徒然日記

12月31日(火)  今年も1年、お世話になりました
 いよいよ大晦日です。今年も終わりです。今年もいい年でした。今年の1番のニュースは我が子が無事に産まれて来たこと。そして、自分もひとつ歳をとる。来年もよろしく!!

12月30日(月)  もちつき
 今日は、恒例のお餅つきでした。杵つきなので意外と腕にきましたね。昼は餅とおでん。夜は焼肉を食しました。総勢、大人が17人でした。暖かくてよかったです。

12月29日(日)  カウントダウンあと3日
 今日は朝から洗車、昼から買い物へ。昼食は金ちゃんラーメンへ。初めて行ったが、京都ラーメンらしい味わい。でも子供を連れて行くと落ち着いて食べれないのがネック。抱きながらのラーメン、きついです。そして帰宅後は太鼓の達人をやりつづけました。明日は朝から恒例の餅つき大会。夜は焼肉パーティーがあるのでペース配分が大切。身体が焼肉を欲している。久々なので食べ過ぎないよう注意しなくては。

12月28日(土)   あと4日
 特に何もする事のない一日。朝から本屋へ。昼からは子供とスーパーへ。そして友人宅へ。すぐに失敬して、酒屋へ。そしてパソコンを触る。何の変哲もない一日でした。明日の日曜日も退屈な一日が予想されます。

12月27日(金)   仕事おわりー
 終わりました。今年の仕事が全て。明日からは、何もなければ9連休。嬉しい−。嬉しすぎて、伸ばしていた髪を茶パツにしてしまいました。仕事上、あんまし冒険できないので、こうゆうまとまった休みは自由にしたいもんですね。今年を振り返ると、やっぱ、子供が生まれたことかな。親ばかかもしれんが、やっぱ、自分の子供が一番可愛い。一番男前。どうひいきめに見てもそう。パチクリ二重が可愛い。自分にないものを見ると遺伝の不思議さを感じるね。将来が今から楽しみじゃ。明日はOFF、車の掃除でもしようかな。年賀状は投函完了したし、先日購入したPS2の太鼓の達人でもしてのんびりと過ごそうかな。

12月26日(木)   運転免許について
 思ってることをちょっと書きますね。運転免許の話。免許を貰うまでは筆記と実技が有りますよね。実技はさておき、筆記では何割かの正解で合格ですよね。あれっておかしくないですか?例えば、一旦停止のとまれ、一方通行のマークを正解しなくても免許はもらえるわけですよね。あれって100%できなければ、与えてはいけないと思いません?例えば踏み切り一旦停止を知らずに免許を取り、踏み切り内で前がつかえて立ち往生。これは与えたらあかんでしょ。どう考えても駐停車できない交差点の曲がり角に車を止める。これもあかんでしょ。でも、それだけをたまたまわからず合格したものの偉そうにシートベルトされた日にゃ、堪りませんね。くだらん標識、動物に注意だのクラクション鳴らせなんかを知ってるけど・・・はどうかな?100%知らねばならないことを教え、実際にそれを破ったドライバーには厳しく処す。これが普通やないかな?交通ルールは免許を取る時しか勉強しないでしょ?更新時も筆記試験すべきかな。そしたら危険な高齢ドライバーも排除できるし。社会善やと思うね。そうでしょ?標識もわからん人が一般人と同じように凶器の車を乗り回すねんで。体力、知力の限界を感じて免許は返すべき、でしょ。他にも原チャリ乗り回してる、自分の名前以外の漢字を書けなさそうもない馬鹿もどこをどう間違ったか免許を持っている。もっと厳しくするべきでしょ。周りが迷惑するよ。あと、何回もここで指摘してるが、携帯運転、何とかせえよ。危なっかしい。メールをやってやがる、バカ女もいる。自分の置かれてる環境=車を運転している、ゆうのがわからんのか、どっちにしても頭が悪いの一言やね。ああやってる奴はそこをカメラに収めたら賞金もらえるように警察もしてくれへんかな。協力するのに。ついでに言えば、女って運転でも、駆け引きでも、「引く」ということを知らないね。通れなくても突っ込んでくる。頭で組み立てられない、だから、「女は」っていわれる。会話をしててもそうでしょ、自分の言いたい事を言いつづける、思ったことは口にする。駆け引きなんて関係ない。だから、車の運転も原チャリもドン臭い。話は横へそれましたが、年末にちょっとだけ怒ってみました。

12月25日(水)    脱力感
 クリスマス疲れかな。一仕事終え、脱力感。仕事もあと3日。正味、明日だけかな。

12月24日(火)    クリスマスはええもんやねぇー
 今宵はクリスマスイヴです。子供達に正体がばれそうな心配をよそに帰宅。そのまま帰宅して、夕食後に出て行って「変身」して戻ってくるのは、あまりにも不自然。てな訳で、帰宅を遅らすことに。マイ、ステップワゴンの中でひとり宴会withマクド&ビア。みんなが夕食を終えるまでサンタに着替えて出番を待つ。長女も2年生にもなれば、ある程度感付くもの。その情報を聞いていたがやるっきゃない。普通のサンタならばれそうなので、叱られるかもしれないが、腰の折れ曲がった左腕のないサンタに変身。勘の鋭い娘を欺くには、まず、背の違いを出す。そして、非日常の動きを出す。精一杯でした。再帰宅後は、「さっき腰の曲がったサンタとすれ違ったよ」と、ぎりぎりの言い訳。長女には「パパやろ」と藤波並みの発言。(わかる人いるかな。かつてストロングマシーンにリング上で、『お前は平田だろ』とマイクで絶叫) 軽くあしらう父。限界を感じつつ。でもいずればれる事。それまでは親も楽しんでるのよね。それにしても子供たちの輝く瞳は何よりものクリスマスオーナメントです。メリークリスマス!

12月23日(月)     クリスマスイヴイヴ
 今日の休みは嬉しいね。年賀状の宛名書きも一応終えて、のんびり。明日はクリスマスイヴ。仕事後にはサンタに大変身。プレゼントの準備も万端。苦労してGetした、トイざらす限定のVバックルセット、他の店には売ってない、トイざらすでも店頭に並ぶ間も無く消え去ったもの。子供に『レア感』出そうと、店に出回ってないことを言うと、「僕の願いを聞いてサンタさんが全部買占めてんわ。僕には持ってきてくれる!」 こういう夢を見てくれているうちは、その夢を大事にしたいね。小2の姉にはバレバレ寸前?いいえ、平成のマスクマンのしかちゃんを侮るなかれ。バレた時=引退します。

12月22日(日)      クリスマスを前に
 昨夜、急に、真ん中の子、たっくんが夜に発熱。インフルエンザか!?濡れタオルを額に当てながら寝ていると、しんどいくせに「近くにいたら風邪がうつるよ。」 いい子に育っとる。ちょっと、ほろっと来た瞬間でした。でも看病のおかげ(?)で朝になると、すっかり元気。

12月21日(土)     一日中、雨でした。寒かった。
 良く降りますねえー、雨。またラーメン亀王へ中一日で行ってしまいました。年賀状も刷り上り、あとは宛名とコメント。この連休中に何とかしたいね。昨日、コンビニで『学校のおもいで』というフィギュアを発見する。早速購入してみると机と椅子でした。是非、黒板消しクリーナー(覚えてます?私はこのフィギュアを見るまですっかり記憶から消されてました。)を当てたい!今日はホシオー(競馬の話)のおかげでちょっとご機嫌です。

12月20日(金)     いよいよ有馬記念です
 いよいよです。なんか、一番当てたいレースになってしまいました。終わりよければなんとやら。普段競馬をしない人も有馬記念ともなれば浮かれ立って、札束が乱れ飛びます。今年はどうなのか?基本的には堅いと思うのですが。素直に印の並んだ馬を買ってれば、それなりに取れそうですが、それではグランプリ、面白くありません。そこで、馬券が取れて、さらに勝てば嬉しい順(応援する順)に並べればわかりやすいかなと。挙げていけば、ノーリーズン>ジャングルポケット>ファインモーション>シンボリクリスエスですね。決めました、上位3頭で勝負です。シンボリで元返しを狙って。当てますよ!

