1月13日(木) 今年のGI大予想
◎ ☆
フェブラリーS アドマイヤドン スパイキュール
高松宮記念 デュランダル プレシャスカフェ
桜花賞 モンローブロンド ディアデラノビア
皐月賞 ?
天皇賞(春) アイポッパー デルタブルース
NHKマイルC ペールギュント エキゾーストノート
オークス ジェダイト ラドランファーマ、ペニーホイッスル
安田記念 テレグノシス プリサイスマシーン
日本ダービー アドマイヤジャパン
宝塚記念 ゼンノロブロイ ナリタセンチュリー
スプリンターズS プレシャスカフェ
秋華賞 ?
菊花賞 ?
天皇賞(秋) カンパニー オペラシチー
エリザベス女王杯 スイープトウショウ
マイルCS デュランダル ハットトリック
ジャパンカップダート スパイキュール ブラックコンドル
ジャパンカップ ?
12月26日(日) ロブロイマーク?
有馬記念。コスモバルク陣営のゼンノロブロイ徹底マーク宣言で、男気を感じましたよ。ところがふたを開けてみると、ロブロイのはるか後ろを追走。自分で動くでもなく惨敗。あれを「マークする」って、ゆうの?あれは、「マークする」ではなく、「後ろから、ロブロイの勝ちっぷりをゆっくり見る」ってゆうんですよ。豊なら同馬で逆転できてたと思うよ。クラシックから通算しても初めてバルクを買って、めっちゃ後悔。
12月13日(月) 予想番組
いくつかある競馬予想番組、その中でも、日テレの予想は最悪!杉本アナと江川のやつ。おまけならやめればいい。せめて専門的な会話をしてくれよ。あれぐらいだったら、別にあの二人で面白くないやり取りを見せ付けなくたって・・・明らかに力を入れてないのに、学校の授業風のセット。他の生徒役は競馬を知らなさそうなサッカー崩れ。その点、サタうまは厩舎取材、インタビューとまだ面白みがある。あの予想の手書きのフリップだけは見にくいので何とかして欲しいが・・・あとは、夜遅すぎるのが難点。
11月28日(日) ジャパンカップ
土曜日のライバル対決は、どっちも連に絡まない、がっかりの結果に・・・今日はジャパンカップ&ダートのダブルGI。すっごく疲れますね。やっぱし、土日に分けてもらったほうがいいや。
11月26日(金) ライバル対決
新馬戦の楽しみのひとつ。兄姉の対決を引きずるような戦いにわくわくします。今日、新聞を見て、気になる新馬戦が明日の京都6R芝1200で組まれている。フランダースvsホエールシャーク。聞きなれない名前なので、犬vs鯨みたいですけど、その全姉、半兄は、ビリーヴとサニングデール。スプリントGIホースです。楽しみです。
10月18日(月) 菊花賞
菊花賞。いつもやられるのは、春のクラシックGIのイメージで買ってしまうから。それでは、痛い目にあうばかりで当たらない。極端な話、素人の方が当たるんですよ。いつもいつも一生懸命考えて、買った馬券が紙くずに・・・そして誕生日やら、マンハッタンカフェのような「アメリカ馬券」で大もうけできるレースかもしれない。とゆうことで、頭を真っ白にして予想はしてみたいですね。
10月17日(日) 秋華賞
秋華賞を振り返って・・・まず、ローズS組を軸にする。アズマサンダースは蛯名で×。ヤマニンアラバスタは柴田善の時点で3連単の3着要員。(紫苑S組は来ても3着。)グローリアスデイズは柴原で×。騎手の若さを補えるほどの馬ではない。気になったレクレドールは前日のデイリー杯を小牧が買った時点で消し!おのずと軸は、池添スイープトウショウから、ローズ以外のダンスとシュクルに。最高の結果でしたね。まあ、我がPO馬バレエブランを3連複で買って、18着最下位は愛嬌ですが・・・
10月7日(木) ここ5年の、うちのPOG実績をまとめました
重賞実績(太字が優勝、【】書きは出走中、最高順位)
4年前 3年前 2年前 昨年 今年
函館2歳S【マイネルコンシャス(しかちゃん)6着】【スターエルドラード(なおき)2着】【マイネルエフォール(しかちゃん)13着】フィーユドゥレーヴ(万馬券蔵★) 【ディープサマー(しかちゃん)2着】
小倉2歳S なし なし 【チャニングガール(なおき)4着】 【テイエムマウンテン(こじこじ)7着】 コスモヴァレンチ(あわぞう)
新潟2歳S なし 【スターエルドラード(なおき)2着】 なし なし マイネルレコルト(Oスケ)
札幌2歳S【マイネルカーネギー(MR.T)5着】【マイネヴィータ(しかちゃん)2着】【ワンダーボーイ(万馬券蔵)13着】 【スズカマンボ(万馬券蔵★)10着】 ストーミーカフェ(重賞ハンター)
デイリー杯 なし 【スターエルドラード(なおき)13着】【シルクコジーン(こじこじ)9着】【グレイトジャーニー(もっさん)2着】 ???
