んでなかった(汗)
(ほんで、『まあええか。そのうち単行本に収録されるやろ(笑)』とか思とった(苦笑))

・とりあえず、
『きっ 菊丸先輩がっ 部室で何者かに殺されてます!!』
『なんだって~!!!(手塚ゴッ)』

これ、菊に見せてあげたかった~!!!(嬉し泣き)

よかったー、菊よかったー!大石は手塚よかアンタのほうが大事だった~!!!

・『いい加減 シラ切るのやめたら?』
おお… 王子が手塚殺られて(殺られてません)怒った…!!!
あーこれ手塚見られなくて残念だなー(笑)とか思ってたら、

なんか、怒ってたっていうより
単に、ほんとのこと知ってただけでしたね(笑)

(なんだか、見られない以上に残念な結果に…(さすがにちょっと手塚かわいそう(泣笑))

・他んとこもおもしろかったよー!
こういうにぎやかな話って楽しいから好き!
ちゃんと雑誌買えばよかったな(苦笑)

(なんとなく、ペアプリの出張版程度しかページ数ないと思い込んでいた(笑))
(てか大和部長の宝探す話だって、掲載増刊だったのに!なんでそれ忘れちゃってたんだろう(苦笑))

・このみんのコメントが手塚だー!!!!!(大喜び)
・はい!私もかごプリアニメで見たいです! 
佐倉先生の絵柄ほんと好きなんで… 実現してほしいな!

・ところでハビタブルゾーンてなんですか?

・『愛は口に出して語るものではない』
あー… だから高架下に呼び出して実力行使だったんですか…?(苦笑)
2月4日

テニミュ運動会(笑) 
噂を目にしてはいたけど、ホントだったんだ…(苦笑)

キャストがキャストとしてやるならスルーだな、と思ったけど、公式見るとキャラでしたね!
あとリョマさんと手塚が敵同士なのもオイシイ。

だけど、よく考えたらこれ、歌も踊りも、ないよね…?(まだはっきりわかんないけど)
そもそもテニスを、しないよね…?(苦笑)

アタシがテニミュ見る目的が、『原作やキャラクターへの理解をより深める』であったり、『あの奮い立たせて
くれる歌と踊りが好き!』であったりするんですけど、よく考えたら(たぶん)どっちもないよな?(苦笑)

これを、収入ないのに高い交通費払って見に行って、私は果たして得るものがあるのだろうか?

まあ宝くじ当たったら迷わず行くけど(笑)

うーん、ちょっと考えますー(苦笑) 
せめてどういう感じになるのか、もうちょっとくわしくわかればなー。

では本編。

『手…』って!審判しっかり!(笑)

『仁王さんっスけどね……』
そうだよね!ニセモノの手塚なんて認められないよね!
どんなにそっくりでもあれは手塚ではない、そのことを他の誰でもないリョマさんが言ったってことがもー!
たまらん萌えでした!

越知先輩のメッシュは青。

あ、平等院に穴あけられたとこがまだ直ってない(苦笑)

『お喋りはもう止めんでーね』
あれ、関西弁を喋ってるんだと思ってたけど、これは違うよね?どこの言葉だ?

柳の説明はとりあえず『背が高いから有利』ってことしかわかりませんでした(遠い目)

反応すら不可能、って言われた瞬間返しちゃう跡部がかっこいいです。

幸村、『あれがある限り越知の』て、呼び捨て!?相手せんぱいせんぱい!(苦笑)
さすが幸村様ですよ(笑)

『仁王のイリュージョンは限りなく本物に近づいている』
仁王カッコいいー!!!

これは滾る。決勝で出来なかったことをもうやってくるとかほんと滾る。
そして仁王とのペテンのために柳生ももう習得済みか習得間近とかだと嬉しいです。

しかし、今回あんまりハナシ進まなかったなー(苦笑)
手塚のドイツもなかったし(泣笑)
リョーガのことも放置だし、鬼先輩の姿も見えないし(泣笑)

てゆか、アタシ仁王も手塚もどっちも好きなので、
こういうのって、逆にあんまり楽しくないな、と、思いました…(苦笑)

一見オイシイようでいて、やっぱりオイシくないんですよね。手塚はしょせんニセモノだし、ホンモノなのに仁王じゃないし。

すいません、正直、さっさとこの試合終わるか、高校生のほうにカメラ振って欲しい(泣笑)