12月19日(木)    やすみました
 ゆうべ、帰宅後に更にラーメンとビールを飲んだのが効いたのか、朝起きたら、苦しかった。前もって休もうとは思っていたが、意外とダメージ=大でした。昼は最近近所に出来た、ラーメン亀王へ。まあ、あんな美味いラーメン出されたら、他のラーメン食えないね。

12月18日(水)     ザ・ラスト忘年会
 ダメージ=弱の忘年会。今日はPOG(馬)仲間の忘年会でした。やっぱ、趣味の合うメンバーとの飲み会は話題に事欠かず、楽しかったです。帰りにラーメンを食してから帰りました。明日は仕事を休む予定です。私の中ではカウントダウンが始まっています。帰り路は覆面パトカー(検問?)のよこを缶チューハイ片手にチャリでいそいそと通り過ぎながら帰りました。もう眠いっす。おやちゅみ。

12月17日(火)    考えさせられた話
 今朝のワイドショーで見た話。和歌山のある動物園(私も行った事がある)で、象の元飼育員が今のタイ人調教師による象への調教を度を過ぎた虐待として、その様子をビデオに撮って、実態をメディアに告発したとゆうもの。その象は死んでしまったが、会社の発表した理由は仲間の象とエサの取り合いをして象に殺された、でした。その元飼育員は一応その動物園の雇われ人。そこで、動物園会社はその人を機密漏洩と会社の信用失墜ということで解雇された。そこで訴えたとゆうもの。その虐待シーンは見るに耐えられなかった。出勤前の私はそのシーンを見て、すごいいっぱい考えさせられました。子供や我々を楽しませるはずの動物園であんなひどい事が行われている現実。会社員であれば良心を捨ててでも会社に尽くさねばならなければいけないのかという事。本当の事を世間にばらして、「信用」とかいうなら、こないだの牛肉偽装事件と変わらんやん。そして、いきなりメディアに「ちくった」ことも問題とされていた。いくら論議しても虐待死した象は帰って来ない。まさに、濡れぎぬを着せられ、言葉も話せない象がけなげで、朝から泣きました。以前にその動物園に行った時は、確かに調教された象が子供を背中に乗せて、歩くというコーナーがありました。その裏でこんな事がされていたとは・・・考えれば考えるほどつらくなりますね。教材にできるほどの深い内容だと思います。それぞれの立場に立って考えてみたら、どうかな?まず会社側。「経費削減でタイ人を使わざるを得なかった。本場のやり方かと思った。脚の悪くなった象は死んでしまってもいいとの暗黙の了解はあった。でもそれをメディアに流すのは許せん。だから解雇」ですかね?そしてタイ人「・・・」タイの文化も考えもわからないので想像できません。ただ映像から見れるのは調教の名を借りた虐待にしか客観的には見えなかったという事。次に元飼育員。「以前自分が可愛がっていた象があんな風に虐待され、死んでいった。その原因を別のせいにされ、悔しい。言っても聞かない会社より、映像を見た世間に判断してもらいたい」(これは実際に、その方がおっしゃってたこととかぶります) そして、死んだ象。「別に芸なんかしたくない。のんびり野生で暮らしたかった。動物園で子供達に見て喜んでもらうのは嬉しいとしても・・・人間に生まれたかったな・・・」ですかね。涙が止まりません。そして、市民である我々。「もうあのシャチの動物園には行きません。動物に愛情を持って接しれない、金儲け主義の会社にはうんざりです。動物で飯を食ってるなら動物を大切にしなきゃ。あの象の恨みで、あの会社がつぶれるなり、経営陣を一新して、考えを改める事を希望します。虚しいです。」 動物園って人間のエゴ以外の何ものでもない。でも我々は普段見れない動物をオリ越し、ガラス越しに見せてもらいます。その向こう側では自由の利かない狭い部屋で育てられている可愛そうな動物がいます。せめて、精一杯の愛情で育てられてると思っていた。いや、大多数はそうやと思う。逆に自分が行って楽しんだ動物園がそんな考えの人たちで運営されてたかと思うと残念でした。うーん、深いね。どう考えます、みなさんなら。

12月16日(月)    止まらぬガチャガチャ
 最近出たガチャガチャの機械、以前とは違い回転部の遊びが少なく、次に出るカプセルを回して見るという技は使いにくい機械です。何気なく、今日やってみてビックリ。1回分のお金でグルグルグルグル3回転。なんじゃこりゃ。初めての体験にビックリ。カプセル取り出し口が3個もカプセルが連なったため、フタが内に開かない状況に。少し焦りながら、ひとつひとつ上手く取り出す。そのまま失敬する。新機種にも思わぬ弱点発見!明日もう一度試してみて、そのコツをつかめたら、こっそり自分のものにします。でも偶然かな、あんなに出てきたの。でも改善して良くなるよね、普通。

12月15日(日)   長旅
 朝から、チャリで淀まで(約10キロ)、そこから嫁の実家の守口まで(約26キロ)、そして夜、また帰宅(約20キロ) 淀から守口までは堤防を気持ちよく快走。1時間40分くらいかかる。夕食をごちそうになり、夜は堤防は怖いので国道沿いだけでは行けず、結局遠回りとなるが無事帰宅。脚に適度な疲労感が。一度やってみたかったことやけど、黙って行ったためチャリを見た実家の嫁が「競輪選手か!」 でもいかにもスピードの出るチャリではないですよ。まさしくママチャリ。56キロ快走。自信につながりました。有言実行。私の好きな言葉。出来ない事は言わない。言った以上はやるよ!

12月14日(土)   一日、グッタリしてました 
 忘年会明けはつらい。頭が稼動しない。今日は嫁と子供達は実家にお泊り。よって一人です。夜が怖いが頑張ろうっと。明日は一人で淀にでも行こうかなと思ってます。チャリでね。

12月13日(金)   忘年会 
 今日は忘年会でした。僕たちの司会でそれなりに盛り上がりました。

12月12日(木)   続・怖い夢
 嫁曰く、二日ほど前、夜中、何気なく目を覚ますと、「パパの横に誰か立ってた」らしい。二日前といえば、普段見ないような色の怖い夢を見ていたときのこと。こえー。それを聞いて、鳥肌が立ち始め、暖房の設定温度を2つばかし上げました。自分も目を開けたとき、変な気配がしたけど、特に何も見ることは無かったが。それにしても真冬の怪談話、あなたは信じる?

12月11日(水)  まあ成功
 先輩の結婚披露パーティでした。何故か諸先輩方を差し置いて、出し物をする事に。結局、漫才風にやることに。まあまあやったかな、出来としては。盛り上がってよかったです。

12月10日(火)  意味深、怖い夢 
 今日は怖い夢で目を覚ましました。以下は夢の話です。僕はどこに行くとも無く走ってます。街の中を。そして、必ず目の前で踏み切りが閉まります。そして必ず踏み切りの向こうで、若い女の子が電車に飛び込むのです。その一瞬、赤い閃光が煌めき、消えるのです。でも、死んでしまうのです。それが怖いもの見たさで見てしまうが美しいのです。見たくは無いが、必ず踏み切りが前で閉まってしまうのです。それの繰り返しがしばらく続きます。そのたびに「死ぬなー、あかーん」と叫ぶのですが、聞こえない。みんな完璧に光になるのです。そして、最後の子も飛び込もうとするが、一瞬ためらってしまい(その表情もリアルに脳裏に)、電車の横腹に。空中高く舞い上がった彼女は、無残に叩きつけられる。手足は曲がりえない方向に曲がり、パンツ丸出し。とても醜い。僕は最初は飛び込むのを止めていたのに最後には何故思い切って飛び込まない、思い切れば綺麗な閃光になれるのに、どうせ死ぬなら美しさを追究しろとゆうことか?とゆうとこで深夜に目覚める。目を開けてからの怖いこと怖いこと。まさしくカラー映像でした。この夢の本質は何でしょう?あくまでも夢の話です。

12月9日(月)   なんか、おもろいことないかな
 毎週のように書いてるけど、月曜日はしんどい。今週は水、金と飲む機会が。水曜日は先輩の結婚披露パーティー、13日の金曜日は仕事場の忘年会です。別に自分の1週間を改めて書いてもねぇ。それだけ、何も無い1日やったとゆうこと。

12月8日(日)   ハリケンジャーショー in 小雨
 寒い雨の一日でした。近所のモールでハリケンジャーショーがあったので子供と二人で行きました。早めに会場に到着してステージ前も押さえれたが小雨がやまず、思い切って2階の屋根付き部分へ。これが幸い。開始時間になれば、寒さと小雨にも関わらず、結構な人。ショーの内容的には褒められたものではなかったが、子供は満足。最後にハリケンジャーとの記念写真も撮れ、また小雨の中、チャリで帰りました。

