2月4日

今回は放課後に心臓ぶち抜かれた(゜▽゜;

その前に本編!冒頭から!

イヌなのにコアラとは(゜▽゜;

毎回言ってるけどほんと弟くんは美人だなー(´▽`)

仁王ってナイトなんだ… 騎士とか言われてもぜんぜんピンとこない…(´▽`;

苦しい持久戦をたびたび経験しながらここまできた跡部様が、『どこまで持久戦が出来んだ?』って煽るの
かっこいい燃える(゜▽゜)

マッくんとかミルちゃんとかこのふたりかわいいなー(´▽`) なごむわー。

『ここに来て精神的に揺らがんとは』 やばい鬼先輩がオーストラリアの若い衆を好きになってしまう(゜□゜;

まさか不二先輩の眼球の断面や耳の断面や脳の形を見ることになろうとは(゜▽゜;

『やがて周りがスローにそして止まって見えるそれが―』 これ、千石の動体視力となにが違うんだろうか?

(見えるだけじゃなく、反応することもできます、ということ??(゜▽゜;

『より速く打球の軌道やスピードを判断する事で 脳から筋肉への指令をより速く伝達する事を可能にした』

ようするに判断が速いから動き出しを速くすることもできるってことですかね?(´▽`;

(けどそれだと一瞬スローモーションに見えることがなんでかよくわからない…)

不二の心の成長ってデュークに託されていたんだ??(゜▽゜;

自らの手で壁をブチ壊していく程の心の強さ…(゜▽゜; 手塚と青学テニス部でテニスしていたときは、勝敗に
執着できないみたいなんだとかけっこううじうじしてたのになあ…

(とても、”ブチ壊す”ようなイメージじゃなかったわ(´▽`;

それが今は、年上の高校生プレイヤーから心が強いとまで言われるようになるとは… 不二…(゜▽゜;

(というかしみじみ、

手塚と不二は公式からの燃料が豊富、

ということに気づき、泣きました…(;▽;) 羨ましいぃぃぃぃぃ…!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

『アイツはいずれ我々の脅威になる』 そもそもテニスを続けることにすら執着してなかった不二がこういう
ことを言われるとかほんと感慨深いものがあります。

大寒波ってなんだよ!?(゜▽゜; と思ったら、ああそういえば以前ガラスを割っていたような…(´▽`;

ちょ!乾のメガネが割れちゃうとか危ない危ない!(゜▽゜;

『ガラスの雨に気を付けな』 いや… 気をつけなって言われても… というか、

ふつうに観客が迷惑!!!!!!!(゜▽゜;

(お客さんを危険に晒すなんて、常に下々の人間を気にかけてくれる跡部様らしくないわ(´▽`;

そしてもう決着がついた(゜▽゜;

あっけど、『バーカ… いちいちテメェみたいな狂犬に噛み付くかよ』のとこはかっこいいです…ヽ(;▽;)ノ

鬼先輩のこと老け顔とか言わないでください!(゜▽゜;

(幸村も指ささないでよー!!!ヽ(;▽;)ノ

わー!天衣無縫の金ちゃんだー!(゜▽゜) この金ちゃんかっこいいよねえ!(´▽`) 来月楽しみ!



放課後

・あっ、タイトルバックがこの人なのは今年バレキスがこの人だからか(゜▽゜;

・やっぱり言霊って具体的であれば具体的であるほどいいのかなあ… タカさんに言われるとなんかそんな
気がめっちゃしてくるな…(´▽`;

・なんだろうね、なんだかわからないけど樹っちゃんのロッカーのチョコは直感的に佐伯だと思ってしまったんだ
よね…(´▽`)

・バレンタイン月の放課後のマンガとマンガのあいだのカットで幸村が真田にチョコ菓子を差し出している…

こんなシーンが半公式で見られるなんて…!!! あああー!!!!!!(;△;)

(声にならないうめき)

・孤島にある洋館とかどっから学校に通ってきてるんだよ(´▽`;

(そして柳生がミステリ好きだという記憶がだいぶ薄れてきていることに気づき… もう本当に長い年月やって
いるんだなあテニスって…(´▽`;



テニコレ

わー、柳生のクリップ使ったらアタマよくなりそー!(´▽`) (梟というモチーフ的に)

そういえばこのプリントキャラマイドの絵を使ったくじ、ぜんぜん見つけられなかったよ…ヽ(;▽;)ノ
鬼先輩もいたのに…



スクプリ

何度見てもコラボカフェの幸村が食べものに関係あるように見えないんですが…(゜▽゜;