かごプリ

・『今年のバレンタインは先手を打って俺たちから乾汁チョコを作って渡すのはどうだ?』
だからさ、そもそもバレンタインはオトコ同士でやるイベントじゃねえから(苦笑)
同人やってるとつい忘れてしまいがちになるけども!(笑)

・菊丸はなんでその言葉をテニスで応用しようと思ったのか…
はっ!まさか、対戦相手をそれで罵倒するため…!?(笑)

・にらめっこテニス(笑)
・てか大石、そのテニス手塚にもふっかけてよ!(笑)

・弄ぶ不二と弄ばれるタカさんって実はけっこう好きです(笑)

・『アンケートより殆どが注意書きだが…』
あー!こういうの書いちゃう気持ちわかるー!(苦笑)
チョコ送るとき、アタシも似たようなことやったもん!!!(笑)

万が一商品に異常があったら困るので食べずに捨ててくださいって旨を、もうちょっとカタい長ったらしい文章で一筆添えました(苦笑)
すごいよけいな感じだったけど、想定できるアクシデントに対してやれるだけのことはやっときたいのよ!わかるよ大石!(笑)

・今月の忍足がなんかすごい全体的に好みでした(笑) 
アイツアホや(笑)



スクプリ

白石ライブのペンライトってピンクとイエローなんや… グリーンとイエローの四天カラーちゃうんや…(苦笑)

今年の幸村の誕生日は新曲のCDではないのね…

枕カバー。
跡部のはなんとなく腕枕してるっぽく使用するんだろうと思うんですが、白石はこれ…
自分のアタマをどこにもってけばいいんですか?(苦笑)

デジプリ。
一枚あたりの価格が上がってるけど、ボイスとかついてるならぜんぜん許せる範囲。
てかダブってもだいじょうぶってのが嬉しい…!
だって交換相手いないんだもの…!(泣笑)

テレビシリーズのDVDは、自分で録画してるし無収入だしってことで買わないつもりです。
初回特典も、ケースとかイラストシートだったら別に手に入らなくても困らないしな。

映像特典も、ペアプリのを映像化するってことで、新しい話というわけでもないので急いで買って見なくても
差し支えなさそうだし。鬼先輩がコメンタリーのときは即買いだけどね!(笑)

それにしてもこの1巻のジャケ絵、さりげなく手塚のふとももがチラリで、これはエロいな!
こういう感じのチラリズム大好きー!

ところで1巻は1話、以降2話収録で全7巻、てことは、テニス、1クールしかやらないんだね…
予想はしてたけど、ちょっと寂しいな。

劇場版メイト版のクラックサイドが見られてよかった!
へー、こんなんなんや… なんかこう、デート邪魔しにきたみたいな?(笑)
でもアタシそういうクラック擬似家族けっこう好きやで(笑)

ところで、オモテの日本サイドが、なんか人数少なくね…?主役がいなくね?(泣笑)





とらぶる目が点になった。石けんか!
帝一の大鷹くんがちょっとシウみたいでにやにやします(うふ)
3月3日

トビラ。
今戦ってるふたり+主人公、ってのはわかるんですが、
残りの木手と真田はいったいなんなのか(苦笑) 
試合、あるの?

手塚がいてびっくりしましたが、そうだこれ仁王だっけ… 
しょぼ。

そういや手塚のドイツ扉絵も結局あれっきりだし…(めそ)

仁王がもうこれ以上零式サーブ打てない、ってとこでふと思ったんですけど、
手塚も疲れてきたらやっぱり打てなくなるのかな?

『ああん?何か言ってるぜ…』
『樺地…』
キャー!!!!!樺跡ダブルスきたー!!!!!!(大喜び)

跡部関係では樺跡が一番好きなので嬉しい嬉しい!!!(そりゃもう飛び跳ねる勢いでな!)

と、思ったら。

『おい、仁王よ…』
『いつまで樺地でいる気だ?』
『手塚でいろ 一瞬で足元すくわれるぞ』
戻っちゃった(涙)

でも、これは私が、
仁王の手塚を見てもおもしろくもなんともない、むしろどちらかというと不快、なのと、
同じ気持ちを跡部も感じたからだと、そう考えたら

すごい 萌えた。

いいなあ… その調子で手塚も解除してくれないかなあ…
してくれないだろうなあ… だって手塚はなんだかんだで使い勝手いいもんね…(遠い目)

『流石に高校生の体力・持久力はハンパねぇ』
その言い方なんかちょっとエロいなとか思ってスイマセン(笑)

メッシュ先輩に睨まれた?途端、サーブが入らなくなる跡部。
なにこれ、催眠術系の、なにか?

