■■

S&T感想

■■

キャラ、イベントごとに書いてます。攻略本はゲームと同時に入手済み。

一回目と二回目。手塚。主人公は女の子で。

体育祭。
ゴールしたあとの手塚が、(手塚の前に走っていた)不二が本気じゃなかったとか言って怒りだします。
なんなのその仲のよさっぷり(微笑)

ムカついたので(笑)主人公の瞬発力が高ければリレーに出られると知った私は二回目の時は瞬発力を
上げてリレーに出て不二と手塚の仲を引き裂いてやりました(笑)(大人気ない)

体育祭のリレーイベント、アンカーになってゴールする絵が見られるのはリョーマ、手塚、菊丸しかいません。
うーん、人気者を取り揃えましたってカンジでちょっとヤラシイね!(笑)

一回目のプレイ以降、ほとんど主人公がリレーに出ちゃってるのでわからないんですが、これらのキャラに
バトンを渡すのはたぶん不二だけです。
不二塚不二の方と3-6の方への配慮だと思っていいのかしらね。
(ほんとこの組み合わせって人気あるんだなってつくづく思った(笑))

人気のわりにはアンカーになっていない不二。
しかしヤツは部のためにせっせと走ってにこやかに(手塚は笑ってなかったけど)ゴールするタイプとは思え
ないのでこれでいいんだと思います(笑)

■■

七夕。
なんだか手塚はとても帰りたそうでした(泣笑)
しっかし商店街の七夕祭りに部活のジャージで行くって…(汗)(全員そうなんだけどさ)

関東大会。
手塚でプレイしてると切原との会話イベントがあります。
一回目はレギュラー落ちして試合に出られなかったので見られませんでした(苦笑)

二回目は見ましたが、勝てませんでした。悔しい〜!(泣)(三回くらいやって諦めた)
ここで出てくる切原の絵はなかなか可愛くていい感じだと思います(笑)

カラオケ。
手塚プレイの時は関東大会で勝てなくて、見たのはリョーマと組んで初めて立海に勝った時。
原作よろしく先生と間違われ、カラオケのマイクを勧められる手塚。
主人公がそれを笑うと、手塚がお前がマイクを受け取って歌えと横暴な態度(笑)に出てくるので、そのときは
リョーマと仲良くしてたんですが
いやがらせにデュエットの相手に手塚を選択してやりました(笑)

すると、ほんとに歌ってるんですよー!!(大笑)(ちょっとだけですけどね)
あまりうまくなかったです(笑) ぼ、棒読み…?ってカンジで(苦笑)

タカさんのお父さん、『部長先生』って…(汗)思わず部長刑事思い出しちったよ(ローカルな上に年がバレる
ネタ(笑))

間違えられた手塚は結構不機嫌そうでちょっとおっかなかったです(苦笑)
ていうか本人自分が老け… いえ、大人っぽいことの自覚ないんでしょうか?(苦笑)

■■

海。
7月20日(テニスクラブで必殺技を教えてくれるイベントが発生すると7月28日)にテニスクラブで一緒に練習
しないかと誘うと二人で海に行けます〜。

このイベントは親密度に関係なく誘ったら発生するらしく、私は事前にセーブしたデータをロードするのを
繰り返して全部見ました(笑)

ただしゲームを終わらせてその後システムデータを更新しないとギャラリーに絵が追加されることはない
みたいですけど(苦笑)

手塚が水着とか言うててやたら萌えました(笑)
絵は別に…。私メガネのない手塚にはあんまり興味ないから…(苦笑)
でもなんだかすごく気恥ずかしかったです手塚の水着姿…(赤面)

手塚とは素もぐりすることになります。その際いろいろアドバイスしてくれますよ手塚が(笑)
耳抜きするのは唾を飲み込むのが手っ取り早いとか。
私は手塚の口から出た『唾』という単語に萌え萌えしただけですが(笑)(なんか興奮しませんか?)
(しないかな?)

あと、潜る前に深呼吸を何回もすると浮上の際に意識を失うから一回くらいにしとけとかね。
…手塚も意識を失ったことあんのかなあ!?(興奮)(するなよ)

■■

合宿での主人公のトラウマが明らかになるイベント。
主人公は昔対戦相手にボールをぶつけてしまってそれ以来相手に怪我をさせるのが怖くてテニスをやめて
しまった…という設定なんです。

合宿の練習でボールをコーンにぶつける練習の時、思い出して逃げ出して、そこに親密度の高いキャラがくる
イベントなんですけど…

正直手塚にはあんまり慰められた気がしませんでした(苦笑)
内容もあんまり覚えてない…。二回も見たのに(汗)
とにかく私の心にはくるものがなかったみたいです(苦笑)

合宿での食事当番イベント。
主人公の料理の腕によって、オチが変化(笑)
つまみ食いにきた手塚に、誉められるのと、そこそこな評価をされるのと2パターン見ました。

なんか手塚がつまみ食いってイメージじゃなくて笑えた…(苦笑)
そういう行儀の悪いこと絶対しなさそうなのにね(笑)

リョーマでプレイした時、食あたりイベントを起こしたんですが、これがなかなか萌えるのよ!(笑)
(だって一人で寝てる部屋に行けるんだよ〜!?(笑) 背景が敷いた布団の絵で萌える〜(笑))

