タイヤ・ホイール交換

「旧車にはシンプルなデザイン(サイドウォール・パターン)のタイヤが似合う」と言う、価値観で実施したのがこれ。
ホイールをこれにしたのは、「ホイールキャップを装着しなくても違和感が無い」と言う、これもまた偏った「価値観」で
実施しました。

 こんな感じになります。殆ど「タクシー」ですね。
 尤も、こう言うパターン・デザインのタイヤは、タクシー用かハイヤー用の
 品種ですので…。
 ※さしあたって、「一般の物」は大嫌いして…(苦笑)。
 
 175SR14(175/80R14)サイズで、タクシー用では…
 ブリヂストン…MILEX(TA21)、SF-518(175SR14)
 東洋タイヤ…Toyo J18
 横浜タイヤ…TAXI RADIAL 895
 ファルケン/オーツタイヤ…PRO TAXI
 グッドイヤー…TAXI MILER
 
 …辺りかと。
 これは「Bridgestone MILEX(TA21) 175/80R14」の例。
 パターンですが、元々のバイアスタイヤ(SKHX 6.45-14 4PR)を
 髣髴させます(ぷ。
 
 長所は長寿命。タクシーでも1年持つそうです。
 欠点は雨の日。低速走行が無難でしょう。
 
 価格はオープンですが、同サイズの「Sneaker」と比較して、若干高いようです。
 購入は量販店ではダメで、「タイヤ館」か「ミスタータイヤマン」となります。
 で、需要は99%法人(タクシー会社)なので、一般個人が発注すると、店員が 
 固まったり、「タクシーですか?」等と言われます(実体験)。
 
 ※でも普通に購入できます。
 ホイールはYX78Vの物を流用し、袋ナットはLX40のタクシー仕様のものを
 使用しています。本来はセンターキャップが付きますが、本車には有りません。
 
 ※ホイール・袋ナット・タイヤ、全て現行商品です。
 

2004.-9.16作成
2004.-9.18修正
2004.10.-7修正