(他の人は食材持ってたりとりあえずなにか食べもの関係のものを手にしていますが、幸村はそういうの
どこにもないよねえ…? なんなの、経営者なの(´▽`;

えっ、ドリライ横アリしかないんだ…(゜□゜;

(チケット料金もずいぶんあがってるしねえ… お客さん少なくなっていってるのかな…)

テニミュの王子様、不二の人が不二の格好してるより不二の格好してないときのほうが不二っぽくてなんか
スゴイ(゜▽゜;

先代のキャストが作り上げたキャラを0にしない、キャラの心の変化などを途切れず表現していきたいって
そう言ってくれるの嬉しいね(´▽`)

そして佐伯役の人、また濃いお顔の方がきましたねー!!!(゜▽゜;

(無駄にオトコマエ思い出しちゃった。そうか三代目は原点回帰か(´▽`;

ミュは若い役者さんが多く出ているというイメージだったので自分が合格したときは驚いたって、この人あまり
若くないキャストさんなのかな?

舞台はいいお席が取れるとは限らないので、遠目からでもあれはあのキャラだと分かるように動きに気を
遣ってると言ってくれるの嬉しいね(´▽`)

PS2のテニスのゲームっていったら最強チームかな?ほら〜、こうやっていまだに話題になるゲームなんだから
続編作ろうよ〜(´▽`; と思いながら記事に目を通していたら突然の

Q.この世から消えたら困るものは? A.双子の兄。

に目玉とびだしたわ…(゜▽゜; そんなん聞かされたらドキドキしてまうやろがー!!!ヽ(;▽;)ノ



巻末コメント

シナリオも順調に作成中とか言われたらほんと緊張しちゃう…(゜▽゜; いよいよ、いよいよアメリカに旅立つ
前のリョマと手塚のやりとりが明らかに…!?

(まあその前にそういうものがあるのかどうかもわからないんだけど(´▽`; けど、柱になれ、なる、という
やりとりがあった以上、あってもいいと思うんだ…!(;▽;)

ところでこれが2017年初スクエアなのであけおめ的なコメントもありますが、さすがに二月になってから
言われてもちと微妙…(´▽`;

(個人的には、来年はふつうに年が明けてから出してほしいなと思います… 年末発売はやっぱりちょっと
落ち着かないしね…(´▽`;



ところでやっと告白ってところから年をまたいで待たされたとらぶる、そうなりますかー(´▽`;
しかしリトも春菜ちゃんもまじめないい子たちだなあ…(;▽;) 来月でひと区切り、だそうですが、いい感じに
まとまったらいいなあ…

青エクはとりあえず風呂のシーンから始まってくれてありがとうな!(゜▽゜)

(服を着ているところから始まったらかなりがっかりするところだった(;▽;)

それにしても帰ってもいいよって言われても待ちますとか… あー、すぐろくんのこういうまじめなとこほんと
大好物ですわ…(´▽`)

そして話の流れ的に来月は燐たち友達とすごす話のようですね。また師匠とのお話になるの、楽しみに
待ってるからねーヽ(´▽`)ノ
3月4日

もう先生のツイで扉がどういうイラストなのかは知ってたけど、あらためて完成形を見るとまた感動しますね!
ああー!鬼先輩でっかいありがとうせんせいー!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ (思わず手を合わせる)

あと幸村目つき悪くてかっこいいです!(゜▽゜)

それでは冒頭から。『天衣無縫と互角に戦ってやがる』ということは、天衣無縫の金ちゃんのほうが押してる
ということかな?と思ったらやっぱりドルギアスのよぼよぼになっているようで(´▽`;

(ちょっと意外。跡部様との因縁もあったし、彼の試合はもっとじっくり描かれるかと思ってました。それが
こんなにあっさり進行、敗色濃厚になっているとは…)

『まるでテニスを楽しんでいる様にも見える』

えっ、なにこのセリフ悲しい…(゜▽゜; オーストラリアの人にとってテニスの試合は楽しいものではないって
ことー!?ヽ(;▽;)ノ

(まあドルギアスに偉そうにされてたら楽しいものも楽しくないかもしれないけどさ(´▽`;

(それにしてもゲームごとにプレイの質があがるって金ちゃんすごいね(´▽`)

『金太郎のお守りは俺が買って出た――』

うらやましい(゜□゜) 私も鬼先輩にお守りされたいヽ(;▽;)ノ (ほな天衣無縫になりなはれ(´▽`;

いいなあ… 鬼先輩に、『日本の最終兵器』とか言われちゃう金ちゃん…(;▽;)