つか一瞥しただけで相手の動きになんらかの制限を加えることができるのなら、
越知せんぱい、セクハラやりたい放題とかも可能!?(苦笑) 
鬼先輩には手を出さないでくださいよ。

そして今回も、そないに話、進まんかったなあ。
今って、まだ3セットマッチの最初のセットも終わってないですよね?
まさか残り2セット一方的にやられるとは思えないので、これからまだまだひと山もふた山もあると思うんです
が…
そうすると、一試合どんだけ時間かかるんだろ…
今までずっと1セットマッチだったから、3セットのがリアル時間で何ヶ月かかるのか読めないわー(苦笑)



かごプリ

・焼きそばパンでドンピシャな桃と、エクセレント!な乾がかわいい(笑)

・絶対毎日面倒みるから!と、イヌイと書かれたノート抱きしめて必死な顔してる柳が、なんかすごい
乾本人にはそんなとこまったく見せないけど、すごい乾のことが好きな人、
みたいで、うっかりけっこう萌えてしまった(笑)

・樹っちゃんにはぜひ、がんばってほしい…!
個人的には税金のムダ使いとかムダ使いとかムダ使いとか、かな!(微笑)

・その姿はどなたの~って言ってるときの柳生の前髪がちょっとヘンで気になる…!(泣笑)
・仁王くんしっかり!今すぐ柳生の顔を見て自分の顔を思い出すんだ!(笑) 
同じカオって便利だね。

・丸井の太り方がちゃんと生々しいのでなんか涙がこぼれてきます…(ハハハ(泣))



テニプレ

新アニメもサントラ出るんですね!
OPED、単独でCD買うほどではないけど好きなのでこっちで手に入れとこうかな。
TVサイズが収録されるでしょ。

仁王と柳生のペアってすごい人気あるのに(あるよね?)ふたりでCD出すのが7年ぶりとかなんだ(苦笑)

新アニメの一番くじか…
ああいう商法にのってやるのはシャクなので(微笑)、一回くらいしか引きたくないんだけど、
でも、
鬼先輩のグッズが何種類出るかによる…!(泣笑)

ぶっちゃけその場でどなたかが『鬼せんぱいいらな~い』とか言い出すのを待っていたほうがよっぽど早そうで確実そうだ(苦笑)



スクプリ

『TVアニメでは描かれなかった「神の子vs皇帝」の名シーンがOVAで描かれるのだ!!』
………。

タダで見られるとずっと思って待っていたのに、カネ払わなきゃだめですか。ふーん。

見られないよりはマシ、なのかもしれないけど、私はまず腹立っちゃったよ……
こういうケチくさい商売のやり方がアタシほんと嫌いなんです。おカネがあっても買いたくないわ。

でも見たいからいつかは買うんだろうけど、こんな風にしぶしぶ、仕方なく、じゃなくて、
もっと気持ちよくおカネ使わせてほしいよ、ホント。

今までも『うわーあざといなー(笑)』って思うやり方はあった。
でもそれはせいぜい、『特典は選べません』とかで、事前にもうそういうもんだってわかってたしな。
こういう風に、
『当然無料だと思っていたものが、のちのち有料だってことがわかった』
みたいなことってなかったと思う。

ずっと、あのシーンはやるのかやらないのか気を揉まされたあげく、結局
ここだけはカネ払って見てね、ってなんなんでしょうねそれ… 
旅館のテレビのエロ有料番組じゃあるまいし(苦笑)

あと、有料になったことで、
幸村と真田は新規のファンを獲得する機会を大幅に減らされた。
悔しい。

せっかく、インタビューでこのみんが、
『地上波としてアニメを皆さんに届けることができれば、テニプリファン以外にも見てもらえると思ったんです』
って言ってくれてたのに、幸村と真田はそれがかなわなくなってしまったよ…(涙)

運動会の情報もなかなか新しいのが出ませんね。
これも、どうなんかなあって思うけど…

キャストの歌や踊り、演技だったり、ライティング等、スタッフの職人技だったり、そういうものにおカネ払うのは
いい。
けど、これって、単にキャストがキャラのカッコしてるってだけやろ?
舞台ひとつ作る手間はかけずにおカネだけ儲けたい、ってのが、どうにもチラチラチラチラ透けて見える気が
して……

