7月5日

先月、あんまり出てこなかったなー(´▽`; と思っていたフランスの人たちが今月はたくさん!ヽ(´▽`)ノ
けどまさかああいう方向性だったとは。それでは冒頭から!

あっ幸村も小人の正体に気づいている(゜▽゜;

(これはあれかな、毛利センパイ、たまに練習に顔を出すときはいつもポカリ飲んでたとかなのかな(´▽`;

わざと相手にポイント取らせているあいだにデータ収集というのは前にも誰かやってたな… 乾と海堂
だったっけ?ああ… もう何年も見ていない乾海ダブルス…ヽ(;▽;)ノ

(しかしエドガーがワルということは乾もワルなの?(;▽;) 

(けど、乾海のときは海堂がひとりでめっちゃ粘ってる間に乾がデータを取る、とかだったと思うし、わざと
相手をぬか喜びさせてるわけじゃないからセーフだと思いたい…(´▽`;

芸術テニスとは(゜▽゜; というか、今描いた、とは(´▽`;

(テニプリのテニスがわけわからないのは通常運転だけどこれは本当にわけがわからなかった(´▽`;

せめてオーラで描いてるとか、ラケットを振ったときの軌道で相手の脳裏に様々なイメージを喚起させるとか
なんらかの理由をつけといてーヽ(;▽;)ノ

と思ったけど、オーラで描くもたいがいむちゃくちゃよね(゜▽゜; テニスとして…)

そしてこの芸術テニス、なにを描くかはデータマンのジョナタンが指示してるようですけど、

なんなの?これまでのプレイからコイツはこういう動物が苦手だろう的ななにかなの??(゜▽゜;

わからねえ… これまでのプレイからここが苦手だろうと思われるコースを推測してそこに打つ、とかなら
まだ理解が可能だけど、

わざわざ動物を描く、意味とは…???ヽ(;▽;)ノ

『コートというキャンバスを彼色に染める』

聞くだけ野暮だってわかってるけど、いったいどうやって…???(´▽`;

(ベビステ(他誌のテニスマンガ)にもコートに絵を描く人はいたけど、けどあれは、あの絵みたいな線を
描くラインでボールを打とう、というような、あくまで絵を描く本人だけの楽しみ、みたいな感じだったから
なあ… 相手や観客には見えてなかったと思う…(´▽`;

(そういうケースならわかるけど、エドガーの芸術テニスはもうさっぱりわからんヽ(;▽;)ノ

『けれどそれを可能にしているのは――』
『我々から易々とデータを奪い彼に伝えているジョナタン・サン・ジョルジュですね』

ごめん柳がなに言ってるかぜんぜんわかんない(゜▽゜;

(なにを描くか決めるのに、相手のデータいる???(´▽`; なんで… なんで凱旋門ならポイントが
取れると思ったジョナタンヽ(;▽;)ノ

(これが鳥とかヘビならまだ、鳥のようにシュッとスピード感のあるショット、とか、ヘビのようにぐにゃぐにゃと
した軌道の打球、とか自分で理由をこじつけられるけど、凱旋門は… 凱旋門はなんなのさ!?ヽ(;▽;)ノ

『お前の弱点を必ず描き出すぜ!!』

まあそういうことならそういうことでいいんですけど、そうするとますます凱旋門はいったいどのような弱点を
突いたものだと!?(゜▽゜; という感じになってしまう気がするんですヽ(;▽;)ノ

(サメはわかるよ。怖いもん(´▽`;

芸術テニスのわけのわからなさに比べたら深い睡眠状態で雑念を皆無にし自然体で極限の集中力を
見せるほうがよっぽど意味わかる(´▽`;

寝てる人のデータが取れないというのは、相手が無意識でやってる動きだから、ということなんだと思う
けど、もしホントにそうなら突然そこだけふつうのテニスだな(゜▽゜;

ダサいけど、と、しぶしぶ塗られているわりにはノリノリじゃねーですか(゜▽゜;

エドガーを信頼し慕っている、というわりにはしぶしぶだったけど、まあノリノリになってるところを見ると
本当に信頼して慕っているんですかね…(´▽`;

(というか、もしふたりがそういう関係だった場合、顔にペイントを施すことでいろんなジョナタンと
セッができるってこと?

控えめにするのも大胆にするのもペイントひとつでエドガーの思いのままってこと?うわー、なんか
えっちだ…!(゜□゜)

(ジョナタン”だから”魔法にかかる、というのもだいぶえっちだよね(´▽`;

『俺らのデータを取れた気になっているようだが…』

ええー、この目元に手をやるポーズもなんかえっち…(´▽`;

『俺の人形はどんな色にでも染められる』

え…、えっちー!!!!!(゜□゜;

(ていうかなんか髪型まで変わってるんですけど、ここ!(´▽`; なんなの暗示ひとつで髪質まで
変わるの?(゜▽゜; それともペイントするときに髪もいじってあげてるの?

いずれにしてもなんかえっちなんでここ早急にミュージカルにしてほしい(´▽`)

さて柳がデータを取っていたのは相手のデータではなく味方のデータだったわけだけど、けど先輩の
データはさっきジョナタンが取れませんって言ってたよね?そこを柳は取ってたってこと?

だとしたらめっちゃすごいんだけど…(゜▽゜; おおー、次回どうなるのか…(´▽`;



放課後

・ああー、手塚に、詮無いこと、って言わせるの似合うー!!!ヽ(;▽;)ノ

・私、色素の薄い髪と浅黒い肌、って組み合わせけっこう好きなんですよね!(゜▽゜)

(だからこの仁王、見られてラッキーヽ(´▽`)ノ

・ふたりでしみじみ、ワカメ…、って思ってるとこなんかかわいくて好き(´▽`)

・あっ!23.5の海外勢のマンガおもしろかったからこっちでもやってくれてめっちゃ嬉しい!!!ヽ(´▽`)ノ



スクプリ

ああー、手塚と跡部の予約しに行かなくちゃな…(゜□゜)

ところで諏訪部さんのコメントに音も完全新作ってあるんですけど、音楽の人は変わらずチェルさんだと
思ってていいよね…??(;▽;)

(最近あんまり主張してないけど、アニプリのBGMはサントラ買うくらい好きなんですよー(´▽`)

へえー、なんばマルイで限定ショップオープンするんかいな(゜▽゜) なんか大阪でこういうのやるの
すごいひさしぶりな気がするな… なんば行くことあったら寄ってみよう…(´▽`)



テニミュの王子様

あああー、この身長差は嬉しいね…!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(身長差が原作通りではない代でもみんなそれぞれきちんとキャラを演じててくれたと思うし私も満足
してるけど、こういうのはこういうのでやっぱりめちゃくちゃ嬉しいんですよ…(;▽;)



その他のマンガ。

アントレースが引き続きおもしろくて嬉しいわー(´▽`)

けど今回はよくわからないところも… 全部つくらせ全部見る、ってどういう意味なんだろー…(;▽;)

あと、使えない人間がいるなら外そう、って父親に言われたとき、早乙女のおばちゃんを見たのはなぜ?
使えないと思ったから?けど、なついていたんでしょう?

