★ワールドアイスホッケー★

Athena キーワード・・・アイスフロアでダンスビート♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
鳴り始めの刻みもリズムが取り易そうだ。

8ヶ国の国が参加する縦画面のアイスホッケーゲーム。トーナメントでは選んだチームで、残りの7ヶ国と戦い
優勝を目指していく。もう1つはエキシビジョン、こちらは1試合形式となっています。試合前の「ミーティング」で
オフェンス、ディフェンス、ポジションの設定後、試合開始。各番号の「TPS」は能力のパラメーターなのかな?

試合は6人制、20分3ピリオド構成。敵味方各選手の頭上に番号が付いていて、守備の際はパックを持って
いる敵選手に近い選手に切り替え可能。スティック攻撃でパックを奪い、Bボタンの打つ構えは押したままでも
上下左右動き、狙いを定めて相手ゴールにシュートしよう。そのままずーっと動けるのは中々の身体能力だな。

アイシング、オフサイド、乱闘、GWS等アイスのホッケーは分かりませんが、基本ルールはキチンとある印象。
氷上の選手やパックの滑りをそれほど感じなかったけど、これくらいの速さが自分には合っていました。常時
ポーズからOF・DFのフォーメーション変えの設定は良かったのですが、DF部分はイマイチ分からなかったよ。

パスよりドリブルよりかな。後半に出てくる国は能力の高さから手強い。弾いた先がゴールや詰められて1点の
場面が厳しいねー。下手すりゃ誰もおっつけねぇ(笑)スケーティングはTPS全部Sの選手だったんだろうなぁ。
乱闘とGWS場面に力が入っている。設定や止め方で不可解な部分こそあるが、割かしマトモな方じゃないの。
⇒Cart.Index...GRAY/MONO.(2.PLAYERS)
主人公・・いない 評価⇒CLEAR♪
難易度上昇率 オフサイド5%UPなかなかゴールできない12%UPボディチェック喰らう6%UP
ペナルティーショット10%UP審判に連行される4%UPURS@CAN戦24%UP
難易度下降率 ペナルティーショット8%DOWN乱闘判定4%DOWNパック止めた4%DOWN
試合中は2種類。ゲーム再開でランダムに切り替え方式。
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「お互いのグローブを投げ捨てた瞬間。ファイト開始。」 「乱闘や切り替わるBGMの演出は好きです。」
「ゴール裏から前は通常、パックは弾かれますが・・・」 「パスでGKキャッチ?!ねずみが網食ったんや!」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームはアイスホッケーですネ。』 『コールド・オブ・マウス。絶賛活躍チュー♪』

【-BACK-】【-HOME-】