TEZMANサンタ Presents
TETSU69 spesial christmas night
Sweet December
2002年 12月 25日 赤坂BLITZ
LIVE開始 19:10
LIVE終了 21:00くらい?!
SET LIST
1.WHITE OUT
2.蜃気楼
3.TIGHTROPE
4.Pretender
5.empty tears
6.15 1/2
7.wonderful world
8.I Wish
待ちに待ったTETSU69初のワンマンライブ〜!
会場に到着したのが開場ギリギリだったのでグッズ販売してたけど売ってる物だけチェックしました。
シングルとアルバムのポスター,MUKIMPOくんストラップ,王冠のチョーカー,ポストカードセット,
ROCK-RO長袖Tシャツ,ストラップがもう1種類あったんだけど遠くから見たので
どんなモノか見えませんでした(^^;)
整理番号500番だったので前に行くのはやめて後ろの1段高いところの最前の場所をGet!
待ってる間お客さんの服装をチェックしてみました。
MUKIMPOくんTシャツを着てる人,蜃気楼の時についてたTシャツの人,Cranky club着ている人etc
ちなみに管理人はCranky club着て行きました。
待ってる間女性アーティストの曲が流れてました。誰なのかはわからないです。
そんなこんなで開演時間10分押しでライブが始まるのでした!
早速てっちゃん登場かと思いきや・・・
1994年のシエスタ フィルムのてっちゃんの映像がいきなり始まって
車がうつっただけなのにみんなして「キャー」って(笑)
つうか、8年前のてっちゃん化粧が濃くて今と別人じゃないの〜!
シエスタが終わったと思ったら2002年ってクレジットが出て次のフィルムが始まりました。
設定はシエスタの続きという設定になってました。
簡単に内容を説明すると
さびれた映画館で働くTETSU青年のもとに8年前に一緒に過ごした少女から
クリスマスカードが送られて来る!
その少女は飛行機事故で亡くなっているらしい・・・
数日後例の少女と似ているが別人の少女が現れてクリスマスまでに「Sweet December」を探して!
と言われ街中を探すけど見つからない。
と映画館に来る常連客と思われる老人が「自分の心を投影機に移してごらん」と助言する。
助言の通りに自分の胸にカメラを当てるTETSU。
そのカメラに写った映像が探していた「Sweet December」だと理解して自分の部屋に向かうと
どこかの方向を指し示す写真が・・・
写真の示す方向へ向かうとそこは部屋のベランダで外を見ると
下に少女が立っている.。
ってわかりにくい説明ですね(^^;)
最後に少女が「ありがとう」って言った後にてっちゃんが少女に向かって「おかえり!」って
言うシーンがあるんだけど「おかえり」って言うてっちゃんがかわいいの〜(><)
フィルムのエンドロールがながれ終わるとついにTETSU69の登場〜!
白い幕の後ろにてっちゃんのシルエットが映し出され「WHITE OUT」の
アコーステックバージョンからスタート!!
さてさて、ライブの内容の前に衣装チェックいきます。
コーデュロイちっくな生地のジャケットに白いシャツに赤茶っぽいパンツ
1回目のアンコールの時は縦横のストライプやチェックの柄をパッチワーク生地
みたいにつなぎ合せたようなTシャツ
最後のアンコールの時はROCK-RO長袖Tシャツにサンタ帽子かぶってました。
そして、最近してるヴィヴィアンウエストウッドの指輪もしてました♪
それから、今回はアコーステックライブなのでバンド編成もピアノ&キーボード,
アコーステックギター,コーラスの3人でした。
それでは、本編レポ行きまぁ〜す!
MCでも言ってるんだけど今回はアコーステックなライブでした。
「WHITE OUT」のアコーステックバージョン♪
最初サビの「あなたの笑顔が〜♪」ってところから始まって「おっ、そう来るか!」って感じでした。
Aメロ・Bメロの頭音が低いのでちょっと歌いにくそうでした。
サビの「あ〜なたの笑顔が〜」の部分がいい感じに声が伸びてて気持ち良さそうでした。
蜃気楼はシングルだとロックな感じでベースの音が印象的な曲だけど、
アコーステックバージョンだとミディアムテンポでロックな雰囲気から
一転して大人な雰囲気の曲に変身してました。
ここでMC入ります!覚えてる範囲で書きます。
第一声は「ハロハロ〜!メリクリ!!」
MCの内容は、「TETSU69初のライブやで!」
シエスタの映像の話で「俺、出てきたとこでみんな笑ったやろ?」とか
「化粧濃いなぁ〜!ヤバイ、こんな映像流したら次お客さん半分になってるかも」とか。
「今回はアコーステックライブですが最後まで楽しんでください!」って言ってました。
TIGHTROPE当然なんだけどオープニングがシングルと全然違うので「追いかけても〜♪」って
歌いだすまで全然わからなくて何の曲??って(笑)
テンポ自体はシングルよりちょっと遅いくらいなんだけどアレンジが全然違うので
周りの反応も歌いだし聞くまで?って感じでした。
Pretenderではステージの後ろにバイオリンの三重奏が登場!