跡部様は、『素じゃ天衣無縫には勝てねぇよ』と言うけど、けど実は素どころか恨みを晴らすためのテニス
だもんな、ドルギアスのはな…
暗い恨みパワーが太陽のような楽しいパワーに負けちゃうのはそりゃそうかもしれないけど切ない…(;ω;)

うわー!弟くんが駆けつけたら会場が兄への罵声でいっぱいだとか… ツライ…(;ω;)

『その二つの間でずっと葛藤してきたんだ』

あっ、そうなの??(゜▽゜;

(ごめん、

アカデミーに残った自分が弟の戦略を用いて試合に勝つことで弟の実力を世間に知らしめることができる、
それが、弟を見捨てたアカデミーに対する最大の復讐…

と、そういうふうにドルギアスは思ってるもんだと思ってましたヽ(;▽;)ノ

(だからさ、大舞台で試合放棄して失格負け、とかそういう手段は取らないものだと思ってました。なので
主将のこの発言はちょっとびっくりだったな)

『兄は負けません』 美人(゜□゜)

(けどさ、弟以外、この場のすべてを敵に回しても弟の夢のために戦うとか、そういう兄の姿を知ってたら、
そりゃ弟くんも嬉しいだろうし兄は負けませんて美しい顔して言うよな(´▽`;

『俺は今でもお前が大嫌いだ だが……』『頑張れ!!』

あっ、ムリ、こういう流れベタだけどめっちゃ泣く。熱いヽ(;▽;)ノ

がってんクロさんてなんか言い方かわいいな!(゜▽゜)

『救国のならず者にして弟を想う一匹の獣――。』 ええー、やべー、アオリかっこええー!!!(゜□゜;

と、アオリがかっこよかったところでツヅク!いやあ、私、こういうど真ん中な王道少年マンガ的な熱い展開
めっちゃ弱い…(;▽;) もうほんとねえ、ベタだけどじーんときましたわ…ヽ(;▽;)ノ

来月も楽しみだな!ああけど、金ちゃんが悪者っぽくなるのだけはちょっとカンベンね!(;▽;)
どっちが買っても負けてもどっちもかっこいいラストになってくれたら最高(´▽`)



放課後

・ええー、むき出しの菓子パンはだいぶ嫌だなー!!!(゜▽゜;

・私もうそういうジャンルから身を引いて久しいけど小春のアリーナとかスタンドとか見ると今でも胸が
えぐられる気持ちですね…(;▽;)



テニコレ

『青学と氷帝、立海と四天宝寺がクリアファイルに!人気校を堪能しよう。』

そのラインナップに入ってない学校が推しの人の気持ちを考えたことあります?(´▽`)

(人気校とかそういうことはいちいち言わんでええんやで(;▽;)

アクキーかわいいな、リョ塚で揃えたいな(´▽`) と思ったら手塚がいないワナヽ(;▽;)ノ



テニミュの王子様

おおー、ベンチワーク見るの好きなので、マンガに描かれてないそういうとこもちゃんと意識してキャラとして
振る舞っています、と言ってくれるのはありがたいね(´▽`)

おおー、新海堂は足がシュッとしてますか!(゜▽゜) 足がきれいな人が選ばれるの変わってないのね(´▽`)

やばい、カーテンレールの汚れとかそういう細かいとこ気になる海堂めっちゃ萌える(゜□゜)

あとオバケ見える霊感強い海堂とか新しいですね!このキャストさん属性いろいろ持ってて(世話焼きとか、
寝るとき全裸とか)おもしろいなー(´▽`)

剣太郎役のキャストさん、個性的なキャラ揃いの六角なら他の学校より目立てそうだと思ってオーデ受ける
とことか、六角公演グッズの自分のキーホルダーを自分で愛用、家族にも配る、とか、なんか自分のことが
大好きっぽいところがかわいいね(´▽`)

それにしてもほんとこのインタいろんな質問してくれてておもしろい。私が通ってるときもこんなんほしかった
わー(´▽`)



スクプリ

特別収納ケース裏面は手塚と不二とか羨ましくてしにそうです…ヽ(;▽;)ノ



巻末コメント

あっそうか!20巻出たから恒例の.5シリーズがくるのか!(゜□゜) すっかり忘れてた…(´▽`;

というか、22.5…?

これ、適当な数字を例としてあげたんじゃなくて、もしかして先生の中ではもうそこまで予定ができてるって
ことなんかしら?

