懲役 n年、執行猶予 m年
このページって元々、「執行猶予って何?」と言う疑問を
解決する為に、作ってみたページですので思考とはあまり・・・
さて、マーシーこと田代まさしが2002/05/21に記者会見を開き、芸能界復帰(?)。 とりあえず、マーシーの事件を振り返ってみましょうか。
本題とは、あまり関係無い事で、文章が長くなってしまいましたが、 上記を見て、「懲役2年 執行猶予3年」の判決から3ヶ月くらいで復帰してますね。 「刑務所には行ったのか?」と言う疑問が湧き上がりました。 だって、まだ3ヶ月しか経ってないのに復帰ですよ・・・。 「懲役2年 執行猶予3年」ってどう言う意味なのでしょうか? 執行猶予が付けられる条件 [刑法二五条 一項より] ・一定条件/一定期間、その刑の執行を猶予する事。(一定期間は、最低1年 最高5年。) ・刑の重さが、「3年以下の懲役・禁錮または50万円以下の罰金」の場合 上記の内容に付け加えて ・前科、禁錮以上の刑が無い場合 ・又は、禁錮以上の刑があるが、その執行が終わっている ・又は、執行の免除を得た日から5年以内に禁錮以上の刑に処せられたことが無い場合 「懲役 n年の執行を猶予してあげる(はぁと」って事だ! さて、執行猶予が付けば、刑務所に行かなくても良い。 ある程度は、普通の生活を送る事が出来るのだ。(海外への旅行等、ちょっとした制限はある。) しかも、「執行猶予 m年を普通に過ごせば、懲役 n年は無かった事にしてあげる(はぁと」なのだ。 ただし、執行猶予期間中に再度、犯罪を犯したら・・・ (懲役 n年 + 再度犯した犯罪 x年)が執行されます。(刑務所行き n+x年) と言う事で、マーシーが再度犯罪を犯した場合、即刑務所行きになるはずですね。 執行猶予は大抵、初犯のみにつけられるみたいです。 が、特例として、再度 執行猶予が付く場合があります。[刑法二五条 二項より] ・前科、禁錮以上の刑、その執行を猶予された者が「1年以下の懲役・禁錮」の犯罪を犯したが、 「情状に特に酌量すべきものがある」時に付きます。 ・保護観察中、罪を犯した場合、再度の執行猶予は付かない。 起訴猶予処分について 起訴猶予処分(有罪):起訴するほどの罪では無い(罪が軽い)場合。但し、逮捕履歴が付きます。 不起訴処分(無罪):検察官側が、確かな証拠が得られない/警察の提出書類や供述調書に不審点がある場合 起訴猶予処分とは、「今回の犯罪は起訴する程ではないだろう」と 判断された場合です。 その為、ある程度、普通の生活が送れますが、再度犯罪を犯した場合、 起訴猶予処分であった罪が加えられるはずです。 起訴・不起訴等の処分が決定した時点で、その旨を告訴人に通知する。[二六0条] 不起訴処分の場合、告訴人から請求があれば理由を示さねばならない。[二六一条] 不起訴処分に不服のある告訴人は、その処分の当否について検察審査会に審査の申立可能。 検察審査会で処分不当の議決をしたときは、検事はそれを参考にしなければならない。 保護観察処分について 家庭で生活を続けながら、一定期間、保護観察官らから社会復帰のための指導を受ける。 軽犯罪法[一条] 23項. 正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないで いるような場所をひそかにのぞき見した者。 さて、マーシーに対する私の意見を・・・ まずは、逆さ撮り。これは、別に問題無いと思う(ぉぃ 「ミニスカートって、何の為にあるのか?」考えてみる・・・ 「多分・・・男へのサービス!!!」 ち、ちがうの・・・ さて、浴室の覗き。 覗く方も覗く方だが、窓を空けてる方も空けてる方・・・ と、思いたいのだが、 「浴室の窓が、道に隣接している場合で、たまたま目に入った。」 と言う訳ではなさそうなので、マーシーに100%過失がある。 最後に、覚せい剤。 私は、喫煙者ですが、禁煙 出来ないです。 しかし、この場合は、法律上問題のある覚せい剤。 手を染めたマーシーが悪いのは明らか。 (法律上、煙草が禁止されたら私は捕まります。辞めれません。) > 「復帰が早いとか言われても、ぼくはそうは思っていない」。 > 「見て下さる方が『もういいだろう』という風になれば(テレビに)出たい」。 > 他人の事は強く言えない身だが、言葉を選んだ方が良かった気がする。 テレビ復帰は勝手にしてくれ。 最近、テレビ見てないから・・・どうでも良い。 マーシーが、レギュラー番組持っても、毎週見る気は無い。 たまに見て、笑わせてくれればそれで良い。 結局、芸能人が何をしようが、私にはどうでも良い。 (以上!?) |
copyright (C) 2001 STF All rights reserved.