そのうち絶対手塚も寝込ませてやろうと思います(笑) ウフフ楽しみ〜vv

合宿での手塚の悩みイベント。
夜に散歩に出ると次期部長を誰にするか悩む手塚のイベントが見られます。
手塚の悩みよりも私はこのときの背景が風呂場の外みたいに見えるほうが気になったのですが。
(ごめん、単に部屋の外なんでしょうけど、自宅の風呂の窓に似てたもんで(苦笑))

とりあえず、選択肢の桃と海堂は選んでみたんですが、どちらにしてもどちらかが部長になることで二人の
関係がうまくいかなくなることを心配してたような(うろ覚えですすいません)

まだ試してないけどそのうち最後の選択肢、『荒井先輩』も試してみたいです(笑)
でもアタシ荒井いいと思うよ〜?だってあの人ものすごい青学テニス部を愛してるじゃないですか(笑)
…案外この選択肢が一番よかったりして(笑)

■■

合宿最終日イベント。
これ感動したわ〜。イベントの中で、これが一番手塚らしいと思った。
夜中呼び出して素振りさせるってのがなんかね、不器用な手塚ぽいよ。絵もすごい綺麗。

…って思ってたんですけど、手塚も自分が一年の時当時の部長にしてもらって感謝してるから主人公にそう
してくれたんですってさ。
こんなところにまで大和部長の影が…!!(冷汗)
(名前は出てこないけど手塚が一年のときの部長ってことはつまりそういうことなんでしょう!?(泣))

素振りの途中で雨が降ってきて、手塚が自分のジャージの上を貸してくれるんです。
これさ、女主人公なら濡れて服が透けるからそれを心配してくれたのかなって思うんですけど、
男主人公でこれされたら、貸してもらって着込んだジャージが濡れて重くなって余計にしんどくなるだけな
気がするんですが(汗)

このイベント、内容もさることながら
手塚も女の子の服が透けてそれ見てムラ
ムラすることあんのかなあと思ったらもの
すごく興奮しました(笑)


雨の中ポロシャツ一枚で突っ立っている手塚にも興奮しました(でもアンタ肩冷えるよ)
このあと、濡れてべったりはりついたパンツとか脱いで着替えたのかと思うと…!!(悶え)

全国大会前の深夜の呼び出し。
これは正直イマイチ。手塚は不安になるようなタマじゃないと思うんですけど…

でも、こんな時間に女子を一人で待たせるわけにはいかないって急いできてくれた手塚に萌え。
自分は男だからってがんばってる手塚が微笑ましくて萌え!(笑)
いやもうこんな夜中に外出て危険なのはアンタだよ。

■■

全国大会とエンディング。
2通り見ました。
一回目はレギュラーになれなくて応援してたので、ベストパートナーって言ってもらえなかった(苦笑)

二回目はちゃんと出場してしかも勝ったので(タイブレークまでもつれこんだ(苦笑))感無量でした。
でも、手塚にいろいろ言ってもらえるのは嬉しいんですけど…
私としては『そのセリフ全部リョーマに言ってあげてください…』ってカンジでした(泣笑)

手塚プレイまとめ。
えっと、これ書いてる現在、手塚、乾、リョーマしかプレイしてないんですけど、とりあえずダブルスの
パートナーとしては手塚が一番やりやすかったです。

キャラごとにパラメータを変えてあるのかわからないんですが、やっぱり手塚が一番能力が高い気がした。
そつがないんですよ、プレイに。

ちなみに乾はネットプレイはうまいけど、後衛のときに左右に振られるともう追いつけないことが多かった。
左右へのダッシュが甘い感じ。

リョーマは動きが俊敏で、ボールに追いつけないことが目立つわけではないけれど、体力とパワーが足り
ない感じ。

イベント等はですね、全体的に違和感があった(苦笑)
喋らないじゃないですか、手塚って。それがもうペラペラ喋ってるんだから(泣笑)
(原作どおりにしたらゲームとして成り立たないのかもしれないけど)

でも手塚と組んでテニスするのは楽しかったですv

テニスクラブに行って一緒に練習すると、ルックスが下がります。
なんで?
手塚の美しさを目の当たりにして落ち込んでしまうから?(笑)

絵は…。手塚は概ね綺麗だったんじゃないかと。ただ、笑ってる手塚は変だ(笑)
あと喋るときに口だけぱくぱく動くんですけど、閉じてればバランスいいのに、口を開いた途端顔のパーツの
バランス崩れる(泣笑)

ベストパートナー度は一回目が720で二回目が1020だったかな?
公式パートナーを目指すのは諦めました(苦笑)

とりあえず今回はここまで。次は乾。書けたらリョーマも。

(02/10/01)

■■

三回目。乾。主人公は女の子で。津田声目当てで(笑)

誕生日。
初めて起こした誕生日イベント。
確か二番目にいいものをあげたんですが、反応は思ったよりもイマイチだった(苦笑)

それにしてもこれある人とない人がいるのが寂しいなあ(泣笑)
(春から夏の終わりにかけての話なのでその間に誕生日がこない人のイベントはありません)

七夕。印象に残ってない(苦笑)乾ごめん。

海。
水着が…!!(汗)
あれセクハラだよ〜!!(大笑)アタシだったらこんな先輩ヤ・ダ(笑)
(お好きな方には申し訳ないんですが(苦笑))
そして海で水着になってもやっぱりメガネははずさない乾(笑)

合宿での主人公のトラウマイベント。乾のは結構好きです。彼らしい言葉だったし、しっかり慰められました。

食事当番イベント。料理のステータスを上げてたので、何事も起こりませんでした(笑)