早乙女のお母さんはテンペストを退職したのち自分のブランドを立ちあげて成功させているし、実力が
ないというわけでもないのでは… (それ以前にテンペストでチーフやってた人だし)

とすると、このとき見たのは、助けを求めたから?とも思えるんだけど… このまま作業が滞ると一緒に
働いているスタッフに迷惑がかかる、だけど妥協はしたくない、おばちゃん助けて…、ということかと…

(早乙女のお母さんが、本当に妥協していいのか、と、尋ねているところを見ると、彼女も、アキラから
助けを求められていると感じたんじゃないのかなあと思うんだけど…)

ここらへんがちょっとよくわからなかったんだけど、江戸小紋が生まれた経緯そのものがアキラのデザインに
ドンピシャ合うの!からのふたりが手を取り合うところは熱かったですね…(;▽;) 次回も楽しみ…

しかし先月のラスト、これから主人公たちに立ちはだかるんだろうなーって感じの先輩たちが登場して
いたけど、今月ぜんぜん出てこなくてびっくりした(゜▽゜;

(いやあ、ぜったい出てきてあの人たちの話になるんだと思ってたからさ…(´▽`;

あとたまってたスクエアぜんぶ読んで憂国のモリアーティも最新号まで履修した… アドラーさん、書類を
盗んだ件が終わったら出てこなくなっちゃうかと思ってたけど引き続き出てくるみたいでよかったー(´▽`)

それから初回を読んだっきりだったこじらせ百鬼ドマイナー、ぜんぶ読んだら、あらまあ出てくる女の子が
もれなくみんなかわいいじゃん…?(゜▽゜; 光る子が好きだなー、ポジティブ!(´▽`)

あまり触れないけど双星もちゃんと読んでます。先月の娘ふたりががんばってるのとかああいうのホントに
弱い。泣いた…(;▽;)

あと剣心の連載が再開してとってもおもしろいんだけどさ… 剣佐之好きだから佐之助出てきて嬉しいし…
けど、ああいうことがあったあとじゃ今後もう楽しく作品に接することが、私にはできそうにないので…

(再開を待ち望んでいた方には申し訳ないんですが…)

正直、スクエアの連載はできたらすみやかに畳んでほしいなという気持ち… ごめん…

ところでデーモンチューンがえらい後ろのほうに行ったなあ(゜▽゜; 巻物の場所もバレちゃったし、短く
終わってしまうのかも…(;▽;)

そういえばこの音の重大発表ってなんだろう?十中八九アニメ化かなと思うんだけど、けどこのお話は
実写ドラマでもいいよねえ(´▽`) 楽しみ!

あとセンターカラーの怪物事変、トビラに、

描下ろし特製暑中見舞いプレゼント実施中 応募のきまりは次ページにて!!

とあるけど、次のページって七月発売の新刊告知しかなくない!?!?(゜▽゜;

(マンガを読んでも最後までそれらしきものは見つからなかったし… なんなんだこれ…(´▽`;

お話は… これ、兄弟いっしょに幸せに暮らしてほしいけど、けど、お兄ちゃんが里を出ちゃったら里が
滅びるよな???(゜▽゜; どう決着つけるんだろう…

(うう、なんとかあのひたすら愚痴を聞かされる境遇からは解放してあげてほしいーヽ(;▽;)ノ
8月4日

待って!?(゜▽゜; 皆川さんと置鮎さんの突然のリョ塚対談に驚いて、(だって手塚と跡部の試合に
高架下あると思わないじゃないですかヽ(;▽;)ノ 完全に見落としてていま気づいたんですけど、

黄金ペア対柳生と仁王の試合、

制作決定じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!(゜□゜;

うわー… この試合、テレビシリーズではアニオリだったので(アニメが原作に追いついてしまったため
だと思われる)、リメイクしてもらえるならしてもらいたいと思ってたんですけど…

ほんとにそうなった… ああ神様ありがとう…ヽ(;▽;)ノ

(アニメでも入れ替わりが見られるかと思うとほんと大興奮だわ!(´▽`)

しかしこの対談はびっくりしたなあ!(゜▽゜; 手塚と跡部の試合なんだからリョ塚的にオイシイのは
俺に勝っといて負けんなのとこだけだよねと思ってたし、けどそれだけでも、よし買おう(´▽`) という
気持ちになってたのに、

高架下のシーンがまとまって挿入されるとか言われたらわしほんまにどないしたらええねん!!!(゜□゜;

まあ、落ち着いてよく考えてみれば、高架下はそもそも原作では一瞬で終わるシーンだし、

(テレビシリーズでは、高架下をこの物語の中でも大事なものだと位置付けてくれたのかスペシャルで
たっぷり尺とってアニオリも挟んだボリューム感のあるものでしたけど…(´▽`;

皆川さんもセリフが少ないっておっしゃってるし、アニプリみたいな長いのではなく原作に忠実な短い
高架下かも…(;▽;)

けど、テレビシリーズと違うなら違うでそれはそれで楽しみかな!(´▽`) 手塚と跡部の試合のどこに
どういう風に入れてくるのかも気になるし…

そして、十数年の時を経たふたりのお芝居… 今の映像だけ見て感じたままにという皆川さんと、一番
自然に手塚としてリョーマに向けての言葉がちゃんと言えたのかなという置鮎さんのお芝居がどんな
仕上がりになってるかも気になる…!ヽ(;▽;)ノ あー!!!早く見たい!!!

あとこの対談での、

『アニメが始まってから17年間、リョーマの倒したい相手はずっと手塚だと私は思ってるんですよ』

これが嬉しくて嬉しくてですね…(;▽;) 私もそうだと思ってるし、そうであってほしいと思ってるし、
だから皆川さんにこうおっしゃっていただけるのは本当もうありがたいの塊…ヽ(;▽;)ノ

このコメントに続く、どんなに強い敵が現れようとリョーマの目標は手塚を超えること、とか、ずば抜けて
特別な存在、とかももう本当に皆川さんありがとう…ヽ(;▽;)ノ

(あと、手塚がドイツに行ってしまったことについて、リョーマはむしろ闘えるチャンスだと思ってると思うと
コメントしてくださったのも嬉しいね!(´▽`)

(ほんと、リョマは手塚に対してこうであってほしいな、と私が思ってることたくさんお話してくださって
なんかもう突然の大量の供給に胃が痛い(´▽`;

それでは本編!冒頭から!

どんな状態だろうとアイツに取れないデータはないとか、あーあ見せつけてくれちゃってさ…(;▽;)

(先生たまには乾海の供給もお願いします…(´▽`;

(あっ!だからベストゲームで乾海対鳳宍のリメイクなの!?(゜▽゜;

『別の色で私を染めてくださいよ …エドガーさん』

うーんえっちだ!(゜▽゜;

しかしこの回、教授の愛した数式(と書いてテニスと読ませる)とか、スランプなき創作活動(と書いて
アバンギャルドと読ませる)とか、なんかアオリのインパクトがつよい(´▽`;

ジョナタンがどんな人格になろうと本質的な能力は変わらないのなら、先月言ってたペイントを施すことで
さまざまなプレイが可能に…!?(゜□゜; というのは本当は不可能…?ヽ(;▽;)ノ

この柳蓮二対戦相手に易々とデータを取らせると思ったかって柳のカッコイイところにブルブルしてる
乾、たぶん嬉しくて感極まってブルブルしてるんでしょうけど、

なんかもう見ててちょっとすり潰してやろうかみたいな気持ちになった…ヽ(;▽;)ノ

(乾と柳に絆があるのはわかるけど基本乾海だからさあ…(´▽`; うう… 嫉妬…(;▽;)

『日本の王者立海の参謀を甘く見てもらっちゃ困る!』 ああー、かっこいいーヽ(;▽;)ノ

(関東も全国も青学に負けたことを思うと、ここでこうして王者の貫禄を見せつけられてよかったねって
思う…(;▽;)

柳って幸村や真田に対しても、切原に対しても、ずっと、どこか引いて見守るポジション貫いてたから、
どうせなら一番を狙えと言われてこれからどう変わっていくのかすごいドキドキしますね…!(゜▽゜)