ファンタジーS【ミスサルデニア(重賞ハンター)16着最下位】 なし なし 【フィーユドゥレーヴ(万馬券蔵★)5着】 ???
京王杯2歳S なし 【アグネスソニック(なおき)2着】【モンテオーシャン(重賞ハンター9着最下位)【ダンツアイリッシュ(重賞ハンター)7着】 ???
東スポ杯 【シンコウカリド(MR.T)9着】 アドマイヤマックス(MR.T) なし 【ジュレップ(あわぞう)4着】 ???
阪神JF 【ローレルプリンセス(もっさん)4着】【マイネヴイータ(しかちゃん)5着】【オースミハルカ(重賞ハンター)7着】 【フィーユドゥレーヴ(万馬券蔵★)12着】 ???
朝日杯FS メジロベイリー(MR.T) アドマイヤドン(なおき) 【サイレントディール(MR.T)8着】【グレイトジャーニー(もっさん)7着】 ???
フェアリーS なし なし なし なし ???
ラジたん杯 アグネスタキオン(こじこじ) 【アドマイヤマックス(MR.T)3着】 ザッツザプレンティ(こじこじ) 【ブラックタイド(なおき)4着】 ???
シンザン記念 なし 【チアズシュタルク(重賞ハンター)2着】 サイレントディール(MR.T) グレイトジャーニー(もっさん) ???
京成杯【マイネルカーネギー(MR.T)6着】 ヤマニンセラフィム(あわぞう) 【ブラックカフェ(しかちゃん)5着】【マイネルマクロス(MR.T)2着】 ???
共同通信杯【スイートゥンビター(あわぞう)3着】チアズシュタルク(重賞ハンター) ラントゥザフリーズ(重賞ハンター)【ブラックコンドル(しかちゃん★)8着】 ???
きさらぎ賞【マイネルカーネギー(MR.T)8着】 【アグネスソニック(なおき)2着】 ネオユニヴァース(重賞ハンター) 【ブラックタイド(なおき)2着】 ???
クイーンC【スペランツァ(もっさん)11着】【マイネヴィータ(しかちゃん)7着】 なし ダイワエルシエーロ(もっさん) ???
アーリントンCなし なし 【エコルプレイス(重賞ハンター)2着】 なし ???
チューリップ賞【ローレルプリンセス(もっさん)10着】 なし オースミハルカ(重賞ハンター) なし ???
弥生賞アグネスタキオン(こじこじ) 【タイガーカフェ(重賞ハンター)3着】【ザッツザプレンティ(こじこじ)6着】【トゥルーリーズン(MR.T)6着】 ???
フィリーズレビュー なし サクセスビューティ(こじこじ) なし 【フィーユドゥレーヴ(万馬券蔵★)3着】 ???
クリスタルC【ナリタオンザターフ(もっさん)9着】【シャドウスケイプ(MR.T)4着】【ウォーターワイルド(重賞ハンター)14着】 なし ???
フラワーC【エアラグーン(MR.T)13着】 【マイネヴィータ(しかちゃん)2着】 なし ダンスインザムード(MR.T) ???
スプリングS【シンコウカリド(MR.T)2着】 【アグネスソニック(なおき)3着】 ネオユニヴァース(重賞ハンター) ブラックタイド(なおき) ???