夜の散歩。
散歩してたら食堂でデータを更新してる乾に出くわすイベント。
データに関する私にはさっぱりわからない話(苦笑)を乾から聞いたあと、一つ質問できるんですが。

やっぱここは『好きな女の子のタイプ』だろ!(笑)と思って(彼の不興を買うだろうなとは思ったものの)
聞いてみたら、今までしてたデータの話とは関係ないじゃないか、暇つぶしの相手なら他を当たれって
思っていた以上に怒られました。いいじゃんかよ好きなタイプくらいよ!ケチ。

でも言われたら言われたで、『え、そうなの…?』って思うような答えしか返ってこない気がするのでいい
です(笑)(彼の好きなのタイプって想像つきません)(男なら容易に想像つくけど(笑))

合宿最終日イベント。
乾は寝てるのであまり津田声が聞けず私にとってはちょっと悲しいイベント(泣笑)
寝てる乾に毛布をかける、メガネを取る、ノートを覗くの三つから行動を選択するんですが、びっくりしたのは
ノート。手塚の肘のことが書いてあるんですけど…!!(驚愕)

てことはやっぱり殴られたことを乾は知ってるわけ?ここものすごく気になると言うか、さりげにジャンプネタ
バレ(苦笑)

これは毛布をかけてあげるのが正解なんですが、ものすごく寝にくそうな姿勢で寝ているので(突っ伏すか
背もたれにもたれるかどっちかにしろ)叩き起こして布団で寝せてあげたかったです(苦笑)
あの姿勢でがくんと前に倒れたらペンのケツが顔やメガネに当たってしまうよ〜(汗)

全国大会の前の晩の呼び出しイベント。
手塚が不安になるのは違和感あるんですが、乾はまだわかるかな。
しかし正解がわかりにくい、このイベント(苦笑)
(基本的にみんなこういうことで緊張しなさそうですからね(苦笑))

エンディング。
あわわ、主人公とコンビを組めたことは乾にとって勲章だって!いやん恥ずかしい…!(笑)
でもこういうのって手塚のとき以上に違和感あるな〜(苦笑)
どうしてこの人私にこんなこと言ってるんだろうって思う。どうして海堂じゃないのかなって(苦笑)

■■

乾プレイまとめ。
どうして海堂じゃなくて私なんだろう…?という違和感が常につきまとっていた乾編(笑)

エンディングんときもそっぽむかれてたし(まあそういう絵なんですけど)、あんまり仲良くなったという気が
しませんでした(苦笑)

テニスはちょっとやりにくかった(苦笑)
その前にプレイした手塚に比べると、どうしても左右のダッシュが甘い気がして、彼が後衛のときは
ハラハラしてました(苦笑)
サーブアンドボレーヤーなだけあって、ネットプレイはさすがだって思ったけど。

試合中のボイスで、『予想通りだ』(だったかな?)っていうのがあるんですけど、相手に早く打ち返されたり
すると、『よそ』とかで切れてしまうのでちょっと情けなかったです(苦笑)

絵は概ね綺麗。でも怒ってる顔が必要以上に怖い気が(苦笑)

イベントは、そんなに違和感ないです。乾らしいです。乾ならこういうこと言いそうだなって。
だからかな〜、海堂と組んでないことがものすごい違和感なのは(苦笑)
(私はいったい乾のなにを乾らしいと思ってるのだろう)

テニスクラブに一緒に行って、料理が下がるのは非常に理にかなっていると思いました。
(あの野菜汁の人だからな…!(笑))
確か不二も料理が下がったはず。想像を絶する味覚の持ち主だからか?(苦笑)

ベストパートナー度は、試合に勝てなかったし、私自身も仲良くなった手ごたえがなかったのでまあ当たり前
というか手塚より低かったです。細かい数値は忘れましたが、600台でした。

■■

四回目。リョーマ。主人公は女の子で。裕太目当てで(笑)

後輩いびりイベント。
もうこのころになるといい加減試合にも慣れてきて、荒井池田ペアにあっさり勝てるようになりました。
王子と二人で荒井と池田に恥をかかせるのはとても楽しかったです
(笑)
荒井も声つきだしな!(笑)

このとき出てくる荒井の絵はとても可愛くてナイスです(笑)(池田はちょっと変な顔だった(苦笑))

テニスクラブでの佐々部親子との対戦イベント。
これも簡単に勝てたのであんまり印象には残ってないな。でも、いい年こいた大人と高校生?でしたっけ、の
二人が中一(しかも一人は女)の二人に負けるのって屈辱だろうな〜と思った(苦笑)

ストリートテニスイベント。
出た〜!!裕太!!!(萌え) これを待ってた!(笑)
主人公のライバルキャラの楓が羨ましくてもう!(笑) だって楓とか名前で呼んでもらえるんだよ!(羨望)

攻略本によると、このときの相手キャラのパラメータの数値に非常に高い部分があるので、これは勝てない
イベントなんだと思います(苦笑)(とか言うて勝てる相手だったらどうしよう)

体育祭。主人公が走りました。ここでの二人のやりとりは結構好きv

都大会。裕太を悔しがらせた覚えがないので、このときはたぶん負けたと思います(泣笑)
いつかリベンジして泣かしてやる!(笑)

七夕。
リョーマのイベントは面白かったです〜。
アメリカ帰りだから知らないのかなと思っていると、親父がそういうイベント好きで、近所の子供を呼んで
やってたので知ってるとのこと。
ほほう、そうか!
(言われてみれば好きそうだよなあの人)

リョーマの過去がちょっと明らかになって萌えてみたり(笑)
親父から違う話を七夕の話だと信じ込まされ、今の今まで騙されていたリョーマもよかったですよ〜!