となると、22巻が出てから22.5だろうし、新テニはだいたい年に二冊くらい単行本が出てるような気がするから
(うろ覚え。違ったらごめんね!)今年いっぱいくらいはグループリーグやってるってことなのかな?うーん…

けどなんにせよまたファンブック出るみたいで嬉しい、ありがたい(´▽`) どんな企画あるかな?楽しみ!



ところでとらぶるは、なんか… 俺たちの戦いはこれからだ!みたいなエンディングになりましたね。
まあはっきり決めることはないだろうなとは思ってましたけど…(´▽`;

私としては週刊のときからずっと気になってたリトと春菜ちゃんがちゃんと互いに自分の気持ちを伝え合ったと
いうだけでもう満足ですわ…(´▽`)

あとそのときガチ泣きしていたモモにこっちもショック受けたんで、そのモモがちゃんと自分の正直な気持ちを
伝えてすっきりできたこともほっとしてます(´▽`)

(けどなんで最終回で唐突にネメシスと百合みたいになっちゃったんだろ?(゜▽゜; まあそれはそれで
萌えるからいいけど(´▽`;

(百合みたいといえばナナとメアもかわいいね(´▽`) ヤミと美柑の友情も好き(´▽`)

番外編はその後の話なのかと期待したら、巻末コメントを見た感じどうやらそうではないっぽい…?
無印のだって書いてあるしな… どんなんなんだろ?

けどなにはともあれお疲れ様でした!(´▽`)

あと青エク、次はなんか学生同士でのパーティーやしとうぶん師匠は出てけえへんかな…、と思ってたら
出てきてくれてありがとうな!!!!!!ヽ(;▽;)ノ
4月4日

えっ… これは… 金ちゃん負けたん…???(゜□゜;

それでは冒頭から!

鬼先輩からたいしたタマだなとか言われるとか羨ましい…ヽ(;▽;)ノ 思わず本当に声に出して羨ましいって
言ってしまった…(´▽`;

『兄さん…』 美人(゜□゜)

『もう一度兄さんとテニスが出来るなんて―――』 し、してると言っていいのだろうか、これは…(´▽`;

(けどまあ、コートの外からのサポートとは言え、同じ勝利を目指しているんだからそれはもういっしょにテニス
してると言っていいのかな??)

(しかしこの見開きの弟くんもとても美人ですね(゜▽゜)

あー!金ちゃんとバアちゃんのエピ好き…ヽ(;▽;)ノ これ出してこないでよ泣いちゃうだろ…(;▽;)

『ワイとの決着つけんと遠くに行きおって――』 あー、そこはやっぱり金ちゃんももやっとしてるんだな(´▽`;

(私もリョマさんと手塚がいつまでも再戦しないままもう十年以上待ってるから気持ちはわかる…(;▽;)

『金太郎―――っ 羽ばたくのは今だぁぁぁ!!』 あーっ羨ましいーっっ!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(来世は金ちゃんに生まれ変わりたい…(;▽;)

『しゃあ――っ!!』 おおっ、跡部様がこんなにむき出しで喜ぶなんて珍しいね!?(゜▽゜;

(跡部様の心をここまで揺り動かすとはさすが金ちゃん(´▽`)

初見時は気がつかなかったけど、兄の打球が鳥に当たってインするのを察してるような弟くんのこの顔…
美しくも少し恐ろしいですね…!!!(゜▽゜)

(これはほんとぞわっときた(´▽`;

(そしてその隣りで、完全にアウトになると喜んでるっぽい真田の顔がかなり切ない…(´▽`;

(幸村は、おや…?みたいな顔してるけど)

(跡部もわかっているっぽいね)

で、鳥に当たってボールがインして、これで金ちゃんは負けちゃった…のかな?ヽ(;▽;)ノ

(スコアどうなってたっけ(´▽`;

とりあえず来月を待つね!!!(;▽;)

あーしかし、先生が少し前にツイで、勝ちにしようか負けにしようかどっちにしようかと仰っていたから、もう
ほんと、結局どっちになったんだ!?(゜▽゜; と、がーっとページをめくってしまったよ…(´▽`;

ドキドキした…!ヽ(;▽;)ノ けど楽しかった!なにかを背負った者同士の熱いバトル燃える…!ヽ(´▽`)ノ



放課後

・千個全部つこーてますぅの忍足がすごく大人げない感じですごく好きです(´▽`)

・メガネが丸から四角へわろたヽ(;▽;)ノ

・『だから何してんの…』 ほんとだよ(´▽`;

・そりゃタメ語でバカ言いたくもなるよなヽ(;▽;)ノ



テニコレ

イースターもすっかりグッズのネタだなあ…(´▽`;

リョマさん… 手塚とも花輪作って…ヽ(;▽;)ノ

…あれ?