これにおカネを落とすことが果たしてテニミュの発展に繋がるのか?って考えたとき、
どうにもそうじゃない気がして…

せめてこれが学校対抗だったら絶対に行ったんですが(苦笑)
でも、そういう風に分ける手間も惜しまれちゃったのかなー、みたいな(泣笑)

なんかDVDも運動会も、
ラクしてカネ稼ごう、みたいなんがスケスケなのでイヤなのです。
テニスにだけは、こういうビンボくさいことしてほしくなかったわー…

最後にインタビュー。
アニメのことに触れるので、念のため反転で。

インタビューでいろいろ語ってくれるのは嬉しいけど、テレビでセリフも語らせてやってはくれまいか(泣笑)
特にばっち。すごくよかったのにあれきり出てきやしねえ(苦笑)

『相葉くんは役作りってどうしてるの?
入江は演技なのか、真実なのか分からないように演じなきゃいけないから難しいと思うけど…。』
よくぞ聞いてくれました…!そこはアタシも気になってた!

でもそれに対するばっちの返答はほぼ、
『難しいです』
で、おしまいだったよね!(泣笑)

どこで練習したとかじゃなく、もっとこう、ばっちの入江観とか、入江がこういう人だからこういう風に言おうと
思ってるとか、そういう方向で聞きたかったのですが…!(苦笑)
(あーでもネタバレぽくなっちゃうのかな?つかたぶんそんな芝居するところまでアニメやらないよね(苦笑))

『是非、僕が演じる入江の演技や試合シーンをチェックしていただけると嬉しいです!』
むしろチェックさせてくれ!!!!!(泣笑)
9話まだ見てないんですけど、ここで負け組の革命のとこまで行くかな?
そうすれば、話が勝ち組のほうに戻って、入江の出番もあるはずなんだけど…!(苦笑)

『鬼先輩という、非常に男受けするキャラもいますから』
そうか、男の人から見ても鬼先輩はステキなんですね!さすがです先輩!!!



巻末コメント

そっか、完全版もシーズン3でラストか!
限定は手塚や幸村がついてるときだけでいいかなと思ったけど、最後だったらぜんぶ限定にしとこうかな?

こういうのを気持ちよくおカネ使わせる、というのだ。

ところで今、エンバーミングってどうなってるんでしたっけ?
剣心の連載も始まるし… しばらく休載だった??
4月11日

いろいろ情報が出ましたね!立海だの卒業…、だの。

でもまずは本編から。

鬼先輩が『からの~』とか言うことにとても衝撃を受けた。

鬼先輩の解説によると、越知先輩は別に睨んだだけで相手の動きを制限できるのではないのですね。
まず相手がプレッシャーを感じてくれてないと有効じゃないんだ。ふむふむ。

『そっとしておいてやれ』
イヤミー!(苦笑) でもこういう性格の人キライじゃないです!(にこにこ)

合宿日誌。そういえばリョーガのことがあれきりうやむや(泣笑)

『止めるんだ仁王くんっ! もうこれ以上ファントムを打ったら……』
これ最初、柳生のセリフかと思ったんですね。
それで、
あーやっぱりこういうときは止めるんだな、紳士だもんな、
と思ったんですけど、

『止めませんよ …今の彼は』
違う!こっちが柳生だった!!!

よかった!!!!こっちのが断然燃える!!!!!!

これはもうほんと、私の理想とするところの柳生と仁王の関係性でした。ほんと滾った!!!!

ところでさっきのセリフは大石だったんですね。ああ、うん、こういうこと言うのは大石だ(苦笑)

あと、ファントムのあたりからちゃんと仁王の姿で描いてくれているのがすごく嬉しかった!!!
(だって仁王好き、手塚好き、としてはやっぱ楽しくないんですもの(泣笑))

『仁王がここまでチームの為に…』
純粋に嬉しそうでありつつも、『こういう事が出来るならさっさとやれよ』的イラ立ちもちらちら垣間見える
気がする幸村のこの表情(泣笑)

『手塚の精神力をもイリュージョンで………』
真田は素直に胸を打たれている模様。

リョマさんの表情が険しい…!(汗)
仁王のほうが先に、技術も精神力も手塚に追いつきそうだもんね。そりゃ悔しいよね。

手塚、このリョマさんの顔見たら嬉しいだろうなー!
でもいないんだけどね!(笑)
リョマさんもきっと、手塚がいないからここまでむき出しなんだろうな(苦笑)