演奏前にてっちゃんジャケット脱いでました。
「燃え尽きても この炎消せはしない〜♪」後の間奏の時にステージに奥の階段になってるとこに
左右対称に置いてあった6本の松明みたいのが下の段から順に火がついて
全部についたら照明が少しだけ暗くなって炎の明かりだけみたいに見えてきれいでした。
empty tearsでは立って演奏していた三重奏の人達が座っていたんだけど
よく見ると白い仮面らしきものを被りながら演奏していたのです。
Bメロの歌いだし「もう二度と君を喜ばせることが〜♪」が歌詞が飛んじゃったみたいで誤魔化してました。
てっちゃんでも歌詞飛ぶことあるのね。
15 1/2の演奏の前に「これが最後の曲になります!15 1/2」
フィフティーンハーフの歌いだしもちょっと歌詞飛んだ!?って感じで怪しかった(^^;)
サビの時にステージの奥に星が散りばめられたみたいなセットになって
夜空の下で歌ってるみたいでした。
曲が終わるとてっちゃんあっさり帰っちゃいました。
5分くらい待つと・・・お台場にある某ラジオ局でお馴染みの曲が・・・
あのぉ〜ここはTBSのお膝元なんですけど??
ダイノジという吉本のお笑いの人が出てきてここで公録をやることに。
てっちゃんが着替えている間に段取り説明をしていざ!公録スタートと思ったら、
前の子が苦しいとかでみんなに1歩後退させるなんてこちがありました。
アコーステックライブなのに前がぎゅうぎゅうだったのね。
気を取り直して・・・オープニングテーマが流れ始めて公録スタート!
内容をちょっとだけ。
「子供時代はどんな子?」って質問に
「チャリンコで暴走族作ってました」とか。
「告白は自分からするほうですか?」って質問に対して「こくはくぅ〜?」って
聞き返したりして誤魔化してました(笑)
あと、ダイノジが登場する時にやる「うぅ〜ダイ!」って大の字でジャンプするのを
一緒にやりましょう!ってことになって本人やる気満々でやってました。
この公録の模様は2003年1月2日の午前3時オンエア!
詳しくはラジオ聞いてください(^^;)
公録終了後wonderful worldやってくれました。
「まだ聞きたい?」「聞きたいの〜?」「どうしよっかなぁ〜?」なんてみんなをちょっと焦らしちゃったり。
てっちゃん出だしの「目と目が合った瞬間〜♪」をを思いっきりフライングして
「えっ?」ってびっくりした顔でピアノの人の方見て照れ笑い。
白い月の形のタンバリン持って歌ってる姿がかわいかった(^^)
てっちゃん&サポートメンバー揃ってROCK-RO長袖Tシャツにサンタ帽子かぶって再び登場!
その時、てっちゃんめがけて何かモノが飛んできました。
すると「俺のMUKIMPOになにすんねん!あぶないやん!」って(爆)
てっちゃんったらそんな事言わないの!
ここでもまた「まだ聞きたい?」「聞きたいの〜?」「どうしよっかなぁ〜?」と言ってから
「今日この日の為に準備してきた曲があります」
「あっ、今日ラルクのメンバーって来てるのかな?」なんて言いながら
「聞いてください、I Wish」って。
会場騒然!ラルクの曲聞けるなんて予想もしない展開なんだもん!
曲の途中から雪が降ってきてホワイトクリスマスって感じ♪
コーラスの部分をみんなが歌ってなんとも和やかな雰囲気でした。
曲が終わると「メリークリスマス!」て言ってあっさりてっちゃんはステージを後にしました。
ブリッツを出るときにお花誰からきてるかな?って見てみたら、
TOKIOのリーダー城島くんやCDデータ等からお花きてました。
hyedからもお花来てたって情報があるんだけど管理人は未確認です(^^)
えっと、全体の感想はと言うと・・・
いきなりシエスタフィルムが出てきてびっくりというか笑ってしまった(^^;)
フィルム2作品が約30分で本物のてっちゃんの登場は一体いつなの?って。
初のワンマンだと言うのにアコーステックライブだなんてチャレンジャーだわ。
だって、バラードちっくな感じになるから思いっきり歌唱力試されるんじゃ?って思いまして。
まぁ、ラルクでコーラスやってるんだから歌唱力は問題ないんだけど。
ってもちろん、めちゃくちゃうまかったです(笑)
wonderful worldの「砂に書いた〜♪」の後の英語部分とか伸びのある声で聞いてて気持ちよかったです。
今まで楽器持ってる姿しか見てなかったから、楽器を持ってないてっちゃんがとっても新鮮に見えました。
スタンドマイクで歌ってる姿は時々hyedちっくなとこあったけど、
けっこう自分の世界はいってるなぁ〜って感じ。
初ライブだから余裕無かったのかも。
だって、ほとんどスタンドマイクの場所から動かないんだもん!
てっちゃんバージョンの「I Wish」hyedの歌声と違って甘い感じがしてこれもまたいいね!
TEZMANサンタが遊園地に来るような感じでとかってオフィに書いてたので正直どんなライブになるの?って
ワクワクしてたんだけど、アコーステックライブあり公録ありラルクの曲ありで
ホントに遊園地みたいな楽しいライブでした。
これに味を占めてまたライブやってくれたらなんて思ってみたりして(^^)
ってな感じでTETSU69初のワンマンライブレポでした!!