ていうかリングノートのほうに手塚いるんじゃない!?(゜□゜;

ちょっ、これ、ラインナップちゃんと確認しないと!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ



スクプリ

ゲームのことは少し前からツイでも話題になってたな… なんのジャンルだろうって。残念ながら私はこの
会社名だけでは察せられないんだけどほんとなんなんだろうね??

(なんにしてもスマホじゃないのであんまり関係ないんだけどね(´▽`;

あっ!立海キャスト出てる!(゜□゜;

けどみんな知らない人だ…(´▽`; また写真が掲載されるの楽しみに待ってるね(´▽`)



テニミュの王子様

なんだろう… この人木更津の人なのに、

なんか喋り方がすごく観月っぽくないですか…???(゜□゜;

(葵剣太郎を是非、とか(笑))

あっ!滝の人滝のカッコしてなくてもなんかすごい滝みある!!!(゜▽゜)

(なんだろう、目かな?(´▽`)

滝と同じように常に細かい部分まで美しく清潔にするように心がけ… 滝ってそんな細かいとこに気を遣って
ましたっけ??(´▽`; けどなんかすごく滝っぽい感じするからいいか!(゜▽゜)

あまりに上達しないので休みの日にバレエ教室に通った… それで改善されたのか気になるな(゜▽゜;

(なら公演行けってことですよねハイ(´▽`;

重みを感じると熟睡わかる〜(´▽`) 親近感!



巻末コメント

藤巻先生との対談が掲載された本の発売は28日だね!ちゃんとカレンダーに書いた!(´▽`)
5月2日

た、大正処女を読んでいたと思ったらテニスの王子様を読んでいた、だと…!!!??(゜□゜;

(いつも掲載作品と掲載作品とのあいだには広告とか入ってるのにびっくりしたよ(´▽`;

それでは冒頭から。金ちゃんが、入ってもうた…!?とか言うからやっぱりあれはインしてて金ちゃんの
負けなの!?ヽ(;▽;)ノ と思ったけど無効なのね。

『せやっ鳥さんは!?』 サダハルの話もちょっとは聞いてあげてヽ(;▽;)ノ

(ああけどたしかに鳥のほうが緊急事態か(´▽`;

『…もういい』『お前の勝ちだ遠山金太郎』 ええー(゜▽゜; そんなふうに勝敗決めちゃっていいの??(´▽`;

『誰かっ 動物病院まで車回してくれ!!』 豪代表みんないい人たちかよ!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(あーでもけっこうマジメにほろったきたなあ…(;▽;) 鳥、試合中のコートに勝手に入ってきて邪魔!みたいに
誰も思わないところが… アタシだったらちょっと思っちゃう…(´▽`;

(あとドルギアスといちばん対立してたクリスが真っ先にこういうこと言うとこもぐっときます…(;▽;)

そしてドルギアスのこの行動について弟くん曰く、『兄さん…らしいや』とのことなので、きっと元々は優しい
兄さんだったんだろうな… 弟を雑に扱われて豪テニス界に怒ってただけで…

『3勝0敗で日本代表の勝ちとします!!』 チームの長として相手方と握手してる鬼先輩ステキヽ(;▽;)ノ

(しかし出番はまったくなかったのであった…(;▽;)

『次に会う時は持久戦だ…』 弟くん美人だからほんと再登場してくれるととても嬉しいよ(´▽`)

(そして出来たら兄のほうもあのいかにもグレてますみたいな格好はやめて元に戻ってもらえると…(´▽`;

『ちょっとワイ行かなあかんトコあんねや!!』 あっ、動物病院か??

…と、思ったんだけどアオリが『気になる他国の戦況は…』だったので違った(´▽`;

『えっ…えっ リョーマくん!?』 えっ、リョマだって知らずに手を叩いてたの!?!?(゜▽゜;

(それとも、リョマなのはわかってたけど日本代表じゃないのは知らなかった、ということなのかなあ?
リョーマくんなに言ってるの??、という感じの、えっ…えっ、って反応なんだろうか??(´▽`;

『…いいの』『どこの代表でもリョーマくんのテニスを応援してるから』

あー… こういうこと言われるとやっぱり将来ふたりは結婚しちゃうんです…?(;▽;) と、リョ塚としては
とても苦しい気持ちになるけど、

けど桜乃ちゃんとても一途だから… もういいよ桜乃ちゃんならそうなっても…ヽ(;▽;)ノ

(そのうえでひどいこと言うけど、リョマさんの人生において最大の関心ごとは死ぬまでずっとテニスだろうし、
そのテニスで手塚が大きい存在なのは、それは桜乃とどうこうなっても変わらないと思うから…
だから… いいです…(;▽;)

とかちょっとしょんぼりしていたら金ちゃん乱入してきちゃった(゜▽゜;

それにしても皆からの伝言?そんなシーンあったっけ??