リョーマが『人買いに売られて』とか言うのに変な悦びを覚えてしまいました…(笑)

関東大会。
初めて切原に勝ったのがこのとき。嬉しかった〜!
で、そのあとの祝勝会イン寿司屋で部長とデュエットしたわけ。(リョーマ選んでやれよ)

新人戦に出たくて、途中からやり直したデータではリョーマと歌いました。結構うまかったですよリョーマ。
(ランキング落ちできなくてこのときは結局新人戦には出られませんでした)

■■

海。
リョーマとビーチバレーした後にイルカを見ました…。こう書くとなんか恥ずかしい(笑)
めっちゃデートしてますってカンジで(ひい〜(汗))

ビーチバレーはセリフのみで進行。真っ黒な画面が想像を掻き立てます(笑)
(まさかテニスウェアでビーチバレーしたんじゃないだろうな(汗))

それにしてもなんでリョーマは水着絵ないわけ〜!?出し惜しみすんなー!(苦笑)

脱がないのはどっちかと言うと手塚な気がするんですけどねえ。
ああでもあの人は海でも訓練する人だからな…。のんびり海を眺めたりしないんだろうな…

夏合宿でのトラウマイベント。
これねえ、リョーマのときがすごく楽しみでしたよ!(笑)
対戦相手にボールをぶつけて傷つけたことでテニスが
怖くなってやめちゃった主人公を、普段から狙って顔面
にボールぶつけてる王子がなに言って慰めるのか(笑)


『みんな怪我するかもしれない覚悟をした上でテニスやってるんだから気にしなくてもいいんじゃない?』
てな内容でした。う
ん、そうだね。私個人はこれが一番納得できた。
自分がこういう状況だとして、一番(今んとこね)言われて嬉しいのがこれでした。
あととても王子らしかったです。

食事当番イベント。
王子だし、いいやと思って(なにがだよ)料理パラメータはわざと上げずに臨んでみました。
成功したときより失敗したときのほうが萌えるかもしれないと思いました(笑)

だってあの王子が具合悪くなって寝てるんですよ!?王子がぐったり布団で横になってるなんて…!
信じられない一度見てみたい(笑)(そういう絵はなかったので(苦笑))

こんなに王子にダメージを与えられる主人公がなんだかとってもすごい人に思えてきました(錯覚です)
親密度下がってもいいからここは全員このイベント見てみたいですね〜(鬼)

■■

夜の散歩。
夜中使ってない部屋にこっそり忍び込んでゲームにふける王子に遭遇するイベント。
これはねえ〜、セリフがすごい好きなイベントです!(笑)
私、今まで皆川さんの声はリョーマにすごく合っているなとは思ってたんですが、特に好きでもなかったん
ですよ。
でも、ここの皆川さんの声、めちゃくちゃ良かったです!開眼しました(笑)
『しっ、声が大きい!』の囁き声とか、『しーっ』とか、
もうたまらんよ!大好き!(笑)

合宿最終日イベント。
これは特に萌えもなく。
と言うか、どれが正解なのかイマイチ良くわかんないんですよね〜(苦笑/汗)
猫の鳴きマネで目を覚ますリョーマは彼のカルピンへの傾倒っぷりが遺憾なく発揮されていて可愛かった
ですが(笑)

それにしてもどうしてリョーマは夜間の練習でも帽子かぶってるんだろう?(日よけする必要ないじゃん)

全国大会前の呼び出しイベント。
手塚や乾と違って深夜に電話したことを特にすまないとも思ってなさげなリョーマ(笑)
ここはすごく王子らしいんですけど、やっぱ王子はこういうことで緊張したりはしないと思うのよね(苦笑)

エンディング。
今んとこ一番好きなのはリョーマのエンディングです。内容忘れちゃったのですが(好きなら覚えとけよ(汗))
とにかく、リョーマと組んで良かったなって思った。
ただし絵は相当変(泣笑)。口がでかすぎる気が…(遠い目)

主人公はリョーマ並にちっさいんですけど、このチビ二人で全国制覇したのかと思うと、やっぱり他の先輩
キャラと組んだときは違った喜びがあるな〜(笑)

ちょっと話は変わりますが、全国で勝ったときに見られる絵で、手塚とリョーマが二人の世界を作ってるのが
むちゃくちゃ好きです(笑) ああ、ゲーム、ありがとう…!!!(萌)

■■

リョーマプレイまとめ。
テニスもやりやすかったんですが、同級生ってのもなんかいいカンジでした。

やっぱり、先輩相手だと主人公少し緊張しちゃってて、やってるこっちもいつもどっか緊張感あったのですが
リョーマは主人公がすごく気楽な感じだったと言うか。

あとさばさばしたお付き合いでした。
手塚はなんかやたら主人公が女なのを意識(大笑)してて、こっちもちょっと恥ずかしかったんですが(笑)、
リョーマにはそういう気遣い全くないのでそこんとこもすごく気楽でしたね。ほんとに対等な感じ。
私はこういうの好き。
(でも王子に守られた〜いvvってタイプの方には物足りないかも(苦笑))