毎日杯 クロフネ(もっさん) チアズシュタルク(重賞ハンター) 【ユートピア(もっさん)2着】 キングカメハメハ(万馬券蔵) ???
ニュージーランドTなし 【スターエルドラード(なおき)8着】【ゴールデンキャスト(重賞ハンター)5着】【エイシンマルカム(こじこじ)4着】 ???
桜花賞なし 【サクセスビューティ(こじこじ)16着】【アドマイヤグルーヴ(万馬券蔵)3着】ダンスインザムード(MR.T) ???
皐月賞アグネスタキオン(こじこじ) ノーリーズン(しかちゃん) ネオユニヴァース(重賞ハンター) 【マイネルマクロス(MR.T)7着】 ???
フローラSなし 【マイネヴィータ(しかちゃん)6着】 【ミルフィオリ(重賞ハンター)14着】 【レイナシンフォニー(なおき)4着】 ???
青芭蕉【アドマイヤセレクト(重賞ハンター)9着】 【アグネスプラネット(重賞ハンター)5着】 ゼンノロブロイ(なおき) 【シェルゲーム(あわぞう)3着】 ???
京都新聞杯【ダイタクバートラム(ヘルメット頭)7着】【マイネルリバティー(MR.T)7着】 【キーファクター(万馬券蔵)14着最下位】 ハーツクライ(もっさん★) ???
NHKマイルC クロフネ(もっさん) 【アグネスソニック(なおき)2着】 【ユートピア(もっさん)4着】 キングカメハメハ(万馬券蔵)???
オークス【アスクコマンダー(ヘルメット頭)12着】 【マイネヴィータ(しかちゃん)9着】 【アドマイヤグルーヴ(万馬券蔵)7着】ダイワエルシエーロ(もっさん)???
日本ダービー【クロフネ(もっさん)5着】 【アドマイヤドン(なおき)6着】 ネオユニヴァース(重賞ハンター) キングカメハメハ(万馬券蔵)???
OP、500万実績
4年前
ダリア賞(OP)マイネルカーネギー(MR.T)、500万スペランツァ(もっさん)、ポインセチア賞(500万)ナリタオンザターフ(もっさん)、エリカ賞(500万)クロフネ(もっさん)、ホープフルS(OP)スイートゥンビター(あわぞう)、500万シンコウカリド(MR.T)、500万トーヨーワシントン(重賞ハンター)、忘れな草賞(OP)アスクコマンダー(ヘルメット頭)、プリンシパルS(OP)ミスキャスト(あわぞう)、たけのこ賞(500万)マイネルシュトルツ(あわぞう) 以上、延べ10頭。
3年前
ラベンダー賞(OP)アグネスソニック(なおき)、ききょうS(OP)ヤマニンイデアル(もっさん)、アイビーS(OP)アグネスソニック(なおき)、京都2歳S(OP)アドマイヤドン(なおき)、葉牡丹賞(500万)サスガ(MR.T)、エリカ賞(500万)ヤマニンセラフィム(あわぞう)、500万モノポライザー(あわぞう)、ホープフルS(OP)タイガーカフェ(重賞ハンター)、若駒S(OP)モノポライザー(あわぞう)、若竹賞(500万)モンテブライアン(万馬券蔵)、菜の花賞(OP)サクセスビューティ(こじこじ)、こぶし賞(500万)ノーリーズン(しかちゃん)、カトレア賞(500万)シャドウスケイプ(MR.T)、500万ローエングリン(こじこじ)、すみれS(OP)サスガ(MR.T)、500万マイネルリバティー(MR.T)、500万サクラハーン(万馬券蔵)、500万ボールドブライアン(重賞ハンター)、アザレア賞(500万)アグネスプラネット(重賞ハンター)、若草S(OP)ローエングリン(こじこじ)、駒草賞(OP)ローエングリン(こじこじ)以上、延べ21頭。(前年比、倍増)
2年前