あああああ、鬼先輩がこんな顔で『この試合たとえ負けても… アイツらが得たものは計り知れない程
大きい』とか言うから、ぜったい負けたと思いました…(´▽`;

おお、日本の勝ちが決まってやったーって喜ぶ丸井くんの顔がほんとに嬉しそうでこっちも嬉しくなる(´▽`)

大きな小人先輩という言葉の矛盾にちょっと可笑しくなりつつもほろりときますなここ…(;▽;)

(幸村も毛利センパイも、今、のびのびとテニスできていて本当によかったね…(;▽;)

三船監督の、ジョッキー時代を思い出すってどういうこと??(゜▽゜; と思ったら、

う、馬ー!!!!!!!!(゜□゜;

そしてこのタイミングで休載のお知らせ!!!ああああん!!!ヽ(;▽;)ノ

再開は12月号か… 8月発売のこれが9月号だから、12月号は11月に出るやつだね。ということは、
来月と再来月だけテニス載らんと… 二ヶ月か… まあそのくらいなら…(´▽`;

とは言うもののやっぱりここでお休みは続きが気になりすぎるよな!?(゜▽゜; 馬とか… 英国式だって
ここまでしなかったのに…wwwww



放課後

・ザイグル…(´▽`;

・もう獅子おらんねんやったらできへん理由それちゃうなみたいな流れめっちゃおもしろかった(´▽`)



テニコレ

ん?ベストゲーム公開記念フェア??(゜▽゜) そういえば私まだ予約してないんだけど、なにか
フェアがあるならフェア開始の18日以降に予約に行ったほうがいいのかな??調べねば…

幸村のCD買いに行かなきゃねー(´▽`) 永井さんの歌声好きだから楽しみ…



スクプリ

2.5次元ミュージカルの商品を専門に扱う2.5次元ショップとかあんのか(゜▽゜; すごいな!

(もうすっかり、演劇のひとつのジャンルとして定着した感…(´▽`;



テニミュの王子様

グレーの全身タイツで鉄柱を演じるジャッカルっていったいなにがあったんだ(´▽`;

(このジャッカルってあの、映画館に行ってチラシ見ながらポップコーンを食べて映画は見ないという
彼だよね??(゜▽゜; 本当にいったいなにがwww)

ところで今月から?アンケートの項目に好きな女性のタイプがないね。これがもし、異性愛者じゃない
キャストがいた場合に圧力になりかねない、という理由でなくなったのならやるじゃんと思うんだけど、

けど単純に、自分は好きなキャストの好きなタイプとはかけ離れてるとファンをがっかりさせないため、
とかかもしれないなあ…
けどまあどういう理由にせよないならないでいいよな… 人の性的指向はさまざまですしね…

(ツイッターうろうろしてると本当にいろんな人を見かけるので…)



その他のマンガ。

この音アニメ化おめでとうございます!(´▽`) 実写ドラマとどっちだろうと思ったけど、こっちか!

しかし設定画の原作再現率すごいな!?(゜▽゜;

(原作の絵は好きだけどそのテイストのままアニメにしたら作画が大変だろうからもうちょっと簡略化
してくると思った(´▽`;

けどこの設定画通りの絵が動いたらキレイだろうなー(´▽`) 楽しみにしてます!

あととにかく琴の演奏が実際に聞けるのが嬉しい!(゜▽゜) (CDはぐずぐずしてるうちに見かけなく
なってしまってな…(;▽;) 劇中BGMもステキだといいなあ!楽しみ!

マンガ本編はモモヤンのことがいよいよどうにかなりそうなのでドキドキするな… どうなるのかな…(´▽`;

(そしてたぶんこの合宿はモモヤンのことがメインで進むんでしょうけど、部長と副部長の両片思いペアの
出番もちょっとでいい、ありますようにー!!!ヽ(;▽;)ノ

それから読みきりのミンミン泣いた…(;▽;) 夏休み子ども科学電話相談聞いて童心に戻りまくっていた
タイミングというのもあって刺さったな… オチもきれい…

もう一本のほうは絵が上手いと言われてるけどどの作家さんの影響なのかわかっちゃうところが
なんだかちょっとあれで…(´▽`;

あと冒頭、神社の鐘って書いてあるけど、しかし描いてあるのは、これ、どう見ても、

鈴では(゜▽゜;

鐘は寺では、と思うんだけど、私が知らないだけで鐘の神社もあるのかもしれないし、だからセリフで鐘に
なってるのはまあこの世界はそうなんだろうなと流すけど、

けどセリフで鐘って言わせたのなら絵も鐘を描いておいてくれよォォォー!!!ヽ(;▽;)ノ

…これが気になってぜんぜん作品に没入できなかった…(´▽`;

というかいま読み返したら町のふもとにある神社っていうのもそうとうヘンじゃないか…?
なんでわざわざ町を上に作るんだ… 大きい川でもあるのか…?(´▽`;

そして最後まで読んでもイマイチ主人公のことがどういう人かわからないのが… どういう生い立ちで
生きる目的はなんなのか… これでは幼馴染男子のほうがよほど主人公ぽい…(´▽`;

(ごめんな聖母のようなまなざしになれなくて…(´▽`;

怪物事変。里もう滅んでた(゜▽゜; これはちょっとびっくりした…

(なんだかんだ滅んでおらず、そしてなんだかんだで今度は穏便にふたりで里を出るものかと…)

しかし兄さんの背負ってるもの重すぎるな… と、思いつつ、シキのお母さんの話のときに人の形してる
子ども以外はどうでもいいのかな…(´▽`; と、ちょっと微妙な気持ちになっていたので、

ここではっきり、子どもを見捨てることは罪である、と、明言してくれたのは、この描き手さんの倫理観は
信頼できる、という意味でほっとしました…(;▽;)

(シキのときは、お母さんが内心どう思ってるのかわからなかったから、もしかしたら作者が、あんな姿
してるし子どもとしてカウントしなくてもいいよね、と思ってたらどうしようと思ったんだけど、

けどここでこういう描写が出てくるなら、たぶん描写されてないだけでシキのお母さんもいろいろ思う
ところがあったのだろう、と、思いたい…(´▽`;

ところでアントレースがずいぶん後ろに(゜▽゜; 主人公たちに立ちはだかるかのように出てきた先輩
たちが今月も出てきてないけどちゃんと出てくるんだろうか…(´▽`;

あとデーモンチューンのこの兄弟関係、キライじゃないです…(゜▽゜) どう決着つくのかな…
11月2日

テニス、再開はしましたが…

ううーん… なんか…

パワーダウンかな、と思ってしまった…(´▽`;

じゃあ最初から言っていきますね…

まず、

えっリョマさん馬から落ちるの???(゜▽゜;

うーん… リョマさんてわりとなんでもそこそこすぐ出来てなかったっけ…?(´▽`;

(英国式の不二があんな感じだったから、テニスの王子様たちはみんなだいたいあんなもんかと思って
いたよ(´▽`;

『コイツ言う事聞けよ!』

リョマさんカルピンかわいがってるのによそのお馬さんにはこういう態度なの…?(;▽;)

(これかなりショックだった…(´▽`;

『あ〜あ つまんねぇ…』 思わずせやなと思ってもうたやないけ(゜▽゜;

(なんだか、このフランスの王子様アゲのためにリョマさんが馬に乗れなくされたような気がして…)

(だって、リョマさんこんなふうになにかが出来なくて動物に当たるタイプじゃないじゃん…(´▽`;

ところでタンモールとは…?(´▽`;

えっ!桜乃ちゃんふたりは放置で試合会場にきてるの!?(゜▽゜;

(いや… そこは… 最後まで見てあげたら…?ヽ(;▽;)ノ

しかし… テニスではわりと定番の展開とはいえ、女の子キャラを巡って戦うというのが今の時代にはもう
ちょっとそぐわなくてツライ…(´▽`;

(というかテニスって女性ファンが多いだろうにこの展開って人気あるんだろうか…(´▽`;

(いいのが出るまでおみくじ引いてたあの桜乃ちゃんのひたむきさとかはとても好きなんだけど、けど
こういうのは特に…(´▽`;

えっ、ダブル壁ドンのとき誰も犬を連れてないのにどっから連れてきたの!?(゜▽゜;

『ちょっと下がってて…』 えっ、なぜ汗???(゜▽゜;

(アンタ飛んでる鷲に栗当てとったやないかい(´▽`; これもプランスくんを上げるため??)