それにしてもほんと、
手塚って、いったいなんなんだろう、って、思いました……(遠い目)

実際対戦している跡部がムキになるのならともかく、試合してない仁王まで…(苦笑)
でもまあ気持ちとしてはわからなくはない。
手塚って、というか手塚の生き様って、見る人にすごく

自分の求めるものに対して真摯でいるか

ってことを突きつけてきますよね…!(泣笑)

しかも常に(笑)
それに対していっぺん負けらんねー!と思っちゃうと、もうずっとそう思ってるしかないというか…(苦笑)

私もそうなので…(苦笑)

だからまあ、仁王も、そういうふうに思っちゃったんだろうなー、と(苦笑)
手塚にばっかりああいうことをされているって悔しいよねー。

なので、
『1人なら……』
『1人ならここまで無茶せんぜよ……絶対』
って、仁王はわざわざモノローグで言ってるけど、
絶対ひとりでもコイツはここまでやると思います(笑)

つかいちいちひとりだったら絶対やりませんと言い訳してるところがすごくかわいいよ仁王(笑)
誰にも聞かれてないのに(笑)

こういうがむしゃらさ、無鉄砲さは彼の美意識に反するのでしょう。
だから自分への言い訳が必要なんでしょう。
あーかわいい!あーすごい中学生ぽい!(萌えころがる)

『試合中の加勢は~』のコマ、樺地を引き止める宍戸がすごくちっさく見えて、かわいかった…(きゅん)

試合中の加勢なんて言われなくてもしないだろ、と思ってたら

ほ ん と に し ち ゃ っ た ! (仰天)

えええ(汗)

樺地、退去…
そんな…(涙)

あと、樺地ってこういうことする子かな…?
なんか腑に落ちないんですが、でも次は休載… うーんもにょもにょする…



かごプリ

・タイトルカットはこれ、CD出す人たちでイースターか?
・いや、こういう達成感は大事らしいですよ?
・ラフティヨガがなにかはわからなかったけどマンガはおもしろかったです(笑)
・だからって月が綺麗ですねでは絶対相手イミわかんないよなって思う。



テニプレ

・リョマさんがドイツの手塚に電話している(驚愕)
・プレートの、リョマさんの『求むメガネ系男子』のヤツ、これすごく手塚にあげたい。



スクプリ

卒業、はうっかりネタバレ見ちゃって知ってました(苦笑)
でもおごたん残留は知らなかった!

アタシ、卒業って聞いてまず真っ先に思ったのが
『ええ!?もうおごたんの歌が聞けないなんてそんなの嫌だ!(泣)』
だったので、残留を知ったときにはほっとしたのですが…

が!

数日後、わだくまブログで
『関東大会決勝戦にふさわしい堂々とした公演にしたいと思います』
と書いてあるのを見、

でも関東決勝って手塚的には見せ場のない、ぱっとしない公演なんだよな~(苦笑)

と、思い、さらに、

ああそうだ、全国大会のトーナメントのくじ引きはまた新しい手塚がやるんだ。
別に四代目の大ちゃんに不満があるわけではないけど、どうしても、
『ずっと待っていた人がやっと帰ってきた』感、というものは薄くなるよね。

と思ったところで、

おごたんは見送った手塚とは別の手塚に『おかえりなさーい』するんだって気づいて愕然とした。

や、ちょ、
これはねえわ!!!!!

うわー!今までも誰かが残留することはあったし、ほんとなんとも思ってなかったんですけどこれに気づいた
途端すごい拒否反応で!イヤ過ぎる!!!(汗)

なんていうか、不二や海堂が残留するのと、主人公のリョーマが残留するのとでは、
まったく意味が違うんだって心底思い知りました。

なんだろね…
断絶感が、ハンパない(泣)

やっぱり主人公はその世界の中心で、不二や海堂に比べたら、リョーマはどの青学キャラともそこそこ
濃い関係があるわけじゃないですか。
それが一度に断ち切られるんだ、って思ったら… うわあああ…(よろよろ)

しかも、六代目は期間はともかくこなした作品数が多い。
地区予選、都大会、関東大会と、ストーリー上でも絆が濃くなった、そんなところでいきなり切られる。
あーだめだ、アタシ比嘉からは見に行けないかも… 辛すぎる…(涙)

リョマさんだけがちょっと違うパラレルワールドにきちゃった、みたいな。
まだ見てないからなんとも言えないけど、そういう、なんだか悲しい印象受けそうだなー!(泣笑)