500万ウォーターワイルド(重賞ハンター)、クローバー賞(OP)ワンダーボーイ(万馬券蔵)、ききょうS(OP)ゴールデンキャスト(重賞ハンター)、りんどう賞(500万)オースミハルカ(重賞ハンター)、プラタナス賞(500万)グランドホリデイ(なおき)、黄菊賞(500万)サイレントディール(MR.T)、葉牡丹賞(500万)ブラックカフェ(しかちゃん)、つわぶき賞(500万)ラントゥザフリーズ(重賞ハンター)、エリカ賞(500万)アドマイヤグルーヴ(万馬券蔵)、シクラメンS(OP)ユートピア(もっさん)、ひいらぎ賞(500万)カフェベネチアン(なおき)、白梅賞(500万)ネオユニヴァース(重賞ハンター)、500万エコルプレイス(重賞ハンター)、若駒S(OP)リンカーン(もっさん)、バイオレットS(OP)エコルプレイス(重賞ハンター)、すみれS(OP)リンカーン(もっさん)、500万ウインジェネラーレ(MR.T)、500万エイシンハンプトン(もっさん)、500万アルファフォーレス(なおき)、若葉S(OP)アドマイヤグルーヴ(万馬券蔵)、アザレア賞(500万)ミルフィオリ(重賞ハンター)、山吹賞(500万)ゼンノロブロイ(なおき)、500万デビルインマインド(もっさん)、500万ボートシャフター(しかちゃん)、500万ヴィータローザ(こじこじ)、500万フルーツマシン(万馬券蔵) 以上、延べ26頭。(前年比、増)
昨年野路菊S(OP)ツルマルシスター(万馬券蔵)、芙蓉S(OP)マイネルマクロス(MR.T)、若駒S(OP)ブラックタイド(なおき)、500万グローリーブラッド(重賞ハンター)、若竹賞(500万)ダンスインザムード(MR.T)、あすなろ賞(500万)フィレンツェ(あわぞう)、すみれS(OP)キングカメハメハ(万馬券蔵)、黄梅賞(500万)フリーダムホーク(もっさん)、あざみ賞(500万)カンパニー(しかちゃん)、500万パーソナルラッシュ(万馬券蔵)、若葉S(OP)ハーツクライ(もっさん★)、れんげ賞(500万)エイシンマルカム(こじこじ)、500万レイナシンフォニー(なおき)、500万アンクルリーサム(もっさん)、500万トシザショーマ(MR.T)、ベンジャミンS(OP)カンパニー(しかちゃん)、プリンシパルS(OP)ピサノクウカイ(重賞ハンター) 以上、延べ17頭。(昨年比、減)
今年ラベンダー賞(OP)オーヴェール(なおき)、フェニックス賞(OP)エイシンヴァイデン(Oスケ)、ダリア賞(OP)マイネルレコルト(Oスケ)、500万プライドキム(あわぞう)、野路菊S(OP)エイシンヴァイデン(Oスケ)
8月8日(日)
函館2歳S、ディープサマー2着でした。悲観?全くしてません。1番人気でしたが、直線で勝ち馬にふらつかれ、少なからず影響あったし・・・まあ、今後もマイルぐらいまでの距離で好走を期待します。
8月2日(月)
今週は2歳の最初の重賞、函館2歳Sです。そこに我がPOG指名馬、ディープサマー登場です。人気は、おそらく1〜2番人気になると思います。正直、楽しみ半分、このレースでの好走での将来性(クラシック)という意味では、「?」なんです。勝ち馬に限れば、フィーユドゥレーヴ、アタゴタイショウ、サダムブルースカイ、マイネルジャパン、エンゼルカロ、リザーブユアハート、アグネスワールド、マイネルマックスなど、どちらかといえば、活躍が終わるか、クラシック後の古馬になっての、活躍が目立ちます。出来れば、札幌2歳Sあたりでの好走を期待したいのですが・・・父タイキシャトルの兄としては、テイエムリキサン、メイショウボーラー級の活躍を期待したいものです。いずれにしても、週末は1頭!応援します。厩舎的にも、鞍上も最高!