12月7日(土)   Presents for my Sons and Daughter
 子供のクリスマスプレゼント。まず、子供に欲しいものをお願いするようにいいました。息子はトイざらす限定の仮面ライダー龍騎の13人ライダーのベルトのバックル、娘は太鼓の達人でした。前者はなんとか、オークションでGet(これも、店頭販売はほとんどなく、限定品のため苦労しました)。後者はPS2のソフト。こちらも店頭にはない。予約すらない。またしてもオークション頼み。そして、先日やっと落札。これでなんとか面目は保てそう。ちっぽけなことやけど、子供の夢に必死になってる自分が面白いね。結局、子供に欲しい商品を吹き込んだのは自分なんやけどね。まだ、信じてるサンタクロースへの思いを大事にしてあげたい。この殺伐とした時代、やたら現実めいたこの時代に夢を残しておきたい。夢を見ようとしない親に夢を見つづける子供が育つ訳ない。そうゆう心を持ち続けたいね。子供たちの眼は本当に輝いている。これぞ、生きがいかな。

12月6日(金)   我が高速道路案
 今、道路公団の民営化案でもめている。さすがに利権やらなにやらで、そう簡単には行かないと思うけど、自分で考えてる案があるんです。それを書きますね。まず、高速道路って何ぞや。文字通り、一般道を走るよりも、「高速に」移動できる道のこと。つまり、渋滞や信号待ち、曲がりくねった山道を抜けるまでも無く、目的地まで行き、その対価としてお金を払うものですよね。そこで私の案は、区間別の基本料金を今よりもはるかに低く設定します。そして、目的区域間を走った時間別にオプション料金を設定していくとゆうもの。早く通過すれば、それだけ高くなると。でもそれだけ、「高速」の恩恵に与ってるわけやから、その短縮できた時間に対しての対価を払うべき。そしたら、お金の無い人はゆっくり行くって?目的を持って高速道路を走ってるわけやから、ゆっくりパーキングで休みながら、寝ながら行ってもいいし、その分、パーキングでの飲食代で落としてくれるわけやから。どうでしょ、この意見。びゅんびゅん飛ばす外車を見れば、「さすが金持ち。以前の2倍料金かかるのに。」 それでもいいでしょ、「高速」の恩恵なのだから。逆に渋滞した時はどうでしょう。「低速」道路でストレスがたまり、同じ料金取られてはたまりません。その分安いのです。でも渋滞=それだけ車が多い=基本料金稼げるねんから。問題は料金所前でせこく時間稼ぎする車。でも邪魔にならない程度なら、それもありでしょ。それくらいしてもらいたいもんです。びゅんびゅん飛ばす車を見ては、「金持ち-」。でも飛ばしすぎれば、警察のご厄介に。でも金持ちなので違反金も楽々ペイ。けちけちのゆっくり走る奴は高速に乗らずにただの一般道を走ってればよろしい。つまり、高速道路=高価、渋滞低速道路=廉価。とゆうこと。どうです?理に叶ってるでしょ。コンピュータで料金管理すれば簡単。これで帰省も安上がり(絶対大渋滞やもんね) 

12月5日(木)     なつかしい思い出
 ガシャポンで「ぼくの小学校」とゆうのが、今、出ているの知ってます?人気のせいか店頭でもあまり見かけません。知った瞬間から、「やられたー」 この企画はすごい。懐かしの小学校グッズがガシャポンに。8つの種類があり、「教室編」では懐かしの机&イス、「登校編」では黒と赤のランドセル、「音楽室編」では上靴、縦笛、カスタネット、鍵盤ハーモニカ、「図工室編」では絵の具の水入れ、パレット、筆、筆箱、「理科室編」では、三角&丸底フラスコ、アルコールランプ(炎付きバージョンもあり)、試験管、試験管立て、試験管ばさみ(!)、「体育館編」では跳び箱&踏み切り台、そして紅白帽のウルトラセブンバージョン(わかりますよね)、「運動場編」ではマット、紅白帽、ライン引き(なつかし-)。これだけで懐かしさが甦ってくるでしょ。今日近所で頑張って集めました。 http://www.bandai.co.jp/products/items/item0000002629.html

12月4日(水)     ただ今無事に帰ってまいりました
 
本日は飲み会なり。無事に帰りました。眠かった-。書きたいことがあるが、まとまりそうも無いので今日は寝るとします。おやすみなさーい。

12月3日(火)     師走の休み 
 今日は休みました。のんびり、子供と過ごしました。昼食は、どんたくでラーメンセット。子供へのクリスマスプレゼントで悩みはじめました。明日は雨のようですが頑張ってお仕事行くとします。取りとめも無い一日でした。

12月2日(月)      具が多い
 旅行明けはしんどい。明日、仕事休もうっかなー。うん、休もう!明後日は飲み会やし、いよいよ忘年会シーズン突入です。話は変わるが最近、日清のカップラーメン、グータ(具ー多)に少しはまってる。まだ2種類しか食していないが美味い。あれをやられたら他のラーメンメーカーはきついかも。本格的な味に満足満足。文字通り、具が多い。これお薦めです。

12月1日(日)     旅行の感想
 旅行に行ってきました。楽しんできました。今日は雨模様でしたけど、移動の時のみで、あとはなんとか曇りでよかったです。一つ残念だったのが昨夜の夕食。どうして、バイキング?パンフレットの料理が出れば納得するが、出ずにまずい。旅行代を少しケチったのも悪いが、一応名の通ったホテルであれでは。もう行くことはないでしょう。バイキングのはずが、寿司はマグロとエビのみ。くるくる寿司の方が数倍美味い。松阪牛の小鍋も名ばかりの安肉。やっぱ、客一人ずつに料理も出せないのかな。疲れてるのに自分の食べるものを取ってあつめなあかんのも、むかついたが、せめて美味しければ・・・いくらでも足を運ぶのに・・・作る人のプライドは無いのかな?ああゆうサービスの無さでは競争に生き残れないね。朝食のバイキングは許そう。人件費減らし、サービス低下のバイキングだけは客を馬鹿にしてるだけ。みなさんもバイキングだけは注意しましょう。やってる手抜き店は潰しましょう!まあ味に鈍感な大食漢にはいいでしょうけどね。

11月29日(金)     旅行に行ってきまーす
 午前中の会議で全てを使い果たす。今日は抜け殻状態でした。心は既に明日からの家族旅行に。明日は早起きなので、今日も早寝するとします。おやすみなさい。

11月28日(木)    山越える
 今日、仕事の山が一つ終わりました。めっさ疲れました。もう眠いので寝ますね。あっ、先行予想の最終アップするの忘れてた。眠い目をこすり、それだけやって、寝るとするか。

11月27日(水)    初冬のホラー
 義妹の話です。新潟で暮らしているのですが、5歳の一人娘が昨夜ゆったそうです。「お母さんの後ろのベランダの方から誰かが歩いてきて台所の方へ行った。」と。以前からラップ現象があったりするらしい。もちろん、義妹には見えない。そうゆう話がありました。それを聞いただけで、鳥肌モノで一枚余計に上着を着ました。そして、先程、電話があり、昨日は、その旦那の3年前に亡くなったお父さんの誕生日だったそうです。よく誕生日は祝ってたらしく、忘れないように現れたのかなとか言ってました。そのお父さんが亡くなるときも、もう危篤状態がしばらく続き、長くはないと言われてたとき、その死ぬ前日にその旦那とその兄の所に言葉にならない電話がかかってきていたとゆう話も今、思い出して、毛布をかぶり直しました。身近にこうゆう話を聞くと怖いもんです。その子曰く、「肌色の人」が歩いていったそうです。こわ!