『No way! How'd a horse get in here? (なんで馬がこんなトコに!?)』 せやな(´▽`;

そして、いくら相手が先にちょっかい出してきたからといって、馬みたいな大きな動物を、馬に比べたら
だいぶ小さい犬にけしかけて蹴飛ばさせる、しかも硬いひづめで頭部を、というのは、

ちょっとそれは… 高貴な人が下々の民に対してやることではないのでは…(´▽`;

(というかこの犬たちまだなにもやってない…ヽ(;▽;)ノ

(そこはせめて馬上からテニスボールを当てるだけくらいにしといて…(;▽;)

(と思ったら人に当ててたな… 人を馬で蹴るのはさすがにマズイから犬がそういう目にあったんだと
したらちょっとやだな…(´▽`;

『その娘を…』と、『ええ〜っ!!』の間のあのプランスくんはなんなん??(´▽`;

『ほう…桜か 美しい名だ』

ぶっちゃけ、さくの、という音だけから桜という漢字まで連想するのは無理では?と思いますが、けど
こういうのなら楽しく、さすが王子!(´▽`) と思えるからいいです。

(プランスくんの王子様っぽいところはこういう見せ方してほしかったなー(´▽`; 馬で犬を蹴るじゃなく…)

馬に乗ってテニスをやった事はある訳無いじゃんって言ってる相手に馬上テニスで勝負しろってお前それ
高貴な人が下々の民に対して以下略ヽ(;▽;)ノ

(高貴ならそこは自分の得意なものじゃなくて相手の得意なもので勝負して勝ってください(´▽`;
それなら文句なしにカッコイイのに…(;▽;)

『だって馬持って無いし…』 飼って、じゃなく、持って、かあ…(´▽`;

(なんかここしんどかったわ…(;▽;)

監督その馬どっから連れてきたしなんでスミレ号だし(゜▽゜;

(ところでこれは突っこむだけ野暮なのわかっててあえて言うけど競走馬乗る人って小柄じゃないと
だめでは…(´▽`;

(たぶん、重いと馬が大変とかの理由で)

『この短時間でコツを掴んだようだね!』

リョマさんなら最初からこうでよかったと思うんだけど…(´▽`;

(ページ埋まらんかったんやろか…(;▽;)

あと、特に理由もなく乗れるようになってるのもなんだか… 短時間で乗れてリョマさんすごいって
ことかもしれないけど、むしろずっと読んでるこっちとしては開始からこれだと思ってたので…(´▽`;

馬に乗ったままそこに届くの!?というシーン(プランスの浅はかなヤツのとことか、その次にリョマさんが
ボールを拾うとことか)で、馬に乗ってるキャラクターがどういう体勢なのか描かないっていうのは、

ちょっと逃げですよね…(´▽`; と思ってしまった…

(別に描いてくれてよかったのに… どんなに無理な体勢でもこれこそがテニプリと喜べたよ…?(;▽;)

『しまった…』も、なにがしまったなのかよくわからない…(´▽`; 打つ方向を読まれててそっちに
行かれてしまったってこと??(゜▽゜;

『まあ 思ってたより楽しめたよ』 ええー、テメエの土俵で戦っててそういうことを言われても…(´▽`;

(ほんとこれが相手の得意なことで戦ってて言ってるならかっこいいんですが…(;▽;)

(これっていつもの、最初は感じ悪いけど試合が終わるころには大好きになってる、という展開の前フリ
なのかなあ?)

(そうならいいけど、もしも万が一これを本気で高貴でかっこいいと描き手が思ってるなら相当しんどい
ものがある…(´▽`;

『このロブであの娘はボクのものだ!』

ああー、こういうの今の時代にはしんどい… と思ったけど、まあ王子だし王政のころの人権意識を
お持ちなのかもしれない…(´▽`;

『ちょっとゴメン!!』

馬は持ってないとまるでモノみたいに言われたときはぎょっとしたのでここはよかったヽ(´▽`)ノ

一球勝負の馬上テニスは引き分け、というところで次号にツヅク!なんだけど…

うーん…

休載中に燃えて、そのあと再開一発目がこれかあ… 地味だなあ…(´▽`; という印象…

(いや、たぶんもともと決まってたんでしょうけど…)

抽選において不正があったのかと倫理観を問われるようなカタチで燃えたあとに、お世辞にも
やってることカッコイイとは言えない感じのプランス王子がくるのは… ううーん…(´▽`;

まあこれまでも最初は感じ悪いなと思っても最終的にはみんな好きになってたからこのプランス王子も
きっとそうだと思いたい…(´▽`;

あとプランスを立てたいからだろうけど、リョマさんを馬に乱暴な物言いするようなキャラにしたり不良に
対して汗かくようなキャラにするのはもう金輪際カンベンしてほしいです… 私にとって王子はやっぱり
リョマさんなんだ…(;▽;)



放課後

・このタイミングで気まぐれに部活に来てさっさと病院行けとけっこうガチめに心配してる亜久津に
腹筋が痛いwwwww ヽ(;▽;)ノ

・あとダブルス関係なくてなんともいえない表情する宍戸さんかわいい…(´▽`)



スクプリ

結局ベスゲは買わなかったなー…(´▽`;

(8月の感想と今の自分のテンション違いすぎてもう笑うしかない…(;▽;) けどどうしてもおカネ落とす気に
なれなくてね…)



巻末コメント

パワーアップ、かあ…(´▽`; 桜乃ちゃんが不良に絡まれる定番の展開まではまだよくても、そのときの
リョマさんがあんまりカッコよくないというのは地味にダメージが大きいよ…

リョマさんがカッコよくて、プランスがさらにカッコよかったら、あーやっぱりテニプリはおもしろい許斐先生
すごいヽ(´▽`)ノ と思えただろうけど… あっ、作画はキレイでしたね…(´▽`;

(というかあのちょっと筆っぽい太めの線はああいう味なのかと受け入れてたのに休載あけがこれって
あれはとくに狙ってやっていたものではなく作画が単に荒かっただけ…!?(゜▽゜;





他のマンガについてはまた後日書き足そうと思ってます。まだぜんぶ読めてない…(´▽`;

ところで来月からワートリがこっちで始まりますけど、けど、

ワと同時に始まるのがこのスケベそうな乙女のはらわたって戦略的に大きな間違いじゃない!?(゜▽゜;

いしとゆうら先生って作品存じ上げないのでどういう方向性のマンガ描く方なのかぜんぜんわかんないん
だけど、けど、

ワートリを好む層と男性向けスケベは相性があまりよろしくないのではという気が… とてもする…(´▽`;

まあ… ワ民は飢えてるから他のマンガがどうだろうとスクエア買うだろうけど、けどジャンプでワートリ
読んでた小学生がもしスクエア買ったらと思うといたたまれないな…(;▽;)

(ここまで言っててはらわたが思ったほどスケベじゃなかったらごめんなさいね(´▽`;

あっ、けど仮に小学一年生でも二年の休載のあいだにそれなりに大人になってるか!(゜□゜)
じゃあ大丈夫かな…(´▽`;

(そうだなあ、五、六年で読んでた子たちはもう中学生だもんな… スクエアで多少えっちなの見ても
動じたりはしないかな…(´▽`;

(たぶん編集部はアンケでワートリの読者層をそれなりに正確に把握しているだろうし、きっと休載の
二年でこれまでの読者はだいたいスクエア読む年齢になったと判断して…るのだと思いたい…(´▽`;
12月4日

プランス王子の作画が全体的に美しく色気もあってよかったな!(´▽`) それでは冒頭から!