7月31日(土)
先日、夕刊紙の1面を飾った、「安勝、出血」の文字。読めば、週末の安勝騎乗有力馬のサンキンヘイローが調教中に鼻出血でバッタリ倒れたとゆうもの。写真は衝撃的なものでした。いつも買ってた馬なので、ショックは大きかったですね。でも、急死とかではなく、このまま引退とゆうことらしいが、お疲れさんです。
6月28日(月)
めっちゃ久しぶりの更新です。最近、よく読むのは大レースにおける、武豊のインタビュー、日記。馬券を取る上でのすごいメッセージが隠れてると直感的に感じるようになりました。天才と呼ばれるだけあり、馬を見る目は素人以上です。宝塚記念のリンカーン。言葉には直接出てないが、明らかに強いのがいて、無理(勝てない)とゆうのが、言葉(文章)に出てるのよね。それでも、持ち上げようとするマスコミ。買ってはいけないのよね。いつも迷う武豊の取捨。今後も彼のコメントから目が離せない。
3月10日(水)
ハルウララで異常人気の一般スポーツ紙。武豊のコメントは次のとおり。「ハルウララについてはあまりにも異常な騒がれ方で、正直なところ辟易としています。その日、ボクが楽しみにしているのはあくまでも黒船賞のノボトゥルーの騎乗なのです。競馬が、競馬をよく知らない一般の方の話題になって盛り上がることについては大いに歓迎なのですが、生涯で一度も勝ったことがない馬が、GIレースを勝った馬達よりも注目を集める対象になるというのはどうにも理解し難いものがあります。」 よかった、武豊が普通の感性の持ち主で。
2月9日(月)
おー久々の更新です。ブラックコンドル、共同通信杯!先行して直線へ。鞍上のムチのたびに下がっていく、愛馬。「終わった!」 ダートでの活躍を期待します。そして今週は、きさらぎ賞。新馬が思いのほか、いい勝ち方だった、カンパニーの登場。ブラックタイドと、いいレースを。ワンツーを希望!
12月20日(土)
ブラックコンドルが中京2歳Sに出ました。中京競馬場が雪のため芝のレースを全てダートで施行された。そして、ふと思い出した、ブラックコンドルの父エルコンドルパサーの共同通信杯を。あれも東京が大雪でダートに変わり、勝ちました。今日も同じく、ブラックコンドルは勝ってくれました。(レースぶりは見れなかったが) あの偉大なる父、その後にNHKマイルC(GI)を勝ちました。血は繰り返されるのか?なんか運命的な状況やなーと感じました。
12月11日(木)
エリカ賞には、ブラックコンドルが出てこないことがわかり、暮れのラジオたんぱ杯2歳Sか、ホープフルSに向かうみたい。先週に新馬で凄い勝ち方をしたブラックタイドはラジオたんぱ杯を早々に表明。対決かな。このブラックタイドは私も1位指名をして競合の末、負けた馬。思い入れは、あります。できれば、ブラック丼を期待して・・・もちろんコンドルが単でね。
12月10日(水)
自らが選んだ2歳馬が活躍するほど喜ばしいことは無い。今週は私の好きな(?)、目指す一つのレース、エリカ賞です。なんか、ここに名を連ねられるような馬を指名したくて、やってきましたが、なんと2頭出しの夢がかないそう。パラディンとブラックコンドルです。前者は女傑エアグルーヴの近親、後者は我がエルコンドルパサーの子、母父SSでどうしても取りたかった馬です。先日も京都にて単勝馬券を買いました(換金ならず)。娘の写真と共に馬券を飾ってあります。その娘はエルコンドルパサーと同じ誕生日。(年も一緒の1995年3月17日) 今週も応援しますよ!GIの朝日杯以上に土曜日の500万のエリカ賞が私の心のGIなのです。
11月19日(木)
いいレースでした。エリザベス女王杯。このレースは、いつも好レースを見れて、ほんま楽しい。負けて強しのスティルインラブ。なんとかGIを奪取したアドグル。この2頭の争いは、今後も続いて行きそう。楽しみです。今週はマイルCS。当初から予想は難しそうでした。狙ってる馬がほとんど、切れのある差し馬。こうゆうときって、先行馬が残って、脚を余すことが多いのよね。だから、あんまし勝負はしません。狙うなら先行馬かな?