ところで立海ですが。
とりあえず、

・柳生と仁王がまた似てない(苦笑)(馬場中河内といい小野田和田といい一度もないね(笑))
・柳役の人のお名前。

が気になったくらいかな。
これについては実際に見てみるまではなんとも。

あとやっぱり前後編でないと思ってていいのですよね?
関東立海はシングルス1まであるうえにひとつひとつの試合でやることが多い。
(D2はそもそも持久戦、D1は入れかわり、S3は過去話、S2は失明、S1は手塚が絡んでくるか?等々)

前後編に分かれてても特に薄いって感じなかったくらいのボリュームがあるのに、さらに六角も出して
一回の公演に… 収まるのかこれ(苦笑)

端折りすぎて物足りない、って事態だけはカンベンやで!(泣笑)

運動会はすいません、どうしても公式の『キャラクターに扮した』って言い方がひっかかるのでスルーで…(苦笑)

アタシがテニミュで見たいのは、『キャラクターに扮したキャスト』なんじゃなくて、『キャラクター』なんだよ。
身体能力含め、全てをキャラクターとして演じ切ってくれるならいいけど、
キャラコスしたキャストのイベント、なんだろうなと思うと、今の懐事情ではちょっとね!(苦笑)

映画祭は行こうかなと思ってます。ルド吹もっぺん見たい!
あ、ゲストのくる日はよほどの理由がない限り避けるので(チケ戦めんどくさい)レポとかは期待しないで
くださいまし(苦笑)(つかそもそもそんなの東京だけなんじゃないかなと私は睨んでおります(苦笑))

新アニメのDVDはほんとにまるまる一話分の長さのOVAが入るそうで。
とりあえず幸村対真田だけはバレ見ちゃう前に自分の目で確かめたいので発売日に購入します(泣笑)
他の巻は収入を得るようになってからおいおい(苦笑)

あー、左助って誰が声あてるのかな… あとお願いだから左助の一人称教えてください…!!!(泣笑)
5月2日

放課後が四コマじゃなかった!びっくり!

『メンタルコーチのラーメンだ~!!』
って、なんでそんなことわかんの?と思ったらちゃんと袋に『サイトウ用!』って書いてあった(笑)

『なんて立派なキノコ…!』
って小春にホホを染めながら言われるとなんか別のことを考えてしまう(笑)

ローカル過ぎるネタが中学生っぽくてイイ!イイ!!!(ツボ)

『よっしゃ スープは完成や 金太郎 味見してくれるか?』
インスタントラーメンてスープのもと最後に入れるよね…?
なんでこんな、先にスープだけ作りましたみたいな状況になってんだ…?

ささいなことですがなんか気になって…!(苦笑)

小春にセクハラされる真田って好きです!ホーミタイ嬉しかった!(笑)

金色って呼び方、なんか新鮮だなあ!

『ここで意地汚くみなに内緒で』
このねちっとした言い方… 真田もやっぱりハラ減ってたんですかね…(苦笑)

『俺が攻めにかえてやんよ!!』
ええー!!!!(と日吉とまったく同じリアクションをする)

そして私も今すぐ伝えたいこの惨状を!!!!!!(爆笑)

『乾先輩 柳さん』
同校の年長者は『先輩』、他校の年長者は『さん』。ふんふんなるほど。
モノ書くときはこういうの大事!(笑)

キミは帰って寝ててもいいと思うよ…(苦笑)

海堂、伊武のそばにいるうさぎも襲ったのかな…!?(ガタブル)

389ページ2コマめで噛まれてる樺地。
あれ?
386ページ5コマめでもう既にゾンビなんじゃ?

その机やロウソクや各種器具はどこから出した(笑)

キノコもってる柳の顔が悪い!悪いよ!!!!(大笑) 
サダハルかわいそう(笑)

『聖』属性(笑)

仁王が顔からなんかはがしてますけど…
このトーン…
まさか、ゾンビに噛まれたふりをしてたってこと!? うわ仁王やるゥ!(惚れる)

『朝日だ…!!』
なんかほんとこのふたりって裏合宿で絆深め合っちゃってるよな…(苦笑)

とりあえず乾汁の栄養価だけは高いということがこれで証明されましたね(笑)



テニプレ

・切原の相手ってすっかり柳になっちゃったな…(いやこれはこれで好きですけど)
・『新テニスの王子様 デジタルカメラ』ってなんなんだ??