11月26日(火)    アレルギー
 最近、いろんなアレルギーが流行ってますね。アトピー、鼻炎、花粉症、シックハウス、洗剤、ほこりなどなど。私はアレルギーとは無縁ですが、やっぱり、食品の添加物や、自然環境、我々を取り巻く環境が昔とは変わってるのでしょうか?それとも人間自体がそういった外的要因に対し、弱くなってるだけでしょうか?中学時代の私は、朝になると鼻水が止まらず、「アレルギー性鼻炎」とかゆわれてました。当時は、聞きなれぬ横文字になんか、繊細でちょっとかっこいいとか思ってた程度でした。それもすっかり完治し、今はほとんどありません。うちの子供は、必要以上に犬に接するとブツブツができるアレルギーくらいですかね。必要以上とゆうのは、目の周りをなめられたり、犬を触った手で眼をこすったりすると腫れます。でもこんなのって昔ありましたっけ?アトピーなんて見てるだけでかわいそうになってくるね。体質変われば、治りそうな気もするけどそんなたやすいものではないのかな?暖かくなれば、花粉症で苦しむ人が周りに増えてきます。あれも昔はいなかったよね。杉の花粉の力が強大化したとも思えないし、杉の本数自体、昔から比べて増えてるとは思えない。それなのに目を晴らし、くしゃみ三昧。なんじゃこりゃ。いくらいいもん食ってても、文化的な生活してても、自然の前では目を腫らすのみ。確かに晴れた春の日はアレルギー知らずの私でも目がなんとなく重い気がする。でもその程度。いかに人間も非力なものか。文明が発達しても、アレルギーのある人は春とゆう季節のたびに苦しみつづけなあかん。かわいそうに。かいかいも、ぐじゅぐじゅも、ひっくしゅんもない自分に感謝感謝。

11月25日(月)    
 今週が終われば、いよいよ12月となります。平凡でしたが、いい1年でした。健康が一番ですね。今日は冷たい雨の降る一日でした。他は特に何も無い一日。今週は木曜日に仕事の山が。それを終えると週末は家族旅行です。美味しい魚介類を食べに初冬の海へ行ってまいります。

11月24日(日)    限界
 今日は、お腹を空かせて、昼食はポムの樹へ。行くのは久々(5年ぶりくらい)。とりあえず『M』を注文。出てきた時は多さに少したじろぐも、一気にペロリ。まだまだ余裕がありました。以前はお盆ほどのチャーハンを食べ上げたこともあり、自分の限界って見てみたいね。知りたいのは、いつも、もっと食いたいな、くらいで終わってる好きな食べ物、オムライス、ざるそば、寿司、フィレオフィッシュ、カップヌードルの自分の限界。知りたいね。もう、その食べ物が一生嫌いになってしまうかもしれないが、勝負してみたいね。

11月23日(土)    クリスマスへ向けて
 トイざらす限定のあるおもちゃ(オークションに大量に出回って初めて存在を知った)を一昨夜なんとか落札。昨日の13時に入金したら、横浜から今日18時に届いた。すごい!この品は子供のクリスマスプレゼントに最適と見た瞬間に判断。適当な価格で落とせました。今日もすごいことになってます。早く手にしてよかった。店にはもういくら探しても無いでしょうね。今年もサンタシーズン到来。うちの子は、完璧に信じてくれています。私の変装はまだ見破られていません。今年辺りは他の人にお願いしようかなと考えてます。つまりサンタのやり合いとゆうこと。さすがにプレゼント貰う時だけパパがいないのが連続すればばれてしまうからね。そして明日にでもツリーを出す予定。(1ヶ月前やもんね) うちの子はツリーに欲しいものを短冊に書いてぶら下げている。七夕とごっちゃになってるけど、まあいいか。その方がわかりやすいもんね。

11月22日(金)   迷う
 帰宅途中、いつもと違う道で帰ったら、迷ってしまいました。かなりの行き止まりに遭遇。犬に吠えられるわ、方向わからんようになるわ、大変でした。明日は幼稚園の作品展。ようわからん工作物を見て、美味しくも無い軽食を。おでんやら、うどんやら立ち食いさせられる。麦酒を売れよビールを。

11月21日(木)   本日、結婚記念日です。
 だから、どうってことないが、結婚記念日です。今日は一日、研修でした。グループに分かれての討議とその発表。疲れました。面白かったのが、自分のこれまでの浮き沈み(落ち込んでいたときは下、幸せな時は上、横軸に歳)を表にあらわし、それを説明するとゆうもの。改めて自分の半生を思い浮かべさせられました。結構、グラフは上のほうで推移したのでこれまで幸せに来たとゆうことかな?
@
11月20日(水)  @風呂論@
@  今日は風呂の話を。私は風呂にバスクリン系のもの(バブよりも粉系好き)を入れるのが好きです。みなさんはどうでしょう?何も入れない派?風呂ってそれぞれのライフスタイルを表してますよね。夜入る人、朝入る人。湯船派、シャワー派。私はしっかりと肩まで(時には頭の先まで)入らないときがすみません。最近は潜ります。これがまた、『無』になれて、気持ちいいのです。朝風呂は旅先の温泉でくらいしか入りませんね。バスクリンの話に戻りますが、やっぱし、白濁色系グー。バブは使うことは使いますが、やっぱ、股間あたりに静めると、泡で不思議なこそばゆさがあっていいっすね。いくら風呂好きでも近所の風呂屋だけは嫌。風呂の性質上、非日常の『風呂』と日常の『風呂』があると思う。どちらも風呂には変わりないけどね。温泉地に行けば『風呂』を満喫できるが、実生活に密接した『近所』での『風呂』なんて最悪。近所のおっさんなんか入って来ようものなら、一気に興ざめ、湯冷め。あと、リンスを落とし忘れて、上がってから髪がねちゃねちゃのときも興ざめ、湯冷め
B
11月19日(火)  @始まったデ、クリスマス
 街はだんだんクリスマスデコレーションが目立つようになって来た。好きなシーズン到来。今日は、何も無い一日でした。帰りにコンビニでブルーチーズ味のポテチを見つけて、買って帰ったくらいかな。帰れば、うちの6ヶ月の息子がユーモアフェイスに。なんと、顔に落書きが。だれやー、犯人は
I
11月18日(月)  @コンビニ_
 コンビニって便利。私は日曜日以外は毎日使ってます。旅行先でも宿に一番近いコンビニを探さないと落ち着かず、見つからない時は孤島に来たような感じになるね。結構好きなのが、値崩れ品のワゴンセール。意外なものが安く買えるのでちょくちょく覗きます。最近は銀行コーナーもあるし(使ったこと無いが)、情報端末のようなものもある。あと、極力、袋は貰わないようにしているが、本を買っても当たり前のように『このままでいいですか?』とゆう店員がいる。まず、袋に入れる動きを取って欲しいね。要らなければ、その動きを止めてでも、『袋はいいです。』ゆうし。あと、本とジュースを一緒に買ったときに平気で一つの袋に入れる所。本が、しゅわしゅわになるやん。こうゆう店は極力、使わないようにします。あと、嫌な店は元気の無い店。何も買わずに出る時でも『ありがとう』の一言欲しいもの。そして、本とかが汚い店、買いたくないね。言わなければレシートの渡しを勝手に省略する店も減点対象。こうやって、いつもいくコンビニもランク付けされていくのです
B 同じ会社でも店長の教育次第で雲泥の差。陳列の雑な店、季節感を感じさせて、フェアをやったりして顧客サービスに徹する所には自然と脚が向くしね。曜日で使うコンビニ変わってるわ。改めて考えると。基本的に夕刊紙を買うので夜ですが、月曜日は、ギャロップも一緒に買うのでギャロップが立ち読みコーナーにある店は×。レジ前でギャロップを売ってる店を選びます。火曜水曜金曜は気が向いた店を使います。たいがい、ワゴンセールのある店に立ち寄るようにしているのでそこを使います。木曜は朝に週刊誌を買うので、木曜発売の週刊誌類を朝に床に並べてる店があり、そこを使います。土曜日は子供のスイミングの帰りにやたら礼儀のいい、おばちゃんの店で買います。いろいろ考えてコンビニを使い分けてて面白いでしょ?おかげで快食快眠快便
B
11月17日(日)  @ぽかぽか日曜
 ぽかぽか陽気に誘われて、青空の下でカレーを食う。競馬も負けて、しょんぼり。もう明日から仕事。何か楽しいこと無いかな?

