シェルティの起源 |
シェットランド諸島の牧羊犬です。 この地域は、人間が住むのには、寒くてとても大変な、地域で、 シェルティなど、牧羊犬もだんだんと頑丈になっていったそうです。 寒くてたいした餌も与えられずに、働いていたので、頑健な犬であったと思われます。 |
嫌いなもの 怖い物 |
シェルティ〈動物)は、雷と花火が怖い。 強めの雨が降ると怖がる。 二輪車に吠える。牧羊犬だから? 柴犬に、何故か吠える。家だけかも? 虫がいると、パクっと食べてしまう。 |
シェルティについて |
子犬の時、足が太い子犬は、成犬になってから、オーバーサイズになりやすい気がすると思う。 シェルティは、もともと牧羊犬の為、ちょっとの餌でも太りやすい。 運動させても、あまり痩せない。餌で、調節した方がいいそうです。 散歩は、30〜1時間は、必要コレ以下だと、『ブウブウ』怒ります。 |
シェルティの飼い方 |
基本的にシェルティは、丈夫な犬なので、餌と毎日の散歩(30〜1時間)をかかさずすれば、 元気マンマンで、滅多に病気はしません。 そのかわり散歩をしないと、すぐに太ってしまいます。 首輪についてですが、基本的に胴輪か、ショーリードがいいと思います。 首輪については、ブログに私の経験を書いています。 |
えさの与え方 |
生後5ヶ月位までは、ドッグフードをお湯で、ふやかして与えると、吸収が良くなっていいと思います。 犬にもよりますが、5ヶ月を過ぎた頃からは、普通にドッグフードを与えて見て下さい。 いつまでも、ふやかした物を与えていると、歯が丈夫じゃなくなってしまいます。 家の場合は、朝と夕方の2回餌を与えています。 |
シェルティの毛色 |
基本の色は、トライで、セーブル、ブルーマールと、作っていったそうです。 その他には、バイブルー、バイブラック、セーブルマールなどがあります。 セーブルには、濃淡があって、ダークセーブル、マホガニーセーブル、ライトセーブル、ゴールデン セーブルなどが、あります。 濃淡は、シェルティの良し悪しとは、関係なく好みの問題です。 なお、ダブルマールが、生まれてしまった場合は、奇形児の確立が高くなってしまいます。 |
性格 |
穏やかで、とても頭がいい犬です。反面、寂しがりやで、人間の側に居たがるので、なるべく室内 で、飼った方がいいでしょう。 昔のシェルティと違って最近のシェルティは、静かな子が多いです。 |
賢い犬ランキング |
一位:ボーダーコリー、2位:プードル、3位:ジャーマンシェパード、4位:ゴールデンレトリーバー 5位:ドーベルマン・ピンシェル、6位:シェットランドシープドッグ、7位:ラブラドール・レトリーバー 8位:パピオン、9位:ロットワイラー、10位:オーストラリアンキャトルドック、主に、服従の度合いを 見てランキングしているそうです。 |
シェルティの里親を探している方 |
コリーシェルティ、ボーダー専用掲示板で、募集している事があります。 |
しつけ |
一番簡単で、誰でも分かりやすいのは、飼い主が、注意した時にちゃんと言う事を聞く犬が、しつけ が出来ていると思います。 飼い主が言っても聞かない犬は、飼い主の事を、下に見ていますよ。 (お手、おかわり、お座り、ふせ、待て、これができれば、good!) play dead,play dead again,アジリティ、これが出来る犬は、尊敬してしまいます。 |
叱る時 |
なにか悪さをした時は、何故いけないのか犬に分かる様に叱りましょう。 注意しなければいけないのは、その場で叱らなかったり、いつまでもダラダラと叱っていると、犬は、いじめ られていると、思いこんでしまって、特に、子犬の内は、おしっこや、うんちを別の場所で、してしまった時 に、叱ったりすると思いますが、何回も何回も叱っていると、うんちをする事自体がいけないんだと思って しまって、飼い主に見つからない所で、してしまう事があります。〈家もありました。) 結論:適度に叱りましょう。成犬に近くなってくると、自然と覚えてくるのであんまり気にする事はないですよ。 |
シェルティの寿命 |
シェルティは、どちらかとゆうと、長寿犬に入るので、大体10〜15年位は、生きます。 |
耳のセットの仕方 |
シェルティーの耳の矯正方法で、詳しく書かれています。 |
シェルティの体重 |
大体7〜8キロくらいが標準です。 体高:33〜41cm位です。 |
元気な子犬の選び方 |
子犬に話しかけたりした時によく反応する子、元気な子、などです。 よく話を聞く犬も頭がいいです。 仲間とじゃれ合う犬 |
子犬を選ぶときに注意する事 |
目、耳の周囲が汚れているのは、不健全な子です。 一番確かな事は、親を見て見れば大体、子犬 がこんな感じになるな〜と想像がつくので、できるだけ、ブリーダーさんの所に行って見て下さい。 親が、オーバーサイズぎみな場合は、子犬は、大きい子と小さい子の中間を選ぶといいと思います。 |
シェルティの病気 |
腸内寄生虫病、対策:便を持参して、獣医に検便をしてもらい、適切なお薬を処方してもらいましょう。 ダニ類などによる皮膚病:皮膚にこまかいフケが発生し脱毛や痒みが酷いときは、顕微鏡検査を うけておいたほうがいいいでしょう。 フィラリヤ:今では獣医で、お薬を出してくれるので飲ませれば大丈夫です。〈1ヵ月に1回飲ませます) ノミやダニ:肩甲骨に、フロントラインをたらします。(ダニやノミがいなくなるまで) 目安:2ヶ月に1回 |
HOME |