『テニスで負けるつもり無いんで!』

あー、リョマには他のことでも勝っててほしかったよ…(;▽;)

(どうしても先月の上手く馬に乗れないリョマはプランス上げのために下げられたのかなと思ってしまって…
だってリョマさん、動物に好かれるじゃん…(´▽`;

プランス王子はリョマさんのこと帽子って呼ぶけど真田が出てきてもやっぱり帽子って呼ぶのかね…(´▽`;

うう、こっち見て笑ってる桜乃ちゃんはかわいいけど、夢女子優遇では?つって燃えたあとにこういう女子との
恋愛話を持ってくるのはなんかこう… やり方ヘタかな!?(゜▽゜; という感じでやりきれない…

(いや、前々から休載明けはこういう展開って決めてたんでしょうけど… それでも… どうしてこうなった感
ある…ヽ(;▽;)ノ

(愉快じゃない気持ちにさせられたぶん、スカッとする展開でそれを払拭してくれたらいいなと思ってたけど、
三角関係じゃなあ…(;▽;)

(しかもこれたぶん、プランス王子がかわいそうな結末になりそうだし… あー、いつものとんでもテニスが
見たい…ヽ(;▽;)ノ

『………越前リョーマ お前の進化したテニスを見せてみろ!!』

あー徳川センパイ揺るぎねえーヽ(;▽;)ノ

(テニスの、女の子が絡んでくる展開って別に嫌いじゃないけど、さすがに炎上のあとはこういうラブコメ寄りの
話よりマジメにテニスやってほしいと私は思うので… ありがとう徳川センパイそういう空気をくれて…(;▽;)

『プランス王子は幼少期から馬に乗ってテニスをやってきたから』

誰と!?!?(゜▽゜;

というかその理屈だったらもうひとり、王子と同じ体幹の持ち主がいないとおかしくない?テニスはひとりじゃ
できないんだし…
まさか、下々の者相手に自分だけ馬に乗ってたの…?それ王子じゃないじゃん独裁者じゃん…(;▽;)

あとバランスの悪い馬上でテニスすることで強靭な上半身とどんな体勢でも決して崩れずハードヒット出来る
体幹を培ってたそうですが、だとしたら、

じゃあ、下半身は??(´▽`;

と、なるよねえ?自力でコートを走らないで、スタミナはつくのか… いや、馬に乗るのも運動としては相当
ハードなはずだけどさ… けどやっぱり自分の足でコートを走るのと、馬上で姿勢を保つための筋肉は違う
気がする…(´▽`;

そうすると、今までぜんぶ一球で決めてきたから気づかなかったけど実は長期戦を戦える体力がない、
みたいな展開になるのかなあ…?けどテニスだからもっと予想もつかない方向かも…(´▽`;

『その負けん気…』

気に入った、かなと思いきや、

『気に入らねぇ』

えー!!!!!(゜▽゜; そこは気に入っとけよヽ(;▽;)ノ

ところで、リターンエースは、際を狙ったら鍛えられた体幹でさらに際々に打ち返される(だから取れない)と
いうことなのかな?ということでリョマが翻弄されててもわかるんだけど、けど、

プランスのサーブも取れないってどういうこと???(゜▽゜;

なに?鍛えられた上半身からめっちゃ速い球を繰り出すの?それともコースが厳しいの?

(よくわからん… なんかわからんけど取れない以外なんもわからん…(´▽`;

『さっきの足元への1球でそこに気づいたか』

どこに気づいたんだろう…(´▽`;

(というか、プランスもど真ん中からどっちかのコーナーに打てばいいのでは??(゜▽゜;

(なんで、真ん中に返されたらプランスも真ん中に返すの??(゜▽゜;

『左右に動かされながら〜』

やっぱりプランスは自分は真ん中にいてリョマさんを左右に走らせることはできるんだよね?
じゃなんでリョマさんはわざわざ真ん中に打つ…(´▽`;

『球速落ちたよ王子さん』

んん?やはりスタミナ切れを狙って??(´▽`;

そして、出るか!?光る打球!!というようなところでツヅクなんだけど、なんというか…

プランス王子のなにがすごいからリョマさんはこんなに手も足も出ないのかよくわかんなかったので
あんまりのめりこめなかった…(´▽`; スイマセン…

(いや体幹がすごいのは説明されてたけど、体幹がすごいだけなら日本の選抜に残ってるキャラは
だいたいそうじゃない??(゜▽゜; って思ってしまって… 亜久津とか…)

(そしてリョマさんは一度は亜久津に勝ってるし…(´▽`;



ところで、人気投票の告知が出てるけど、これが単行本24巻のバレンタイン集計の最後にあったチョコや
贈り物に応募券を添付してもらうというあれかな?

単行本の先生のコメントを見た感じ、応募券とチョコ(あるいはプレゼント)が揃って初めて集計される…
みたいな感じだけど、この告知だとハガキに応募券を貼ればいけるような感じ??わかんない…

(まあとりあえず次号の詳細を待とう…(´▽`;

あとすごい気になったんだけど、『しっかり食うぜジャッカルと!』って、

丸井くんこんなにジャッカルに対して優しかった???(゜▽゜;

(お、お前、お前はいつもイヤなことはジャッカルに押し付け自分はオイシイとこだけ持っていく、そういう
キャラじゃなかったのかよ…ヽ(;▽;)ノ



放課後

・そうだな… 一年は600日あっても足りないな…(´▽`;

・剣太郎と繋がってるサエさんのスマホにみんなわいわい群がってるのがかわいくて好き(´▽`)



スクプリ

映画村と…??(゜▽゜; そういえば英国は東映系の劇場でやってたんだっけか…??

わ!四天ミュのグッズすごいな!フェイスパック!この発想はなかった!楽しい!(゜▽゜)



他のマンガ。まずワートリ!

