|
|
線路の近くで草刈りをするおばあちゃん。
こういう風景を見れるのも旅の醍醐味です。
一日に3本しか来ません。
今度来る時は、廃線になっているかもしれません・・・ |
|
|
|
|
|
上-宮古市の浄土ヶ浜。海は穏やかです。
下-利用料金のいらない高速道路。首都圏にはない発見です。
|
|
|
|
北海道列車の旅 一ノ関〜八戸〜青森〜函館〜東室蘭〜室蘭 PART-1 |
|
|
一ノ関からやまびこで盛岡へ。
そこではやてに乗り換え。
上-八戸駅にて。結構混んでました。
下-特急津軽号。弘前方面に行く電車です。 |
|
|
|
北海道列車の旅 一ノ関〜八戸〜青森〜函館〜東室蘭〜室蘭 PART-2 |
|
|
上-青森駅に到着。
下-スーパー白鳥号。(八戸〜函館)
今の特急の形は個性的ですな・・・ |
|
|
|
北海道列車の旅 一ノ関〜八戸〜青森〜函館〜東室蘭〜室蘭 PART-3 |
|
|
上-津軽半島は天気が悪いし海も荒れている。
下-吉岡海底駅に到着。乗り降りは出来ません。
この上は海です。
世界一長い海峡トンネルです。
(画像が悪くてすみません・・・) |
|
|
|
北海道列車の旅 一ノ関〜八戸〜青森〜函館〜東室蘭〜室蘭 PART-4 |
|
|
上-北海道に入りました。
最初の停車駅は木古内。(雨はやんでます)
中-函館駅付近。
下-ディーゼル特急北斗号。
函館から東室蘭まで乗車します。 |
|
|
|
北海道列車の旅 一ノ関〜八戸〜青森〜函館〜東室蘭〜室蘭 PART-5 |
|
|
上-東室蘭駅に到着。さすがに寒い〜
マジで!!13℃しかない。
下-大雨でそそくさとホテルに引きこもり(^^;)
700km、8時間の列車の旅は終わりました。 |
|
|
|
北海道列車の旅 室蘭〜東室蘭〜函館〜青森〜八戸〜盛岡〜一ノ関 PART-1 |
|
|
鉄道マニアだった私としては(^^;)室蘭駅は
北海道最古の駅舎だったはずでしたが
数年前に取り壊して少し離れた場所に
今の駅を建てたとネットに書いてありました。 |
|
|
|
北海道列車の旅 室蘭〜東室蘭〜函館〜青森〜八戸〜盛岡〜一ノ関 PART-2 |
|
|
上-室蘭駅にて。ワンマンディーゼルカー。
しぶい!しぶすぎ!!
鉄道マニアにはたまりません。
中-10分ぐらいで東室蘭に到着。
こっちのほうが栄えてます。
下-むろらん観光マップ。
天気が良ければ地球岬でも行きたかったな。 |
|
|
|
北海道列車の旅 室蘭〜東室蘭〜函館〜青森〜八戸〜盛岡〜一ノ関 PART-3 |
|
|
東室蘭駅にて
上-なんともいえない雰囲気があります。
下-昨日も乗った特急北斗号。 |
|
|
|
北海道列車の旅 室蘭〜東室蘭〜函館〜青森〜八戸〜盛岡〜一ノ関 PART-4 |
|
|
特急北斗号車内にて
上-何かと有名な長万部(おしゃまんべ)
下-グリーン車に乗車。
ツインクルレディーさんがドリンクを
持ってきてくれたり座席案内、出迎え
おしぼりサービスなどさすがJR北海道!!
優越感に浸れます。 |
|
|
|
北海道列車の旅 室蘭〜東室蘭〜函館〜青森〜八戸〜盛岡〜一ノ関 PART-5 |
|
|
特急北斗号車内にて
有名な大沼公園付近。
雄大な風景を感じさせる。
北斗号のグリーン車はハイデッカータイプなので
普通車より50cm高い位置に座席があります。 |
|
|