それにリョーマ自身ああいうキャラなんで、明らかに間違ってる選択肢を選んで怒らせてもあんまり心が
痛まない(笑)(それはどうか)

テニスは結構ボールに追いついて拾ってくれるので楽でした〜。
乾は彼が後衛のとき多少不安だったんですけどね(苦笑)
あと反応が速い気がしました。相手がネットプレイですばやく返球してきても、しっかり返してくれるような感じ。

それと、試合中の声が良かった(笑)
ボール打つときの掛け声?も色っぽくていいし(笑)『にゃろう』と『攻めあるのみ』も良かったです〜vv
ただし『攻めあるのみ』は長いので、乾の『予想通りだ』と同じ憂き目に遭ったりもしてましたが(苦笑)

攻めあるのみ…。これでみんな刷り込まれてリョーマ攻め増えないかなとちょっと夢を見てみたり(笑)

イベントや絵は良かったです。エンディング以外は(泣笑)

テニスクラブへ一緒に行くと、学力が下がります。やっぱりな!(泣笑)

ベストパートナー度は、手ごたえのわりにはそんなに高くなく、600か700台くらい。
試合に負けたのがまずかったのかなあ?あ、そう言えばわざと怒らせたりもしたしな(笑)

■■

試合についての感想。

何回か試合やってみて、私は『とにかく拾って打ち返し、相手のミスを待つ』というやり方でやってます〜。
私的に、このやり方が一番楽に勝てる(笑)

『ボールに追いついて拾って相手コートにアウトにせずに打ち返す』ために、部活では瞬発力と技術力、
知識を重点的に上げてます。

メニューは主に素振りとミーティング。
体力がないと必殺技が出せないのでたまに走りこみも(手塚の声が聞けるしね!(笑))

で、試合はひたすら打ち返して粘ります。もうコテコテのカウンターパンチャーになってしまいました(笑)
でもこれでランキング戦桃にもリョーマにも勝ったし。

打ち返すときは丸ボタンのみ使用。
十字キーで方向と打球の強さを変えられるみたいですが、押してみても違いが良く解らないし(私の入力の
仕方がまずいのかな?)、十字キーに気をとられて肝心の丸ボタンを押すタイミングをはずしてしまうので、
もう無視することにしました(苦笑)

ボタンを押すタイミングを知らせてくれるらしいあの三角印ですけど…
私はかえってややこしくなるので見ません(苦笑) 球見てます球(笑)

それにしても相手がネットプレイで早く返球してきたとき、画面のスクロールが追いつかない時があるのは
勘弁して欲しい。

試合運びについて。
鉄人サーブと回復系の青学魂を覚えているときにはまずそれで1ゲーム取ります(笑)
あれは頼りになるよホント。このみんありがとう!(笑)

自分がサーバーじゃないときはとにかく拾って粘るのと、必殺技が出せるなら出す。

必殺技は、ボールがくるタイミングと結構外れていても、ボタンを押しさえすれば発動するようなので(という
感じが私はした)、相手がネットプレイで早い返球をしてきて追いつけるかな?ってときにはとりあえずボタン
押してます(苦笑)

体力や精神力が足りなくなりそうなときは、相手の後衛によっては普通のサーブのときも。
コイツは拾ってくるなって時はなるべく鉄人サーブで。

青学魂で使い勝手がいいのは回復系と相手の必殺技を出させないヤツ。
『出させない』はここでポイント取られたくないって時はもれなく使います(笑)
(精神力の消費もそんなに多くないわりに効果大きいから好きだ)

■■

対戦相手別の感想。

荒井と池田ペア。
さすがに弱いです(苦笑)こっちのサーブはよく拾い損ねるし、打った打球もアウトになることが多いです(笑)
少し操作に慣れればすごく楽に勝てる。

佐々部親子ペア。こっちも上の二人と似たようなもん(笑)

ランキング戦。
桜乃、桃、リョーマとしかやったことないですが、ネットプレイでふいに早くボールが返ってきてタイミング狂わ
されるダブルスよりも、ほぼ同じリズムで打ち返せるシングルスのほうが格段に楽だと思いました。
みんな結構早く体力なくなってバテバテっぽくなるし(笑)

この三人に勝って、さらにオートの試合も勝っていたとき(手塚と乾除く)ランキング三位まで上がってて
びっくりした…
最後のランキング戦で全敗して下がりましたけど、あのメンツの中でナンバー3って…!
いい夢見させてもらいました(笑)

ランキング戦のオートの試合って、主人公のパラメータによって結果変わりますよね?
なんだか、不二と菊丸、海堂と当たったとき、一度は全員に0-6で負けたのに、あるときは1、2ゲーム
取ってたことあるんですが。

橘兄と杏ちゃんペア。
杏ちゃんが弱い(苦笑)
兄貴もそんなに強い感じはしないなあ。

(ゲーム序盤だからそんなに強く設定されてないんでしょうけど、ちょっと兄がイマイチ強くないのは寂しい
もんがあるわ〜(苦笑))

抜かれたときの杏ちゃんの『ええ〜?』って声が可愛くて萌え!(笑)
(てゆうか杏ちゃんの声は全部可愛い(笑))

女主人公でしかやってないので、いつも相手は杏ちゃんですが、そのうち伊武のぼやきも聞いてみたい
です(笑)
(言うよね?言わなかったらガッカリ〜(苦笑))