いやあ… もう… 見開きトビラひらいたとき泣いたよね…(;▽;)

この構図、1話巻頭カラーと同じで、以降周年記念のたび、鳥だったり魚だったり鹿がいたりしたわけですが、
けど休載になって、いつ再開するかもわからなくて、

連載再開したけど始まって何周年という計算はどういうふうにするのかもわからんし、次に周年記念イラが
見られるのはいったいいつなんだろう…?(;▽;) と思ってたら突然のこれですよ… 泣くやん…

というかチカのトリオンキューブが黒くて、

えっ?黒トリ使い?(゜▽゜;

と、びっくりしたけど違うよねこれ鉛弾だからだよね(´▽`; あーびっくりした…

そしてこのイラストを使ったクリアファイルが付録に!やったー!ありがとうございます!!!ヽ(´▽`)ノ

トビラの次にイベント告知載ってて、ジャンフェスに声優さんが出るそうだけど、

おお… これはもしかしてアニメの続編くるのか…?(゜□゜)

という感じでたいへん嬉しい(´▽`) ぜひやってほしい。(今はもうあの枠なくなっちゃったけど…(;▽;)

ほんで本編。エスクードで分断すんの上手いやり方だなと思ったのと、あと首ちょんぱされながらも隊長の
退路も作ってたゾエがほんとこの人いい仕事するわァ…(´▽`) という感じで好きです。

(これの少し前の話になるけど、ゾエは電球壊して太一のイヤガラセを封じたとこも好きですね。冷静(´▽`)



あとワートリ移籍と同時に始まった乙女のはらわただけど… 読んでてイヤな気持ちになるとこはとくに
なかったし女の子かわいいしまあよかったよかった(´▽`) と思ったんですけど、

アンケートの質問クソじゃね!?(゜▽゜;

もう投函しちゃったので(一刻も早くワートリの人気をアピールしたくて…)細かい文面は忘れたけど、

これ読んで興奮したかしなかったかなんて、

住所氏名年齢電話番号性別まで書かせるアンケートハガキで聞くこと!?!?(゜▽゜;

さすがにここは空欄にした…(´▽`; マンガはおもしろかったけどこういうことはほっといてほしい…(;▽;)

(というかアンケートハガキ毎回出してるわけじゃないからわからないけど、スケベ系作品が始まるたび
こんなこと聞いてるんだろうか… ひくわ…(´▽`;



他のマンガはまだ読めたり読めてなかったりだ…(´▽`; とりあえず先月号までのぶんはぜんぶ読んだ…

というか昨日やっと先月始まったボクシングの読んだんですけど、

えっ… なにこのボクサー… めっちゃ受けじゃね…???(゜□゜;

めちゃくちゃかわいくね…??(゜□゜; と思ってたら事故にー!!!事故にィィィー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

続きはまだ読めてないよ…(´▽`; 死んでなきゃいいけど…

そしてアントレースがおもしろいんだけど、だいぶ後ろのほうに行ってしまったなあ…(´▽`; あっそういえば
テニスがお休みで感想書いてない間、主人公たちのライバルとなって立ちふさがるのかな!?という感じで
ちらっとだけ出てきてそのあと音沙汰なかった先輩たちがやっと出てきましたね。その、女性のほう、

キレイな田中(ハイキュー)、という感じであれはちょっと意外だったなー!けど好きです(´▽`)

アンコントロールの杏子も威勢がよくて好きだよ(´▽`) ばばみも再登場してよかった(´▽`)

青エクはシリアスなのであのあとにサラリーマンエクソシストあるの本当ありがたいですね…(´▽`;

先々月からだったかな?始まったモナリザマニアは若干、うーん倫理的にどうなんだろうか…という感じが
してそこまで好きではないかも… まだ始まったばかりだからなんとも言えないけど…

あと今月のまだ読んでないけど巻末コメント見るとデーモンチューンがウェブに行っちゃうんだなー(´▽`;
ウェブだとつい忘れてしまうので、(ブラックトーチ追い切れなかった…(;▽;) 今度は忘れないようにしたい…

(しかし先月の感想でテニス以外のマンガについては後日書き足したいって言ってて書き足してなくて
スイマセン…(´▽`; やっぱ毎月その都度にじゃないと、まとめてやろうと思ったら最初に読んだときの
テンションを忘れてしまって苦しい… ごめんなさい…(;▽;)
12月12日

こないだの感想の最後、他のマンガのことはもう書かないかも…(;▽;) みたいな空気を醸し出してたけど
ボクサーズブラストがえらいことになってたのでやってきました!怪物事変もすごかったね!(゜▽゜;

それでは先にテニスがお休みだったあいだの他のマンガのことについて触れつつ最後にボクサーに…(´▽`;

まずこの音、合宿でモモヤンのことがどうにかなるのかと思ったら、

あれ?あんまりなってない??(゜▽゜;

という感じで…

メンバーの音がぜんぜん合わなくてモモヤン内心イラッ、しかし夜中の練習でまずふたりの音が合い、
それに引っぱられるような形でなんか曲の本当の姿が見えてきたぞー!?モモヤンもクソとか言って
ちょっと素の姿が見えたぞー(´▽`) みたいなところまでは話が進んだけど、

しかしそっからはとくになにもなくみんな強豪校の演奏を聞きに行ってしまった(゜▽゜;

おおう… 合宿でのモモヤンについてはこれで終わりかな…?? 女性陣が、居心地のいい距離は人
それぞれ、というアドバイスをもらっていたし、あまりこう、

衝突、のち、結束が深まる

的な少年マンガちっくな展開にはならないんだろうか。モモヤンとはつかず離れず、ほどほどの距離感で
いくのかな…

あと私は両片思いが大好きなので合宿中の部長と副部長には期待していました。が、そっちはとくに
なにもなかった!(;▽;) けど愛とさとわがいい感じだったのでありがとう… 栄養を摂取しました…(´▽`)

それにしても今月号の強豪校の演奏、絵だけで表現されてとくにどんな曲か説明なかったんだけどあれ
どういう曲だったんだろう??(゜▽゜;

鬼の娘と雄大な自然、みたいに見えたけど、けど雄大な自然に包まれて娘の心が晴れやかになるとか
ひとりの孤独が癒されるとか、そういうふうには見えなかったもんな…(´▽`; むしろひとりでいるときの
ほうが楽しそうだった…

(最後のアオリが、『圧巻の演奏…!!愛たちの反応は…!?』なので、来月みんながどんなだったか
感想を言うことでマンガ読んでるこちらにもどんな演奏かわかるような説明がされると思いたい…(´▽`;


モナリザマニア。自分には作家性がない、独創性がないと悩んでいる主人公に、いくらすごい技術を
持っているからといってそっくりな偽物を作れというのは酷だ、読んでてかなりしんどいヽ(;▽;)ノ

と、思ったけど、今月号で主人公が、誰かのトレースではなく自分だから描ける絵をきっと見つけてやる、
という心境になったのでほっとしました…(;▽;) 早く見つかるといいな…


青エク。うっ、藤堂の過去がツライ…(´▽`;

あとユリとサタンがあんまり色っぽい感じじゃないんだけど、(ユリはサタンを救いたいと思ってるし、サタンも
ユリを求めてはいるけど体がボロボロ)、ここからどうやって燐と雪男が生まれてくるんだろう…

しかしほんと本編がしんどいとサラリーマンエクソシストのありがたみが身にしみますね…(;▽;)


憂国のモリアーティ。おっ、ヤードのレストレードとパターソンがごついのと華奢な美形でドラクエ11の
グレイグとホメロスみたいじゃん!(゜▽゜) と思ったけど、

ごついレストレードが捏造工作をするための資金を横流しして作った裏金の帳簿がどこかに必ずあるはず
とか頭のいいことを言い出したので、あっ違った、と思いました(グレイグたぶんこういう話できないヽ(;▽;)ノ

けどまあそれは置いておいてもごついのとシュッとしたイケメン、美女と野獣系の外見の組み合わせは
キライじゃないので今後の活躍が楽しみです(´▽`)

ところで犯人を捏造されたことについてボンドが単独で潜入してますが、ボンドは最初の仕事のときが
おもしろかったので(自分で考えて好きに動いていいんだってわかってからのあの生き生きっぷり(´▽`)
こちらの続きも楽しみにしてます。

(けどアイリーンはあの女優志望の女の子との話も好きだったのでちょっと切ないんだよな…(;▽;)
表向き、アイリーン・アドラーは死んだことになってるだろうし… あの子は泣いたかもしれないと思うとね…)


