1月16日
日記タイトル
今日は朝一で幸手って田舎に行きました。
ここは俺の担当するエリアで宇都宮手前のぎりぎり
の場所なんですよ。そこに家から向かった。
時間がかかると思ったので早めに出たら電車の
乗り継ぎがうまく行きすぎて予定よりも早く着いた。
客先は幸手市上高野小学校に10時アポイント。
駅からそんなに離れてないところなんでタクシーで
ワンメータで着く感じだった。
実際は予想よりも近かったんだけどね。
9時には学校の正門についちゃってたのでとりあえず
喫茶店で時間を潰そうと思ったんだけどなにもない。
あたりを探索してみるとベルクってスーパーの様な
ものを見つけたのでそこでコーヒーを買って飲んでた。
9:30に現地入りしようと考えてたので向かうと丁度
クロネコヤマトの車が学校に止まってた、パーツが
届いたみたい。

とりあえず職員室にて担当者とあった。
廊下で待ってると休み時間なのかワンパク達が
走り回ってました。学級新聞的なものを取りに
来てるのを見た時は正直驚いた、だってもう僕らの
回りにはない光景じゃないですか!
場所は図書室のサーバーだったので図書室に案内された。
作業を行って後は動作テストのみって所で
「失礼しまーす」って声が聞こえた・・・
見ると学生さんが入ってきた、一人で入ってくるから
なんだ?って思ったんだけど俺はとりあえず手を
荒いにトイレに行きました。
戻ってきて片づけをしてるともう一人現れた。
話を聞いてるとこんなん言われた。
「あの人だれ?」って、まぁ普通にそうだと思うけどね。
パソコンの人だよ、とか超大雑把に表現された。
いろいろと話をしてるので聞いててちょっと笑って
しまったら「笑われてるよ!」とか言ってるので
俺は話しに入っていけるのか?って思ったので軽く
話しかけてみた、ホント、見境のない。
切り出し方としては「この後、授業で他の人も来るの?」
って普通に聞いてあげました。
本当はもっといろいろと話したんだけど書いてて
なんだかなまなましいっていうか勘違いされるって
言うか表現が難しいんだけど変に思われるような
気がしたのでそこは省きます。

二人はなんでも図書委員で休み時間に本を返しに
来る人なんかの対応をしてるんですって。
話してると始めは仕事は辛いの?って感じの質問
だったんだけど後半は彼女いるの?とかずいぶんと
ませた質問をしてきました。
それとテストがあったみたいでその話をしてたんだけど
90点行かないかも、とかいってへこんでた。
ずいぶんと贅沢なことをおっしゃっていましたね。
なんか頭のいい方々だったみたいです。
自分、喋りにはそこそこ自身があったのですが
常に押されっぱなしの状態でした。
10ぐらいの時間だったんだけど長いこと話してた
ような気がしたな、作業はもうとっくに終わって
たので最後に今月のオススメの本をチェックして
後にした、本のタイトルは「お年よりって何?」
とかなんだかいかにも小学校低学年が読む本が
ランクインしてました。
職員室に戻りながらいろんな生徒の俳句集を見てた
んだけど一つ心を打たれたのがあったので書きます。
5,7,5の最後の5しか覚えてないんだけど

体の大きい小さいも
個性だよ

って感じの句で最後に字余りでビシッ!と決めてるんですよ。
見た時、うまいこというな〜って思いました。

終わってから駅に戻ったのが11時20分頃、次の案件は
14時から同じ幸手にある薬局なんで2時間近く遊ぶ時間ができた。
現地での作業を30分で終わらせて次は武蔵浦和の客先
に向かうことになったので駅に向かって20分の道のりを
歩いた、歩きながら思ったのが遠いところに5時間も
いると帰るときになんとなく愛着がわくもんなんだな
って思いました。