ストリートテニス。
楓と観月、楓と裕太、両方やりました。
攻略本によると、観月、裕太、楓の技術力のパラメータがそれぞれ880、900、880なので、絶対勝てない
イベントなんだと思います(笑)
(だって最後の全国大会に出てくる楓の技術力は260よ〜?(汗))

■■

都大会決勝。
こっちも両方やりました。裕太がツイストスピンショット使ってきて驚いたよ…(泣)
まだ観月に騙されてるんだ…!(泣笑) 不二でやるときが楽しみです(微笑)
特に目立った特長のないペアだったような気がします(両方ともね)

関東大会。
切原よりも私は原が脅威でした(苦笑)
原、パラメータ見ても切原より目立って高いというわけでもないのに…(むしろ低いもののほうが多い)
とにかく彼女にはよく拾われて、よく必殺技をかまされた気がします(泣笑)
なかなか勝てなかったコンビ。

切原の『もーらいっ』は可愛くて大好きです。

南次郎戦。これもとにかく拾って拾って粘り勝ちしました。サーブが早くて拾えなかった覚えが。

伝説のペア。
スミレがすぐにバテて動きが鈍くなるので、そこを狙いました。
戦略としては間違ってないと思うけど、なんだかな〜(苦笑)

全国大会。関西弁でリラックスできたのか、関東大会よりも楽に勝てた(笑)

新人戦はまだ出たことないです。しかし大会に出ちゃダメっていうのはしんどいような。
気合ボールでのステータス上昇が期待できないわけだし。

とりあえず今回はここまで。次は大石です。

(02/10/04)

■■

五回目。大石。主人公は女の子で。嫉妬に狂う菊目当てで(苦笑)

誕生日。あっ。大石プレイのこのとき、誕生日のイベント発生させるの忘れたかも…(汗)

テニスクラブに練習に行くと、目指すプレイスタイルを聞かれました。
手塚のとき、彼と同じオールラウンダーと答えたら喜ばれたので、大石にもそう答えたんですが…
(もうこのとき私のプレイスタイルはカウンターパンチャー以外の何者でもなかったしな(苦笑))

ダブルスのペア同士で同じようなプレイスタイルはちょっと…みたいなことを言われちゃって…(汗)
サーブアンドボレーヤーなんだろうな〜、答え。ちっ、見せ付けやがって!(泣笑)

対不動峰戦。
大石のコンテナイベントが見たくて、負けても別にいいやと思っていたからか、ここんとこ不動峰には大抵
勝ってたのに負けました(苦笑)

で、コンテナですけど、まあコレは菊丸のときと変わりないと言うか、女なので手は貸してもらえると言うか
別に無理に登らなくてもいいような気がすると言うか(笑)

都大会も負けました〜。またコンテナに連行ですヨ(苦笑)

七夕。
相手のほうから誘われちゃったよ…!!(驚き)
いや〜、今までやったキャラって、二枚もらったから二枚ともお前にやる、誰か誘って行けってカンジで、
向こうからは誘ってくれなかったんですヨ。
主人公が、じゃあせっかくだから一緒に行きましょうよ、って言って、そして一緒に行くってパターンでした。
大石もそうだと思ってたのに、やっぱキャラによって違うのね〜。

吹流しが魚みたいで好きなんだって大石は。だから年に二回七夕やってたそうです。

ここで、田舎が仙台な私は、ああ一ヶ月遅れのアレか、とピンときたんですが、まさか大石も父親が東北の
人で、その関係であの祭りに行ってたとは思いませんでしたヨ(笑)(私は母親ですが)

その祭りの思い出話で、自分が氷を買っている間に妹が地元の子供に苛められて、自分が我を忘れて殴り
かかったって話をしてくれるんですが…

そのときは聞いてふーん…としか思わなかったその思い出話が、のちに私をある疑惑へと導くことになるとは
このときは知るよしもなかったのです。

関東大会も負けました…。コンテナよりもカラオケが見たかったんですけどね〜(苦笑)

■■

海。
なぜか大石は海に行くときの電話の会話、ボイスつきなんですけど…。なんでなんだろう?

海のイベント事態には特に萌えはありませんでした(苦笑)
水泳帽かぶったみたいな髪型の人と一緒に海か…と微妙に生温かい気持ちになったくらいで…(苦笑い)

主人公のトラウマイベント。
まさかぶたれるとは思いませんでした。
言ってることはリョーマとほとんど変わらないことでした。みんな怪我する覚悟はできてるんだから…
みたいな。

さて、ここで私は思ったわけです。
妹が苛められてて、殴りかかる大石。
後輩がぐずぐずとぐずっているのを前にして思わず手を上げてしまう大石。
もしかしなくても大石ってキレキャラなんじゃ…(冷汗)

それ以来、大石との触れ合いは常に緊張感をはらんだものに。
(絶対に手を上げたりしなさそうな大石だけに、あのショックは大きかった)

合宿夜の散歩イベント。すいません、よく覚えてな…(汗)

■■

食中りイベント。
大石も寝込ませました。
体力のある自分だからこの程度ですんでるけど、お前が食ったら死んでたかもしれないとか言われました。

慰められてんだかものすごいけなされてんだかよくわからないですネ!(泣笑)

(でも主人公は既に食ってます。そしてなんともないのだよ大石…(苦笑))