11月13日(木)
今週は、エリザベス女王杯です。好きなGIのひとつです。実力どおりに決まりやすいとゆうのもあるし、秋の京都で3歳馬、古馬の強豪牝馬が対決するとゆう、わくわくものです。今年は、3冠牝馬スティルインラブ、そしてローズS勝ちのある3歳牝馬アドマイヤグルーヴ、そして、古馬からは実績あるローズバド、ダイヤモンドビコー、頓挫あったが、現役最強牝馬(?)レディパステル。これらの馬たちの争い。馬券の勝ち負けは抜きにして(もちろん狙いますが)いいレースになるのは必至です。
10月19日(日)
秋華賞、いいレースでしたね。そして牝馬三冠馬が生まれた事は素直に嬉しいですね。我が本命のベストアルバムはブービーでは、馬券的には良いわけないですが・・・今日は、狙い馬が勝負どころで手が動くとゆう、残念な結果に。ベストアルバム、レンドフェリーチェしかり、ウィルビーゼアしかり・・・、まあ来週は、一番、力を抜くと決めたGI菊花賞。やる気は、既に無い!
10月13日(月)
秋の初っぱなスプリンターズSは負けました。心機一転、秋華賞です。注目は、ローズS組の買い方。1着のアドマイヤグルーヴは1番人気しそうやし、3着のベストアルバムは京都の方が差し脚が決まりそうやし、4着のピースオブワールドはマイルあたりのほうが決め手が活きそうやし、5着の2冠馬スティルインラブもここへ向けて、好タイム。調子は良さそう。あとは、他の路線と関東馬をどうみるか。紫苑Sを見る限りでは、この組の関東馬は用なしのような気がする。でもクロックワークのようなこともあるし、とか考えると今週は、かなり悩みそう。今ントコ、3頭中心で行きます。SSが勝ってないGIということで、鞍上不安、気性不安もあえて、◎にベストアルバム! 相手に武豊グルーヴ、そして、3冠狙いの幸のスティルでいくつもりです。ピースは狙いを下げて、相手に買い続けているレンドフェリーチェと、関東馬からは、末脚切れるヤマニンスフィアーあたり。なんとか、これで取りたいもんです。
10月3日(金)
今週から、秋のGI開幕です。スプリンターズS。本命はビリーヴです。これが引退レースらしく、アメリカで繁殖入りするスケジュールが組まれています。今年の名GIレースの一つ、高松宮記念は熱かったです。前走のセントウルSで2cm差でテンシノキセキに負けて、2着。少しでも人気を落とすファクターになってくれれば、これ幸い。3キロ差がなくなります。今回は、完勝間違いなしです。相手には、武豊のアドマイヤマックス、追い続けている蛯名のゴッドオブチャンス、外枠に入ったイルバチオあたりですかね。ゴッドは1400ながら、ビリーヴに勝っている。人気を落としたここは、丁度いい感じですね。
9月21日(日)
ローズS、面白いレースでした。馬券は取れませんでしたが、先日のクイーンCのファインモーションを見ているような競馬。今回は、きっちりと差しきりましたが・・・それにしても、二冠馬スティルインラブには、春の切れが感じられませんでした。ピースオブワールドともども、掲示板が精一杯。これで秋華賞が面白くなりました。きっちりと勝った、アドマイヤグルーヴに、ひと叩きされたスティルインラブ、ピースオブワールド。展開次第ではベストアルバム、そして、レンドフェリーチェ。楽しみです。
9月20日(土)
今日は、好きな馬、アイアンリアリティが出走でした。この馬、昔はダートで必ず2着にきてくれて、お世話になってました。ダートで行き詰まれば、今度は芝に鉾先を。勝ち負けするねんから大したもの。その昔、高橋亮騎手を乗せて落馬。高橋亮が死んだ!と思ったくらいの派手な落馬でした。それ以来、高橋亮が、ぱっとしないのは、突き詰めれば、アイアンリアリティのせいかもしれません。その後、安勝とパートナーを組み、今の位置があります。今日、勝ったことで次回からはオープンでの戦い、これからも応援しつづけたいと思います。
9月17日(水)