11月16日(土)  @いつもの土曜
 朝から、オムツの買い出しへ。昼食は千石ラーメンへ。ラーメンライスセット440円(安!)を食う。昼からは少し競馬(とんとん)。そして、土曜日恒例の娘のスイミングの送迎へ。ホロ酔いの私はいつもチャリ。いつも一緒に行く息子と共に約1時間半のフリータイム。この時間配分が楽しい。めっちゃ、うろつきます。今日は缶ビールまで飲んでまいました。明日は京都でマイルCS。自信は無いがオッズ的に美味しいので買おうとしてる馬券が来れば、笑みがこぼれるのだが。

11月15日(金)  @日L
 こうやって毎日、日記を公開してるのはどうかなと思うけど、ある意味、自分の脳みそさらけ出してるなと思うね。読みつづけられれば、理解されたり、反発心をもたれたりする。日記で、ただあることを書いたり、怒りを書いたりするが、他の人はどうなのかなと、ふと疑問に思う。怒ってる自分が異常なのか?それほど怒らずにみんなは過ごしてるのか?無関心で特に感想も無く、漠然と優しい怒りを持っているのかな?自分自身、好き嫌いは多い方。嫌いなものはとことん嫌い。頑固なんやろね。丁度1年前、ある人にホームページを作る事を薦められた時、自信は、なかったとゆうか、これほど日記を続けれるとは正直思わなかった。でもね、考え方を変えればこの日記って、大げさかも知れんが、生き様の記しと思ってるねん。自分が死んでも伝え残せるもの。どうゆうことを考えて、日々ちんたら生きてたかとゆうことの。我が身は明日死ぬかもわからんけど。でもこうやって残しておけば、いい意味でも悪い意味でも他の人の気持ちに残るとゆうことはリングのビデオではないが、故人の遺言でもあるしね。子供へのメッセージにもなるかなと、大そうなことを考えたりしてます。アホな事も書くけど、我が気違いぶりを我が人間性と見て笑ってもらいたい
B
11月14日(木)  @過去の悪しき思いo
 昔、高校受験の時、地元集中ってゆう運動ありましたよね。今日は特に書くこと無いので、その思い出話を。公立高校は高校の格差を無くすべく、地元の高校を受けましょうとゆう、くだらん運動です。中学生の時ですらおかしいシステムだと思っていたが、先生たちの日教組のくだらん運動のある意味、被害者やったね。少しばかり勉強が出来た私は、地元の低レベルの高校なんか行きたくなかった。そして別の高校を志望したときの話。職員室でも担任や他の先生に無視され、同じクラスの知的障害者の子の名前を出し、『○○君は誰が面倒をみるの?』 子供心に、『知ったこっちゃない』と思ってました。運命共同体じゃあるまいし。気が弱けりゃ人生変えられてるで。よかった、あんなくだらん意見聞かなくて。あれ以来、先生とも会う事も無く20年経つ。人の人生なんて自分で決めるもの。○○君なんて、顔も見てない。そんなもんでしょ?あの時の教育だけなら、誰もが学力的にも平等で横並びでって考え方は絶対におかしい。社会主義じゃあるまいし。でも当時はつらかった。口下手もあり、論破できなかった。もし今、目の前にいれば、論破してやる自信はある。ここまで家庭を持つようになった今となっては見返せれるよ。『ゆうこと聞かなくてよかった』と。所詮、教師も公務員。生徒の事よりも自分の保身が大事に決まってる。そんなちっぽけな教師の保身ごときで、人生狂わされて堪るかい。そして高校では井の中の蛙を感じさせられた。最初のテストで半分以下の順位。そのときは、今でも覚えてるくらい焦ったね。生まれて初めてあせったね。そこで死ぬほど勉強したね。2年の時、先生に頼まれ、クラスの落ちこぼれを対象に補習で英語の授業の教師をしたこともあったね。そのとき思ったのは、○○君の面倒の事。僕は、僕なりに別の意味での人の面倒を見れるようになるまで頑張ったよと。人間も馬も一緒。高いレベルでもまれると強くなる。低いレベルでのトップに甘んじててもダメ。そりゃ、トップにいりゃ、周りは尊敬で見てくれるよ。でも偏差値的にはたいした事は無いのよね。僕の子供の世代には受験戦争があるかは疑わしいが、目指すものに無試験のように入れるのと、競争して『勝つ』すべを得るべく努力するのとでは違う。勉強に限らず、スポーツでも競争することで、たくましく育てたいな。青春時代を少し思い出してみました。またの機会に続きを書くとします
B
11月13日(水)   @嘘だらけ@
 拉致やら嘘やら、国交やら核問題やら。人間って、アホやね。真実は一つしかない。それを都合のいいように、嘘をつき、でっちあげと言い、でも仲良くしようという。子供には悪い感情を植え付ける教育をして、そうゆう感情の人間を造り、何が仲良く国交か?核をちらつかせる国交て何や?もうええわ
B
11月12日(火)   @あなたはボケ派?ツッコミ派?@
 人って、絶対2つに分類できる。これ、私の自論。つまり、会話をしていて、ボケのタイプとツッコミのタイプが。意識はしてなくても、どちらのタイプで会話をしたら楽で自然かを考えてみてください。それがあなたのタイプです。ボケが二人っきりで話してても、かみ合わないし、逆もそう。ボケが二人だと収拾つかへんし、ツッコミ二人だと、周りの「ボケ」の状況を探したりしてしまうね。器用であれば使い分けも可能。人によって使い分ける。ここまでできれば会話の幅も広がります。周りの人を二つに分類してみても面白いかも。先日、私と気の合う人との会話を聞いてた第三者に、「二人とも早口ですね。」と言われて、ふと会話を思い返してみた。「そういや、早いかな?」 無意識です。二人の会話の間(ま)が自分としても、快適なんですよ。波長とゆうか、第三者には会話に入りにくい波長なのかな?以前にも言われたことがある。「会話に入れない」と。同じペースで人に話し掛けても、聞き取れず、聞き返されてうんざりする。つまり、波長を相手に合わせ、「楽じゃない」間(ま)で話さないといけない。これって結構疲れるねんな。早い間(ま)→遅い間(ま)のほうはまだ、潰し(?)が効くとゆうか。マシかな?でもその人との会話は今まで会った人の中で一番、気持ちよく喋れる。あなたの一番会話が弾む人は誰でしょうか?僕もその人も喋りの間の沈黙を嫌う点で共通しているね。そうゆう点でピッタシだと、気持ちよく会話できるね。無口な人が相手だと、「やかましいな」と思われて、シュンやもんね
B
11月11日(月)   @オークショ 
 1並びの月曜日。特に何も無い一日。得てして月曜日はこんなもん。オークションが最近、ちょっと忙しい。コンスタントに何か出品しとけば、面白いので常に何か出品しておく事にしている。意外なものが意外に値段がついたりして、おもしろい。 今、出品物が全て落札されてしまったので、出品作業に取り掛かりまーす
B
11月10日(日)   @城マニA
 どれくらいの知識かとか、特に気にしなければわからないもの。バラエティ番組でロンブー淳が城好きとゆうことで、城の写真を見せて答えていた。城好きには自信があったが、全部答えれた。横で嫁が気持ち悪がっている。テレビでも淳の知識に驚いている。俺も知らない人から見れば、すごいと思われるのか?ちなみに出た問題は、姫路城、彦根城、弘前城、熊本城、松本城。わかります?あんまし役立たんけど、ちょい自慢。そして、調子の悪いメールが何故か復活。全治2日でした
B
11月9日(土)    @メールがおかしいぞ@
 様子見のはずが、ついつい熱くなってしまい、またしても後悔するところでした。京王杯の2着を鼻差で何とか取り、とんとんに。やばいやばい。やばいやばいのは、うちのPCのメールもやばい。送受信は出来るが、いらないやつを削除済みへ消そうとすると、「不正な」ことをして、「強制終了」だと言い、落ちてしまいます。挙句の果てに、削除済みの一覧すら見ようとすると同じく落ちます。まあ普通のメールに問題は無いが消せずじまい。週明けにでも仕事場のPC社長(あだ名)に聞くとするか。明日はエリ女。ファインモーション=武豊の圧倒的人気で迎えるこのレース。狙いはズバリ、ローズバド。あとの馬は3着決めで、3連複、ワイドで楽しもうかな
B
11月8日(金)    @ユウちゃんに歯がはえ
@  明日は寒いらしい。予定は特に無い。家で競馬を「見る」程度かな。明日は、やれば負ける!エリ女に全力投球するためにも明日は様子見といきましょう。この日記を書きながら、秋田の人とオークション成立。寒い所からの商品は何か冷えてそう
B
11月7日(木)   @キックボーh
 電動キックボードを購入するつもりでいたが、何やら取り締まられるらしい。やっぱり公道では乗れないのかな?そうなれば、公園?公園までも乗れない?確かに乗り方次第では危ないかな。車に積んどいて、旅行先とかで乗れるかな思ったけど、うーん、あんまし使えないかな?急にトーンダウンしてます。今週も明日で終わり。早いもんで今年も終わり。師走はアッとゆう間やからね。年賀状の準備、忘年会、クリスマス、大掃除、餅つき、除夜の鐘。1年早いね
B
11月6日(水)    @占
 占いって、信じます?朝の番組で、星座占いやら血液型占いを市民権を得てやっている。あれって信じてる人いるのかな?いないならやめてしまえばいいのに。ラッキーカラーやらラッキーアイテム、〇〇に気を付けましょう、〇〇しがちな一日です。アホか。信じる奴はよっぽどコントロールされ易い人間か、流れに乗せられ易いお馬鹿ちゃん。もう、あのコーナー自体やめればいいのに。考えてお金貰ってる奴も大変やね。スケジュール組んで、悪いのが偏らんように、ラッキーカラーを決めて、あれこそ詐欺師以外何ものでもない。だって、何ら根拠ないねんで。そうゆう僕は動物占いは信じてるけどね。でもあたってるから、しょうがないよね。血液型占いも、大きな目で見た占い、AB型は、とかA型は、ゆうのは間違ってないと思う。だって、一つの身体にAとBの違うの混じれば、そうゆう性格になるってわからんでもないしね。でも、それを使った今日の占いとか言われても。「無責任なことゆうな」やね。前も書いたかも知れんが姓名占いもそう。データに基づいた根拠が全く無い。画数なんて、ただの揚げ足。そんなに重要なら、結婚する時に女の人は画数を真っ先に気にするべきでしょ?そこは愛の力とか、目に見えないもので覆っておいて、子供の名前を決めかねたら、急に『画数』て。ただ、決めれないから、ヒントで答えを絞らせて!アホやから、漢字の意味しらんから、決めて!でしょ?はっきりいいます。まったく、関係ない!日本人しか通用しないもので、お金とって命名することを職業にする奴。ヒマがあれば私でもやってあげましょ。とにかく、ああゆう占いを週刊誌やらテレビで平気でまかり通ってるのはおかしい。するなら、「上司とぶつかります」とか「片思いの人が、」みたいなしょうもない、安易な注意ではなく、「夜道のレイプには・・」とか、「ひったくりには」とか、「生ですると・・」とか、現実的な注意もたまには入れろよ。少女コミック的なものはもうええわ
B
11月5日(火)   @ガンダム世
 連休明けの仕事はしんどいね。適当に仕事をして帰路に。今、セブンイレブンのペプシにボトルキャップがついている。それもガンダムのやつ。ガンダム世代にとって、見過ごすわけにはいかない。でも1gボトルはつらいね。一日で飲み干せませんもん。おかげで家にはペプシの山。ペプシパーティーしましょうか。ぜひうちへ。ガンダムを語ると昔のほろ苦い青春時代が甦ってきますね。プラモデルを購入するために、放課後にクラブをサボって並んだり、今から思えば一時だけアニメオタクだったでしょうね。あれが最初で最後かな。いまだにセリフとか出てくるくらい見てたね、当時は。その後、大人になりいくつかガンダムが作られたが、全く興味なし。あのガンダムが最高でしたね。そのガンダムがボトルキャップで店頭に並ぶ。見過ごすわけにはいかないでしょ?語れますよ、ガンダム。掲示板で語り合いましょか?