合宿最終日イベント。
宿舎内をうろついていると廊下で大石とぶつかります。
ひっくり返った主人公が足をひねったかも…と言うと、抱き上げられて部屋に連れて行かれます…(遠い目)
これ男主人公でもこうなんですか…?
(だったら大石はとても優しい人だよ)
(でも男の子にそういうことするならルド戦のときの菊丸も抱いて欲しかったよ)

大丈夫な選択肢を選ぶと、部屋に送っていってくれるだけ。
大石に抱かれたい人は選択肢を選ぶときは要注意ですよ〜(笑)

ゴールデン夫婦のケンカ。これが見たくてやってたの!(笑)

えーとね、大菊好きなら見て損はないと思いました(笑)
菊の口から、『俺よりあいつのほうがいいのか!』てな内容のこと言われると…!!!(激萌)
菊丸が、かなり本気で怒ってるのもポイント高し。

黄金夫婦をそっと見守る手塚も面白かったです(笑)

大石の言い訳は、後輩を育てておきたいから…というもので、さらに高校になったらまた組もうなと言って
菊丸を宥めます。
このときは、ああ仲直りしてよかったなと、私もほっとしてたんですが…

全国大会の前の晩イベント。
これもあんまりよく覚えてないですね〜(苦笑) 選択肢選びに失敗したとしか(苦笑)
(やっぱこのイベントの正解はどれかよくわかんないよ〜(苦笑) アタシだけか?こんなの)

■■

全国大会。
今まで負け続けていた大石とのダブルスですが、この試合だけは勝って終わらせることができました!(嬉)

エンディング。
相手が女の子だから気持ちが掴めなくて苦労した部分もあるらしいですよ。
アンタ今からそんなこと言ってたらこれからさき女と恋愛するときどうするのさ!?(汗)
(それとももう一生パートナーは菊丸で固定ですか?(笑))

そして、これからも主人公とコンビ組みたいってさ…
アンタ高校では菊丸と
コンビ復活するんとちゃう
んかい!?(汗)


二股だ〜!サイテー!!(泣笑)

■■

大石プレイまとめ。
常に、人様の旦那を奪っているという罪悪感がつきまとっていた上に(笑)、いつ暴力をふるわれるかわから
ない(冷汗)大石とのコンビは精神的に疲れました(笑)

優しくされても、なにか裏があるんじゃないかって気がして…!(笑)
やたらこっちが女だって強調されるようなところも、私としては気に食わないカンジ。

テニスはわりとやりやすかったです。さすがダブルス専門だけはあるよ。
ばんばんムーンボレー発動してくれてたし。

でもムーンボレーがラインの上ピッタリの絵に作られてなかったのがちょっと悲しかったですが(泣笑)

イベントや絵は…
そうだなあ、殴られたのがね、やっぱりね(苦笑)
おかげで必要以上に大石が黒い(つかちょっとアブナイ(苦笑))人に思えてしまってちょっと困りました。
殴ったのは失敗だったと思います…(ははは(汗))

絵ははっきり言っていまいち。
イベントの時に出るのはそうでもないんですけど、普段の画面での大石の顔はなんか違いましたヨ?(苦笑)

大石に関して言えば、私はニセモノくさかったと思います(ハハハハハ(汗))
このゲームの大石がお好きな方には申し訳ないですけど…

…うーん、菊丸以外の人間とコンビを組ませようとするところに、私はやっぱり無理がある気が(苦笑)

テニスクラブへ一緒に行くと、ルックスが下がります。これについてはノーコメントで(苦笑)

ベストパートナー度。
試合には勝たないわ、食中りにはさせるわ、だいたいプレイしててもそんなに仲良くなった気がしないよって
わりには、1756と、今までの誰よりも高い数字を叩きだしてしまいました(…)
ウッソやろ〜〜!!!?(汗)

大石の場合は試合で負けることがプラスに働くのだろうか…

なんかこのゲーム内の恐ろしい大石に気に入られちゃったみたいで怖い(笑)
(重ね重ねお好きな方には申し訳ないです(苦笑))

■■

六回目。菊丸。主人公は女の子で。

驚かされるイベント。
菊丸にせよ不二にせよ、早い段階からイベントがあるのはやっぱ人気キャラだからなのか…と思い
ました(苦笑)

地区大会決勝。
タイブレークまでもつれこんで負けました〜。ちぇ。

そう言えば、このときってみんな気合ボール三個分しか仲良くなってないのに、菊はこのとき既にもう
四個だった。なんでや。やっぱり早い段階にイベントあるからかな〜?

コンテナは大石だけのイベントかと思ったら、菊丸もあるんですね〜。
やっぱり上に引っぱりあげられてしまった(笑)
(あの主人公は背が低いから、イベント見るたび登るのしんどそうと思ってしまう…(苦笑))

都大会も負けて反省会でした〜(泣笑)

運動会。
主人公が走って菊丸にバトンを渡しました(笑)
このイベントって必ずテニス部が勝つみたいだけど、負けて怒られるイベントも見てみたいような(笑)
あったら嬉しかったのにな〜。

七夕。
菊丸にも誘われましたよ〜!
そして、昔七夕に、姉ちゃん二人に無理矢理女装されられて連れてこられたツライ思い出を話してくれ
ました!(笑)
おいしい、その話おいしいよ!膨らむよ妄想が(笑)

…きっと菊なら今着ても可愛いよ、浴衣(笑)

■■

関東大会。
勝ちました〜。カラオケは菊丸と!上手い下手と言うよりも、やたらノリがよかったですハイ(笑)

海。
菊丸、平泳ぎがものすごく速くてカッパみたいだってさ…(遠い目) 主人公もなんちゅうコメントを(汗)

全然関係ないですが、なんで誰も女の子に、『その水着可愛いね』とか気の利いたことを言わないの
だろうか。(女に興味ないのか)

主人公のトラウマイベント。
あれ〜菊もリョーマや大石とあまり変わらないことを…
手塚、乾、リョーマはそれぞれ内容が違ったので、全員違うんだと思ってたんだけど、あとはみんなこの
パターンなんだろうか?