こじらせ百鬼ドマイナー。これどの子もかわいいしどのお話もかわいいし毎月とても楽しい…ヽ(;▽;)ノ
光子ちゃんが好きです…


プラチナエンド。メトロポリマンと駆け引きしてたころはおもしろかったんだけど、政府とか外国とか出てきて
話が大きくなってくるとちょっとついて行きにくい感が…(´▽`; 毎月すぐ読むくらいには続きが気になっては
いるんだけど…


双星の陰陽師。今月号の話とかほんま弱い… こういうの泣いてしまうから… とくにふだんチャラい人に
されると本当に無理…ヽ(;▽;)ノ


怪物事変。晶のお兄さんの話から、今やってる紺を伴っての四国行きまで毎月楽しみに読んでるんだけど、

なんか今月号はすごかったね!!!!???(゜▽゜;

そんな… シキが… シキが… いっぺんに男性ふたりからとか…!!!!!!!(゜▽゜;

(正直、腐っぽい方面にはあまり行かない作品なのかなと思ってたのでこの展開は驚きましたしかし
ありがとうヽ(;▽;)ノ

シキがゲームの世界でなにか食べるとか寝るとかコマンド実行するたびにミハイさんが実際にごはん
食べさせたり布団を用意したりするとこなんかかわいくてすごい好きだなー(´▽`)

そしてクール美人系のミハイさんとはまた違う、元気かわいい系のマヨもいるしバランスいい…(´▽`)
マヨはもうゲームいいやって言ってるけど、あともう一回くらいこの三人の話が見たい…(´▽`)

あ、そういえばマヨのこの姿はアバターだから本当のマヨの姿とか名前とかあるのか。外見だけでなく
言動も元気かわいいからなんとなく元気かわいい系かと思ったけど、もしかしたら外見はぜんぜん違う
テイストかもしれないんだなあ… どんなんだろう… いい感じだといいな…(´▽`)


魔女の怪画集。あー… 今月号のこういう話にも弱いんだよ…(;▽;) おばあちゃんのふりしてた絵は
無事に最期まで嘘をつき通すことができてよかったよ…

あと少し前から出てきてた、あれ?この人はたしか爆弾を起動させるために残ったとかとにかくそういう
理由で亡くなっていたはずでは?(゜▽゜; というメガネのお兄さんがとうとうトウエンと顔を、

顔を合わせてしまったァァァ…!!!!!ヽ(;▽;)ノ

しかもなんかこの人、敵の組織にいるっぽいじゃん… ああこれからどうなるの…(;▽;)


有害指定同級生。これも毎月楽しく読んでますよ。今月の、女の子で濾過された水だからキレイ笑ったwwwww


アントレース。このマンガ読んでて腹が立つことはあんまりないんだけど、今月のパクって開き直ってる人は
さすがに腹立ったなあ…(´▽`; こういう、根本的に話が通じないタイプは見てて疲れる…

(杏子まで絶句させられてるし… そりゃユウナも目ぇから光が消えますわ(;▽;)

最後はガツッとやり返してくれてよかったよ…(´▽`;


デーモンチューン。次から掲載場所が変わるということで強めのヒキでくるかな?と思ってたらこれは
予想以上に強いヒキだー!!!(゜▽゜;

この弟くんがどうなるのか気になるから一月四日はぜったいジャンプラ見てくれよなアタシ…!ヽ(;▽;)ノ

(というかカレンダーにいま書いた…(;▽;)

あとテニス休載中の話になるけど、弟くんに胸元を刺されたあの鳥を出す女の子、死んだー!(;△;) と
思ったら死んでなかったからよかったです(´▽`;


ほんでもってボクサーですけど… というか2話の前にもっぺん1話について言いたいんですけど、まず、

主人公たちの名前、どっちも居酒屋のチェーン店なんだな(´▽`;

(ワタミはさすがにすぐ気づいたけど白木屋はすぐわかんなかった)

あとよくよく見たら、

なんかもうだいぶ最初から和民さん白木屋くんのこと意識してるよね???(゜▽゜;

毎日毎日飽きもせずたっぷり10分は見ていくって… そんなの、気にしてなかったら気づかない…

朝刊の配達が別の人だったら、そりゃ気になるだろうけどただどうしたんだろうと思うだけじゃなくて、
昨日は雨だったから、とか、アイツは運動神経鈍そうだから、とか、だからコケたんじゃないかとか、
和民さん、自分でも突っこんでるけど、

ほんとなんでそんな心配してるの!?(゜▽゜; なんかもうこのときから既にけっこう好きじゃない?ヽ(;▽;)ノ

そんで白木屋くんが戻ってきて指摘してたけど、調子悪そうなボフッドフッって音は、それはやっぱり、

白木屋くんのことが心配だったからだよね…??(゜▽゜;

それを言い当てられたから、思わず引っぱりこんじゃったんだよね?? そしてなんか、

20分早く来い

と、デートの約束までしてしまっている… なんなのこれ… 展開早い…(゜▽゜;

(和民さん自身はたぶん、白木屋くんの音を聞き分けられるという特技にボクサーとしての資質を感じて、
それで興味を持って誘ってるんだと思うんだけど、けどまあだいぶ好きだよね!?(゜▽゜;

そして約束通り20分前に来たら和民さんは特殊なシャボン玉液仕込んでるし… きっともっと早くきて
準備してたんだろうなって思うと… いやもうだいぶ好きだよね!?(゜▽゜;

(というかシャボン玉できっと間接キッスもしましたよね?ヽ(;▽;)ノ

シャボン玉を割れなくて心が折れた白木屋くん、どうぞ新聞なら解約して下さいって言う白木屋くんに、すぐ、

冗談だよ、とか言うなんてなんかもう優しいしやっぱり好きですよね??(゜▽゜;

そして優しいあとは解約の電話してます言うて揺さぶりをかけ、明日も来ますと言質を… 策士…(´▽`;

(というか、自分は明日もくるから新聞は解約しないで下さいみたいなこと言う白木屋くんて、なにげに
めっちゃ強気じゃね??(゜▽゜;

シャボン玉が割れなかった → お前才能ないからもうこなくていいわ、新聞も解約します、という流れに
なっててもおかしくないとこなのに、新聞は継続してとってくれるしボクシングも継続して教えてくれるとか
ほんと、

和民さん白木屋くんのこと好きだし白木屋くんもそれわかってますよね???(゜▽゜;

(いやほんと、

シャボン玉が割れないなんてボクには才能がないんですそんな才能のない人間のためにあなたの貴重な
時間を割いてもらうわけにはいかないのでもうきませんごめんなさい、

という流れになっても不自然じゃないのに自分がくることが和民さんの喜び、みたいな理解に白木屋くんが
なってるのほんま、???(゜▽゜; となるんや…(´▽`;

飛び上がるくらい嬉しい統一戦が決まってその流れで白木屋くんの働くコンビニにきて売り上げ貢献アンド
差し入れ、もう完全に好きじゃないですか(゜▽゜;

ほんで、とーいつせん?と、統一戦がなんなのかわかってない白木屋くんにすぐに教えるのではなく、まず
店内を見てヒマそうだと確認してから教えるとかなんなの親切かよヽ(;▽;)ノ

(というかこの人めちゃくちゃ有名な人っぽいのに自分が店員を独占することで仕事のジャマしないか他の
客に迷惑がかからないかとかそういうことをまず考えるあたりなんてきちんとした人なんだ(゜□゜)

家にひとりでいるときまで白木屋くんの練習メニュー考えて妄想してアマゾンでポチるとかもう本当何度も
言ってますけど好きだよね!!!白木屋くんのこと!!!(゜▽゜;