スクプリ

・DVD2巻には幸村対真田のほかに不二兄弟のも入るんですね。
・あの裕太のプレッシャー攻撃もやってくれるかなあ(笑)

・3巻は白石と謙也の試合か… これって原作にもなかったですよね?へえ、これはええなあ!
・こういうふうに、ないところをOVAとしてやってくれるぶんにはほんとなんの文句もないんだけどね(苦笑)

・新アニメ公式ビジュアルブック。
・前の、アニメーションアルバムスマッシュみたいなもん?
・私としては、ビジュアルより記事充実させといて欲しいな!スタッフインタビュー読みたい!

・チムコレ山吹は忘れずに買いに行かないと。そして特典のDVDをもらう!
6月4日

次の完全版ピンズは忍足なんですねー。
いつもジャンプで情報を仕入れてたんですけど、バクマン終了と同時に卒業しちゃったからなー(苦笑)

枠はあと8枠残ってますけど、あと誰がピンズ化されるんだろう…
リョーマ、幸村はカタいかなと思うんですが、
問題は手塚と真田だ(苦笑) 
だから今回忍跡の方すごくうらやましいです。いいなあ。

では本編冒頭からー。

『テメーは真剣勝負に加勢されて嬉しいのか?』
…ですよね。

『バカヤロウ』
ここすごいきゅんとなりました…!!!!!!!

どうしてお前は俺の、真剣勝負に水を差されたくないという気持ちがわからないんだ
どうしてお前は俺なんかのためにお前の立場がまずくなるようなことをするんだ
どうしてお前は俺の、お前と一緒にいたいという気持ちがわからないんだ

とかそういう諸々を含んでの『バカヤロウ』なのかなと思うともうたまらん…!!!(ほろり)

でも実際樺地いなくなっちゃうと寂しいよー(涙) だって樺跡なんだもの…


『……………なんでだよ』
この長いタメが、

手塚でダメだったのに、どうして自分だったら大丈夫だって仁王は思ったんだろう、自分はまだ手塚に
勝ててないのに

と、フクザツな気持ちになってしまったがゆえの『……………』だったらなんか萌えると思った。


『ま…まだ…… まだだ……ね』
ここ泣きました。
あの仁王がこんなに必死になってる、けどかなわない…!って思うと…!(じわ)

『負けというゴールに向かっていく試合を奴は戦っているのだ』
つらい…(涙)

でもこれすごくいいエピソードだと思う。こういうの描いてもらえる跡部うらやましい。手塚でもやって欲しい。
この状況で折れない時点でじゅうぶんカッコいいのに、
きっと跡部はこの経験を糧にもっともっと強くなっていくんだろうな、って思うとほんともう
たまらんうらやましさです(苦笑)

そしてこの折れないぷりが、少しでも自分をかばって退去になった樺地を思うゆえのものだと嬉しい。

『あの男の詐欺に引っ掛った』
うわー、ここの仁王の表情すごく好きです!!!
いい!悪そうでいい!!!

ツルスケ!
せっかくの跡部の見せ場なのに
スケはわかるけど、ツルってなんだろう?
とか思ってちょっとぽかーんとなってしまいましたスイマセン(苦笑)
氷でツルツル、のツルでよかったですか?

『関節を外しやがった』
ふおー、こういうクレイジーなの嫌いじゃないむしろ大好きだー!!!!!!!!(燃え)
さすが立海OBだわー!(興奮)

(切原覚醒のために、負けたら終わりのトーナメント戦でわざとふたつ負けたりしていたあの名古屋星徳戦を
見たときは、この人たち頭オカシイと思いました(苦笑))

はー、今回、仁王も跡部も、毛利先輩もみんなカッコよかったわー!!!
続き楽しみです!
あーもー勝つのかなー?負けるのかなー?
ここまで粘った中学生たちに勝って欲しい気もするけど、
だけどここは負けたほうがのちのちより飛躍する気もするのよね…!
このみんはどうするのかなー!?あー!(じたばた)

あとそれと、
ものすごい相方の見せ場なのに、一切出てこない柳生…(苦笑)
手塚のときも手塚を見ているリョマさんの表情を見せてもらえなかったりするけど、
このみんてほんとこういう、
『○○がこうなっているところを見てる□□の表情が見たいのに!』
ってとこを描いてくれませんよねー(苦笑)

これは、狙ってやってても、狙ってなくてもすごいと思う。
あーもーほんとう手のひらで踊らされてるな!(笑)



かごプリ

・しりとりの、
こういうふうに桃に優しくないリョマさんてのもけっこうぐっとくるな
とか思ってしまってごめんね桃!(笑)

・『音速だってがんばればいつか光速を越えるんだぜ!(キリッ)』
こういう神尾、大好きです!(笑)
あとこういう神尾にマジメに突っこんであげる真面目な跡部様という図も好きです(にこにこ)

・ついこの前映画祭でルドルフに会ってきたばっかりですごいこうルドルフな気分になっていたので、ここでも
また会えてとても嬉しかったです(にこ!)