11月4日(月)   @映画
 朝から、東映太秦映画村へ。「ハリケンジャーvs風魔一族」のショーを見に行くため。普通の遊園地のショーには無い迫力。「魅せる」とゆう意味では、最高。12月までなので見てない人は見た方がいいですよ。よく練習しているのがわかるね。いわゆるチャンバラとヒーロー物をどのように融合するのか?ある程度、うまくマッチすると見ていたが、そのとおりの演出で、大人でも十分、楽しめました。あとは、家族でSFXの合成ビデオを撮ってもらい、家での鑑賞でも大笑い。おもろかったー。USJにはない古風さがいいね。俺はこっちのほうがいいかな。映画村内は全体的に地面は砂なので脚も疲れず、一日いてました
B
11月3日(日)   @学
 近くの関西医大の学祭へ。永井大が来るとゆうことで、寒い中、トークショーを立って聞く。彼は以前タイムレッドとゆうヒーロー役をしていて、先日、筋肉番付で芸能人トップになったことで一躍有名になりました。とにかく客層は女子大生が多かった-。とにかく、きゃあきゃあうるさい。何かやるごとに悲鳴のような歓声。トークショーではなんか関東人の女とのインタビュー形式で進む。まー、話はつまらん。でも、さすがに男前やったなあ。最近は結構テレビにも出だし、売出し中。タイムレッドが来るといって、期待して行ったうちの子供は、つまらんトークに途中で眠ってしまい、寒空の中、抱きつづけの私の腰は悲鳴をあげてました
B
11月2日(土)    @これって犯罪H
 今日、3980円の買い物をしました。レジでバーコードをとおされると、2980円でした。値札は前者。店員は気付かず。今日発売の物なので値引くはずもない。そそくさと店を後にしました。一旦払う気になってたものを払わずに済めば、すごい儲かった気がするね。でもこうゆうのって、同じように損するってゆうね。
@
11月1日(金)   @最悪の週が終わ
 鍋が美味しい季節となりました。今週も、ほとんど鍋三昧。あったまるねぇ。腰の痛みもほとんど気にならず、ほんま医者いらずです。明日から三連休。今週の日記を見直すと情けない言葉の連発。来週は絶好調で乗り切りたいもんです。

10月31日(木)  @腰、ややマシ、風邪、悪化。@
 今年も残すところ2ヶ月。幹事として、仕事場の忘年会の日取りと場所も決め、いよいよカウントダウン。風邪ネタばっかしやけど、今日は風邪がピーク。とにかくノドに来る。普段は気にならない、人の吸うタバコの煙が呼吸を苦しめる。腰の痛みを感じさせないくらい痛い。腰は治りつつあるのがわかる。今週末は更に寒くなるらしい。どちらも治すのみ
B
10月30日(水)  @腰、のど、痛
 特に腰の痛み以外何も無い一日。風邪でのどが痛い。酒を飲んで寝るとする
B
10月29日(火)  @痛み、ぶりかえ
 腰がマシになったので仕事へ。仕事場では気が張ってるので、痛みは和らいでいたかのようだが帰宅して、気が抜けたら痛み出す。いててて。ぎっくり腰として伝わってたようで、そうなら1週間ぐらいは動けないらしい。なんせ、ぎっくり腰経験が無いので、何がぎっくり腰なのか本人もわからず、動けるから、ぎっくり腰やないな。と素人判断。シップのみで治療。この寒さも痛みに輪をかけるよう
B
10月28日(月)  @腰は大
 朝、起きたら動けませんでした。腰の痛みは尋常ではなく、まさしく腰砕け。仕事休みました。寝たきりの人の気持ちがわかりました。とにかく、寝ている子供を持ち上げるような仕草はさすがにきつい。昼過ぎからリハビリ(?)がてらにチャリをおそるおそる試走。なんとか、明日は仕事にいけそうかな。それにしても参りました。昨日は久々にバーベルを重量挙げのように頭上に挙げていたのが微妙に腰に来ていて、遂に腰をやってしまったよう。普段はそうも感じないが腰って身体のバランスの中心。そこが狂うとバランスがおかしくなるね。