いよいよ、秋競馬。トライアルが始まりました。今週はローズSとセントライト記念。ローズSはスティルインラブとピースオブワールドの一騎打ちと見ます。落ち着き次第でベストアルバム、3着っぽいアドマイヤグルーヴを押さえるつもりです。そして、セントライト記念は仙虎イト記念と読み替えれば、仙一&虎、タイガース馬券で買おうかな。(特に好きな馬も出ないようやし) 7−7のゾロ目、赤星の5−3、優勝決定の9−1−5の3連複など。菊花賞では、ここに出走するメンバーは用がなさそう。翌週の神戸新聞杯こそ、楽しみな面々です。話は変わりますが、日曜日に、応援している2歳馬ブラックコンドルが未勝利戦を勝ちました。父は好きだったエルコンドルパサー。この馬、うちの娘と同じ誕生日だったんです。(年も) それが、子供を残して逝ってしまった。なおさら、その産駒には思い入れが深いです。
9月8日(月)
週末のドラマは月曜日に始まる。とのCM文句は上手い事言ったもんやな。まさにそう。競馬ファンは一日たりとも休めない。終わったと思ったら始まる。今週からは阪神開幕。阪神といってもタイガースではなく、関西で暮らしてるものにとっては、秋の阪神競馬場での競馬が主開催になるとゆうことで、秋競馬が始まる事を意味します。週初めから、わくわくのメンバー構成。週末メインの注目はビリーヴ、ミレニアムバイオ、サンライズシャークです。どれも好きな馬なので購入します。あわよくば3つとも来るでしょう。さあ、これから相手探しです。
9月7日(日)
結果残してくれました。特に新潟は長い直線をマッチレースが続きました。そして、最後だけ出た感じで、ダイワバンディットの勝利!父ボストンハーバーにマイルは長い!との解説者の声。どきどきしながらレースを迎えましたよ。でも2頭が抜け出た瞬間、馬連勝ってた私は安心して見てました。欲を言えば、3着の中舘の馬、3連複で50倍付いてました。ダイワからの馬連で買い足したので悔やまれます。そして小倉もメイショウボーラー軸。ほぼ1点(2着のコスモ)勝負でした。これでなんとか、昨日の大敗を取り戻し、プラス収支。今日の軸の両馬はもう少し追い続けようと決めました。特にメイショウは賢そうな馬でマイルくらいまでなら十分勝負になると思います。
9月6日(土)
追いつづけてる馬、応援してる馬が結果を残せないと非常に落ち込む。反省馬券のコーナーみたいになるが、今日でゆえば、プリエミネンスとシャドウスケイプ(ダ1200限定で応援)。前者は牝馬ながら、ダートでは、かなりのつわもの。昨年のエルムSを制覇してる事からも、休み明けの強豪を差し置いて連軸にしました。掲示板どまりの残念な結果に。後者は、ダ1200なら重い印を打って買うようにしています。もちろん、今回も本命でした。でも鞍上の武幸四郎が直前に腹痛で乗り替わり、嘉藤。嫌な予感がしたが、このパターンやと、悪い結果になる事が多い。直前で余ってる時点で、たいした騎手ではない。結果はやっぱり、掲示板どまり。ストレスの溜まる結果に。明日は、ダブル2歳Sがメイン。メイショウボーラーとダイワバンディットをこれから、応援するつもりです。追い続けるには、ここで結果を残してもらわないと。まだ、思い入れの浅い2歳馬。今日の負けで、資金も少ない。逆転ホームランには、この2頭の好走が必要条件である。
9月4日(木)
障害レースについて。私は極力、障害レースは買わないことにしています。特に予想できないハプニング=「落馬」の存在。博打性が大きすぎる。予想し甲斐のないレースは買いません。だから、昼休み前の5Rや、特別の障害戦は資金を出す予定外で、いい意味でお休みなのです。
9月3日(水)
今週は日曜メインが小倉2歳Sと新潟2歳Sの2歳馬のGV。今の時点では、メイショウボーラーとダイワバンディットが抜けていると思う。2歳戦は当て物。手広く流したいですね。そして、土曜メインはエルムS。ダ1700の難しいレース。ここは私のこだわりの馬、ブリリアントロードを応援したいですね。
平成15年 夏
なにげなく、はじめようと思った。別段、きっかけがある訳でもない。無かったのは、ただ、馬について、掘り下げて書く場所がないと実感しただけ。馬について、考えている事を書いていきます。時には、馬券の反省。時には馬券の自慢。はたまた、涙・・・馬を一歩踏み込んだ視点で見てみたい。だから、関心にない方は、訪れないほうがいいかも。いろいろ考えながら楽しんでいる自分を表現していきたいです。