・ああ…、今回はルビがちゃんと『あつし』になっててよかった…!(嬉し泣き)

・ルドルフって共学ですよね…?
男子校に比べたら彼女を作る難易度はなんぼか低いと思うのですが、
それでも… ダメなんですか…?(遠い目)

・ショコラときたかーの、このなんとも言えない木更津の表情…(笑)



テニプレ

今はもう携帯に標準でカメラ付いてるのに今さらデジカメてのもなあ…
と思ったけど、
これって、もしかして、鬼先輩と写真が撮れたりしますか…!?!?

メイトで新テニサマーフェア開催決定。またうちわとかくれるのでしょうか?
あっその前にショッパーもらいに行かなきゃ!

のれん。
有名どころがまともに揃っているのは四天だけ…!とか、第一印象がそんなんですまぬ(笑)
けどほんと、
立海とかアタシにはどうすることもできない…!!!(苦笑)
氷帝も、お好きな方には申し訳ないけど、
なんでここでジロー?
って思っちゃったしなあ(苦笑)
ここは素直にチョタにしといたほうがよかったんじゃないかな…。主に売り上げ的な方面で(苦笑)

青学もまあ、カプ揃ってるけど…
でも不二がおそろしくてぶら下げる気にならない(苦笑)

ネイルポリッシャー。
そんな、幸村で爪を研ぐなんて畏れ多い…!!!(汗)
他のふたりも同様です。なんでこのメンツ選んだ(苦笑)

公式ビジュアルブック。
この手塚、な、なにごと!?!?(動揺)

思わず二度見しました。
いつからお前お色気担当になったんだよー(動揺)

なんだろな…
ふだん、いつも手塚を笑いものにしているので、こういうふうに、フツーに綺麗な裸とか描かれると、なんか
照れくさいわ!!!(笑)

なんかもっとこう、見て、『はは、アホだなあ(笑)』って感じの絵が好きです。
表紙カバーイラストのほうはまさにそんな感じで安心しました(笑)

リョマさんいるのにリョマさんじゃなく別の人にイタズラされる手塚とか。かわいそうで大好きです(笑)
きっとあれだよ、真田いないし、隣はその真田が大好きな手塚だしでイラッときたんだよ幸村(笑)

つか特大ポスターの両面にいる仁王がなにげにすごいですね。主人公ですらいないのに(苦笑)



スクプリ

ひゃあああ、鬼先輩と金ちゃんのツーショいい…!
新テニになってからの金ちゃんは今まで以上にかっこいいので金ちゃんやったら鬼先輩を任せてもいい!
とか思ったりもするんだけど、
でもそうするとフラワーがかわいそうなので…(苦笑)
だけどほんとこの金ちゃんはカッコええですな!

ちらっと出てる二巻。
これ、黒い『オーラ』つか、本体からしてもう既に黒いじゃないですか!(笑)

立海はサポクラ先行で大阪楽だけ申し込み、それだけ取れたんですが…
二階の、おそらくサブセンターで最後列なんですよね…

懐事情もあるし、地元の楽だけは押さえておいてあとは当日券で…、と思ってましたが、最近は当日券でも
あまりいい席当たらないし、もしかしたら一公演もセンターで見られないかもしれないなー…と思うと、一般で
もう一公演くらい取っといたほうがいいのか…?とか思ったり…(苦笑)

六角DVDも買ってないなー(苦笑)
今なら映画祭で千秋楽映像見られるし、またなにかあとからキャンペーン的なことするでしょ、って思ったら
なかなか発売直後に買う気にならない…(苦笑)



巻末コメント

あの頃のお姫様?
またそんな需要のなさそうな…(苦笑)
桜乃とか杏ちゃんとか思わせといて、意外とスミレであると予想(笑)

ブラウザバックでお戻り下さい