『彼女でもできたのか?』 コーチにもそう見えるんだ…(´▽`; (けどちょっと違う彼氏です(´▽`)

ところでこのジムのシーンで出てくる土間っち、この人トビラにいる人だよね?わざわざトビラにいるんだから
これからたくさん出てくるというか、たくさんお話に関わってくるんでしょうけど、

けど三角関係的なことになったらちょっと辛いな…(;▽;)

(2話での和民さんの状態を見た感じ、白木屋くん以外に姿の見えない和民さんではどうにもならない場面で
初心者の白木屋くんをフォローしてくれる存在になるのかなあと思ってるんですけど…)

配達ルートが変わったからもうこないって言われてすかさず新聞屋さんに押しかけるとか積極的ヽ(´▽`)ノ
というか、大事な試合の前なのにいいのか(゜▽゜;

(お父さんだってそれを心配したから白木屋くんにこないでねって言ってるのに!!!ヽ(;▽;)ノ

和民さんに押しかけられたとき、白木屋くんはどうして、お父さんから大事な試合前なので、って話をされた
ことと、だから試合が終わったらまた、みたいなことを言えなかったんだろうね?お父さんも二度とくるなとか
言ってたわけじゃないのにね。

(住む世界が違う、と思ってしまったからだろうか)

『珍しいな和民くん…』『いつも挑発なんて涼しいカオしてかわすのにな…』

ふ、振られてイライラしている人だ…!!!!!(゜▽゜;

『お前…あの新聞屋の彼とつるんでから最近変だぞ…』

ですよね!!!(゜▽゜; というか変に見えるのは私の妄想じゃないんですね!!??(゜□゜;

『3つ目の信号左折したとこで降ろして下さい』 すごいなあ、ぜんぜん横柄なところがない…

(最近はなんかあったらすぐ炎上しちゃうし好感度が下がったらスポンサーにも逃げられちゃうだろうから
それで用心しているのだとも考えられるけど、けどほんときちんとしてるよねえ和民さん)

アイツがこなくなったのは親父がなにか言ったせいでアイツの意思ではない、現にボクシングの練習は
続けているじゃないか、となった途端この上がる口角よ…(´▽`)

『すいませんっ やっぱり… ここで降ります!』

まず小さい『っ』がかわいい。これは白木屋くんが自分やボクシングを嫌になったんじゃないとわかって嬉しい
ときめきだ。そして白木屋くんとはちょっと気まずい感じで別れちゃってたから行っていいものかどうしようかと
いう僅かな逡巡が『…』に、しかし会いに行くと決断した強さが『!』になっているんだと私は思ったから!!!
だから好きだなあこのセリフ(´▽`)

『心の中を占めていた暗いモヤモヤしたわだかまりが あのバカを見たら消えてゆくのが〜』

なんかもう完全に、好きな人に嫌われたかと思って苦しかったけど誤解だってわかってよかった…!(;▽;)
みたいな感じじゃん…(´▽`;

『ハハ 何だオレ…』 そりゃもう恋でしょ!!!!!(゜▽゜;

そしてトラックにはねられてきっとめちゃくちゃ体が痛いであろう状態で言うのが、

気にせずまた来いよ

なんだからさ…(;▽;) もうほんと死ななくてよかった…

しかし、お前が来ないとオレさ、の続き気になるよなー!!!!!(゜▽゜;

(なんなのよ!?お前が来ないとなんなのよー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

続いて2話です。一命は取り留めたものの大脳の損傷が激しく意識が戻る可能性は非常に低い…、って、

和民さんよくそんな状態で気にせずまた来いよって言ったりお父さんにグローブ託したりできたね!?(゜▽゜;

(いや、もう、ほんと和民さん白木屋くんのこと好きすぎて…(;▽;) ぜったい最終回で結婚させてあげて
ほしい…)

花屋の店員と仲良くなるくらいお花買ってたらかなりの出費だと思うけど、がんばって捻出してるのかなあと
思うと泣いてしまう…(;ω;)

(年上にモテる、って言ってるから、もしかしたら仲良くなって多少はオマケしてもらってるのかもしれないけど、
けどそれでもお花って高いよね…)

ところで和民さんのお父さん、あのときは酷いことを言ってしまったねって言ってるし、ちゃんと頼まれた通り
グローブを渡してるし、見学に行ってもいいかと尋ねられていつでも来なさいって答えてくれてるし、

これはもう、ふたりのジャマはもうしないって思っていいんだよね…??(´▽`;

『みなさんすごい優しかったです』 よかったねえ…(;▽;)

(あと土間っちって強かったんだね)

はー… ふたりの思い出のシャボン玉ってワードで脳波がめっちゃ反応するとかわかりやすい…(´▽`)

(もうほんと最終回でいいんで和民さんには目を覚ましてほしいよーヽ(;▽;)ノ だってこんなに白木屋くんの
こと好きなんだもん…)

『ションベンくらいどーってことねーんだよ……』 えー!!!(゜▽゜; いやどーってことあるでしょ!ヽ(;▽;)ノ

『白木屋をつまんねートラブルに巻き込んじまったな……』

責任感が強すぎかよ!!!!!(゜▽゜;

(だってあなたはなにもしてないのにーヽ(;▽;)ノ

『オレの体になら何しても構わねぇ……』 そ、そこまで!?(゜□゜;

(さすがにそれは白木屋くんが悲しむと思うからモノローグだけにとどめておいてくれよなヽ(;▽;)ノ

ところでこの涼ちゃん、最初は白木屋くんが殴ったのかと思ったんだけど、(だって最初のパンチがけっこうな
勢いで入ってたからさ)、けどいきなり一人でフッ飛んで〜、とか言い出すからどういうことかと思ったら、

そんな和民さん白木屋くんのこと守りたすぎて幽体離脱しちゃうとか!!!(゜▽゜;

そして幽体離脱のわりには和民さんのほうからは物体に触ることができるってなんだそれ便利だな!(゜▽゜)

(白木屋くんにちょっかい出そうとするヤツぼこりたい放題じゃん姿も見えないし(´▽`;

『僕だけに見えて僕だけに聞こえれば!』

いやよくねえだろ(゜▽゜; さすがにお父さんは息子に会いたいだろヽ(;▽;)ノ

(白木屋くん… さらっとこういうこと言うからこの子は…(´▽`;

和民さん、何度も戻ろうとしたけど体に戻れなかったって言ってたけど、戻れるまでのヒマつぶしとも言ってるし
ちゃんと自分の体に戻ると思ってていいかねえ…?(´▽`;

(その際は損傷した脳も奇跡的に回復してちゃんとまた元通り動けるようになってくれよな!ヽ(;▽;)ノ

はー… そして和民さん、オレがお前にとって最高って言っちゃったな… なんか… 体は今も病院で
意識不明の寝たきりで統一戦もたぶんだめだったんだろうに、(大事な試合が”近い”って言われてた
から… さすがに一ヶ月も経ってれば終わってるんじゃないかなと…)

また白木屋くんにボクシング教えてやれるぞとなった途端こんなに元気…(;▽;) ほんと好きだよなあ
この人… 白木屋くんのこと…(´▽`;

しかしあらためて感想を書いてみてしみじみ、

和民さんて白木屋くんのことほんと好きだよね!?(゜▽゜;

と思う描写がほんと… ほんと多い…ヽ(;▽;)ノ これから先もずっとそうなのか、それとも土間っちがもっと
絡んできてそういう部分は薄くなっていくのか、どっちか気になるから早く続き見たいです…(´▽`;

ブラウザバックでお戻り下さい