(描写されてないだけで実際にみんなが伝言をたくしたのか、それとも、みんなのテニスから金ちゃんが
感じ取ったものを伝言として伝えてるだけなのか… 私は後者かなと思ってるんですが…)

『神の子はボウヤ良い子だ寝んねしなとか言うてたわ…』 にっぽんむかしばなし!!!(゜▽゜;

というかかつて出会ったときと同じシチュエーションとかこういう演出好きです滾る(´▽`)

自分が世界一のプレイヤーになるという金ちゃんからの宣戦布告に嬉しそうな顔するリョマさん、そして
そんなリョマさんに、あ、と嬉しそうな顔になる桜乃ちゃん… こういうの見るとほんとこの子には敵わないと
いうか、桜乃ちゃんは本当にリョマの幸せがなによりいちばんなんだね… ほろり…(;▽;)

(けどリョマさんの好きなテニスでリョマさんをいちばん燃えさせられるのは手塚だもんすんすん(;ω;)

『切なさよりもただ心が躍る――…』 ありがとう… ええアオリや…(;▽;)

えっ、ここでツヅク!?(゜▽゜; ありゃま、またええとこで!ヽ(;▽;)ノ けど来月も楽しみです!(´▽`)



放課後

・自分から言ってみたらってそういう意味ー!?!?(゜▽゜;

・確固たるイカサマ!がなんかツボに入って腹筋がイタイヽ(;▽;)ノ

・意外とコンプライアンスがしっかりしてるも予想外にツボだった(´▽`)

・あーそういえばちょうど今は藤の季節ですかね…

・お前の心を映す鏡ってどういうこと??(゜▽゜; ちょっと意味わかんない… わかんないけどなんか深いこと
言われてる…??(´▽`;



テニコレ

ハッピーサマーと言いつつ発売日が六月と意外とサマーじゃないから忘れないように気をつけなきゃ(゜▽゜;

(とりあえずカレンダーに書いた(´▽`;

スクエアミニウォレット実物見てよかったらほしいかも〜(´▽`) とか思ったら、は!?5184えん!?(゜□゜;
高っ!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(ミニっていうのにお値段ぜんぜんミニじゃない(´▽`;

しかしテニスってもう20年くらい経つのに今でもジェイワでイベントやってもらえるくらい人気あってほんと
ありがたいのひと言ですわ…(;▽;)



スクプリ

六角プレートはやっぱりアサリ入ってるのかなー?(´▽`)

(ここには掲載されてないけど公式サイト行ったらわかるかな?)

いよいよ3rdも立海かあ… ミュからは卒業したけど、けど、

3rdの幸村と真田は自分たちの出会いがああだと知って生まれてくる幸村と真田

みたいなツイを拝見して以来、ちょっとそわそわしてはいる(´▽`;



テニミュの王子様

なんかお顔の作画が帝一の国っぽい亜久津だ…!

亜久津は独自の振り付けが多いからチームメイト同士で教え合うこともできない… ああー、これ、歴代の
亜久津は全員ひとしく苦労してそうな話だなー…(´▽`;

えっ観終わったあとは必ず誰かと語りたくなるような舞台ですとかぼっちのわし辛すぎやん(゜▽゜;

足がシュッとか言い出すからもしかしてと思ったらやっぱり関西の人なんだなあ(´▽`;

すごい、裁縫が得意なミュキャスって史上初じゃない??(゜□゜;

小学校で身長が170後半あったらそりゃみんなびっくりするよな…(´▽`;

(黒バスの木吉も大きいことがコンプレックスだったというけど、こういう感じだったんだろうか?)





ちょ、今月のワンダーラビットガール明光とツッキーでもやってほしいヽ(;▽;)ノ
6月3日

なんかいろいろと、えー!?(゜▽゜; となる回だった…(´▽`; それでは冒頭から!

アメージングジパング… なにげに韻踏んどる…(笑)

ニンジャの様だねのコマの右端にいる人、なんか橘さんが乾のメガネをかけたみたいな…(´▽`;

なんくるないさ〜とウルセーのちっさいコマがなんか妙にかわいくてツボ(´▽`)

その次のふーんのコマで一部見えているお顔から、謙也くんぽいのかな?と思ったけど…

けど、それじゃあ二歩目は無理だろの全体アップを見たらだいぶ違った(゜▽゜;

ところで二歩目は無理の縮地法の弱点とは?? 思ってたほうと逆にボールが跳ねたら対処できないって
こと??