10月27日(日)  @カメムV
 やばいです。腰を痛めました。夕方、外で子供と戦いごっこをしていて、回し蹴りした瞬間、ぐきっ。苦しい。明日の朝が心配。起きれないかも。今日は昼間、部屋にカメムシの臭いが充満していた。カメムシの臭いはすれど姿は見えず。あの臭いだけは、人間やめたくなる位、臭い。一昨日のナイトスクープで見て、そして今日。まさにタイムリー。親が枝豆を茎ごと持って帰ってきたときに、嫌な予感したよ。枝豆にはカメムシ、秋刀魚に大根おろしってゆうからね。そして、先ほど、テレビ前で力尽きたカメムシを発見。手厚く葬りましたとさ。でも腰の痛みは解決せず。いててて。競馬負けたん忘れたわ。いたたた
B
10月26日(土)   @あかん@
 今日も気持ちよく競馬負けました。おかげで明日は天皇賞しか出来なくなりました。今日は荒れすぎ。ちょいへこんでます。他は何も無い一日。もう寝よ
B
10月25日(金)   @予z
 今週は、天皇賞です。オッズ的にも割れそうで面白そうなレースです。人気馬はどれも甲乙つけがたく、5頭に◎を横並びで打ちたい気分です。点数多いがBOXかなと。先週の菊花賞は普段競馬をしない人にもいろいろ話をされたが、嫌なのは、配当が多い時ほど、『いつも買ってる数字なのに』とか、『あの名前にピンときてたのに』とか、『武豊が飛ぶと思ってた』なる、結果論うかれ話。聞けば買ってない。それならゆうなよと。結果論での言い訳ほどぶさいくなものは無い。以前、ロトの事で書いたが1番違いだの、10番違いなんて、言い訳するのはクルクルパー(死語です)。一生懸命予想してるものにとって、結果論でどうのこうのゆわれるほど嫌なことは無い。ペーパードライバーに自分の運転技術を言われるようなもの。くるくる寿司フリークにネタの講釈を聞かされるようなもの。童貞に性技を指摘されるようなもの。一生懸命考えてるねん。先週のような異常配当が話題の的だが競馬はある意味、自分の知識と夢と財産を賭ける知的ゲーム。人によって考えようはあるが、ただの一攫千金狙ってるような、どろどろ親父とはちがい、馬のぬいぐるみも買うし、カレンダーも貼ってる。サラブレットの美しい戦いを期待したいもんです。期待するべくは、トップロードそして、牝馬、そして武豊のリベンジである
B
10月24日(木)   @モスラ@
  今朝、家を出る時間ぎりぎりにビデオ予約をセットしていた時のこと。一人で部屋にいると、なにやら飛ぶ物体が。『モスラ』のような蛾ではないか!虫嫌いの私は特に蛾なんてもんは大嫌い。もし身体に止まろうものなら、失神すると思います。リモコン片手に逃げながら予約。玄関の方に飛んでいったので外へ出そうと玄関を開けようと向かうと方向転換。顔に当たりそうでした。とにかく、ええ大人が大声を出しながら逃げまどってました。あやうく遅刻しそうでした。去年の夏は寝ている左腕の上をムカデが這いました。刺されはしなかったが、いまだに同じ態勢で寝ると当時を思い出すトラウマです。暗闇でテレビを寝ながら見ていたら、薄ら明かりの中、目の前をタランチュラのようなものが横切った事もありました。先日はトイレの前に朝、大きな蜘蛛の巣が張られてて、引っ掛かった事もありました。もうすぐ獲物と化すとこでした。あー虫は怖い。ビデオ予約は無事完了してました
B
10月23日(水)   @のんびり休
  仕事を休んでのんびり。堤防でマクド。フリスビー犬を見て過ごす。もしこっちにフリスビー飛んできたら、『俺、キャッチできるかな?』とか考える。それからは、チャリで堤防を滑走。お尻が痛くなるほど乗りました。帰宅後は子守り
B
10月22日(火)   @日記忘
  忘れてた。予想に夢中で日記を書くのを忘れてました。水曜日に書いてます。どうりで今日、『昨日の日記、何書いたか』思い出せない、歳のせいかなと妙に納得してしまってた。

10月21日(月)   @満  
  うちって、毎年、お米をこの時期にまとめ買いします。今日、仕事後に買い付けに。22袋なので、合計660`もの米をトラックで買ってくる。ちょい筋肉痛。今日は友人とこに子供が生まれた。帰宅時にきれいな満月。そうです、満月の夜は出生率がが非常に多い。潮の満ち引きと関係があるよう。不思議な人体の神秘かな。思わず、調べてみました
B http://www.abh.ne.jp/~arai/moon/

10月20日(日)  @ 落n
  武豊、菊花賞を迎えるまでは、凄い連対率。恐ろしいくらい。その勢いで、菊花賞も!と思っていた。ファンファーレが鳴りゲートを出るまでは。開いた瞬間、誰かが落ちた。どこぞの下手な騎手が落ちたくらいにしか思わなかった。この瞬間、私の馬券の大半が紙くずと化した。まあ3000mの長い事。買ってた馬券の馬が見せ場無く、終わってしまった。キックボードも夢のまた夢。まさに夢の中にいるよう。まあ、ノーリーズンが1着にいても、あの馬券は買ってなかったが、もし普通に走っていれば少しは展開も変わったかな。でも『IF』は競馬に禁物。現実をしっかり受け止めよう。なんか、当選番号のない宝くじを一生懸命買ってたかのよう。まあ気持ちを切り替えて、『いい思い出になったよ』 数年前の皐月賞のMY本命馬、ラガーレグルスを思い出しましたよ
B
10月19日(土)   @雨@
  予想以上に雨が降り続いてる。この週末は特に予定は無いが、菊花賞の予想を悩ます原因となっている。雨だからといって、予想を覆すつもりは無いが自信が揺らぎつつある。勝負する額を減らそうかなと考えている。実は、欲しい物=電動キックボードがあって、できればその代金くらい勝ちたいなと。それにしても雨が降るなあ
B
10月18日(金)   @宴
  珍しく、朝に日記を書いています。今日は飲み会のため、UPできないかも、と思い書いています。今から、仕事に行って来ます。 今帰ってきました。酔ってます。帰りに競馬のピンバッチを一つだけ買う。何が入ってるか分からなかったが、開けてみてビックリ。ノーリーズン!だから、菊花賞はノーリーズンにします。

10月17日(木)   @菊花
 今週日曜は菊花賞です。この秋のGIで一番悩まずに買えそうな1戦です。距離適正とかいろいろあるけど、どれも特に距離適性で秀でていなければ、強い馬が勝つのではないかな。今年、強いとされていた馬が2頭、出なくなった。それなら、押し出されてでも、我がノーリーズンでいいのではないかな?軸は決まったので流します。対抗は、前走の神戸新聞杯で自ら不利を受けながら、他馬に不利を与えてでも4着に突っ込んできた、レニングラードを。その勝負根性に期待。単穴に、前走セントライト記念で休み明けでも2着に来て、地力を証明したアドマイヤマックス。春の鬱憤を晴らすか?この3頭が大きく抜けている。あとは、血統的には3000持つとは思えないが、瞬発力勝負になったときの、メガスターダム。そして、上位3頭から馬単、ワイドで勝負してみたいのが、抽選組のダンツシェイク、そして、バンブーユベントス。以上ですね。こんなに簡単な(?)、買い易いレースは今年最後かな。さあ、一緒に笑いましょう
I
10月16日(水)   @個人主`
 もしもの話。もしも、携帯によって脳に障害が出て、早死にする事例が出始めたら。どうします?私はやめます。やめてもそれほど困りません。でも中にはいるでしょうね。やめられない奴。命と比較できるほどの会話やメールをしているとは到底思えないバカ面な女もいるが。もしも取り上げられたら、気が狂う奴も絶対出てくるね。あの依存症は、精神病です。(キッパリ) 個が中心になってる今の世の中、携帯でしか、個と個のつながりを確認できないような寂しさ、虚しさ。出会いの道具にもなり、性の道具にもなる。個に自由を与える世の中、それにおぼれる奴はそこまでの度量しかない。脳のシワもない。二言目には「不景気が・・」 棺桶まで持っていきゃいい。口を半開きでメール打つ女のバカ面、チャリで打ちながら走る高校生、他に無いのか? 電車の中でも携帯のにらめっこで個の主張。ウォークマン聞いてる奴もそう、個の主張。周りを全てシャットアウトしてまで、個の主張。公には決して触れようとはしない個の主張。アメリカの個人主義はキリストとゆう大きな存在がある。そこで個は最低限のマナーやタブーをわきまえている。ところが日本の個人主義はno−宗教の教育を戦後されてきた。宗教=危険なもの。仏教や儒教の思想は素晴らしいものがあるはずなのに、神道とともに宗教儀式はなくなりつつある。運動会などの君が代も国旗も無い。自国の国旗を自慢できないような教育は歪んでるよね。祝日の意味もわからずにレジャーにいそしむ。別にそれにのめりこめとは言っていない。かといって、ワールドカップでは「ニッポン、ニッポン」ゆうてる。どないやねん。子供が大人になっていく上で、算数や英語や理科よりも、もっと根本の日本人としての教育をすべきかな。それが宗教的なものでもいい正しければそれでいい。それが出来てないのは長い日本の歴史で戦後のここ50年くらいのもの。都合よくアメリカの個人主義をみようみまねしてるだけ。学校という教育機関にそれ(宗教教育)ができない現状、あとは親の出番。どこまで教えれるか。教えれなければ今まで勉強や経験をしたが、大人になってないとゆう、親の存在意義も問われるよ。安易に欲しがるからといって、子供に携帯を持たしとけばいい。そんな親、見てみ、まちがいなくアホ面やで
B
10月15日(火)   @ オークション @
 オークションについて。数年前までは、ゆうパックで頻繁にもののやり取りを、いろんな地方の人とするなんて、全く無かった。ところが、インターネットオークションが広まってからは当たり前のようになった。日本が狭くなったとゆうか、便利やね。ある意味、地球に優しいエコに通じるものがあるし、商売でやってる人もいるが、基本は需要と供給の世界。欲しい人は、スーパーに行っても手に入らないような本当に欲しい代物が手に入る。こんなに便利な事は無い。遊びに行くなら、そこのチケットを買いたければ、行きたくなくても持っている人が売ろうとしている。一昔前は、フリマとかあったが、あれは値切りが基本。どうも需要と供給の適正な価格が保持されてるとは思えない。(むっちゃ難しい単語を羅列してしもうた) それに、なにか、貧乏くさい。(やってる人、ごめん) 見つけたい商品が検索できて一覧で出るねんで。フリマやってる奴に、「これこれ欲しいから持ってきてる奴は一列に並べ。」ゆうても、無視されるのみ。まあ、大量に出したい人はやればいいけどさ。まあ、いかんやろね
B
10月14日(月)    @懐かし
 体育の日。いい天気。物置の整理をちょこっとしていると、小学校時代の文集や、教科書、ノートが出てきた。懐かしさで整理の手を休める。自分がこれから、偉人になれば、この文集を世に出さないと、、、とか考え、ふと犯罪で出る方が確率高いかなと無意味な事を考える
B
10月13日(日)    @いい天気なので公園へ@
 朝から馬券購入後、けいはんな公園へ。昼は、その近くの、くるくる寿司へ。最近、飲酒運転の罰則が厳しくなった。飲んだらもちろん乗らないけど、警察が公園前で駐禁の黄色いわっかをはめてる横を嫁の運転で通過。アホやな、あいつら。駐車場代400円をケチるとああなるのに。あそこは駐禁取るので有名。後部座席の私は酔っ払いでした。そして、アルプラザをぶらついて、帰宅。競馬?調子悪いね
B
10月12日(土)    @感
 朝から、買い物へ。昼になったので、来来亭でラーメンを食べる。メニューにあった、1日30食限定の「感激ラーメン」を食う。とにかく辛かった。でもスープも結構いけました。店を出ると、目は充血し、涙と汗が止まらない。これぞまさに、「感激」。思い返せば劇辛スープの中に半熟玉子。これが一服の清涼剤といわんばかりにマイルド感をかもし出している。帰りの車は汗で前が見えなくなるほどの「感激ぶり」。帰宅後競馬は全敗で悔し涙。泣いてばっかや。