この日、間違って部活出るつもりが休息にしちゃったんですけど、休息したあとしっかりこのイベントだけは
発生しました。
よかった〜、起こらなかったらどうしようかと思った(苦笑)

夜の散歩イベント。
流れ星vv シチュエーションは萌えると言えば萌えますが、会話には特に萌えもなく。
動体視力の話に終始してますからね〜(苦笑)

ところで、流れ星見るのに動体視力はあんまり関係ないと思うんだけどなあ(苦笑)
動くものを見極める能力というより、光を認識する能力なんじゃないかなと思うんだけど…
実のところはどうなんだろう?(苦笑)

食中りイベント。
彼自身が料理するだけあって、菊丸のコメントは結構シビアでした…。菊ごめん(汗)

大石のときは怒ると言うより、ドジだな〜コイツぅ(笑)な感じがしたので、そういうのを想像していたら
全然違った(滝汗) 殺人的に不味いもん食べさせてほんますんません。

■■

バンソーコーズ。
なんか可愛らしいイベントだな〜vvって思った。

それにしてもさ、女の子が短いスカートで座って膝立ててるとこの正面にしゃがみこんでる菊丸は、何も
意識しないのかな〜?(苦笑)
そりゃ、主人公だって下に何か穿いてるとは思うけど、でも太ももとかはあらわになってるんでしょ〜?
姉ちゃんが二人いるだけあって、もうそんなこと気にならないのかな。

しっかし、『なぁんだ ちょっと膝を擦り剥いてるだけかぁ』って
お前はなにを期待しているんだ(汗)

仮にもアンタのダブルスのパートナーなんですけど…!

合宿最終日イベント。
お婿前の体は高くつくのか…。そうか…。ってちゃんとシャツ着てたじゃないかヨ!
これで下がすっぽんぽんでしたとでも言うのならまだわかるけど!(笑)

それにしても『大石に慰めてもらう』って…!
いやーん当て付けがましい…!(興奮)

まさかこんな大菊ぽいのん出るとは思ってなかったので、嬉しさもひとしおです(笑)
それから、このイベントは(少なくとも女子は)選択肢なくて楽でいいです(笑)

でもこれ男の子だったらどうなるんだろう?だって別に見たからって困るもんでもないでしょ?

寄り道イベント。
目指すプレイスタイルを聞かれて、カウンターパンチャーですって答えると、バッチリ出ました(笑)
えーいこの夫婦が!(萌え)
大石を見習うといいよと言った菊丸の顔はとても綺麗でした…(笑)

全国大会前日イベント。
これは菊丸が一番萌えた。電話で言いよどむとことか可愛いなあって思った(笑)

なんか、まだ負けてもリベンジの機会のある一年生でごめんなさいって気になりました(苦笑)
最後だからって不安を、共感して分かちあってあげられないのが心底申し訳なかった。

全国大会。負けちゃった〜(泣) 直前のデータはあるので、いつかリベンジしたい(苦笑)

エンディング。二人で祝勝会というのが可愛くてよいvv つかもう菊はなにやっても可愛いよ(盲目的な愛)

■■

菊丸プレイまとめ。
すっごい楽しかった〜!菊丸がもともと奔放で誰とでも仲良くするタイプだったおかげで大石のときみたいに
不倫してるような罪悪感は全然感じなかったし!(笑)

あとこっちが女であることを必要以上に意識されなかったので、その点でも楽だなあ〜。
(あんまり自分は男だからお前を守るとか、がんばらなくては、とがんばられると、私はかえって引いてしまう
ので(苦笑))

でも。リョーマのときはほんとに男と女のさばさばした付き合いって感じだったんですけど、相手が菊丸だと
女同士のような気楽さという気がしないでもない(笑)

テニスはまあまあやりやすい…、かな(苦笑)
よく動いてくれるんですけど、なんだか今まで組んだキャラ達の中で、体力の減りがダントツに速くて、
最後らへん動きが鈍くなったりするカンジもありましたが(苦笑)

必殺技はあんまり出してくれませんでした〜。ダイビングボレー見たの一回だけだよ〜(泣笑)
(体力の減りが速いからかな(苦笑))

イベントと絵は…。セリフやイベント等、菊丸はすごく菊丸らしかったと思います。
絵も、一番よかったと思う。
普段の画面で出てくる絵(キャラの立ち姿のヤツ)がすごく綺麗だった。エンディングの絵も好きです。

テニスクラブへ一緒に行くと学力が下がります。やっぱりな!(苦笑)

ベストパートナー度は…
結構選択肢の答えとかもいいカンジのを選択できていたので、これは期待できるかも〜vvと思っていたのに
421でした。

…えー!!最低記録じゃん!(号泣)
全国大会で勝たなかったからなのかな〜?(めそめそ)


とりあえず今回はここまで。

(02/10/07)

ブラウザバックでお戻り下さい