おおお、ペーターランビエールがほんと橘さんと乾の息子だ…!(゜□゜;

ジンオノジイハくっそわろたヽ(;▽;)ノ

(しかしハイジのおんじをひっくり返すとこんなに実際ありそうぽい人の名前になるとは(´▽`;

おおー!木手の二刀流!?(゜▽゜) と思ったら…!!!(後述)

ああ、そういえば先生がツイで手塚の後ろ姿がっておっしゃってたなあ(´▽`)

…と、思ったらトビラの後ろ姿だけだった(゜▽゜;

(えっもうちょっと試合の描写とか… ないんですかい…(´▽`;

おっ神尾ひさしぶり!(゜▽゜)

押す波動だけじゃなく引く波動…!? そりゃすげえな!(゜□゜)

小春とユウジもひさしぶり!(´▽`)

バルクとは(゜▽゜;

『why?』 ほんまになヽ(;▽;)ノ

(もうすっかりテニスのとんでも展開に慣れすぎて、なんで!?ってドン引きしてるお客さんの反応に失った
なにかを思い出させてもらった気がします… そうだよね、テニスの試合で脱いでたらヘンだよね…(´▽`;

堀尾が調子こいてるトリオのこの感じ変わらないなー(´▽`) と思っていたら、

えっ、ダブルスふたつとも負けた…!?(゜□゜;

ちょ、木手の二刀流とか四人中三人脱いじゃった人たちとかどうした!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

アオリ、あまりにも無慈悲な世界2位の洗礼、って…

いや、描写のカットされっぷりもそうとう無慈悲だよ!?(゜▽゜;

(マジ木手の二刀流はどうなったんだーヽ(;▽;)ノ

『2連勝に浮かれ過ぎたな』 そういうことは負ける前に言ってあげて…(´▽`;

えっ、桃と海堂が並んで観戦してるとかこれもうデートじゃね!?(゜□゜;

(基本乾海だけど桃海だって好きだよ(´▽`)

やべー、3タテする気だのとこの怯えた鬼先輩の顔かわええーヽ(;▽;)ノ

あっ六角もいる!(゜▽゜) (先生なぜ佐伯出してくれない…(;▽;)

(けど最近どこかには描かれてましたよね?ジャンショだったかジェイワだったかそういう感じのどこかの壁に)

(そこで描いたから本誌にはいないのか、本誌にいないからそこに描いてくださったのか…(;▽;)

ところで六角の隣りのコマの徳川センパイの顔もなかなか色気があって好きです(´▽`)

シングルス3は俺だ!!の亜久津、一瞬白目むいてるのかと思いましたが、よく見たら黒目…あるよね…??
(゜▽゜;

(ちっさいけども(´▽`; 印刷のゴミとかじゃないよな)

あっ千石たちもひさしぶりだ(゜▽゜)

ただし負けたら日本へ帰れ… じゃあ仮に日本が予選通過しても亜久津はもうこの先の試合には出られ
ないんだ…(゜□゜;

『上等だ』 えーここで終わりー!?!?ヽ(;▽;)ノ また気になるところで…!!!!!(´▽`;

けど来月楽しみ!亜久津のテニス好きだから描写たくさんあるといいな!(´▽`)



放課後

・見殺しテニスこえーよ(゜▽゜;

・どうせ濡れちゃったし海で泳いでもいいよねってなる感じあるあるなのか??(゜▽゜;

・えっなんで幸村が花冠作って真田に差し出すとかいうサービスカットが突然入るんです!?(゜□゜; (動揺)

(あっこないだ誕生日だったから??(゜▽゜;

(というか別に真田とかどこにも描かれてないけどきっと真田だと思っていいよね!!!!!(゜▽゜)

・あー、コラコラ…図書館で騒がない、とか、だから図書室では静かにしたまえキミたちとか柳生のこういう
テイストなんか懐かしいー、心にしみわたるうー(´▽`)

(しかしセリフ書き出してみて気づいた図書館と図書室の表記揺れがちょっと気になるのであった(´▽`;

・こんなにたくさん本を読んでいるのに、乾が読むなって言ったから読んでないとかなかなか… なかなか
萌えますね…(´▽`)



ハッピーサマーバレンタインに関する先生の一問一答

・夏のバレンタインを作っちゃえというのなら今年の二月送りそびれてしまったし八月十四日に合わせて
送るか…?と思ったけど確実に溶けるね(゜▽゜;

・けどもしこれが習慣化してチョコレート業界が夏も盛り上がったらせんせい凄くね…!?(゜□゜;

・来年は誰が歌ってくれるのか、って、将来的にはバレキスみたいになるのかなあ?