10月11日(金)   @まもなく1周N
 明日から3連休。嬉しいな。もうすぐサイトを上げてから1年です。カウンタも5000を超え、定期的に遊びに来てくださる方もいるみたいで、嬉しい限りです。1周年記念にチョコっと、いじってみようかな。最近はそっちに極力時間を使わないようにしているので、やるかどうかは分かりませんが
B
10月10日(木)  @旧体育の
 昔なら、体育の日で休みだった今日。特に運動する事も無く一日が終わる。明日の仕事が終われば、3連休。うれしいな。今週は運動会も無いし、のんびり過ごせそう。秋本番へ向けて、恒例の秋の家族旅行も予約を済ませて、準備完了。一番下の子、風呂好きのユーモアも早くも人見知りモードに。子供の成長は早いね。

10月9日(水)  @ らしゅわ
 柔道のラシュワン、あの山下の怪我した脚を責めなかった美談のある男。近くに住んでいるとゆう噂を聞いていた。チャリでの帰り路。前方から来る大男。一目見て、直感。「ラシュワン・・・」 暗かったので自信は無いが、住んでいると言われてた所の付近だとゆうこと、そして、エジプト人(?たぶん) あの伝説のラシュワン氏だ!ったと思う。でかかったな。疲れた目で暗闇で見かけたけど、確かに。今日あったのはそれくらいかな。

10月8日(火)   @話題無
 今日は天気が悪い。帰りも雨に打たれる。なぜか出だしが天気の話題連発。そうです、話題がありません。仕事をしてきた以外に何も無い。あ、夕べのミポリンのドラマ、結構、脚本が新鮮でよかった。もう、ミポリンのラブストーリーはええわと思ってたので。これくらいのコメディなら、来週からも見つづけようかな。また、ドラマの寸評を別日記でしないと。今日は、今から先行予想考えるのでまた、後日とゆうことで
B
10月7日(月)   @きれいな空C
 幸い、雨は朝にはやみ、蒸し暑い一日が始まった。今日は一日、筋肉痛で苦しむ。そして、入院していた、肺穴上司も今日から復帰。懲りずにタバコ。でも、ヘビースモーカーって、吸わない人と比べてどれくらい、きれいな空気を吸わない時間が多いのかな。ストレスのせいとか、適当な理由はいくらでもつけれるが、自分のきれいな肺やきれいな血液やノドを、ひいては他人の健康を害し、そして、ぽい捨てによる社会悪。そこまで犠牲にするほどのストレス?そこまで傲慢なら、ストレスたまりそうにないけどな。「やめたら太る」ゆう人に限って、やめる気は無いと見た。きれいな空気は美味いね。きれいな空気を吸ってるとストレスもなくなるねんけどな
B
10月6日(日)   @綱引
 今日は、区民体育祭でした。綱引きのみに出場。うちの地区強いのよね。負け知らず。今年もそう。今、左手の握力がありません。昨日のボブサップを見た、娘が一言、ゴリラやん。確かに。外は雨、明日も残りそう。月曜日の雨は最悪や
B
10月5日(土)   @興奮したー!@
 強烈やね、ボブサップ!K−1を見ました。メインのホーストvsボブサップ。凄い試合でした。まさに鳥肌もん。凄い人間がいるもんやね。久々に興奮しました。K−1の常識を覆す男の勝利に、次の東京ドームも楽しみになってきました
B
10月4日(金)  @ お休み@
 本日飲み会で疲れました。カラオケなど行って、1時に帰宅。疲れた。予想も先に頭が回らぬ。おやすみ
B
10月3日(木)   @携帯=社会悪H
 先日、中学生くらいの女の子供が5人くらいいて、全員が携帯をもって見せ合いっこをしているのを見た。そんな頃から、自分で自由に好きに人と話せる機器を持ってる。持ってるだけで月額が入る携帯屋にしたら、してやったりやろな、このブームは。でもその使い方を教えてくれる人は少ない。情報の波におぼれ、持たないと時代に取り残される疎外感。可哀想といや、可哀想。大して社会対応力も無いくせに、携帯を持てば大人と同レベルの社会へいける。同じサービスを受けれる。おもちゃの延長線上でしかない。何も考えずに与えた親は電話代の多さ(当たり前)に表面上の注意をするだけ。交換日記の延長上のメール。お金の感覚をなくす洗脳やね、これは。そして、出会い系での事件、殺人。ある意味、被害者やねんけどな、彼女ら。そら、性に興味を持ち始めた年代に大人と出会える便利な小道具を与えたら、股も開くし、倫理感も無いわな。まあ、殺される覚悟でやってる子は少ないけど、殺されてもしゃあないわな。本来なら、カゴに入って、社会へ出る体力、知力を蓄える時期のハムスターが平気でアフリカのサバンナに出て行くようなもの。良識的な人が多いが、獲物を狙う、一人とまともに付き合えないような職無し男が物色。でもそうゆう女の子が殺されると、マスコミは美化。決まりきっている。死→美化。死者をけなすことは絶対しない。高速道路で死んでた子もそう。死ぬべくして死んでるねん。小学生や中学生で自分の生活範囲を身分以上に広げたらあかんねん。子供が携帯持てるのは、親が所在を心配する箱入り娘だけにしろ!金持ちの!額も今の10倍にしろ。貧乏人の子は携帯もつな!売春しよる!月給貰ってから持て。ついでに、車の中は全て圏外にしろ。これから、ますます携帯常習世代が凶器の車に乗り始めるぞ。歩行者はヘルメットをつけよ。油断するな。アホが携帯で笑って喋りながら、赤信号を突っ込んでくるぞ。あいつら、苦しい死に方をしろ
B
10月2日(水)   @予想してて、面白くない今T
@  今週は、競馬の予想をしていても、レース的に予想のし甲斐が無く、おもしろくなさそう。やるレースではなく、見るレースかな。今週の楽しみは金曜日の飲み会くらい。よく行く中華屋で、飲み食べ放題2980円のいつものコース。仕事場の若い連中と。盛り上がるからいい。でも、喋りすぎて次の日はノドが痛いやろな
B
10月1日(火)   @平}
 冷たい雨に打たれて、仕事へ。仕事を適当に終え、帰宅。何の変哲の無い一日が終わる
B