(けど、どうせおカネ落とすなら先生に印税入ってほしいし(苦笑)、そうなったら嬉しいな!(´▽`)

・ところで特別番組はどこで放送されるんだろう?場合によっては見られないので、円盤化よろしくねヽ(;▽;)ノ



スクプリ

・未だスマホじゃないこともありアプリゲーはたぶん手を出さない(´▽`;

・待って、海に帰すとか怖すぎるんだけど!!!(゜▽゜;

・ツイでどなたかがつっこんでらっしゃるのを見たような気がするんだけど、ほんと幸村は神か俊樹しか
いないのか(´▽`;

・とりあえずキャラビジュアル見た感じでは神村系幸村なんだけど、というか見た目かなりそっくりなんだけど、
これでもし、演技の方向性や醸し出す雰囲気がぜんぜん違ったらそれはそれでおもしろいな!(゜▽゜)

・柳生なのにゆうたくんなのか…(´▽`;

・前のみかたは舞台慣れした感じの柳生だったけど、次の柳生は初舞台の人かあ… 外見の雰囲気といい、
馬場様みたいな感じになるのかなあ… あの人も舞台経験はあまりなかったと思うので…

・しかし仁王と柳はもうちょっとこう… 顔がはっきりわかる角度でお願いしたい…(;▽;)

・幸村と柳生が気になるなー… けど三時間近い観劇時間は正直もうかなりツライ…(;▽;) どうしよう…



テニミュの王子様

・今回はふたりとも素の写真見て誰の役だかまったくわかりませんでした(´▽`;

・けどキャラメイクするとすごく寄るねえ!キャラに!(゜▽゜)

・桃役の人が、おじいちゃんおばあちゃん孝行だったり、英会話できたり、体作り徹底的にがんばったり、
まじめでストイックな人なのかなー、とか思ってたら夜寝たのに夜起きるとかゲームやりたいからもっと時間
ほしいとか振り幅大きくてとてもおもしろい(´▽`)

・日吉の人も素のカッコやったらぜんぜん誰かわからんかったな… だってすごく顔立ちかわいい(´▽`)

・湯船は私もたまに潜るので(叫びはしないけど)なんか親近感!(゜▽゜)

・他人のを鳴らすのも得意って、これはやはり握手会などのとき握手の代わりに鳴らしてくださいって女子が
続出するのだろうか…(´▽`;





ちょ、ワンダーラビットガール弟のことが好きなお兄ちゃんの話かと思ったら、自分の顔が好きなお兄ちゃんが
だから自分と顔そっくりな弟しかムリって話じゃんヽ(;▽;)ノ

ああけどなぜ大事にしまった?のとこはぜひやってほしいです(´▽`)

ワンダーラビットガール、弟くんのツッコミがおもしろくて好きだったので終わって残念だなあ…(;▽;)

(というかエグゼロスの人のエロのノリが前作からあんまり好きじゃなくて… とらぶるも終わってスクエアの
エロ枠が今この人だけなのちょっとつらい(´▽`;

ところでリミックスの宣伝でひさしぶりにヒカ碁読みたくなったよー!ヽ(;▽;)ノ ひっぱり出すかな!(´▽`)

あとさらっとファイアパンチの人と無限の住人の沙村先生の対談載っててびっくりしたわ(゜▽゜;

というかなんで他誌の作家さんとの対談が?いや沙村先生は好きだけども!(´▽`; …と思ったら、これ
ジャンプラの宣伝なのかな。なるほど対談短いわけだ、あとでまたそっちのも読みに行こう(´▽`)

それにしてもジャンプ展、興味あるけど東京でしかやってないのね…(;▽;)

(というか創刊から80年代までの展示ってスクエアの読者層に需要あるんだろうか??(゜▽゜; 意外と
年齢層高めなの?? (まあ私も正直に実年齢でアンケ出してますけども(´▽`;

(それとも、今でも有名な作品の当時の様子を知りたいという若い人たちが行くんだろうか… うーん…)

80年代も買ってたけど、もっと長期間購入していたのは99年からの10年くらいだなー。
封神の終盤から、笛、テニス、そしてバクマン終わるまで。この期間はほぼ抜けがなく買ってた。
00年代の展示があったらちょっと行きたいわ(´▽`)

ブラウザバックでお戻り下さい